2024年4月5日のブックマーク (4件)

  • 感動の瞬間!妙見神社で満開の桜を楽しむ#パワースポット - にゃおタビ

    福岡県北九州市小倉北区「妙見神社」 足立山妙見宮-御祖神社などの名称で知られる「妙見神社」は平日でも参拝者が多く、桜の名所としても有名な場所です。御朱印も16時まで書いていただけます。この時期の御朱印は、3種から選べて、その一つが、桜バージョンです。 以前もご紹介しましたね!狛犬はいません。代わりにいのししです。 www.hitoritabi.shop 梅が枝が売っていたので、つい買っちゃいました。あつあつで美味しかったです。 まんがで見る【妙見宮】の歴史(公式ホームページより引用) いかがでしたか? 北九州市の桜の名所めぐり第2段「妙見神社」 桜の時期の景色はまた格別ですね。 最後までお読みいただきありがとうございました。 今この瞬間!もよろしくお願いします。 www.hitoritabi.shop www.hitoritabi.shop www.hitoritabi.shop いつも

    感動の瞬間!妙見神社で満開の桜を楽しむ#パワースポット - にゃおタビ
    mikeneko3sei
    mikeneko3sei 2024/04/05
    わぁ!素敵な御朱印ですね(*´ω`*)それにしても、梅が枝餅食べてみたい・・・。
  • 電動キックボード公道禁止にしてくれないかな?せめてヘルメットだね。 - タキオン0622のブログ2

    こんにちはタキオンです。 朝から嫌でした。 通勤中の車で走ってると左側に電動キックボードで公道を走ってる人が! だよね~。 法律的には悪くないんだよね〜。って思いながらも心配ですね。 ヘルメットの着用はしてないし。 フラフラ運転になってるし。 いつ事故に巻き込まれてもおかしくないんですよ。 死にたいの? ヘルメットは努力義務ですが したほうがいいよって思います。 電動キックボードが公道走れる法律決まって事故何件おきてますか?って話ですよ。 改正後3ヶ月で39件ですよ。 (タキオン調べ) これからどんどん増えます。 死亡事故も過去にありますからね。 乗るなとかは言いません。 必要な方もいるかもしれませんので。 ただ安全対策はもう少しちゃんとルールを決めるべきだと私は思います。 過去にもこの事は書いてます。 ↓ takion0622.hateblo.jp takion0622.hateblo.

    電動キックボード公道禁止にしてくれないかな?せめてヘルメットだね。 - タキオン0622のブログ2
    mikeneko3sei
    mikeneko3sei 2024/04/05
    公道を走る以上、免許制にしてほしいです。自転車もスピードが出るやつは免許制にしてほしいです〜。怖い思いを何度したことか(;´Д`)
  • 春は嫌いだが、春を感じるのは好き - ハピチわブログ

    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 春は虫が湧いてくるので嫌いです。 mendokusainoyada.hatenablog.com ムカデは大嫌いですが、春を感じるのは好き。 我が家の桜です🌸 桜の木は数あります。 お花見は行きません。 そらそろお庭でバーベキューの季節です🍖☺️ (田舎の楽しみ) ティンカーベルを思い出します🧚 昔、ハウスの世界名作劇場のピーターパンが大好きでした。 ピーターパンの自分勝手さはあの頃から理解不能でしたし、 ティンカーベルのわがままっぷりにも付いていけませんでしたが、 特段ウェンディに憧れるわけでもなく、 とにかくチクタクと時計の音がするワニが気になって仕方がありませんでした🐊ww 来週には桜も散ってしまうのでしょうか。 儚いけれど、 地面をピンクに染めながら、 散りゆく花びらを眺めるのもいとを

    春は嫌いだが、春を感じるのは好き - ハピチわブログ
    mikeneko3sei
    mikeneko3sei 2024/04/05
    私も春が嫌いです。太陽光で目が痛いし頭も痛いし。夏がやってくるし・・・。でも桜は好きです♪それにしても、おうちに桜があるなんて素敵ですね〜(*´˘`*)♡
  • ムカデ嫌い必見!!絶対に家の中にムカデを入れないためにすべき対策。おすすめムカデ避けグッズとその使い方をムカデの特性に合わせてご紹介します!!(子供・ペットにも安心なものもありますよ) - ハピチわブログ

    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 この記事はムカデを絶対に家の中に入れたくない人、または夜間のムカデ侵入が怖いという方向けの記事となっております。 ムカデに対して、センシティブな表現が含まれている可能性がありますのでご理解の上お読みくださいませ🙇 お勧めムカデ駆除剤 〜屋外編〜 <粉剤> <置き型> <スプレータイプ> <毒餌タイプ> お勧めムカデ駆除剤 〜室内編〜 <置き型> <殺虫剤> <ペットや子供がいても安心> ムカデ避けグッズの使い方のコツ 私、春が嫌いです。 なぜなら大嫌いなムカデが出てくるから。 ムカデって、家の中に料であるゴキブリが多い家とか、そういう不潔なお家に多いってよく聞きます。 でも、我が家、超田舎なんです。 ちょっと行ったらもう山なんです。 周り、田んぼや畑だらけなんです。 近所には品製造の会社もあるんで

    ムカデ嫌い必見!!絶対に家の中にムカデを入れないためにすべき対策。おすすめムカデ避けグッズとその使い方をムカデの特性に合わせてご紹介します!!(子供・ペットにも安心なものもありますよ) - ハピチわブログ
    mikeneko3sei
    mikeneko3sei 2024/04/05
    ムカデ嫌い〜〜〜〜〜!!!!うちも田舎なので、たっくさん出てきます。ほんっとに嫌です。゚(゚´Д`゚)゚。うちは、粉末タイプを家の周りに撒いてます〜💦