タグ

ブックマーク / codezine.jp (3)

  • Perlユーザーの国内動向調査、幅広い参加を呼び掛け

    Perl5 Census Japan 2013 アンケートはGoogleドキュメントのフォームを介して匿名で受けつけており、Perlをメインで使っていないユーザーの回答も歓迎している。投稿期限は4月19日を予定。 集計結果は、後日グラフの形で開示したり、Perlユーザー向けの年次イベント「YAPC::Asia Tokyo 2013」で利用したりする意向を表明している。既に多くの回答が得られているようで、「それなりに興味深いデータが出始めてる。まだクロスリファレンスとかやってないからもう少しいじるとおもしろいかも・・・」ともコメントしている。 このような国内調査の機会は希少なため、過去にPerlを一度でも触ったことがあるエンジニアはぜひ参加してみるとよいだろう。回答所要時間は数分程度。 【関連リンク】 ・Perl5 Census Japan 2013 ・@lestrrat(牧氏のTwitte

    Perlユーザーの国内動向調査、幅広い参加を呼び掛け
    mikihoshi
    mikihoshi 2013/04/12
  • ScalaによるWebアプリケーションフレームワーク「Lift」とは

    Java仮想マシン上で動くオブジェクト指向+関数型言語として、Scala(スカラ)が最近注目を集めています。Scalaで構築されたWebアプリケーションフレームワークはいくつかありますが、 連載ではその中で比較的歴史のある(といっても2年程度ですが) フレームワークである、Lift(リフト)を紹介したいと思います。 はじめに Java仮想マシン(以下JVM)上で動くオブジェクト指向+関数型言語として、Scala(スカラ)が最近注目を集めています。 Scalaで構築されたWebアプリケーションフレームワークはいくつかありますが、 稿ではその中で比較的歴史のある(といっても2年程度ですが) フレームワークである、Lift(リフト)を紹介したいと思います。 対象読者 Javaは知っているが、Scalaも学んでみたいと思っている方 ScalaでのWebアプリケーション開発に興味がある方 必要な

    ScalaによるWebアプリケーションフレームワーク「Lift」とは
    mikihoshi
    mikihoshi 2010/02/17
  • JPAが本格的な活動を開始 Perl技術者の育成や雇用機会の向上を目指す

    Japan Perl Association(JPA)は8日、報道関係者向けに都内で会見を開き、同日より格的な活動を開始することを宣言した。また、同団体の設立の背景や目指すところ、賛同企業各社等も紹介した。 JPAは昨年末に設立された、日におけるPerl言語の啓蒙および普及活動を推進するための一般社団法人。特にビジネスシーンでの支援を想定しており、ドキュメントの整備や新しいPerl技術者の育成、企業サポート、イベント運営などを通し、Perl技術者の雇用機会の向上を目指す。 誕生から既に20年以上が経過しているPerl。支援団体をこのタイミングで設立した背景について、JPA代表理事の牧大輔氏は「Perlに対する誤ったパブリックイメージへの危惧」を挙げた。CGI全盛時代の印象が強く、Perlと言えばCGI、やり方が古いのでは、といった声がよく聞かれると言う。実際にはlivedoorやmix

    JPAが本格的な活動を開始 Perl技術者の育成や雇用機会の向上を目指す
  • 1