タグ

経営とlifehacksに関するmikionのブックマーク (7)

  • マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール – *ListFreak

    まえがき スイスの銀行家による投資ノウハウ。 リスト リスクについて 心配は病気ではなく健康の証である。もし心配なことがないなら、十分なリスクをとっていないということだ強欲について 常に早すぎるほど早く利え希望について 船が沈み始めたら祈るな。飛び込め予測について 人間の行動は予測できない。誰であれ、未来がわかると言う人を、たとえわずかでも信じてはいけない パターンについて  カオスは、それが整然と見え始めない限り危険ではない機動力について 根を下ろしてはいけない。それは動きを鈍らせる直観について 直観は説明できるのであれば信頼できる宗教とオカルトについて 宇宙に関する神の計画には、あなたを金持ちにすることは含まれていないようだ楽観と悲観について 楽観は最高を期待することを意味し、自信は最悪に対処する術を知っていることを意味する。楽観のみで行動してはならないコンセンサスについて 大多数の

    mikion
    mikion 2007/05/18
    船が沈み始めたら祈るな。飛び込め
  • TRANS - ドラッカーに学ぶlifehack

    実は、僕はドラッカーが大好きです。ドラッカーをご存知ない方は、Wikipediaをどうぞ。ものすごく単純に言ってしまうと、近代マネジメントの原型を作った人という感じです。 けれど、その多くの著作は小難しい経営手法ではなく、個人というものに焦点が合わせられています。その中で、現在にも通じるはずのlifehack的な手法がありますので、紹介します。ちなみに、僕は3年くらい前から半年に一度ほど実行しています。 さて、その手法は「フィードバック分析」というものです。やり方はいたって単純です。 今年、もしくは半年に一度、「現在、自分がやっている仕事」、もしくは「新しく始めた仕事」を書き出します。 その各々の仕事に、「その期待する成果、目標、結果」を書き出しておきます。 その書き出したデータや書類をどこかに保存しておきます。 半年後、もしくは一年後にそのデータや書類を取り出し、「その期待する成果、目標

    TRANS - ドラッカーに学ぶlifehack
  • 二十一世紀のあるべき経営者の心得 – *ListFreak

    まえがき 「かんてんぱぱ」で知られる、伊那品工業株式会社の会長の著『いい会社を作りましょう。』より。 リスト 一 専門のほかに幅広く一般知識をもち、業界の情報は世界的視野で集めること。二 変化し得る者だけが生き残れるという自然界の法則は、企業経営にも通じることを知り、すべてにバランスをとりながら常に変革すること。三 永続することこそ企業の価値である。急成長をいましめ、研究開発に基づく種まきを常に行うこと。四 人間社会における企業の真の目的は、雇用機会を創ることにより、快適で豊かな社会をつくることであり、成長も利益もそのための手段であることを知ること。五 社員の士気を高めるため、社員の「幸」を常に考え、末広がりの人生を構築できるように、会社もまた常に末広がりの成長をするように努めること。六 売る立場、買う立場はビジネス社会において常に対等であるべきことを知り、仕入先を大切にし、継続的な取引

  • シナリオ・プランニングのステップ – *ListFreak

    まえがき あり得べき未来を予測しながら自社の(自分の)戦略を修正していく「シナリオ・プランニング」のステップとは。 リスト 決定を下すべき問題は何か?(Focal Issue)その問題を解決する、鍵となる因子は何か?(Key Factors)その因子の推進力は何か?(Driving Forces)重要だが不確実性の高い因子・推進力は何か?(Critical Uncertainties)その因子・推進力の変化を核としたシナリオロジックを2、3作る(Scenario Logics)そのシナリオロジックを物語に仕立てる(Scenarios)その物語の意味(戦略への影響)を読み取ると?(Implications)シナリオをチェックしていくための先行指標・道標は何か?(Early indicators) あとがき タイトル: シナリオ・プランニングの技法 (BEST SOLUTION) 著者: ピー

  • 社長として断固なすべき6つの仕事 – *ListFreak

    まえがき タイトル通り。(中小企業の)社長の仕事とは、つまるところこの6つ。 リスト 絶対赤字を出さない経営成長するために新たな収益源を創り出す仕事社長と社員の心をひとつに合わせる仕事社員の努力が実るような賃金決定利益目標を確実に達成させる部門別収益管理経営の長期展望と将来進むべき方向を決める仕事 あとがき 田中 久夫 『タイトル:社長として断固なすべき6つの仕事』(日経営合理化協会、2005年)より。リスト部分は、出版社のサイトで公開されていたまえがきより引用いたしました。 この6つの仕事にそれぞれ一章を費やし、分かりやすく説明されています。

  • ベストの選択をする8つのステップ – *ListFreak

    まえがき 組織の合意が得られるよう、合理的な選択をするために必要なこととは。 リスト 決定目的(何のために決めるか)と決定事項(何を決めるのか)の明確化評価基準となる目標(期待成果)と条件(投入可能な資源)の列挙必須目標・条件(MUST)と十分目標・条件(WANT)の分類十分目標・条件(WANT)のウェイト付け候補案の確認・起案候補案の評価マイナス要素の検討(発生確率と影響度で)最終決定 あとがき 『仕事ができる上司の質問術』から、編集のうえ引用しています。

    mikion
    mikion 2006/11/06
    組織の合意が得られるよう、合理的な選択をするために必要なこととは。
  • Googleの創造性:9つの教訓:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    "Nine Lessons Learned about Creativity at Google"というビデオを観ました。GoogleのMarissa Mayer氏(VP of Search Products & User Experience)が、Googleが創造的でいられる理由を9つにまとめた45分ほどの講演です。タイトルを意訳してみます。 アイディアは、どこからでもやってくる。 (Ideas Come From Everywhere) できるかぎり、シェアしよう。 (Share Everything You Can) 優秀な人と働こう。 (Working with Smart People) 夢を追う免許を与えよう。 (License to Pursue Dreams) イノベーションとは、継続的な改善。 (Innovation, Not Instant Perfection) デ

    Googleの創造性:9つの教訓:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 1