概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails validations: database level check constraints | Boring Rails: Skip the bullshit and ship fast 原文公開日: 2022/01/18 原著者: Matt Swanson サイト: Boring Rails Active Recordモデルのバリデーションの背後にデータベースレベルの制約を配置する手法は、Railsの定番の技のひとつです。 バリデーションはスキップされてしまうこともあるので、データの整合性を維持するための最後の防衛線はデータベースに任せるのがベストです。たとえばモデルにvalidates :name, presence: trueと書くのはもちろん可能ですが、データベースにnull値が何かのはずみで紛れ込んでしまうと
