タグ

2013年1月11日のブックマーク (4件)

  • 上司が友達申請・いいね強要…「ソーハラ」増加 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を巡り、「ソーシャルメディア・ハラスメント」(ソーハラ)と呼ばれる新たな職場トラブルが増えている。 特に実名利用が原則のフェイスブック(FB)などでは、職場の上司から「友達申請」されたり、投稿への反応を迫られたりすることにストレスを感じる人も多い。専門家は「仕事とプライベートを分け、相手との距離感を正しく認識して」と呼びかけている。 「FBやってるんだ? 友達申請して」。横浜市のアルバイト男性(23)は昨年夏、スマートフォンでFB画面を開いていると、のぞき込んできた男性上司にこう言われた。気まずくなるのも嫌なので「友達」にはなったものの、上司が書き込む投稿は無視していた。 すると2週間後、上司に「冷たいな」と責められた。投稿を評価する「いいね!」ボタンをクリックしたり、投稿に対するコメントを書き込んだりしてほしいという。男性は「勤務時間外なの

  • TwitterAPI devise連携/グラフ可視化/データの効率的格納/API高速化 - Qiita

    追記:この技術を使って、コミュニティ解析をするサービスをリリースしました。 Qiita「Twitter API (Ruby)」の続きです。 年末から僕は、TwitterAPIでユーザー情報とフォロー関係を取得し、友人を自動でコミュニティ分類するサービスを作っています。その途中で得られた知見をまとめます。 目次 Devise連携 :ログインユーザーがTwitterAPIを使えるように。 データ取得 :TwitterAPIから大量のデータを取るサンプル。重いので非同期処理。 Visualize :得たソーシャルグラフを可視化してみる(綺麗) 高速化(DB) :redis、それは危険なほどのスピード 高速化(並列処理) :並列処理でAPIアクセスがこんなに速く! 1.Devise連携 認証用Gem, Deviseとの連携です。Qiita「deviseでfacebook,twitter認証」の続き

    TwitterAPI devise連携/グラフ可視化/データの効率的格納/API高速化 - Qiita
  • 「Googleが掲げる10の事実」に見るよい経営理念のつくりかた - 脱社畜ブログ

    少し前に投稿した橋下徹の「民間だったら当たり前」は「民間のブラック企業だったら当たり前」という記事の中で、「社訓や社是を唱和させたり暗記させたりするような企業は、たいていはブラック企業である」ということを書いた。こうは書いたが、僕は社訓や社是そのものの存在を完全に否定しているわけではない。ある程度の大きさの会社には必ず社訓や社是が存在するし、中にはそれが社員を導くものとして、うまく機能している例もあるだろう。 例えば、僕がよいと思うものに、Googleの社是(正しくは、Googleが掲げる10の事実)がある。ちょっと長いが引用する。 Googleが掲げる10の事実 1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。 2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。 3. 遅いより速いほうがいい。 4. ウェブでも民主主義は機能する。 5. 情報を探したくなるのはパソコンの

    「Googleが掲げる10の事実」に見るよい経営理念のつくりかた - 脱社畜ブログ
  • 一度起業をすると、あなたはもう二度と会社員にはなれない - 脱社畜ブログ

    いささか扇動的なタイトルを付けてしまった。 このタイトルが意味するのは、「一度起業した人間は、もうどの会社にも再就職することはできない」ということではない。別に、起業して失敗しても、そのあとどこかの会社に潜り込むことは問題なくできる。現に、僕も一度起業に失敗してから、普通に今の会社に就職して、まぁそれなりに働いている(あんまり働きたくはないんだけど)。 僕が言いたいのは、「一度起業して、経営者の目線を知ってしまうと、アホらしくて会社員なんてやってられない」ということだ。会社のために一生懸命真面目に働く、そんな会社員にはもう二度となれない。 例えば給料。起業して、自分で会社を経営している場合、基的に報酬は自分が生み出した価値に比例する。稼げば稼いだ分、給料は上がる。フェアだ。 会社員の場合は、そうではない。ひどい場合だと年功序列であなたの働きと給料に相関は全然ない。実力主義を謳っている会社

    一度起業をすると、あなたはもう二度と会社員にはなれない - 脱社畜ブログ
    milk1000cc
    milk1000cc 2013/01/11
    すごいわかる