タグ

2009年6月10日のブックマーク (8件)

  • 仮想恋愛をネットで「お膳立て」されて、ドロ沼に:日経ビジネスオンライン

    インターネットを介した恋愛は、もはや珍しいことではなくなった。縁あって男女が知り合い、交流を重ねるうちに、やがて恋愛関係に発展する。そのプロセスにおける、最初のきっかけの1つに過ぎない。 そう考えれば、オンラインゲーム男女の出会いの場になることも、容易に想像できる。知り合った当初は顔すら分からない他人同士でも、ネット上の会話を通じて気持ちを寄せ合い、相手に素性を明かして実際に顔を合わせ、現実でのつき合いを始めることは、十分考えられる話だ。 しかしオンラインゲームは、そうした「ネット恋愛」とは少々異なる側面も兼ね備えている。ゲームを楽しむための一要素として「恋愛をお膳立てされる」場合があるからだ。 プレーヤー間の「出会い」を推奨するシステム 近年、「カップルシステム」を取り入れるオンラインゲームが増えてきた。これは、基的にはプレーヤー間のコミュニケーションを円滑にするための機能として位置

    仮想恋愛をネットで「お膳立て」されて、ドロ沼に:日経ビジネスオンライン
    milkhoney
    milkhoney 2009/06/10
  • [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説

    ITmediaの岡田さんによる梅田さんのインタビューに端を発した、「日のWebは残念」論争ですが、梅田さんの人物考察が一段落するのに併行して、いろいろと日のウェブの特徴についての考察が始まっているようです。 せっかくの機会なので自分の考えも、まとめておきたいと思います。 (海部さんのエントリに刺激を受けて、アテネの学堂のイメージ) 今回の議論に目を通していて、個人的に気になったのは下記のあたり。 ・nobilog2: Web日文化圏、私なりの考察 ・梅田氏と「アテネの学堂」 – Tech Mom from Silicon Valley ・日のネットが「残念」なのは、ハイブロウな人たちの頑張りが足りないからかも知れない(追記あり):小鳥ピヨピヨ ・無名が主役になれる日は世界のパラダイス(たとえばラーメン) – [ f ]ふらっとどらいぶログ いずれも米国のネットに対して、日のネ

    [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説
  • デジタル一眼レフ購入初心者に捧げるバラードじゃなくて解説とセット

    トップ > 一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ) > デジタル一眼レフ購入初心者に捧げるバラードじゃなくて解説とセット いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.06.09 最近のデジタル一眼レフブームというのは、その値段がこなれてきた感じも相まって、すごいものがあるのですが、ここで登場するのが初心者のみなさんです。 一時期「パソコン欲しいんだけどなに買えばいいの?」という質問をよく受けていた私ですが、「デジカメ、できればデジタル

    milkhoney
    milkhoney 2009/06/10
    そろそろデジタル一眼レフが欲しいお年頃なので、注目
  • さあ? ニコニコ動画VS日本テレビ 『僕が2ちゃんねるを捨てた理由』

    タイトルを見て、「え、2ch? 今更」と思った方、ちょっと待ってほしい。この、タイトルに偽りあり、である。第1章こそ「2ちゃんねる譲渡」だが、わずか14ページに過ぎず、全体の1割にも満たない。あとがきでひろゆき氏が語った言葉を引用すれば、「そこらへんは担当さんの力だけでは、どうにもならない」らしいので、生暖かくスルーしてあげよう。 こののハイライトは、「2ちゃんねる管理人」から「ニコニコ動画の顔役」になったひろゆき氏が「テレビはもう、死んでいる」と宣言する第4章。そしてニコニコのひろゆき氏と、あの『電波少年』を成功させたプロデューサーで、第2日テレビを立ち上げた土屋敏男氏との対談である。 ユーザー側、すなわち動画共有サイトにおいて、YouTubeとニコニコ動画が圧倒的な勝者になったのは、いまや疑いようもない事実。 一方、オフィシャル映像配信については、まだ決着がついていない。大連合と

    milkhoney
    milkhoney 2009/06/10
  • うつ病の生活日記 » Blog Archive » 夫婦共働きが当然、と煽る人たち

    働かないという選択肢はない 今も大バクチの最中 | キャリワカ:キャリアアップ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 西原 だって、働きさえしていれば、絶対、次の展開がありますもん。 そのためには“健康”ですよ。病気しないようにしないと。中小企業の社長さんや八百屋のおばちゃんと一緒。生きていくためにはお店を開けなきゃいけない。「お店を開けない」という選択肢がないんだから。働くことを止めることを、考えたことがないですね。 逆に、そういう選択肢がある人は、どういう理屈なのか、こっちが聞きたいくらいです。 自分のお金で自分のお洋服買うっていうのはすごく大事なことですよね。 この『この世でいちばん大事な「カネ」の話』のを、誰に向けて書いたかというと、実は女性に向けて、なんです。自分の娘も含めて、若い女の子に読んでもらいたい。 「結婚しちゃおうかな」と言って、仕事をやめちゃうのは危ない

  • 空電(試験運用中) - 株式会社エヌ・ティ・ティメディアクロス

    雑誌・新聞・テレビ・ラジオ・等に掲載されたコンテンツ・広告から携帯電話の特定ホームページへ簡単に誘導するための仕組みとして、 「空電」(*1)を開発いたしました。携帯電話利用者は、最も簡易な手段である「電話をかける」というアクションにより、 関連する情報をメールで受信することができます。

    milkhoney
    milkhoney 2009/06/10
  • 百合(ユリ) 和歌歳時記

    梅雨明け前の蒸し暑い日、極楽寺の辺りを歩いていたら、とある崖地に山百合を見つけた。一株に三つ、径二十センチはあろうかという大輪が、丈高く芳香を漂わせ、あたりを圧するような迫力を醸し出していた。 そんな山百合の存在感をよく捉えた歌と言えば、木下利玄(1886-1925)の大正十三年(1924)、「裏山」と題された連作の一首が思い浮かぶ。 裏山の青萱ぬけいで咲く百合の涼風のむた大きくゆらげり ゆりの語源は「揺り」と言われるが、緑陰で白い大きな花びらが風に揺れ、揺れるたびに芳香をふりまく様は清爽感にあふれ、夏の暑さも忘れさせてくれるようだ。 涼風と百合と言えば、遠く時代を溯り、深窓の皇女の御詠に思いを馳せずにはいられない。 涼しやと風のたよりをたづぬれば繁みになびく野辺のさゆり葉 『式子内親王集』より建久五年(1194)の夏歌。 涼しさを届けてくれた風の便り。その元を辿って行くと、野辺の繁みに靡

    milkhoney
    milkhoney 2009/06/10
  • シブヤ大学 -SHIBUYA UNIVERSITY NETWORK-

    誰もが働ける社会をつくる ソーシャルファームを知って、考えて、動きたくなるワークショップ 【第1回】ソーシャルファームって何だろう? 「ソーシャルファーム(Social Firm)」は、「社会(ソーシャル)」と「会社(ファーム)」が組み合わされた言葉です。社会的な会社、というその意味に込められているものはなにかを紐解き、私たちにできることを考えていこう、というのがこの4回のワークショップ・シリーズです。第1回は、日で最もソーシャルファームに詳しい、ソーシャルファームジャパン理事長の炭谷茂さんに、「ソーシャルファーム」の概要をおうかがいして、まず「ソーシャルファーム」とは何かを把握しようという回。30名を超える方々がヒカリエに集まってくださいました。*ソーシャルファームジャパンhttps://messe.nikkei.co.jp/files/EP3459/4-201510161012500

    シブヤ大学 -SHIBUYA UNIVERSITY NETWORK-
    milkhoney
    milkhoney 2009/06/10