タグ

ブックマーク / www.drk7.jp (6)

  • 気象庁の天気予報情報をメタデータ化→XML 形式にしてみた

    当サイトで配布している Movable Type 天気予報プラグインの「MTWeatherプラグイン公開」を作ったときに気づいていたのですが、日では無料で利用できる天気予報のメタデータが存在しません。その時は深く考えていなかったのですが、最近になって天気予報にまつわる政治的なお話しを知りました。 天気予報にまつわる政治的なお話しの説明は、下記の説明ページに譲ります。 もしも天気予報がXMLだったら − その1 XMLとは? もしも天気予報がXMLだったら − その2 できない理由 要点をまとめると、天気予報情報業界の構造はこんな感じになっているようです。 税金を使って観測した各地の気象台で気象データと予報官が予測した天気予報情報が気象庁に集められる。 そのデータが財団法人 気象業務支援センターを通じて大手の民間気象情報会社や、財団法人 日気象協会にオンライン配信される。(有料?無料?ど

  • [_08_料理] おいしい☆なめらかプリンの作り方

    作り方(レシピ) 前準備として卵と生クリームを常温にする。 グラニュー糖 60g を焦がさないように弱火で暖めキャラメルを作る。自分の希望の色の一歩手前で火を止めるのがポイント。できたら素早くプリンカップへ分ける。 ※水は一滴もいれてはダメです。ちゃんと砂糖が溶けます。 ※キャラメルは色が濃くなるほど苦みが出て大人の味になります。 ※自分の希望の色の一歩手前で火を止めるのがポイントです。余熱で一段階色が濃くなると思って下さい。 鍋に付いたキャラメルのお掃除を簡単にするため、鍋を水を入れて沸騰させると後かたづけが楽です。 作り方(レシピ) 卵黄5つと卵白2つを泡立てないようにまぜ、グラニュー糖 60g を入れてよく混ぜる。 レンジで 60 ℃まで暖めた牛乳をよく混ぜ、蜂蜜 20g とブランデーを混ぜ、プリンになめらかさを出すため、こし器でこす。 オーブンを130℃まで暖めておく。 生クリーム

  • 100円で安い牛肉を数倍美味しくする方法

    たとえ国産の牛肉といえども、ももや肩はロースやサーロインとかと比較して肉のきめの細かさや霜降りの脂肪が少ないので旨味も少なく堅いのは当たり前。でも 100 円で肉を柔らかくする方法があります。 肉を柔らかくするポイントは3つ。 肉タタキなどの器具で肉の組織をたたいて柔らかくする。たたきすぎには注意! 焼いた時の反り返りや縮みを防ぎ、美しく焼き上げるために筋を切る。 キーウィ(100円程度だよね)を摺り下ろして 10〜15 分ほど肉を漬け込む。15分以上漬け込むと、肉の組織が破壊されてすぎてボロボロになります。コーラなどの炭酸飲料やパイナップルでも同様の効果があります。 この方法を使えば、1枚1000円以下のステーキも遙かに美味しく頂くことができます。焼き肉にも応用可能です。例えば、美味しい牛もも肉ステーキのレシピはこんな感じ。

    milkjelly
    milkjelly 2005/05/02
  • index.rdf に css を適用して美しく表示する方法

    最近、RSS Reader でも綺麗に段落整形されている RSS が増えてきたなぁ〜と思い、僕もそろそろマネをすることにしてみました。やり方は、「NDO::Weblog RSSリーダーで段落整形させて表示させる方法」にあるとおり実行すればOK! 実装方法は RSS のモジュールであるContent モジュールを利用する訳ですが、実際の作業はとっても簡単なので、NDO::Weblog を参考に RSS 1.0 テンプレートを編集して下さい。 次に、xml として表示されしまう index.rdf を html として見やすく表示する方法ですが、「Going My Way: index.rdfにスタイルシートを適用する。」にやり方が書いてあります。実装方法は XML にスタイルシートを結びつけるための xml-stylesheet 処理命令を利用する訳です。実際の作業はこちらも簡単ですが、.h

    milkjelly
    milkjelly 2005/05/02
  • やはり Perl はメモリ喰いな言語。データ型の内部構造

    use Devel::Size::Report qw/report_size/; # 1bit, 1byte, 2byte, 3byte, 4byte(=32bit), 5byte my $b = [ 0, 0xFF, 0xFFFF, 0xFFFFFF, 0xFFFFFFFF, 0xFFFFFFFFFF ]; print report_size($b, { indent => " " }); # null, length=1, 2, 3, 4, 5 my $c = [ '', '1', '10', '100', '1000', '10000' ]; print report_size($c, { indent => " " }); Size report v0.10 for 'ARRAY(0x8c8bc28)': Array ref 192 bytes (overhead: 92 byte

    milkjelly
    milkjelly 2005/04/22
  • SQL の CASE 式って知ってますか? :: Drk7jp

    今日、同僚から MySQL って CASE 式を SQL の中に記述できましたっけ?と聞かれて、SQL 文に CASE - when 式を記述できることを初めて知りました。PL/SQL でのみ有効な構文かと勘違いしてました。 CASE 式はSQL-92 で標準に取り入れられており、意外と歴史は古いです。SQL99 からかと思いました。しかしながら、超便利な CASE 式を知っている人は意外と少ないと思います。Oracle なら同様の処理が記述できる DECODE 関数の方がメジャーですね。実際僕もこちらを用いて業務 SQL を書いてました。 しかし実際のところ、CASE 式の方が明らかに高機能でした。DECODE 関数を使っているOracleユーザには、是非CASE 式への乗り換えを勧めます。CASE 式には下記の通り4つの利用方法があります。 既存のコード体系を新しい体系に変換する(DE

    milkjelly
    milkjelly 2005/04/06
  • 1