タグ

2012年11月25日のブックマーク (7件)

  • 手前の人にも奥の人にもピントを合わせられるiPhoneアプリ『マルチフォーカスカメラ』 - リニューアル式

    マルチフォーカスカメラ 1.0(¥85) カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント 販売: Tsuyoshi Maeda(2.7 MB) 340個目の原石アプリは「マルチフォーカスカメラ」。奥行きのあるモノを撮影するときに、手前にも奥にもピントの合った写真を撮れるカメラアプリだ。 左が標準カメラ、右がマルチフォーカスカメラで撮影した写真。 2目と3目のビールにもピントが合っているのがわかるだろう。 それぞれのフォーカスポイントを連続撮影して1枚の写真に合成する仕組み。 持っておけば、何かと役に立ちそうな優れものアプリだ。 iPhone用APP「マルチフォーカスカメラ」の紹介 オススメ度 ★★★★★ 一眼レフのようなボケを作り出すアプリもあれば、このアプリのように全てにピントを合わせるアプリもあるわけで。 写真アプリ好きに、ぜひ試してもらいたい原石アプリです。 高橋モトシ(@Mo

    millre
    millre 2012/11/25
  • アップルの新特許は「ピンチしてズーム」に代わるものになる?

    アップルの新特許は「ピンチしてズーム」に代わるものになる?2012.11.24 16:30 福田ミホ 指じゃなく、顔でピンチイン。 iPhoneiPadでの文字サイズ調整を面倒に感じる方は、今より便利になるかもしれません。アップルが2011年に申請した特許に、スクリーンと顔の距離によってコンテンツの表示サイズを自動調整してくれる技術があることがわかりました。 申請された表示サイズ調整の方法には、「コンフォートモード」と「ズームモード」のふたつがあります。前者では、画面に近づくと文字などコンテンツのサイズは小さくなり、遠ざかると大きく表示されます。文字中心のWeb閲覧や、新聞などを読むときに使えそうです。それに対し後者では、画面に近づくとコンテンツサイズが大きくなります。これは地図を見ているときや、細かい画像編集のときなどに便利そうです。 でも、この機能が製品に実装されて使えるようになって

    アップルの新特許は「ピンチしてズーム」に代わるものになる?
    millre
    millre 2012/11/25
  • おおいに意味あり! 一気にバッテリーを消費させるAndroidアプリ「急速放電」

    おおいに意味あり! 一気にバッテリーを消費させるAndroidアプリ「急速放電」2012.11.24 19:306,917 少しでもバッテリーを長持ちさせるために。 「急速放電」はフラッシュライトやGPS機能を使って、バッテリーを指定した残量まで一気に消費させるアプリ。節電アプリの真逆ですよね。 バッテリー消費させてなにかいい事あるの? バカなの? と思われるかもしれませんが、実はこれ大いに意味がある、と言われています。 スマホなどのバッテリーに使われているリチウムイオンバッテリーは、満充電のままさらに充電し続けていると、中身が劣化して寿命が短くなっていくらしいのです。 普段は気をつけて充電が終わったところで止めればいいですが、どうしても挿しっぱなしにしてしまう時があります。それは寝ている時。この間はどうしても途中で充電を止めることはできませんよね。 そこで、寝る前にアプリでしっかりバッ

    おおいに意味あり! 一気にバッテリーを消費させるAndroidアプリ「急速放電」
    millre
    millre 2012/11/25
  • 苦手な人との会話もスムーズにする「聞く力」の育て方 | ライフハッカー・ジャパン

    つまり大切なのは「聞く」ということ。会話をする際には話すことに意識が集中しがちですが、まず聞いて、そこから糸口を探っていくということですね。ところでそんな書に、さまざまな場面で役立ちそうな項目を見つけたので、そこからいくつかをご紹介したいと思います。第3章の「苦手な人と、どうコミュニケーションするか ピンチのときの会話法」がそれです。■ 苦手だ、と自分で思ってはいけない(97ページより) 威圧的な態度をとられたりすると、相手に対して「苦手だ」という印象を持ってしまいがち。しかし、そんな状態ではいい会話ができるはずもありません。だからこそ、そんなときは相手に対して興味を持ってしまうことが大切。「どうしてこの人はこういう話し方をするんだろう?」と、気になる点を興味に置き換えれば、相手からの印象も変わるものだからだといいます。 ■ 自慢話ばかりする人は、聞いて満足させてあげる(100ページより

    苦手な人との会話もスムーズにする「聞く力」の育て方 | ライフハッカー・ジャパン
    millre
    millre 2012/11/25
  • 瞑想を「心の声に耳を傾けるもの」という根本的なまちがい | 考えるための書評集

    よく新聞などで瞑想や座禅を紹介した記事で、さいごの一文に「心の声に耳を傾ける」という言葉が常套句のようにさしこまれることがある。 以下の記事にもさらりとそういう一文がある。 「瞑想は、そんな心の状態に安らぎを与えてくれ、自分の心の声に耳を傾ける時間を持てるものなのです。」 「ランチ後にたった3分のプチ瞑想。仮眠をとったかのようなスッキリ感」 Lohas news これは瞑想の根的なまちがいであり、「心の声に耳を傾け」たら瞑想にならない。心の声を「聞き入れない」ことが瞑想なのである。根的なまちがいをふっともらしてしまうのである。 どうしてこういうまちがいがあたりまえのこととして通用してしまうのか。 基的に新聞のような記事を書く人は、書くことに自分のアイデンティティを賭けている。書くことが自分の価値であり、自分の思い入れの主要な部分である。自分の全存在を賭けているような「書くこと」の否定

    millre
    millre 2012/11/25
  • 嫌いな人のことばかり考えていると、嫌いな人に自分が近づいていく | ライフハッカー・ジャパン

    誰でも嫌いな人はいるでしょう。嫌いの度合いも「ちょっと嫌だな」から「あんな人にだけはなりたくない!」まで様々だと思います。 しかし、心の中には「嫌いな人」の情報は「好きな人」と同じようにインプットされてしまうそうです。 女性向け情報サイト「マイスピ」によると、心には「否定形」が存在しないそうです。つまり「○○になりたくない」と思ったら、心が反応するのは「○○」の部分だけ。 この作用に、私たちはどのような影響を受けるのでしょうか。マイスピでは以下のような例を挙げて説明をしています。 たとえば、父親の文句ばかりを言っている母親の姿を見て、あなたは「お母さんのような結婚はしたくない!」と思ったとします。そうすると、あなたの心は「お母さんのような結婚」の部分をクローズアップします。 そして、心は勝手に「どうしたら『お母さんのような結婚』になるのだろう?」と興味を持ち、「それを理解するためには、お母

    嫌いな人のことばかり考えていると、嫌いな人に自分が近づいていく | ライフハッカー・ジャパン
    millre
    millre 2012/11/25
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ