タグ

2015年1月5日のブックマーク (9件)

  • CentOS 7のログ管理「journald」

    今回は、CentOS 7で採用されている新しいログ管理の仕組み「journald」を取り上げます。またjournaldとrsyslogとの連携やシステム全体に渡って様々なログを収集するsosreportについても簡単に触れます。 CentOS 7におけるログ機構「Systemd Journal」を使いこなす CentOS 7は、ログの管理を行う新しい仕組みが導入されています。従来のCentOS 6系では、長年親しまれてきたsyslogがベースのログ管理手法が採用されていましたが、CentOS 7からは、ログに関するより細かい指定や操作を行うことができるようになっています。CentOS 7でのログ管理は、systemdが担当しています。サービス名は、「systemd-journald.service」です。一般的には、「journald」と呼ばれています。CentOS 6までのsyslog

    CentOS 7のログ管理「journald」
  • CentOS 7のネットワーク管理基礎(前編)

    今回は、CentOS 7のネットワーク設定について取り上げます。新しい設定ツールの登場や、従来のCentOS 6まで慣れ親しんだネットワーク関連の基的なコマンド群の使用が非推奨になるなど、様々な変更点があります。CentOS 7から一新されたネットワークの具体的な設定手順、Tips等をご紹介します。 CentOS 7におけるネットワーク管理では、NetworkManagerによって行います。CentOS 6系では、Network Administration Toolに含まれるsystem-config-networkを使った管理やファイルを直接編集する運用形態が一般的でしたが、CentOS 7では、NetworkManagerを使った管理手法が推奨になりました。従来のNetworkManagerは、全てのネットワーク機能を制御できるわけではなかったため、/etc/sysconfig/n

    CentOS 7のネットワーク管理基礎(前編)
  • systemdによるCentOS 7の管理

    CentOS 7は、従来のCentOS 6.xの管理手法と異なる点が多々存在します。今回は、CentOS 7の管理者が最低限知っておくべき管理手法についてお伝えします。 CentOS 7のシステム管理基礎 CentOS 6系は、主にUNIX System V系のinitによるアーキテクチャを基にしたLinux OSであるのに対し、CentOS 7では、systemdを主体としたものになっています。従来のCentOS 5で採用されていたSysVinitやCentOS 6で採用されていたUpstartは様々なサービスの起動をシェルスクリプトで管理していました。しかし、これらCentOS 5やCentOS 6で採用されている起動スクリプト等の実行は並列に処理する概念が取り入れられていないため、OSの起動時間の増大を招いていました。CentOS 7で採用されているsystemdは、従来ではシェルス

    systemdによるCentOS 7の管理
  • WordPress のややこしいループ処理はこう書けばいい

    慣れてないとわかりにくい、慣れてくるとめんどくさい。そんな WordPress のループ処理をシンプルにする方法。 メインループの場合 これを、 while ( have_posts() ) : the_post(); // 記事を表示 endwhile; こう。 do_action( 'mytheme/loop', '記事出力テンプレート名' ); もちろん、これだけだとシー…ンとしてしまうので functions.php に以下のような処理を書いておきます。 /** * WordPress main loop. * * @param string $slug The slug name for the generic template. * @param string $name The name of the specialised template. */ add_action(

    WordPress のややこしいループ処理はこう書けばいい
  • 【思わぬ落とし穴】運動前のストレッチは、身体に良くないと判明! | TABI LABO

    運動前に行うストレッチは筋肉の緊張を緩和し、体を運動に適したコンディションにしてくれる。だが、実は運動時のパフォーマンスが低下させてしまう”よくないストレッチ”があることを知っているだろうか?Lifehackに掲載された記事”Wrong! Stretching Is NOT the Best Thing to Do before a Workout, Then What to Do Instead?”を、まずは簡単にご紹介しよう。 運動する人もしない人も必見だ。 ”運動前のストレッチが良くない5つの理由” 1.ストレッチはウォーミングアップにはならない。 2.ストレッチは運動の準備になっていない。 3.運動前にストレッチだけすると、ケガの可能性が高くなる。 4.ストレッチはケガを予防しない。 5.ストレッチは体を睡眠状態に導いてしまう。 ”Wrong! Stretching Is NOT

    【思わぬ落とし穴】運動前のストレッチは、身体に良くないと判明! | TABI LABO
  • 二次会を断って筋トレを続ける理由 -ローソンCEO 新浪剛史氏

    私は43歳のときにローソンの社長になりました。その就任前後の1年間で、体重が10キロも増えました。86キロから96キロです。 最大の原因は試です。コンビニエンスストアの店づくりは、新商品の開発と一体。主要な新商品については社内で必ず試します。さらに社外に出て店舗を視察するときにも試が付き物です。私が三菱商事からローソンにきたとき、正直にいって会社は潰れそうな状態にありました。だから、必死に働きました。そうすると、必然的に試が増えます。土日も正月も返上でべました。もちろん運動をする暇はありませんでした。 しかし、体重が増えると、体を動かすこと自体が億劫になります。そうなると精神面にもよくありません。いつもイライラしていました。自分でも「これはいかんな」と思っていたときに、社外取締役をお願いしているザ・アールの奥谷禮子社長に、ずばりと言われました。 「あなた、ずいぶん太ったわね。顔色

    二次会を断って筋トレを続ける理由 -ローソンCEO 新浪剛史氏
  • Drupalのパフォーマンス向上 Tips 詳細

    Drupalのパフォーマンス向上 Tips 詳細
  • 今年こそ、社長が喜ぶシステム開発を

    「なぜこれほど時間と金がかかり、しかも望んだシステムが出来上がらないのか」――。 情報システムの開発に対して不満を持つ社長は多い。社長が抱く典型的な疑問と開発を成功させる勘所について改めて考えてみたい。典型的な疑問として次の5点を取り上げる。 疑問1・なぜ時間がかかる 疑問2・なぜ金がかかる 疑問3・なぜ簡単にできない 疑問4・なぜ要望が伝わらない 疑問5・なぜ自動化できない ここから先の記述は社長とシステム開発に詳しい友人との対話形式にする。疑問5点に言及後、勘所を説明する。 疑問1・なぜ時間がかかる 社長:営業のやり方と組織を変えようと準備を始めたが、「情報システムの手直しが間に合わない」と情報システム部門の責任者が泣きついてきた。製品別でやってきた営業組織を顧客別に組み直す、ついてはどの顧客にどの製品を納めてきたか分かるようにしてくれと頼んだ。たったそれだけなのに「半年はかかる」と言

  • 安定寄りの零細IT会社を作って1年ちょいで得た知見 - terurouメモ

    デンキヤギ株式会社という名のITの会社を作ってから1年強になった。 自社プロダクトを事業の中心に据えたいとは考えているが、まずは安定経営のため受託開発を優先してきたことにより得た知見をまとめておく。ちらほらと「会社を作ってどうよ」みたいな事は聞かれた際に、まともに答えてきていなかったという自覚があるので、その回答でもある。 設立以前から現在までのざっくりの状況 中小SIerでサラリーマンエンジニア歴10年(うち5年ぐらいはR&D部門所属) 名古屋ローカルではあるが、コミュニティ活動はガッツリやってきた方 まずは1人だけの株式会社を設立 設立から1年ちょいの間に社員を2人採用 現時点では受託開発中心で、安定に寄せた経営方針 業績はボチボチ、倒産の危機とかはない程度には良い とりあえず受託でっていくために必要なもの カネ コネ 相場・市況感 ちゃんと仕事を回してちゃんと納品する能力 さえあれ

    安定寄りの零細IT会社を作って1年ちょいで得た知見 - terurouメモ