タグ

2017年1月10日のブックマーク (12件)

  • PHPメール送信用ライブラリ「PHPMailer」「SwiftMailer」「zend-mail」に、ほぼ同種の脆弱性 

    PHPメール送信用ライブラリ「PHPMailer」「SwiftMailer」「zend-mail」に、ほぼ同種の脆弱性 
  • Introduction - プログラマの生き様

    お久しぶりです。C88は落選してしまったので1年ぶりの同人誌です。 今回のは、プログラマという生き様を紹介するです。 というのも、世間ではプログラマという仕事に対する誤解が蔓延していて、 キツイ汚い臭いの3Kだの、毎日徹夜の奴隷労働だの、常に過労死と隣り合わせだの、 そんな(たぶん)間違ったイメージを持たれています。 このような間違ったイメージにより、 プログラミングは好きだけど仕事にするのは避ける学生や、 親から強く反対されて諦める学生なんかもいるわけで、 これは業界にとっても非常に良くない状況なわけです。 このは、主にそんなこれからプログラマの道を志す人に対して、 「そんなことないやで? 選択を間違えさえしなければ 楽しく働けるやで!!」 と伝えることを目的にしたです。 実際、少なくとも我々の周りでは多くの人が楽しんで働いています。 この業界で働いていて、現状に満足してない人、

    Introduction - プログラマの生き様
    mimesis
    mimesis 2017/01/10
    いい。
  • 新元号、平成31年元日から 皇室会議経て閣議決定へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■譲位関連法案、5月上旬にも提出 大嘗祭は秋以降に 天皇陛下が在位30年を節目として譲位を希望されていることを受け、政府は、平成31(2019)年1月1日(元日)に皇太子さまの天皇即位に伴う儀式を行い、同日から新元号とする方向で検討に入った。国民生活への影響を最小限とするには元日の譲位が望ましいと判断した。譲位に伴う関連法案は、有識者会議の報告と衆参両院の論議を踏まえ、5月上旬にも国会に提出する見通し。譲位は「一代限り」として皇室典範改正は最小限にとどめる方向で検討を進める。 複数の政府関係者が明らかにした。譲位の日時に関しては「○年以内に政令で定める」として法案に明記せず、皇室会議を経て閣議決定する方針。 具体的には、平成31年元日、国事行為である「剣璽(けんじ)等承継の儀」(三種の神器等引き継ぎ)と「即位後朝見の儀」(三権の長らの初拝謁)を宮中で行い、官房長官が速やかに新元号を発

    mimesis
    mimesis 2017/01/10
    うお、あと2年なのか。意外に時間ないな。
  • 東京新聞:ある哲学者が四歳の孫と旅に出た。電車内で、哲学者はずっと本…:社説・コラム(TOKYO Web)

    ある哲学者が四歳の孫と旅に出た。電車内で、哲学者はずっとを読んでいたそうだ。相手をしてくれないので退屈した孫は仕方なく歌を口ずさみはじめた。<なんのために生まれて なにをして生きるのか><こたえられないなんて そんなのはいやだ>▼その歌を聴いたおじいちゃんは「何なんだ、これは」と驚いたそうだ。四歳の子がなぜ、こんな内容の歌を口にしているのだろうか▼成人の日である。二十歳になる人のほうがこれが何の歌かよくご存じだろう。テレビ主題歌「アンパンマンのマーチ」。作詞した「アンパンマン」の作者、やなせたかしさんが、この哲学者から手紙をもらったと書いていた▼子どもは屈託なくあの曲を歌えるが、大人はどうもどぎまぎしてしまうか。<なんのために生まれて>。大人といえども、その明確な答えは分からない。成人の日とは、その答えを探す出発点かもしれぬ▼何のためにかは分からずとも、こんなことをするために生まれてきた

    東京新聞:ある哲学者が四歳の孫と旅に出た。電車内で、哲学者はずっと本…:社説・コラム(TOKYO Web)
  • オブジェクト指向 | オブジェクトの広場

    分野別記事一覧 > オブジェクト指向 オブジェクト指向 Tweet コラム オブジェクト指向コラム一覧はこちらから Object-Oriented Conference 2024 を楽しもう オブジェクトの広場編集員のおすすめ記事ご紹介 技術解説 単一責任の原則(Single responsibility principle)について、もう一度考える (2021年5月公開) オブジェクト指向技術の基概念 オブジェクト指向格入門 Happy Squeaking!! -オブジェクト指向再入門 トレーニングの現場から ROOTS -オブジェクト指向再発見- 「抽象化」の再発見 旧新人による新人向けオブジェクト指向入門 - C++ でオブジェクトを動かしてみよう - 設計におけるオブジェクトの責務分配に有効なものさし — 凝集度と結合度 — オブジェクト指向設計帖 最新『Applying UM

    オブジェクト指向 | オブジェクトの広場
  • オブジェクト指向と10年戦ってわかったことについてのコメントつきつぶやき

    「オブジェクト指向と10年戦ってわかったこと」という記事を読んで「おお~」となってところ、「オブジェクト指向と20年戦ってわかったこと」がアンサー記事的に書かれて、またまた「おお~」となったので、きっと1年、5年、30年あたりも出るかなとおもって検索したのでまとめにしてみました。

    オブジェクト指向と10年戦ってわかったことについてのコメントつきつぶやき
  • オブジェクト指向と24年くらい戦ってわかったこととか - Qiita

    この記事の内容とか オブジェクト指向と10年戦ってわかったこと オブジェクト指向と20年戦ってわかったこと というのを読んで、オブジェクト指向ならちょっとだけ長いので私も書いてみようと。 文長いよ、という人は強調の部分だけ読めば、だいたい意味が通じるはずです。 That's M's format! オブジェクト指向って誤解招くよねとか オブジェクト指向って言葉自体が誤解招く言葉だと思いませんか。 たぶん皆様が戦われているのはオブジェクト指向ではなくてオブジェクト指向言語です。 たとえば私がオブジェクト指向に初めて触れたのは「オブジェクト指向方法論OMT」というでした。 以下、記憶違いだったらごめんなさい。 このはオブジェクト指向言語を方法論として逆輸入した内容で、この中で記載されていた三原則が - カプセル化 - 多様性、多態性(ポリモーフィズム) - 継承 の3つで、この頃のオブジェ

    オブジェクト指向と24年くらい戦ってわかったこととか - Qiita
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ---目次 - まつもと直伝 プログラミングのオキテ:ITpro

    第0回 あらためてRuby入門 まつもとゆきひろ氏自身による「Ruby入門」をお届けします。日経Linuxの連載開始前の特別企画(2005年4月号)として,Rubyが他のスクリプト言語やオブジェクト指向言語とどこが違うのか,なぜ便利なのかを中心に解説してもらったものです。 ● 基と他言語との違い ● 実装とRuby誕生の秘密 第1回 プログラミングとオブジェクト指向の関係 プログラマを目指す人々の中にも,「オブジェクト指向は難しい」とか,「なかなか分からない」という印象を持つ方が多いようです。そこで,Rubyを題材にオブジェクト指向という考え方について説明していきます。 ● その1 ● その2 ● その3 第2回 抽象データと継承 オブジェクト指向プログラミングを構成する3原則のうち,前回は「ポリモーフィズム」を学びました。今回はオブジェクト指向の歴史を復習した後,残りの「データ抽象」と

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ---目次 - まつもと直伝 プログラミングのオキテ:ITpro
  • オブジェクト指向と20年戦ってわかったこと - Qiita

    この記事の内容 オブジェクト指向と10年戦ってわかったこと Twitterやはてブコメントを見たら、「わかりやすかった」というコメントもあったのですが、どちらかというとネガティブ方面なコメントが多く目につきました。マサカリという用語で忌憚なく意見を言う風潮については別にいいんですが、「わかりにくい」「間違っている」「古い」みたいなコメントは何も生み出さないし、みんなでニコニコポエムを投稿しあうやさしいインターネッツになったらいいなって思ったので、僕もオブジェクト指向について投稿しようと思います。 何原則? 3原則じゃなくて4では?みたいなコメントもあったのですが、別に3でも4でも5でも重要ではないかなって思います。この4原則の出どころがどこかは知らないですが、C++かSmalltalkあたり(このあたりの話を見かけたのはJava登場前だった気がする)をターゲットとしている気がします。Jav

    オブジェクト指向と20年戦ってわかったこと - Qiita
  • オブジェクト指向と10年戦ってわかったこと - Qiita

    この記事の内容 オブジェクト指向は難しい!わかった気になって実践すると詰みます... ウギャー この記事は10年以上オブジェクト指向と戦った筆者が、通常とは異なるアプローチでオブジェクト指向を解説したものです。 筆者はJavaを使って格的なシステム開発をしたことがありませんが、オブジェクト指向言語として最もポピュラーなJavaをベースにオブジェクト指向について解説させていただきました。 また、この記事の続編にあたります「なぜオブジェクト指向は難しいのか」を更に2年の時を経て執筆させて頂きました!是非こちらも一読していただけると嬉しいです。 オブジェクト指向三大要素の謎 オブジェクト指向三大要素ってありますよね。オブジェクト指向は「カプセル化」「継承」「ポリモーフィズム」の3つの要素で成り立つと言われています。最近では、この三大要素が語られる傾向は薄いようですが、一度は耳にしたことがある

    オブジェクト指向と10年戦ってわかったこと - Qiita
  • サルでもわかる 逆引きデザインパターン 第1章 はじめてのデザインパターン はじめに:

    第1章 はじめてのデザインパターン はじめに デザインパターンとは 特集の構成 すぐわかるオブジェクト指向 すぐわかるUML おわりに 第2章 逆引きカタログ ロジック編 Singleton (シングルトン) Factory/Factory Method (ファクトリ/ファクトリメソッド) Strategy (ストラテジ) Composite (コンポジット) Visiter (ビジタ) 第3章 逆引きカタログ J2EE編 Template Method (テンプレートメソッド) Facade (ファサード) ViewHelper (ビューヘルパ) DAO (Data Access Object) 第4章 逆引きカタログ その他 ユーティリティクラス 実行時例外を標準的に使う Nullオブジェクト 第5章 デザインパターン適用の勘所 はじめに アプリケーションの仕様 リファクタリング前のサ

  • Gof デザインパターンの勉強メモ記事とブックマークまとめ

    はじめに# 今年の目標は, デザインパターンの攻略! ということで, この一年でまとめた情報や書いた記事のブックマークページです. 過去記事は, RubyJava が入り混じっていたり, 気まぐれでどんどん更新していったので, とてもまとまりがないとおもう. 強引に一つのページにまとめてみた感じ… (*‘д`*) 一年の振り返り# Rubyist になる# 去年の 12 月から Rubyist になった. Rubyist になった日 | Futurismo そして, オブジェクト指向開発に触れることになった. 楽しかったので, 何も考えずにデザインパターンを使ってみたりした. しかし, これはのちに後悔することになった. 保守性よりもスピードを重視するべきだったのに, デザインパターンをつかって, 仕事が遅れてしまったという悲しい思い出. POSA を学ぶ# coursera で P

    Gof デザインパターンの勉強メモ記事とブックマークまとめ