タグ

2011年5月10日のブックマーク (20件)

  • 2010年3月

    重複したURLに張られた被リンクは、rel=canonicalタグを設定して正規化しておけばオリジナルのURLにリンク評価は渡されるのだろうか? それとも失われてしまうのだろうか?

    2010年3月
  • 内部要因をチェックするFirefoxアドオン ~ SenSEO

    僕はサイト診断するとき、HTMLのソースを見ることから始めるパターンが多いです。 titleタグにキーワードが入っているか、meta descriptionタグはキャッチーであるか、meta keywordsタグはキーワードスタッフィングになっていないか、hタグには何が書かれているか、alt属性は適切に記述されいるかなどの内部要因を調べることが目的です。 ブラウザに付属のHTMLビューツールでソースを見るのですが(FirefoxやChromeは「CTRL」+「U」のショートカットキーで簡単に出せます)、HTMLはプレーンなテキストだけで記述されるのでどこに何があるのか決して見やすいとは言えません。 こんな不便さを解消するツールを見つけたので紹介します。 SenSEOというFirefoxのアドオンです。 実行するとウィンドウの下部にSEOで重要になってくる内部要因の項目を自動的に取得して見や

    内部要因をチェックするFirefoxアドオン ~ SenSEO
  • PDFから張られたリンクは評価されるのか

    GooglePDFを読むことができSERPにも表示します。 PDF内にリンクが貼られていた場合、Googleはどのように評価するのでしょう? WebmasterWorldのフォーラム管理者tedsterによれば、ウェブページの発見には間違いなく利用されるとのことです。 そして検索順位の上昇にも役立っているようでもあります。 It’s been a long time since I tested PDF links directly, years in fact. Back then, links in PDF documents were definitely used for URL discovery, and they also seemed to help ranking. ただし、PDFファイルにもPageRankが与えられると判断できるものの、通常のHTMLファイルと同じレ

    PDFから張られたリンクは評価されるのか
  • SEOに適したPDFファイルの設定方法

    PDFドキュメントに含まれたリンクは被リンクとして評価されるという記事を先日エントリしました。 バックリンク元としてウェブページを検索結果に表示させるのにPDFドキュメントは役に立つという内容でしたが、今日はPDFファイルそのものを検索結果に表示させるためのSEOを紹介します。 情報元は、seoconsultants.comの”SEO for PDFs – Optimizing PDF for Search“という記事になります。 ちなみにサイト管理者のEdward Lewis(エドワード・ルイス)氏は、WebmasterWorldではpageoneresultsというハンドルネームで活躍するベテランメンバーです。 ルイス氏は、大量のPDFを公開したクライアントのSEOコンサルティングで実行した方法を自身のブログ記事で公開しました。 細かな最適化まで解説していますが、ここでは重要点に絞って

    SEOに適したPDFファイルの設定方法
  • これでコンテンツ作成に迷わない ~ ソーシャルメディアサイトとRSSでネタを探す方法

    検索エンジンは有益な情報を提供しているサイトを評価します。 「有益な情報」とはたとえばユーザーが知りたがっている情報、ユーザーの悩みを解決する情報です。 と、こんなことはSEOに取り組むウェブマスターなら誰でも理解していますね。 問題なのは「有益な情報」となるコンテンツを作れないこと、そしてそもそもどんな情報にユーザーが関心を持っていたり悩んだりしているのかが分からないことです。 そこで今日は「有益な情報」を作り出すネタの仕入れ方を教えます。 必要なのはRSSリーダーだけです。 教えてgoo!やはてなブックマーク、Twitterなどのソーシャルメディアサイトで、あなたがターゲットにしているトピック(=キーワード)に関してどのようなことにユーザーが興味を持っているのかをRSSを使って常に監視します。 そろそろ格的にシーズンが始まった「花粉症」が自分のサイトのテーマだったとしましょう。 ●教

    これでコンテンツ作成に迷わない ~ ソーシャルメディアサイトとRSSでネタを探す方法
  • wwwあり/wwwなし、どちらを使用するか?

    このブログのアドレスは”www.suzukikenichi.com/blog”で、”www”が付いています。 “www”なしの”suzukikenichi.com/blog”でアクセスしても、301リダイレクトで”www”ありになるように正規化しています。 SEO的には、wwwありとwwwなしに優劣はありません。 つい最近どこかのブログで「wwwなしがSEOに強い」という記事を見かけましたが、これは誤りです。 wwwありでもwwwなしでも、それ自身はランキングには影響しません。 ただ、「向き・不向き」や「好き・嫌い」が存在してもおかしくはありません。 WebmasterWorldで、「wwwありとwwwなしのどちらがいいのか」というディスカッションが盛り上がっていました。 “wwwなし派”は次のようなメリットを挙げています。 短くてすっきりしている 文字スペースを節約できる wwwがない分

    wwwあり/wwwなし、どちらを使用するか?
  • フッターに設置する大量のメニューリンクはスパム扱いの危険あり

    サイトのフッターに数多くの内部リンクを設置しているサイトをときどき見かけます。 SEO的な効果を狙っているようにしか思えないケースもありますが、場合によってはGoogleにスパム扱いを受ける危険性を高めているかもしれません。 Google社員のJohm Mueller(ジョン・ミューラー)氏がGoogle Webmaster Central公式ヘルプフォーラムで次のようにコメントしています。 In general, having a full “sitemap” in the footer rarely helps, and might be mistaken for an attempt at keyword stuffing. Using a normal HTML-sitemap page is probably a better idea — or just linking nor

    フッターに設置する大量のメニューリンクはスパム扱いの危険あり
  • ウェブページを完全に削除したときは404よりも410のHTTPステータスコードを返すといい

    今日は技術的なトピックを扱います。 通常、ウェブページがもう存在しなくなったときは404のHTTPステータスコードを返します。 するとしらばくすれば検索結果からも消えます。 しかしGoogleウェブマスターツールでは、ずっと以前になくなったはずのページが「クロールエラー」セクションで「見つかりませんでした」として表示されることがあります。 理由は、404エラーを返したページが今でもないままなのか確認するためにGooglebotが再訪問するためです。 404は“Not Found”(見つからない)で、ページがなくなったことではなくアクセスできない状態を示します。 アクセスできない理由は、ページを削除したことではなくネットワークの障害やサーバーの不具合による一時的なものかもしれません。 通常のページよりは頻度が低いですが、その404を返したページを再び訪問して相変わらずないままなのかそれとも再

    ウェブページを完全に削除したときは404よりも410のHTTPステータスコードを返すといい
  • 301リダイレクトでドメイン移転が認識されるのにかかる時間

    別のドメインへサイトを移転するときは301リダイレクトを使います。 301リダイレクトによるドメイン移転がGoogleに認識されるまでにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか? 1回クロールされれば、それだけで完了するのでしょうか? GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が説明しています。 301リダイレクトはページレベルで処理される。あるページで301が処理されたからといってドメイン全体で完全に301が適用されたわけではない。 一般的には、2、3週間〜4、5週間、ともすると2ヶ月くらいかけてサイト全体が移転したことを検出する。 あるページは200、あるページは301を返したりするとGoogle(Googlebot)は、どう処理したらいいか(サイトの移転なのかどうか)分からないことがある。 1回のクロールで完了したりしない。すべてが魔法のように自動的に行われると思ってはいけ

    301リダイレクトでドメイン移転が認識されるのにかかる時間
  • なくなったページをトップページに301リダイレクトしないほうがいい

    サイトのリニューアルやドメインの移転にあわせてページ構成も変更した際に、不要になって削除するページが出てくる場合があります。 変更後の新しいサイトに対応するページがあるなら301リダイレクトすればいいのですが、ない時はどうしたらいいのでしょうか。 削除したページの被リンクやPageRankを捨ててしまうのはもったいない気がします。 “頭のいい”サイト管理者ならトップページに301リダイレクトしてせっかく貯めた資産をトップページに集めるかもしれません。 ところが、存在しなくなったページを強引にトップページに301リダイレクトして集約する技は多用しない方がよさそうです。 WebmasterWorldのフォーラム管理者のtedsterは次のように説明しています。 I know of several websites that got into ranking trouble by 301 red

    なくなったページをトップページに301リダイレクトしないほうがいい
  • WEB屋が使う最高の無料SEOツール41個 – マーケティングブログ

    の無料SEOツールの中では高機能かつ動作が軽いのが特徴。ソーシャルブックマークやIPアドレスなども解析可能。 URL:http://seocheki.net/ WODGE相互リンクチェッカー 無料・無制限で使用可能。1度に5URLをまとめてチェックが出来るのも便利。相手先ページの発リンク数も表示されるので、有効なリンク先を見つける参考になります。 URL:http://www.wodge.biz/linkchecker/ エラーチェックツール Google Search Console これなくしては、現代のSEOはほぼ行えないでしょう。 モバイルでのエラーやページの表示速度など、基的なユーザビリティチェック URL:https://search.google.com/ Dead Link.tv

  • .htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」

    リダイレクト Fromにサイトパスを入力、ToにURLを入力 301 Moved Permanently 恒久的に移動 From: To: From: To: From: To: 302 Moved Temporarily 一時的に移動 From: To: From: To: From: To:

  • 木とWEBデザインの関係に関する考察と、関連31サイトの紹介 |https://wp.yat-net.com/name

    2011年 05月 10日 木とWEBデザインの関係に関する考察と、関連31サイトの紹介 カテゴリ: Webデザイン タグ:デザイン 日文化において木はなくてはならない物です。その為か木目を取り入れたデザインを見ているとどことなく心地良い印象を受けます。 そもそも印刷業界では紙は木から作られたもので、切っても切れない関係がありました。しかしデジタルと言われるいわばWEBのデザインになりその意識は薄れつつ有る感じがします。 とは言え、デザインに木を取り込むことはデジタルでも出来る事で実に多くのサイトが存在しています。 木の持つイメージ 一口に木と言っても姿は様々で、大木を見れば力強さ、苗木を見れば愛おしさ、葉っぱを見れば自然の優しさ、木材を見れば木のぬくもり。という風にどの姿を見たかで受けるイメージは大きく変わります。 また同じ姿でも木は種類によって色が様々なので、受けるイメージは多種多

    木とWEBデザインの関係に関する考察と、関連31サイトの紹介 |https://wp.yat-net.com/name
  • Check these 64 Modern Brochure Examples [Brochure Design Inspiration]

    Design Your Way is a brand owned by SBC Design Net SRL Str. Caminului 30, Bl D3, Sc A Bucharest, Romania Registration number RO32743054 But you’ll also find us on Blvd. Ion Mihalache 15-17 at Mindspace Victoriei contact@designyourway.net Designing a brochure isn’t just about arranging text and images on a page—it’s an art form. It’s the visual voice of a brand, speaking directly to potential clien

    Check these 64 Modern Brochure Examples [Brochure Design Inspiration]
  • 「Chrome Web Store」で見つけた便利なメモ・スクラップ系の無料アプリ5つまとめ : 二十歳街道まっしぐら

    去年の年末に公開された「Chrome Web Store」からおすすめメモ系アプリの紹介です。 「Chrome Web Store」では通常のChrome拡張機能およびChromeテーマなどが公開されています。 今回扱う「Chromeアプリ」は拡張機能とは別もので、「Apps」のカテゴリにまとめられているものです。 拡張機能との違いとしては、拡張機能のように画面右上やバックグラウンドで動作するだけでなく、ページ全体を使ってアプリケーションが動きます。 「Apps」に登録されているChromeアプリの中で、メモ/スクラップとして利用できるものをピックアップしました。 以下に5つのChromeアプリをまとめます。 まずは、Chromeアプリをインストールしてどのように使うかについて。 インストールが完了すると、新規ページにこのようにChromeアプリがずらりと並びます。 クリックすれば、アプリ

    「Chrome Web Store」で見つけた便利なメモ・スクラップ系の無料アプリ5つまとめ : 二十歳街道まっしぐら
  • 出先マシンでのBGM再生はLast.fmでお気に入りだけを聴こう :教えて君.net

    PCでの作業中は自分の音楽コレクションをフルに使ったシャッフル再生を作業用BGMとして利用するのがオススメだ。しかしMP3tunesにはサイズ制限があるので、ライブラリ内全ファイルをアップロードするには足りない。BGM再生はLast.fmでお気に入りだけを流そう。 Last.fmを使えば自分が持っている曲目リストをアップロードしておくことで、外出先マシンから、自宅ライブラリ内に登録されている曲目のみを流し続ける俺用ラジオを一発再生できる。 再生に利用されるのは、Last.fmが自前で持っている音楽ファイル。著作権上、好きな曲を指定して再生させることはできないが、「次へ」ボタンは利用できるし、そもそも自分が持っている曲しか流れないので、趣味に合わない曲にイライラすることはまずあり得ない。Chromeで利用すれば、ウインドウサイズも小さくできるから作業の邪魔にならないぞ。 ■ 自宅PC内の音

  • i2Type - International On-screen Keyboard - Sciweavers

    i2Type - International On-screen KeyboardInternational On-screen Language Keyboard Engage with Internet in your Native Language Write Email, Tweet, Post to Facebook, YouTube, News Support Control Keys i.e., Shift, Ctrl+Alt, Ctrl+Alt+Shift Save Typed Text or Query Major Websites i.e, Google Copy Typed Text to your Clipboard Support both Visual & Physical Keyboard Inputs Support all World Languages

  • 35 Examples of Well Integrated Social Media Links in Web Design

    35 Examples of Well Integrated Social Media Links in Web Design Implementing social media links into a website can be very important in helping you get a more professional look. In many cases this can make a huge difference when looking at how many actually follow your different profiles, again reflecting on how much your work gets shared and your traffic. If it fits in really well with the rest o

    35 Examples of Well Integrated Social Media Links in Web Design
  • Pricing Tables - Best Practices, Tips and Inspiration

    Pricing tables have become an essential element of every online business website. While it can hike up your business if done neatly, it can also be the tombstone of your online business. A pricing table’s task is to help users choose the best pricing plan for them based on their needs. But we often find the tables dazzling and hard to understand. Your Web Designer Toolbox Unlimited Downloads: 500,

    Pricing Tables - Best Practices, Tips and Inspiration
  • デザインの参考になる、一目で内容が鮮烈に伝わってくる優れたロゴ50種類

    ここ2ヶ月以内に作られたばかりという新鮮なデザインのロゴ50種類です。どのロゴも一目で内容が把握できる上に人目を引く優れたデザインとなっているので、これから先何かのデザインをする機会がある人の参考になるのではないでしょうか。 ロゴ50種類は以下から。Awesome Logo Designs In March And April ? 50 Logos | Design your way 01:Allibone 02:Art Eagle 03:Ayvi 04:Bazooka 05:Billy Turf 06:Book Cover Cafe 07:Casa dei Curiosi 08:CAT 09:Charge 10:CinEmpire 11:Crazy Idea 12:Dance Police 13:Dino 14:Dionysus 15:eco motion 16:Elegant Cust

    デザインの参考になる、一目で内容が鮮烈に伝わってくる優れたロゴ50種類