タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

LDRとGreasemonkeyに関するmimimu8のブックマーク (13)

  • livedoor Reader でレートを一括変更する - Marginal Leaves

    (2007-07-07 追記) Fastladderに対応しました(include追加しただけですが)。移行時のレート付けにどうぞ。 LDR で複数のフィードのレートをまとめて設定したかったのですけど、そういう機能が見当たらないので Greasemonkey で vi コマンドを拡張してみました。 すでにどこかにありそうですが。 http://xmargin.googlepages.com/ldrmanageratecommands.user.js 上のユーザースクリプトをインストールした後、「フォルダ、アイテムの編集」画面でフィードをいくつか選択して : 数字 Enter とかやると選択したフィードのレートが変わるはずです。 編集画面以外では通常通り、その時読んでいるフィードのレートが変わります。 あんまりテストとかしてないので関係ないフィードのレートが変わっちゃったりするかもしれません

    livedoor Reader でレートを一括変更する - Marginal Leaves
  • LDR/Fastladderで各記事を表示時に動的にアレコレする方法 - by edvakf in hatena

    一応前回の続きみたいなもの。 LDR/Fastladderの各記事に何かをするUserJSを書くとき - by edvakf in hatena というか掘り下げ。 おさらい 前作った表。LDR/Fastladder (と書くのが面倒なので以後は LDR とだけ書く) の各記事を弄る方法。 タイミング 特徴 柔軟性 COMPLATE_PRINTFEED 未完。早く作って。 極めて高そう AFTER_PRINTFEED DOM を弄るのが重そうだし、実際にはこのタイミングでは全部のフィードが表示されていないため、setTimeout などで複数回実行しないといけない。 高い entry_widget 将来の仕様変更に左右されにくい。 どちらとも言えない (違う! これが今日の題) BEFORE_PRINTFEED DOM ではなく文字列操作なので気分はラクだけど、同じフィードを何度も表示す

    LDR/Fastladderで各記事を表示時に動的にアレコレする方法 - by edvakf in hatena
  • フィードから広告などの見たくないエントリを除外するグリモン - 今日もスミマセン。

    昨日作ったフィードのタイトルに"※※※※※"が含まれるエントリを除外するグリモンを汎用的な作りにした。 これで、広告エントリとか見たくないエントリを除外することができる。 使用例 除外されたエントリは一覧の最後に「除外されたエントリ」という疑似エントリとしてまとめて表示されます。 コード インストールは上の'view raw'のリンクから

    フィードから広告などの見たくないエントリを除外するグリモン - 今日もスミマセン。
  • LDR pin push - Humanity

    以前LDR FIFO Pin - Humanityで紹介したhttp://userscripts.org/scripts/show/24235よりもhttp://userscripts.org/scripts/show/61268のが僕のニーズに合ってました。 これはhttp://userscripts.org/scripts/show/24235 + pinして100件越えたら自動的に開いてくれるGreasemonkeyです。 だいたい100件とかすぐ溜まるのでもういっそいちいち消化作業をせずに どんどんpinしていって消化作業は開いたのを読んでいけばいいというわけ。超便利。

    LDR pin push - Humanity
  • Safari や Opera でも動く LDR Hatebu Comments を作りました - milk1000cc

    livedoor Reader で、はてなブックマークのコメントを閲覧できるようにする LDR Hatebu Comments という Greasemonkey スクリプトを作りました。Safari (GreaseKit) や Opera でも動作します。 LDR Hatebu Comments for Greasemonkey "l" キーでアクティブな記事のコメントを表示します。 この手のグリモンはいくつかあるので車輪の再発明と言われればそれまでなのですが、Firefox3 に標準で対応しているものや Safari, Opera で動くものが見あたらなかったので作ってみました。 基的な見た目や動作は、livedoor Readerにはてブコメントを表示 - aki77の日記 と同じになっています。というかパクりというか・・・。 データ取得で GM_xmlhttpRequest の代わ

    Safari や Opera でも動く LDR Hatebu Comments を作りました - milk1000cc
  • いぬビーム - ldrのレートを /--できるようにするgreasemonkeyスクリプト

    つまらんと感じたら q でレート--、面白いと感じたら w でレート++。 ちょうナチュラル! http://yagi.xrea.jp/2007/11/ldr_relative_rate.user.js ごたく livedoor Readerは当に素晴らしいんだけど、レート周りの運用は悩みのタネでした。 「最近レート4が増えすぎだなぁ、リストラしようか」「レート基準を作って、それに従って割り振ろう」「このフィードに適切な☆はいくつだろう」「……手間が掛かった割りにイマイチ」「基準を見直すか」「またレーティングするの?」「面倒すぎる」「もう『面白い』『つまらない』の2段階で良くね?」「それやってダメだったらまた振り直すの?」云々。 考えてるうちに「これ絶対評価だけなのが悪いんじゃね?」と思って「増やす」と「減らす」をつけてみたんです。そしたら異常に快適になっちゃってさー。びっくりだよ。「今

    いぬビーム - ldrのレートを /--できるようにするgreasemonkeyスクリプト
  • 自分が使っているLDR用スクリプトとスタイルシート(2008年9月版) : しげふみメモ

    2008年09月28日00:04 カテゴリlivedoor Reader 自分が使っているLDR用スクリプトとスタイルシート(2008年9月版) livedoor Reader用に使っている Greasemonkey用ユーザースクリプトと、Stylish用ユーザースタイルをまとめておきます。 Utilities for livedoor Reader (modified) しげふみメモ:自分が使っているlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト 画面をすっきり広くする等。 ldr_keyhack_jk も入ってます。 antipopさんのスクリプトを私が少し変更しました。 さらに、LDR の見た目をいじってみた - gan2 の Ruby 勉強日記の変更をすると良いかと。 gan2さんの改良されたものが CodeRepos にアップされてると嬉しいのですが。 LDR

    自分が使っているLDR用スクリプトとスタイルシート(2008年9月版) : しげふみメモ
  • LDR上ではてブ数を可聴化するgreasemonkey、LDRHatebuCountListenableを書いた (polog)

    音の高低で、スクロールされたエントリがどの程度はてブされているかがわかるgreasemonkeyを書きました。 LDRHatebuCountListenable LDRHatebuCountListenable from negipo on Vimeo. 例えばDiablo2とかやってた人は分かると思うんですが、大量の情報を扱う場合、インターフェース上聴覚情報って言うのはすごく重要なんです。8人パーティで、Lv.28ぐらいのマルチ使ってフルbetter chance of magic item装備で牛追いかけ回してるときに、秒間数十回するアイテムのドロップ音/攻撃の発動音/ヒット音に混じって、「チンッ」って言うring/amulet系の音がするとすげー勢いでほかの奴ら集まってきますもん。 RSS readerによる情報収集もD2Cのレアアイテム収集も質的にはほとんど同じで、何らかの指標を

  • 4U をlivedoor Readerで見るなら LDR - Prefav を入れると嬉しい : しげふみメモ

    2008年08月21日01:44 カテゴリlivedoor Reader 4U をlivedoor Readerで見るなら LDR - Prefav を入れると嬉しい 世界中の美女画像が見られる 4U - beauty image bookmarking という目の保養サイトがあります。 最近、livedoor Reader の注目度ランキングにずっと出ているので知りました。 早速、livedoor Reader に登録したのですが、表示される画像が小さくて残念。 という人は、Greasemonkeyスクリプトの LDR - Prefav をインストールすると幸せになれます。 Before After LDR - Prefav は 4U の他にも、いろいろなフィードを加工して、LDRで便利に読むことができるようになります。 このブログの関連記事 livedoor Readerのトップページ

    4U をlivedoor Readerで見るなら LDR - Prefav を入れると嬉しい : しげふみメモ
  • blog.endflow.net

    We Trust? 信仰してますか? ということで、今年も Definitive. Advent Calendar 2023がリリースされました。 去年は飲みたい豆からつまみい的に選んでしまったため、最後に残った Don Benjie Rum Barrel Aged を飲んだのは3月くらいでした。 今年は同じことを繰り返さないよう、毎日順番にブラインドで飲むことにしました。その都度簡単なメモを残すようにして、この記事で公開し、そのあとパナ氏から8日分の正解を教えてもらって答え合わせする、恥晒し企画です。 アドベントカレンダーは超信仰を選びました。対戦よろしくお願いします!!! Cold Brew (水出し) 2.0 アイスコーヒー 2.0を書いたのが 2020 年の夏なので、そこから 2 年も経ってしまったなんて驚きだ。 今回も懲りずに「2.0」シリーズを書いていくんだけど、なんで Co

  • LDRでキーワードハイライトしながら読むGreasemonkeyスクリプト - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    LDRでキーワードハイライトしながら読むGreasemonkeyスクリプト - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech
  • LDRの棒人間に怒られないようにするGreaemonkeyスクリプト(Windows限定)

    前回のエントリーで、これで棒人間に怒られずにすむと満足していたのですが、パソコンから離れて外に出た直後に突然閃いてしまった。 もしかして、あの原理なら、パスワードフィールドを削除してしまえば、再読み込みしなくてもいいんじゃ? 帰ってきてさっそく試したところ、思惑通り動作。 改良したのが以下のスクリプト。 LDRを表示すると自動的にIMEがOFFになるのは前回と同じ。 ldrimeoffwin.user.jsその他のGreasemonkeyスクリプト インストール後、IMEをONにしてLDRへ。 元ネタのbrazilさんのスクリプト同様、今度はLDRのウィンドウにフォーカスが移ったときも、IMEがOFFになるのでより使いやすくなってます。 相変わらずWindows限定ですが、パスワードフィールドでIMEがOFFになる機能が実装されれば、他のOSでも動作するようになると思われます。 追記: は

  • Livedoor Readerユーティリティパック

    youkoseki.com | Greasemonkey Greasemonkey用のスクリプトを配布しています。明記のない限り、ライセンスはGPLです。 Livedoor Readerを使いやすくするために11の機能を加えます。インストールすると全ての機能が使えるようになりますが、スクリプト冒頭にある設定を変更することで、不要な機能を使わないことも出来ます。 追加される機能: 1)スポンサーフィードを消す 2)広告を消す 3)フルスクリーン時にフィード一覧の「更新」「編集」といったボタンを消す 4)キーボードショートカットの解説ボタンを消す 5)棒人間を消してメッセージだけを残す 6)メッセージ表示を一段下に移す →フルスクリーン時でも見えるようになります。 7)j/kボタンでフィードを越えて読み進める/戻る 8)xボタンで読んでいるフィードを既読にする →既読タイミングを「手動」にして

  • 1