タグ

2019年9月4日のブックマーク (9件)

  • 【2019年版】バックエンドエンジニアが React でモダンなフロントエンド開発を始めるまで - Feedforce Developer Blog

    id:daido1976 です。入社してからあっという間に1年が経っていました。 直近3ヶ月ほどプライベートでフロントエンド開発の勉強をしていたのですが、ここ数年で CSS の Grid や React の Hooks が新しく導入されたことなどもあり、少し古いコンテンツだと教材として役立たない1 と感じることが多かったので、記事では私が実際にやってみた中で 2019年時点で オススメできると判断した教材や学び方を皆さんにご紹介したいと思います。 はじめに やったこと JavaScript MDN の JavaScript の部分を読む & 手を動かす JavaScript Primer を読む YouTube 動画で Promise を学ぶ デバッグ方法を学ぶ React React 公式のチュートリアルを2周する egghead.io の動画で Redux を学ぶ ヘルシンキ大学の

    【2019年版】バックエンドエンジニアが React でモダンなフロントエンド開発を始めるまで - Feedforce Developer Blog
  • この商品はかっこいい名前の製法で作っていますという売り方

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:2010年、私はMeijiの旧ロゴ商品を探していた > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 様々なジャンルの品が製法をアピールしている スーパーの棚を丹念に回り捜索したところ14種類の品パッケージに「〇〇製法」という表記が見つかった。 このあと編集部の橋田さんから追加で2種類情報が寄せられ「〇〇製法」で作られた計14品のが集まった 印象としては、飲料と飴に多い。ただマヨネーズ、ジャム、インスタント麺などからも発掘され思った以上に多岐な品ジャンルが製法をアピールしていることがわかった。 製法で訴求するのは品を売るうえではかなり正攻法ということなんだろう

    この商品はかっこいい名前の製法で作っていますという売り方
    mimosafa
    mimosafa 2019/09/04
    "最近のチョコレートときたら、軟弱の極みだよね。マイクロ・グラインド製法のせいかしらん"
  • 業務課題をHackせよ! プログラミングで仕事自動化物語(6) 毎月の予定表をGoogleカレンダーに自動登録したい

    この物語は、入社して一年目の新人社員が上司の指南のもと、業務を自動化していく様を記したものです。物語はフィクションですが、自動化の手法は実際にパソコンやスマートフォンで実践できるものですので、物語と自動化作業の両方を楽しめます(前回のストーリーはこちら)。 そして、今回の舞台はいつもの職場から少し離れたランニングコースから始まります。 笑顔で楽しそうに走っているのは、僕と太田先輩。・・・だけではなく、太田先輩に惚れている佐藤先輩をはじめ、部署の同僚たち。というのも、仕事終わりに太田先輩が「たまには運動したいな」と呟いたことから始まった。僕は「良いですね。良いランニングコースを探してみます」と返すと、聞き耳を立てていた佐藤先輩が自分も行くと言いだし、それに続いて部署の面々が参加することになったのだ。 よく漫画で、主人公が職場の同僚たちと仲良く遊びに行くというシチュエーションがあるけど、こんな

    業務課題をHackせよ! プログラミングで仕事自動化物語(6) 毎月の予定表をGoogleカレンダーに自動登録したい
  • キネマ旬報が選ぶ90年代の外国映画ベスト1は「クーリンチェ少年殺人事件」

    エドワード・ヤンが監督を務めた「古嶺街少年殺人事件」は、1960年代に台湾で実際に起きた事件をモチーフに、少年たちの無軌道な青春とやがて訪れる悲劇を描いた人間ドラマ。「ブエノスアイレス」「レッドクリフ」シリーズで知られるチャン・チェンの銀幕デビュー作でもある。2017年には25年ぶりに日での上映が実現。4Kレストアデジタルリマスターが施された3時間56分のバージョンがスクリーンにかけられた。 明日9月5日に発売されるキネマ旬報 9月下旬特別号には、「1990年代 外国映画ベスト・テン」と題し、2位以下のランキングを掲載。9月20日に発売となるキネマ旬報 10月上旬特別号では、「1990年代 日映画ベスト・テン」と銘打った特集が展開される。 ※「古嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」の古は牛偏に古が正式表記

    キネマ旬報が選ぶ90年代の外国映画ベスト1は「クーリンチェ少年殺人事件」
    mimosafa
    mimosafa 2019/09/04
  • パソコン音楽クラブ「Night Flow」インタビュー|90年代ハードウェア音源モジュールの、新たな歴史が始まる。 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー パソコン音楽クラブ パソコン音楽クラブ「Night Flow」インタビュー パソコン音楽クラブ「Night Flow」 PR 2019年9月4日 Roland・SCシリーズやヤマハ・MUシリーズなど、かつてDTMユーザーの間で一時代を築き上げながらも今やほとんど見かけることがなくなった1990年代のハードウェア音源モジュール。このローテクな機材に光を当てて、郷愁を誘う懐かしいサウンドで現代的なトラックを作り出すのがパソコン音楽クラブだ。 2018年にテレビドラマ「電影少女 -VIDEO GIRL AI 2018-」の劇伴制作に参加したことで知名度を上げた彼らは、同年6月に1stアルバム「DREAM WALK」を発表。この作品はさまざまなタイプの音楽ファンから熱烈な支持を獲得し、初の全国流通盤だったにも関わらず多くの人々が彼らの楽曲を同年の年間ベストに挙げ

    パソコン音楽クラブ「Night Flow」インタビュー|90年代ハードウェア音源モジュールの、新たな歴史が始まる。 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 【寄稿】日韓間の真の問題は信頼-河野太郎外相

    Minister Kono with his South Korean counterpart Kang Kyung-Wha. Photographer: Kazuhiro Nogi/Bloomberg 日韓関係は現在、第2次世界大戦中の旧朝鮮半島出身労働者に関する問題により、厳しい状況にある。この問題の核心は、1965年に国交を正常化させることを決定した際に二つの主権国家の間で交わされた約束が守られるか否かということである。 一部の人たちは、最近の日韓国に対する輸出管理の運用の見直しをこの旧朝鮮半島出身労働者問題と関連付けている。私は、これらの問題が完全に別個のものであると明言したい。 1965年に日韓国は、14年にわたる困難な交渉をまとめ、日韓請求権協定を締結した。同協定の規定に基づき、日韓国に対し、無償および有償を合わせ計5億ドルの経済協力(当時の韓国の国家予算の1.6倍

    【寄稿】日韓間の真の問題は信頼-河野太郎外相
  • ミュージアムは「文化のハブ」になれるのか? ICOMが問い直す「博物館」の定義

    ミュージアムは「文化のハブ」になれるのか? ICOMが問い直す「博物館」の定義国立京都国際会館で開催中の第25回ICOM(国際博物館会議)京都大会。その2日目に行われたプレナリー・セッション「ICOM博物館定義の再考」では、ミュージアムの理想的な姿が語られた。 ミュージアムの理想的な姿を強く訴えかける──そんなセッションが、ICOM(国際博物館会議)京都大会で行われた。 「ICOM博物館定義の再考」と題されたセッションは、今回の大会で大きな焦点となっている「Museum(ミュージアム)」の定義の見直しに関するもの。博物館の定義・展望・可能性委員会(MDPP)の委員長を務めるジェッテ・サンダールがモデレーターとなり、6人のスピーカーが登壇した。 ICOMは今大会で、ICOM規約にある「博物館」の定義を45年ぶりに大幅改正することを目指しており、その案は以下の通りとなっている。 博物館は、過

    ミュージアムは「文化のハブ」になれるのか? ICOMが問い直す「博物館」の定義
    mimosafa
    mimosafa 2019/09/04
    「文化のハブ」って耳障りの良い言葉だけどなんか危険な香りしかしない… 現代には(悪い意味で)聖域ってもう無いんやな、って思った。
  • Laravel 6 Is Now Released - Laravel News

    { if (! this.initialized) { search.start(); this.initialized = true; } if (value) { setTimeout(() => { this.$el.querySelector('input').focus(); }, 100); } }); }, }" x-dialog x-model="searchModalIsOpen" x-cloak class="fixed inset-0 z-10" @keydown.slash.meta.window="searchModalIsOpen = !searchModalIsOpen" @keydown.k.meta.window="searchModalIsOpen = !searchModalIsOpen" @keydown.escape.window="searchM

    Laravel 6 Is Now Released - Laravel News
  • ArduinoでPWMサーボの速度をコントロールする - Qiita

    この記事ではArduinoでPWMサーボを回転させるときに、速度をコントロールする方法を紹介します。シリアルサーボ使えばいいんだけど、高いしね、、、 はじめに PWMサーボをArduinoを使ってコントロールするとき、多くの場合、標準のServoライブラリを使ってServo.writeでサーボの角度をセットすると思いますが、この方法だと速度がコントロールできません。なのでゆっくりとサーボを動かしたい場合は、角度を少しづつ変えてループの中でServo.writeしたりするのですが、サーボによってはぎこちない動きになったり、ループの他の処理に影響を受けてしまったりしていけてないです。 VarSpeedServo.h この問題を解決するライブラリがVarSpeedServo.hというArduinoのライブラリです。 これはArduino標準のServoライブラリを改造して、Arduinoのタイマ

    ArduinoでPWMサーボの速度をコントロールする - Qiita