2009年3月7日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):疑惑の論文200本発見 米大が盗作探知プログラム開発 - サイエンス

    米テキサス大のチームが盗作が疑われる医学論文約200を見つけ出し、著者や編集者に見解を問いただした。「盗作された側」は「露骨な盗作」とあきれかえるが、「盗作した側」は、「先に論文が出ていたとは知らなかった」と言い訳が目立った。こうした盗作の実態が明らかになるのは珍しい。  6日付の米科学誌サイエンスが掲載する。  チームは、米国立医学図書館が運営する医学・生命科学の論文データベースを対象に独自開発のプログラムを使って表現の相似性を調べ、著者が異なっていた約9千を抽出。実際に論文を読んで212を「盗作の可能性がある」と判断した。著者や掲載紙の編集者と連絡のとれた163について電子メールでアンケートを行った。  「盗作された側」の著者からは「こんな露骨な盗作は初めて」「科学者として受け入れたくない」など厳しい反応が多い。一方、「盗作した側」は「データ借用の許可をとらなかったことは謝罪し

    min2-fly
    min2-fly 2009/03/07
    NLM、って要はPubMedのことか。
  • A-LIEP 2009: かげうらきょうのブログ

    5日まで鳥取の言語処理学会で、6日・7日と筑波でA-LIEP 2009(図書館系の国際会議)。鳥取の事はとても美味しかった(よい店を友人に紹介されたこともあるが)。安いし。 A-LIEP 2009のオーガナイズは結構頑張っていたと思う。色々、それなりにスムーズだった。残念だったのは、セッションの部屋がかなり離れていたことと、ポスターセッションが昼時間に設定されていたこと。それと関係して、スポンサーの案内部屋がちょっとわかりにく場所にあったこと(案外、面白いものがあった:ボールペンや蛍光ペンももらえたし)。Swetsさん、ありがとうございました。 招待講演。長尾先生の国会図書館関係は、包括的で、ちょうど関連するを読んでいたこともあって、考えるネタになった。 セッション・チェアは一つはとても上手で、もう一つはパトロナイジング(といっても女性だったけど)で非常によろしくない感じ。発表はみん

    min2-fly
    min2-fly 2009/03/07
    "全体にもう2歩くらいきちんと完成度を上げるべきだったろう(とくに「リサーチ」トラックの発表は。" ごめんなさいm(_ _)m