2009年3月26日のブックマーク (11件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 続・混沌の紅魔館にて » Blog Archive » こぁbot

    @goldbookさんのアイデアでこぁbotを作ってみました。 Amazonからの情報を取ってきます。 また、毎時30分にカレントアウェアネス・ポータル(国立国会図書館図書館界、図書館情報学に関して色々載っているサイト。好きな人は好きなサイトだと思います。結構興味深いです。)の更新情報を拾ってきます。 Koakuma_ / 小悪魔 使い方 @koakuma_ ISBN:~でISBNから検索します。ハイフンはあっても無くても、ISBNは10でも13でも大丈夫です。 @koakuma_ 書籍名(できるだけ正確に全部)で書籍名から検索します。 特記事項 サブタイがあるのはサブタイまで書かないとこういうことになります。もっといいのは(講談社文庫)まで入れること。 例: △封印再度 ○封印再度―WHO INSIDE ◎封印再度―WHO INSIDE(講談社文庫) このように

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 市民図書館の現状 - 底抜け図書館大脱走

    西東京市の図書館が、19年度の事業概要をPDFファイルで公開している。 (http://www.library.city.nishitokyo.lg.jp/a_jigyou/h19/jigyouh19.html) これが結構興味深い情報になっている。 情報発信センターとしての公共図書館の正しいありようだと思う。 たとえば、市民一人当たりの年間図書館費が2千9百6円。 多いのだか、少ないのだか、直感的には見当はつかないが、さしあたり公共図書館が無料貸屋であるという批判が、間違っていることだけは、示されていると思う。 基的に年会費3千円の有料クラブ?なのである。 4人家族だと毎月千円納めて、利用していることになる(ファミリー会員ってやつか?)。 いわゆるジムスタイルのスポーツクラブに比べればずば抜けて安いが、有料クラブであることには変わりがない。 なんというか、これはもう利用しなきゃ損だ。

    市民図書館の現状 - 底抜け図書館大脱走
  • 信濃毎日新聞[信毎web] ネットで音楽鑑賞サービスへ 長野市の2図書館

    長野市立の長野図書館(長門町)と南部図書館(篠ノ井御幣川)は4月2日、利用者が自分のパソコンでインターネットから音楽配信を受け、無料で鑑賞できるサービスを始める。配信サービス会社と契約し、図書館が利用者に2週間の期限付きIDとパスワードを発行。クラシックなど40万曲以上が楽しめる。 希望者は、図書館窓口で図書館利用券を提示し、音楽配信利用の意向を伝え、IDとパスワード、利用期限が記入された貸出票を受け取る。利用者はパソコンでウェブサイトにアクセスし、IDとパスワードを入力すると、好みに応じて曲を聞くことができる。曲のコピーはできない仕組み。個人的な利用のみに限っており、商店のBGMなどで流すことは違反となる。 都内の会社が運営するオンライン音楽図書館サービス「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」を利用する。現在、サイトにはCD約3万枚(約42万8000曲)を登録。クラシックやジャズ、

  • ジュンク堂がTRCにノウハウを提供したら…?から始まる妄想図書館話 | 記憶の記録

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ジュンク堂がTRCにノウハウを提供したら…?から始まる妄想図書館話 | 記憶の記録
  • 図書館雑記&日記兼用:逆だよ逆! - livedoor Blog(ブログ)

    日々の日記の他、図書館のニュース・イベント情報、図書館について思っていること、出版情報などを書いていきます。 2つのサイトの日記を兼用しているので、話題に節操がありません。そしてこれは2代目。 モチベーション低下のため、しばらくブログ書かないでいた間に、すっかり旬はすぎてしまいましたが。 ジュンク堂のトークセッション聞いてきました。 聞けば聞くほど、やるべきことをやっていれば、評価されるようになるんだなぁ、という思いが募るばかり。 「図書館よりも図書館らしく」って言うけどねぇ。来、これが標準の図書館なんだよ。を売る、って言うことを除いて考えれば、図書館のサービスとして、なんら目新しい物はないんだよ?ジュンク堂には。それが「図書館じゃないところがやっている」と言うことだけが特異な点なんだよ。そこをはき違えて、ジュンク堂を評価してちゃおかしいんだよ?業界人は。ジュンクがすごい、んじゃなくて

  • なんと9刷 | 5号館を出て

    これを書いていた時に、半分冗談だっとと思うのですが、共著者の方のお一人から、「stochinaiさんは、大学の教科書を作ろうとしているんじゃないの」と言われたことを思い出します。その時には、このまま高校の理科が滅びていくようならば、これが大学の教科書になることもあり得るかもしれないと漠然と思っておりましたが、実際にあちこちの大学初年時の教育に使われていると聞くことも多くなってきました。 表紙を替えたら、もっと使っていただけるようになるかもしれませんね。 いずれにしても、ご利用ありがとうございます。m(__)m

    なんと9刷 | 5号館を出て
  • 査読 - MarriageTheorem 別室

    以前、ある研究成果を査読付き国際会議にextended abstractとして投稿して、それと並行する形でそのfull versionを論文誌に投稿した際に、偶然にも査読者が同一人物だったことがありました。 ・・・事情に詳しい方なら「普通、査読者が誰かという情報は投稿者側には知らされないはずでは?」と思われたでしょうが、その際はまず間違いなく同一の査読者だったはずで、何故かというと両方の査読コメントが一字一句違わず同じだったからです。 何と、「コピペでレポート提出」の波がこんなところにまで(違)。 面倒なのはわかりますが、せめて文体を変えるぐらいの工作はしてもよかったんじゃないでしょうかねぇ。結果的にアクセプトだったから笑い話で済んでますけど。

    査読 - MarriageTheorem 別室
  • YahooとGoogleからの訪問ユーザーの違いと特性

    2006年にWebSideStory社が行った調査でGoogleユーザーよりもYahooユーザーのほうが商品を購入する確率が高いと言うことは結構有名な話でもある。 3年前に適当に作った、主要検索エンジンからの訪問者別購入率を調べるツールも、この上の話と同様の数値を出している。 しかし、年を重ねるごとに、Yahooユーザーの商品購入率が増えていると言うことに気がついた。 Googleはさらに減少傾向 統計を取る仕組みはものすごく簡単な仕組みで、PHPで作ったものです。 訪問して来たユーザーのひとつ前の訪問先を調べ、それが検索エンジンかどうかをチェック。 そのユーザーに対して、PHPsessionを発行するというもの。 sessionを発行したユーザーの行動情報はこちらでわかるため、どのページを閲覧する傾向にあるとか、どの文字をクリックしやすいかという統計が取れます。 また、どの検索エンジン

    YahooとGoogleからの訪問ユーザーの違いと特性
  • 無題のドキュメント ばあちゃんが俺の影響でとらドラ観始めた

    ばあちゃんが俺の影響でとらドラ観始めた 「さくら」な楽曲、集めました。(オール動画リンク) 水銀燈が麻雀を始めるようです 【お久しぶりの】やる夫がセクロスに挑戦するようです 24巻【エロ注意】 ろくに働いてないのに月収60万円だけど質問ある? 【379枚】キャンギャルの画像貼ってこうよ 20世紀カスカベ少年 何でも良いので動くgif画像くれ ひこにゃんの写真をばらまくようです 【童貞注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 23巻 (´;ω;`)ブワッってなるような、そんな画像下さいな イチローと一浪の違いを教えてくれ 紙とのりでガンダムのきぐるみつくってみた パンケーキ エヴァンゲリオン 春の兆し。 男なら街の夕焼けとか夜景の壁紙好きだよな? この画像を抱腹絶倒する画像にしてくれ 会話のネタ帳 【風邪引き注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 22