2017年2月9日のブックマーク (2件)

  • なぜ女子大生は「スタバの写真」をSNS(インスタ)にシェアしてしまうのか? 100人に聞いてわかったスタバの「SNS上での価値の高さ」と5つの理由。 | アプリマーケティング研究所

    なぜ女子大生は「スタバの写真」をSNS(インスタ)にシェアしてしまうのか? 100人に聞いてわかったスタバの「SNS上での価値の高さ」と5つの理由。 今回は「なぜスタバの写真をSNS(インスタ)にあげてしまうのか?」について、首都圏100人の女子大生にアンケートした結果をまとめました。 ※全体を正確に調査したものではありません、あくまで参考までにご覧ください。 結果1)87%が「インスタをつかっている」 まず一つめのアンケートは「どのくらいの人が、インスタをつかっているか?」を聞いてみました。 結果としては「つかっている 87%」「つかっていない 12%」「以前つかってた 1%」となりました。※3択にて実施 もう「おしゃれな人」だけじゃない。広がるインスタのユーザー層。 あまりに「インスタをつかっている人」が多かったので、すこし話も聞いてみたところ、以下のような意見があがりました。 ・もう

    なぜ女子大生は「スタバの写真」をSNS(インスタ)にシェアしてしまうのか? 100人に聞いてわかったスタバの「SNS上での価値の高さ」と5つの理由。 | アプリマーケティング研究所
  • オープンアクセス宣言・オープンアクセス方針 | 研究 | 東京外国語大学

    2017年2月7日 東京外国語大学 「グーテンベルクギャラクシーの終焉」とも表現される転換期にあって、学問から芸術にいたる知的成果の在り方は、いまや決定的な変容を迫られています。 それは、たんに活版印刷や紙媒体による発信と蓄積から、電子媒体によるそれに推移したということだけではありません。新しい媒体の特性によって、知的成果とその受容者との関係そのものが、これまでとは異なった、いっそう創造的で相互的なものとなるフェーズに踏み込んだということを告げています。オープンアクセスの嚆矢であったブダペスト・オープンアクセス・イニシアティヴは、すでに2002年に、新しいテクノロジーによって「先例のない公共善」が可能になったと謳いましたが、オープンアクセスの動きは、その後、短時日に社会の不可逆な公共性となり、世界中のあらゆる知的営みに決定的な影響を与えて今に至っています。 このような時代精神に駆られつつ、

    min2-fly
    min2-fly 2017/02/09
    ”本学は、可能な範囲で学外の出版社、学会等が発行する学術雑誌等に掲載される本学構成員の教育・研究の成果をリポジトリにおいて公開します。” お? 主語が大学?