ブックマーク / mainichi.jp (366)

  • 学校の風景140年:学校図書館 位置付け、隅から真ん中へ- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「新学力観」養う場に期待 指導者の養成など課題 最上階のあまった教室。学校の図書館(室)というと、そんなおまけのようなイメージだった時代がある。静か。よく無人で鍵がかかっている。未整理。そんな記憶を持つ世代もあるだろう。今は総合学習や調べ学習、各教科の授業にも積極的に活用し、いつも開いている学習センターの役割を期待される時代。多様なや資料をそろえるだけではなく、指導者養成も課題だ。隅から真ん中に。学校図書館の位置付けが変わりつつある。【玉木研二】 夏休み前、東京都荒川区立瑞光(ずいこう)小学校。6年の調べ学習が学校図書館で始まった。 区の学校図書館支援室から派遣された藤田利江主任指導員が学校司書、クラス担任と協力して進める。 「お金」「亀」「地震」「セミ」「太陽」「時計」「パンダ」……。さまざまなテーマ群から子供たちは調べたいものを選ぶ。 中央に円が一つ、その周囲に六つの円を描いた紙が

  • 大阪View:アジア図書館 蔵書50万冊、私立では国内最大級−−東淀川・淡路 /大阪- 毎日jp(毎日新聞)

    倉庫内には引き取ったばかりの未整理分の書籍もあふれる。積み上げられた段ボール箱は寄贈書籍の引取時で再利用し経費を切り詰めた運営をしている=大阪市東淀川区で2012年6月12日、宮間俊樹撮影 ◇大部分は貸し倉庫で“待機” アジア関連の書物を中心に蔵書が50万冊を超えるアジア図書館大阪市東淀川区淡路5、会員制)。1981年の設立以来、一般市民の手で維持運営され続け、私立図書館では国内最大規模だ。【宮間俊樹】 タイの仏像や中国の京劇面などが飾られ異国情緒が漂う館内には約5万冊が並ぶ。しかしこれはほんの一部で、蔵書の大部分は近くの貸し倉庫で出番を待っている。坂口勝春事務局長(69)は「全てを棚に並べて、手に取って読んでもらえるように早くしないといけない」と、より格的な図書館建設を目指し寄付金を募るなど奔走してきた。 長年培ったネットワークから数万冊単位の寄贈もあり、書籍の引き取りや整理分類に

  • 佐賀・武雄市長:市民200人情報を流出 誤ってネットに- 毎日jp(毎日新聞)

    佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長が作成した市民ら約200人分の個人情報が、インターネット上に流出していたことが分かった。樋渡市長の短文投稿サイト「ツイッター」に指摘が寄せられて判明し、市長はデータを閲覧できないよう設定した上で自らのブログに謝罪文を掲載した。 市長のブログによると、流出したのは2年前に市長が年賀状用などに作成した武雄市民や他県の知人らの住所録で、氏名と住所が記載されていた。バックアップのため、データを保管できるインターネット上のサービスを活用して保管していた。非公開に設定できるが、誤って公開設定にしていたという。 毎日新聞の取材に対し、樋渡市長は「住所録に登録していた方々には直接謝罪する」と話した。 公職選挙法は、「答礼のための自筆によるもの」を除き、首長や議員に選挙区内で年賀状などのあいさつ状を出すことを禁じている。樋渡市長は「答礼のためであり、住所録に登録したすべての人に出し

  • 夏休み自由研究:困ったら多摩図書館へ 職員手作り111枚のアイデアカード展示 来月5日まで /東京- 毎日jp(毎日新聞)

    夏休みの宿題の定番・自由研究に困っている小学生への強い味方になりそうな企画展「これならできる!自由研究」が、都立多摩図書館(立川市錦町6)で開かれている。身近な材料を使ってできる111種類の自由研究を参考図書も合わせて紹介した職員の手作り企画だ。 展示コーナーには111枚の「アイデアカード」が置かれ、表面に研究の概要と「読んでみよう」と題した数冊の、裏面にイラスト入りで研究方法が記されている。このうち37種類については、研究で作った実物見も飾られている。 職員の発案を集めたカードのテーマは▽月をスケッチしよう▽台所で宝石(塩の結晶)を作る▽多摩川をさかのぼる▽風鈴づくり−−など、工作や理科実験から、国語や社会まで多彩。来館するとカードのコピーが5枚もらえ、参考図書はその場で借りることができる。「すぐに取り組める内容ばかり。夏休み終盤で自由研究に困っている子は、ぜひ来てみて」と児童青少年

  • カルチャーインサイド:どうなる西日本の知 大阪府立中之島図書館- 毎日jp(毎日新聞)

    <おおさか発・プラスα 文化> 橋下徹大阪市長が府立中之島図書館大阪市北区)を廃止して建物を美術館などに転用する意向を今年6月に示した。大阪を中心に、関西の図書館事情はどうなっているのか。古典籍とビジネス書に特化した中之島図書館と、都道府県立で日一の蔵書数を誇る大阪府立中央図書館東大阪市)などを取材した。【鈴木英生】 ◇商都の文化を体現 府立中之島図書館は、大阪市役所と市中央公会堂に挟まれた一等地に建つ。橋下市長は「あそこに図書館(を置き続けるのは)どうなんだ」と言う。しかし、図書館関係者は口々に「あの図書館は、西日全体の知のシンボル。大阪の中心にあることに、効率性では計れない重大な意味がある」と強調している。 同図書館は、日露戦争開戦直後の1904年2月に開館した。住友銀行(現・三井住友銀行)の設立者である15代目住友吉左衛門が20万円(今の価値で約16億6000万円)で建て、府

  • 県立図書館:館長就任・阿刀田高さん、県外にPR 後輩作家招き催し、自身も講座担当 /山梨- 毎日jp(毎日新聞)

    11月11日オープンの県立図書館(愛称「かいぶらり」)館長に就任した作家の阿刀田高さん(77)が東京都内でインタビューに応じ、「館長として、県立図書館を県内だけでなく県外にアピールする役割を担いたい」などと抱負を語った。【屋代尚則】 −−館長就任までの経緯は。 ◆昨年、県幹部らから打診を受けた。日ペンクラブ会長も同年退任、もの書きとしての余生を全うしたかったので初めはお断りした。しかし、肥田美代子さん(文字・活字文化推進機構理事長)らの勧めや、愛する読書文化を守るため現場でやろうとの思いから、今年1月に東京・広尾で会した横内正明知事らに「お受けする」と返事をした。 −−館長としてどのような活動をしていくか。 ◆横内知事から「県立図書館を大きく育てるため、広く宣伝を担える方にお願いしたかった」と言われた。県立図書館やその活動を県外へアピールすることも大事で、何を訴えるかをつかむ点では、県

  • 神戸学院大:涼しい中で宿題や勉強、中高生に図書館開放 22日〜来月19日、有瀬とポーアイ /兵庫- 毎日jp(毎日新聞)

    神戸学院大は、涼しい図書館を夏休みの宿題の仕上げや受験勉強の自習に活用してもらおうと中学、高校生に無料で開放する。地域貢献の一環として同大初の試み。日曜祝日を除く今月22日から9月19日までで、有瀬(西区伊川谷町)とポートアイランド(中央区港島1)の両キャンパス図書館で実施する。 中学、高校生が対象で、入館時に生徒手帳など身分を証明できるものが必要。

  • 奈良市:図書館に自習室初開設 きっかけは高校生の“政策提言” 「節電対策になる」市長がすぐに実現 /奈良- 毎日jp(毎日新聞)

    高校生のアイデアが奈良市の政策に−−。奈良市は今夏、2カ所の市立図書館に、夏休み中の生徒や学生向けの自習室を初めて開設した。通常は自習を禁止しているが、今夏は電力不足が懸念されているため、大勢で集まって涼をとる「クールスポット」として活用してもらうことにした。実現したのは、高校生による仲川げん市長への「政策提言」がきっかけだった。【大久保昂】 奈良市立中央図書館(東寺林町)の視聴覚室と同西部図書館(鶴舞西町)の多目的室。今月30日まで、開館日の午前9時半〜午後4時半に開設されている。奈良市に在住か通学している生徒、学生であることを入室の条件としており、7月25日〜8月5日の間に延べ89人の利用があった。 設置のきっかけは、仲川市長が先月10日、奈良女子大付属中等教育学校(奈良市東紀寺町1)の高校3年の授業に参加したことだった。生徒たちが市長に政策提言する場が設けられ、女子生徒3人組が「節電

  • 国会図書館:「放送アーカイブ」計画 議員「文化資産、保存・公開を」/局側「著作権を不当に制限」- 毎日jp(毎日新聞)

    国立国会図書館(東京都千代田区)でテレビやラジオの番組を保存して館内で視聴できるようにする「放送アーカイブ」を作る動きが国会で進んでいる。計画を進める議員は「映像文化を資産として後世に残すべきだ」と説明するが、放送局側は「著作権の不当な制限になる」と慎重な対応を求めている。【小松やしほ、土屋渓】 放送アーカイブの動きが始まったのは今年に入ってから。参院議院運営委員会を中心に来年度の予算計上を目指し、国立国会図書館法の改正を検討。5月末に骨子案をまとめ、放送局関係者に説明会を開いた。 計画では、テレビはNHKと民放キー局の地上波7局とBS7局、ラジオは首都圏のAM・FM局についてCMも含めて全番組を毎日、国会図書館で録画、録音する。利用については「現行の著作権法の範囲内」としており、放送から一定期間後に館内での視聴を想定。ダビングは認めない。 参院の図書館運営小委員長の藤祐司議員は「テレビ

  • 中津川市:新図書館中止で工事契約を解除 /岐阜- 毎日jp(毎日新聞)

    中津川市は9日、中止を決定した新図書館の建設工事について請負業者と合意に達し、工事請負契約を解除したと発表した。 契約内容は、(1)建築主体工事(吉川、岡山、宮島特定建設工事共同企業体)、契約額約8億1890万円(既に支払った作業終了分約1億3119万円)(2)電気設備工事(石原電機工業)、同1億6590万円(同727万円)(3)機械設備工事(五十嵐工業)、同1億4016万円(同590万円)となっている。 契約解除に伴う今年4月1日からの維持管理費については、建築主体工事は約354万円、電気設備工事は約62万円、機械設備工事は約60万円を市側が支払うことで合意したという。損害賠償は契約約款に基づいて別途協議するとされ、現段階での賠償請求はないという。【小林哲夫】

  • http://mainichi.jp/select/news/20120625k0000m040128000c.html

    min2-fly
    min2-fly 2012/07/09
    この方、筑波大にいたんだよなあ。"藤井医師が97〜05年に講師で在籍した筑波大は疑惑について調査していなかった"
  • 武雄市:図書館委託によるTカード、個人情報保護審答申「条例上問題ない」 /佐賀- 毎日jp(毎日新聞)

    武雄市図書館の運営をTSUTAYAの運営会社「カルチャー・コンビニエンス・クラブ(CCC)」に委託する構想で、同市個人情報保護審議会(会長・松尾弘志弁護士)は6日「市の個人情報保護条例上問題ない」と市に答申した。市は近く臨時議会を開き、CCCを指定管理者とする議案を提出する。 計画では、同社などの共通ポイントカード「Tカード」と従来の図書カードを貸し出しで使用。カードからは属性情報(性別・年齢・大まかな居住地)だけを取り出し、購入図書を決める際の資料に使う。貸し出し履歴から人にお勧めのを提示するレコメンド機能は断念した。この結果、の利用履歴だけが統計データとなるので、審議会は「収集されるのは個人情報ではなく、問題ない」とした。 Tカードはポイント取得のため、図書館利用情報がCCCのシステムに提供される。会員番号と利用年月日と時刻、ポイント数の4項目。審議会は「情報提供に人の同意があ

    min2-fly
    min2-fly 2012/07/09
    "貸し出し履歴から本人にお勧めの本を提示するレコメンド機能は断念した" ありゃ、この間「希望者のみにすることにしたらしい」って書いちゃったんだが。ふーむ
  • 武雄市:運営委託計画 図書館のあり方再考、「市民の会」が学習会 /佐賀- 毎日jp(毎日新聞)

    武雄市が図書館の運営をCD・DVDレンタル店「TSUTAYA」の運営会社、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、社・東京都)に委託する計画を巡り、図書館のあり方を改めて考えようと、市民有志による「市図書館歴史資料館を学習する市民の会」が4日発足し、初の学習会を開催した。 元市職員で建築士の井上一夫さん(72)らが中心になり「市民が図書館とどうかかわっていけばいいのか、原点に立ち返って考えよう」と設立した。 学習会では、市図書館の成り立ちや景観との関係、まちづくりのあり方について、井上さんが解説した。【蒔田備憲】

  • 伊丹市新図書館:「ことば蔵」あす開館 「公園のような図書館」コンセプトに /兵庫- 毎日jp(毎日新聞)

    老朽化と蔵書の増加に伴い移転・新築され、7月1日に開館する伊丹市立図書館「ことば蔵」(同市宮ノ前3)が29日、報道陣に公開された。児童用コーナーを充実させたほか、「公園のような図書館」という基コンセプトの下、広い交流スペースを設けた。【生野由佳】 図書館は地上4階建て(地下1階)延べ6200平方メートル。自動書庫を含め、約40万冊が収納可能。主に1階は交流フロア、2階は高校生までのジュニア向け図書、3階は一般図書、4階は自習室や会議室。総事業費は約23億1000万円。 1階には、自前のお勧めのに紹介文を付けて寄贈し、代わりに別のと交換できる「カエボン棚」を設置。2階には、田辺聖子さんら伊丹市ゆかりの作家のを集めた閲覧専用のギャラリー、市内の高校生がの選書やレイアウトを担当した「ヤングアダルトコーナー」を設けた。 1日は午前9時20分から開館セレモニーがあり、名誉館長を務める田辺聖

    min2-fly
    min2-fly 2012/07/02
    "自前のお勧めの本に紹介文を付けて寄贈し、代わりに別の本と交換できる「カエボン棚」を設置"
  • 記者ノート:学校図書館の意義考えて- 毎日jp(毎日新聞)

    ある中央省庁の幹部は庁内でも有数の読書家で、時々広報誌に書評を書いている。専門書から小説までジャンルを問わず、「良かった」というを勧められることも多い。そうなった理由は「子供のころ、図書館のヘビーユーザーだったから」。毎日のように図書館に通って片っ端から読んだと言う。 この話を聞いて学校図書館のことを思い出した。公立図書館は近くにないとなかなか行けないが、学校図書館なら子供たちは毎日利用できる。ところが、学校図書館では専任職員が年々減っている。大阪府立高図書館の実態調査(10年)によると、専任職員が配置されている学校は34%。兼務が多く、不在という学校も19%に上る。 専任がいない学校では臨時閉館が増えている。教員が忙しくて図書館を開けられないからだ。府立高で長年司書を務める女性は「図書館には勉強が苦手な子も来る。家庭環境に関係なく、自由にを読める場は貴重だ」と話す。 更に、図書館

    min2-fly
    min2-fly 2012/07/02
    学校図書館関連は新聞各社とも力が入ってきているな
  • 不健全図書:指定ゼロ 都条例改正1年、出版界「表現が萎縮」- 毎日jp(毎日新聞)

    過激な性描写がある漫画やアニメソフトなどの販売規制に新たな基準を導入した東京都の改正青少年健全育成条例が、7月1日で施行1年になる。条例改正は出版界から「表現の自由の侵害だ」と猛反発を受けたが、今のところ新基準に抵触するとして指定された「不健全図書類」は1件もない。都は「条例の趣旨が理解された結果」と受け止めるが、創作現場からは「表現の萎縮が広がっている」との指摘も出ている。 「昨夏以降、どの版元(出版社)も性表現には今まで以上に注意している。新基準での不健全図書指定第1号という『不名誉』な称号は、やはり避けたいのが音だ」。漫画雑誌などを出版する「少年画報社」(千代田区)の戸田利吉郎社長(66)は、業界内の空気をこう説明する。 性描写がある漫画やアニメを18歳未満にも売るかどうかを決めるのは、一義的には版元だ。「成人向け」と判断すれば、識別マークをつけて出荷し、書店は成人コーナーで販売す

  • 福岡大図書館:国内屈指188万冊収容 7月2日開館- 毎日jp(毎日新聞)

    自動閉架書庫システムでは、地下に約138万冊の収容能力を持つ=福岡市城南区の福岡大中央図書館で2012年6月28日、三村政司撮影 福岡大(福岡市城南区)は28日、7月2日に開館する中央図書館(地上7階地下2階建て)を報道陣に公開した。国内2位の138万冊の収納力を持つ自動書庫を備え、収容冊数は188万冊で国内屈指の規模。同大生以外でも高校生以上なら登録すれば書物を閲覧できる。 旧中央図書館が老朽化したため総事業費約66億円かけて新築した。開館当初の蔵書数は144万冊の見込み。自動書庫は地下にあり、約3万5000個のコンテナにそれぞれ約60冊が収められている。館内の端末で申し込むと3〜5分で届く仕組み。 2〜4階にはグループ学習室が9室あり、ゼミ活動や自立型学習の拠点として利用してもらう考え。絵画の展覧会や講演会も予定しており、則松彰文館長は「これまでのような『静』の図書館ではなく、情報・文

  • 短信:国際フォーラム「図書館のYA(青少年)サービスの可能性…」 /京都- 毎日jp(毎日新聞)

    ■国際フォーラム「図書館のYA(青少年)サービスの可能性−ハンブルク青少年図書館Hoeb4Uと日の事例から」 7月4日14〜16時、京都市左京区吉田河原町19の3のゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川。青少年の読書活動推進やメディアリテラシーの向上に向けた、日独の図書館等の活動事例を紹介・比較しながら、図書館の青少年サービスの可能性を探る。 発表者はジャネッテ・アッハベルガーさん(ハンブルク青少年図書館Hoeb4U館長)▽小川剛さん(京都精華大国際マンガ研究センター研究員)▽大西敏之さん(府図書館等連絡協議会会長)。通訳付き。参加無料(16時半からの交流会は参加費800円)。参加申し込みは、件名に「ハンブルク・フォーラム申し込み」と記し、氏名、所属、交流会参加の有無を記入、1日までにメールでveranstaltung@villa‐kamogawa.goethe.orgまで。

  • 美術館構想:集客狙い大阪で相次ぐ 実現には決め手なく- 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市中心部で美術館を拠点に集客を図ろうとする提案が相次ぎ、構想乱立の様相を呈している。橋下徹市長が府立中之島図書館(同市北区)を、松井一郎大阪府知事が府庁舎(同市中央区)を、それぞれ美術館に転用するアイデアを披露、府市の有識者会議も美術館整備計画をまとめた。市内に美術館整備を待望する声はあるが、転用のための施設整備やコストなどハードルは高い。 「図書館を空けてやってもらえませんかね」。19日の府市統合部会合で、橋下市長は中之島図書館の用途見直しを打ち出し、美術館に利用する考えを後日示した。同館は1904(明治37)年、住友家の寄付で開館。重厚な洋風建築で、公立図書館としては全国でただ一つ国の重要文化財に指定されている。

    min2-fly
    min2-fly 2012/06/28
    "構想乱立の火付け役となった松井知事は25日に中之島図書館を視察し、首をひねった。「何でもかんでも美術館というのでは、大阪は美術館ばっかりだという話になってしまう。適切に配置できるよう考えたい」"
  • 近江八幡市:図書館は直営で あり方検討委が提言 /滋賀- 毎日jp(毎日新聞)

    昨年10月の近江八幡市の公開事業診断で指定管理制度導入を踏まえた見直しの見解が出ていた市立図書館のあり方について、同市の市立図書館あり方検討委員会(乕(とら)丘(おか)美代委員長)は「市立図書館は市が直営でやるべきだ」との結論に達し19日、福原快隆教育長に「(今後も)直営ですべきだ」と提言した。 同図書館は、公開事業診断の結果を受け、図書館協議会に諮り、検討委員会を立ち上げ、6回にわたり協議を続けていた。福原教育長は「今後具体的な方向性を決め、提言を十分生かして1人でも多くの人に利用してもらえるような図書館にしたい」としている。【斎藤和夫】