2020年8月19日のブックマーク (10件)

  • 男子学生ら無罪主張 5歳児死亡の展示物火災―東京地裁:時事ドットコム

    男子学生ら無罪主張 5歳児死亡の展示物火災―東京地裁 2020年08月19日11時11分 明治神宮外苑のイベント会場で2016年11月、展示物の木製ジャングルジムが燃えて男児=当時(5)=が死亡した火災で、内部に白熱灯を放置したなどとして重過失致死傷罪に問われた当時19歳の大学生だった男性(23)ら2人の初公判が19日、東京地裁(下津健司裁判長)であった。2人は事実関係を認めて被害者に謝罪した上で、「発火するとは考えられませんでした」などと無罪を主張した。 〔写真特集〕神宮外苑のイベントで火災(2016年) 展示物を制作したのは日工業大(埼玉県)の学生ら。検察側は冒頭陳述で、「高熱を出す白熱灯を内部に放置すれば、展示物に付着していた大量の木くずが脱落して発火し、火災になることが予見できた」と主張した。 弁護側は「事故以前にも、展示物内部で白熱灯が使われたことはあった」などと述べた上で、「

    男子学生ら無罪主張 5歳児死亡の展示物火災―東京地裁:時事ドットコム
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2020/08/19
    「これが燃えると思わなかった」のは嘘ではないのだろう。しかしそれを予測できないのは無能の証。ただ、労災関係でほんとに馬鹿げた事例は多く、そういう無能さや馬鹿さって身近にあるものだと思うし他人事じゃない
  • 乙武洋匡 on Twitter: "「たいして働いてないだろ」 「休みたいなら辞職しろ」 「そのままずっと休んでろ」 この国でブラック企業がなくならない理由がよくわかった気がする…。 どんなに政治思想が相容れなくても、体調が悪いときに浴びせるべき言葉ではないかな… https://t.co/6sshdRqN92"

    「たいして働いてないだろ」 「休みたいなら辞職しろ」 「そのままずっと休んでろ」 この国でブラック企業がなくならない理由がよくわかった気がする…。 どんなに政治思想が相容れなくても、体調が悪いときに浴びせるべき言葉ではないかな… https://t.co/6sshdRqN92

    乙武洋匡 on Twitter: "「たいして働いてないだろ」 「休みたいなら辞職しろ」 「そのままずっと休んでろ」 この国でブラック企業がなくならない理由がよくわかった気がする…。 どんなに政治思想が相容れなくても、体調が悪いときに浴びせるべき言葉ではないかな… https://t.co/6sshdRqN92"
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2020/08/19
    ブラック企業ではなくて、中小企業経営者の過労死や自殺に関連する話だなあ。 どっちにしても安倍ちゃんは可及的速やかに後進に道を譲って養生に専念すべき。 真似する人が出るから命がけで仕事をするなと。
  • はてなの茶碗

    ご飯をべ終わった後、お茶碗にお茶を注いで飲んでいたら嫁に「行儀悪いよ、子供が真似するからそういうのはやめて」と指摘された でもうちの実家では家族全員が昔からやっている当たり前のことだ こうすることでお茶碗にこびりついた米粒がほぐれるから洗うとき楽なのだ そもそもお茶碗というのはお茶を飲むための椀だからお茶碗というのだろう なんでお茶碗でお茶を飲んで行儀悪いと言われなければならないのか といったようなことを反論しようかと思ったが、きちんと説明したところで女性特有の感情的な反論しか返ってこないのだろうな悟った私はぐっと怒りをこらえながらお茶を飲み干した 先日読んだアンガーマネジメントのに「怒りの感情のピークは6秒なので、全然関係ないことを思い浮かべて感情が収まるのを待ちなさい」と書いてあったことを思い出し 「そういえば落語の演目ではてなの茶碗っていうのがあったなあ 今後youtubeで見て

    はてなの茶碗
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2020/08/19
    明治生まれの祖父祖母はそうしてたなあ。戦前・戦中生まれの両親は飯茶碗でお茶は飲まず、食後は湯呑で茶を飲んでた。 祖父母の家には、めったに行かないのに孫達一人ひとりに専用の茶碗と箸があった。
  • シシ丸 on Twitter: "これも新しい日本なのでしょうか。最近のweb小説で「チート」という言葉を使う時に「他人の持ってない凄い力」や「努力の末にたどり着いた境地」に対して使用する方が多い気がします。「チート」とは元々ゲームなどのプログラムに対して「不正なアクセス」を行って利益を得る事なんですが……。"

    これも新しい日なのでしょうか。最近のweb小説で「チート」という言葉を使う時に「他人の持ってない凄い力」や「努力の末にたどり着いた境地」に対して使用する方が多い気がします。「チート」とは元々ゲームなどのプログラムに対して「不正なアクセス」を行って利益を得る事なんですが……。

    シシ丸 on Twitter: "これも新しい日本なのでしょうか。最近のweb小説で「チート」という言葉を使う時に「他人の持ってない凄い力」や「努力の末にたどり着いた境地」に対して使用する方が多い気がします。「チート」とは元々ゲームなどのプログラムに対して「不正なアクセス」を行って利益を得る事なんですが……。"
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2020/08/19
    試験での不正行為に対して、英語から正しく"cheating"が導入されてれば「不正な」ってイメージが外来語としての「チート」にも強く現れただろうと思う。つまり「カンニング」とか言い出した明治人のせい。
  • 大恐慌でコンビニバイト志願者爆増!…が「口もろくにきけない」ゴミ日本人ばかり 日本人より外国人留学生優先

    外国人のほうが真面目に働く 「もうコンビニに日人はいらないよ、人によっては考えるけどさ」 都心を中心に複数のコンビニを経営する60代男性オーナーの言葉に私は耳を疑った。別件の取材で地主など富裕層のコロナ禍に興味を持った私が、とあるオーナーズクラブで紹介され、移動の車中でいいならと応じてくれた。それにしてもコンビニバイトなんて万年人手不足のはず、この未曾有のコロナ禍、それ以前の古い情報のアップデートは常に必要だと身にしみる。少し前まで、日人が来てくれないから外国人を雇っていたはずなのに、どういうことか。 「だって外国人は最低時給でも文句言わないし、どの国の子も真面目によく働いてくれる。日人は怠け者が多いし文句ばかりだ」

    大恐慌でコンビニバイト志願者爆増!…が「口もろくにきけない」ゴミ日本人ばかり 日本人より外国人留学生優先
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2020/08/19
    まぁ、プレジデントって「だって外国人は最低時給でも文句言わないし、どの国の子も真面目によく働いてくれる。日本人は怠け者が多いし文句ばかりだ」 ってほざく経営層に紙束売りつける商売なんだよな。
  • 【デマ】「土井たか子、福島瑞穂が韓人、小沢一郎、菅直人は済州島出身」という話について - 電脳塵芥

    もうちょっと見やすい記事はこちら。 元ネタは國民新聞の2010年1月25日号。 土井たか子は李高順 まず「土井たか子は在日朝鮮人で名は李高順」というのはこの記事以前の「WiLL」内の記事からの流用でしょうが、この件は裁判にもなって名誉棄損で敗けている案件です。以下、当時の記事。 雑誌記事の名誉棄損、土井たか子さん勝訴確定 月刊誌「WiLL」に掲載された記事で名誉を傷つけられたとして、土井たか子・元衆院議長(80)が、出版元の「ワック・マガジンズ」(東京)と花田紀凱編集長ら2人に損害賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は29日、被告側の上告を棄却する決定をした。 同社などに200万円の支払いを命じた1、2審判決が確定した。 問題となったのは、土井氏について「(朝鮮)半島出身とされる」などと報じた2006年5月号の記事。 1審・神戸地裁尼崎支部、2審・大阪高裁とも「

    【デマ】「土井たか子、福島瑞穂が韓人、小沢一郎、菅直人は済州島出身」という話について - 電脳塵芥
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2020/08/19
    この手のデマゴギーは本当に右翼(のうち、最低の部分)の十八番だよね。
  • 「ICU患者」を集計せず 東京都 重症者の“定義”変更

    東京都の重症者は31人だったが、以前は人工呼吸器や人工肺(ECMO)をつけないICU(集中治療室)の患者も重症者に集計していたが、現在は集計していないことがわかった。 都内の重症者は、4月下旬に最多の105人になったときは人工呼吸器の使用者、人工肺(ECMO)の使用者、ICU(集中治療室)の患者を重症者として集計していた。 18日の都内の重症者は31人だが、現在は、人工呼吸器やECMOを使用していないICUの患者は重症者に集計していないことがわかった。 都の担当者は、「現場の意見を聞きながらこういう定義にさせてもらっている」と話している。 一方、重症者が東京都より多い65人となっている大阪府は、ICUの患者も集計に含んでいる。

    「ICU患者」を集計せず 東京都 重症者の“定義”変更
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2020/08/19
    どちらでも良いと思うが、良くないのは自治体ごとに基準の異なる数字が同じ名前で公表されることなので、そこは国が介入すべきだと思う。
  • 新型コロナは結局、本当に「恐ろしいウイルス」なのか…日本人の反応は正しいか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスについて、「ヤバい、怖い」「いや実は怖くない」という双方の声が錯綜し続けている。今、何をもってそこを判断すべきか。 【写真】新型コロナは、どこまで恐れる必要があるのか。(滋賀県大津市にて) ■感染性胃腸炎で“自粛”するか 「2週間後はわからない」……このセリフを何度きいただろうか。7月以降、新型コロナ感染者数の全国的な増加とともに、小池百合子都知事をはじめ全国各地の都道府県知事が前面に出て、記者会見でボードを掲げながら警戒を呼び掛け、それをもっぱらテレビが煽り続けてきた。 しかし、その感染者数の増加に見合った上昇をいっこうに見せないのが重症者・死亡者の数だ。8月に入ってもペースは変わらず、8月15日時点で重症者・死亡者はそれぞれ232人、1087人。7月1日の同37名、974人と比較すると、「激増する2週間後」は逃げ水のように先延ばしされてきた。 しかも、死亡者がガンや心

    新型コロナは結局、本当に「恐ろしいウイルス」なのか…日本人の反応は正しいか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2020/08/19
    「いかなる情報提供も、本質的に「煽り」である」 から始まるエクスキューズが本当に醜悪。 無記名記事で媒体がプレジデントと言うだけで、もうゴミ箱行きで良いだろう。
  • 「わさビーフ」がリニューアル キャラクター「引退」に衝撃も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「わさビーフ」を製造・販売する山芳製菓は同商品のリニューアルを発表した 公式キャラクターの「わさっち」は引退となり、新キャラクターへと変更に Twitterには「残念」「急すぎるよ…」など別れを惜しむ声が寄せられた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「わさビーフ」がリニューアル キャラクター「引退」に衝撃も - ライブドアニュース
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2020/08/19
    商品キャラが嫌いな奴がデザインしたものに変わってしまったら、そりゃ購買意欲は落ちちゃうだろうが、キンコン西野が好きな人も多いと踏んでのメーカーのチョイスだろうからしょうがないよね。
  • 神秘的な「青い炎の渦」の構造を解明!その正体は3つの異なる燃焼の結合だった - ナゾロジー

    2016年に海上の油汚染を取り除く研究から偶然発見された青い炎のリングの構造が明らかになったこれは3種類の炎が結合して生成されたもので、完全に燃料を燃焼させていて煤が出ない多くの課題が残っているが、青い炎のリングは化石燃料をクリーンなエネルギーとして利用する要になる 美しいモーリシャス諸島の海が、タンカー座礁による重油流出で汚染されている報道にショックを受けた人も多いでしょう。 こうした重油流出事故について、2016年に水上で油を燃やして除去する方法が研究されました。 この方法は残念ながら実用化はまだ難しいようですが、このとき研究チームは偶然にも新種の炎を発見したのです。 それは幻想的な青い炎のリングでした。 「Blue whirls(青い渦)」と表現されるこの火炎現象は、燃料を完全に燃焼させていて、まったく煤を出すことがない非常にクリーンな炎でした。 しかし、この「Blue whirls

    神秘的な「青い炎の渦」の構造を解明!その正体は3つの異なる燃焼の結合だった - ナゾロジー
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2020/08/19
    キャンドルフレームとしてはすごく良さそう。漏洩原油の処分方法としては大量に発生するNOxの制御が出来ないだろうし、火炎の規模の制御も出来ないだろうから実用化されないだろうなと思うわ。