2021年7月7日のブックマーク (16件)

  • 軍用ドローン部品を輸出未遂 中国に、容疑で業者書類送検―警視庁:時事ドットコム

    軍用ドローン部品を輸出未遂 中国に、容疑で業者書類送検―警視庁 2021年07月06日19時04分 精密機器メーカー「利根川精工」が開発し、無許可で中国企業に輸出しようとしたモーター(利根川精工ホームページより) 軍用ドローン(小型無人機)などに転用できる高性能モーターを経済産業相の許可を得ず中国企業に輸出しようとしたとして、警視庁公安部は6日、外為法違反(無許可輸出未遂)容疑で、精密機器メーカー「利根川精工」(東京都大田区)と坂東治夫社長(90)を書類送検した。公安部は認否を明らかにしていない。 〔写真特集〕異形の航空機 軍用ドローン編 送検容疑は昨年6月15日、軍事転用可能なモーター150個(計495万円相当)を無許可で中国の航空電子機器メーカーに輸出しようとした疑い。 公安部によると、モーターは輸出先のメーカーを経由して別の中国企業に送られる予定だった。この企業の親会社は中国人民解放

    軍用ドローン部品を輸出未遂 中国に、容疑で業者書類送検―警視庁:時事ドットコム
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    ラジコン用のサーボモーターで流出して困るほどの技術的優位性はなさそうな気がするけど、役場の指示をブッチして輸出したので「上等だコラ!」ってなってる感じがするねえ。
  • 伊藤詩織氏と大澤昇平氏との裁判、判決内容が示唆するもの - 荻上式BLOG

    ジャーナリストの伊藤詩織氏と、最近はTwitterのプロフィールに「Ex-東大最年少准教授」「経済学者」という肩書きをつけている大澤昇平氏との裁判について、東京地裁は7月6日、大澤氏に対し、33万円の支払いと投稿の削除を命じました。判決文の内容を踏まえつつ、投げかけられている課題について考えてみます。 まずは、判決文から抜粋・要約しながら、事の経緯を追いましょう。 裁判の前提 大澤昇平氏は、東京大学大学院情報学環・学際情報学府所属の特任准教授の職にあった者である。ツイッター上の被告のアカウントは、2020年7月20日時点で、約1万8000人のフォロワーを擁していた。 大澤氏は、「伊藤詩織って偽名じゃねーか!」という文章に「# 性行為強要」及び「#芦暁楠」とのハッシュタグを付し、平成22年9月 8日に東京地方裁判所において伊藤詩織こと芦院楠という人物について破産手続が開始したことが記載された

    伊藤詩織氏と大澤昇平氏との裁判、判決内容が示唆するもの - 荻上式BLOG
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    当該の裁判の重要性について解説するとても良い記事。 なお、大沢に対しては軽蔑と黙殺こそがふさわしいので名前を挙げずに、単なる「被告」でも良かったんじゃないかな。
  • 「ウマ娘」でのブレークで今や師匠!ツインターボの大逃げを東スポで振り返る|東スポnote

    ウマ娘」のゲームやアニメで物語を引っかき回す青い髪の暴走少女が〝師匠〟と呼ばれるほど大人気となっています。1990年代前半の日競馬を面白くした人気者ツインターボです。小さい体で他馬を大きく引き離していく逃げっぷりは、まさに肉を切らせて骨を断つ。勝ちっぷりも、散りっぷりもすがすがしい、一か八かの生涯を「東スポ」で振り返りましょう。どうして逃げ馬になったのか、その大逃げがどれだけ独特だったか、そしてファンがどれだけ熱狂したか…。ゲーム内でなぜあんなデメリットスキルを持っているのかも納得できるはず!ですが、書いている私もターボ師匠のように後先考えず逃げてしまった結果、また長くなっちゃいました。懐かしいレースの数々が今見ても面白すぎて筆が止まらないんです。玉砕してたらごめんなさい。(文化部資料室・山崎正義) 師匠の大逃げとは「とりゃーーーーーーーーーー!」 「うおーーーーーーーーーー!」 と、

    「ウマ娘」でのブレークで今や師匠!ツインターボの大逃げを東スポで振り返る|東スポnote
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    競馬もウマ娘もやらないんだけど、東スポのこのシリーズはいつも楽しく読める。
  • もずく on Twitter: "https://t.co/TwGYuBGOHo"

    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    これ好きww
  • 「明日は、楽しみにしてるよ」「体調に、気をつけてね」 “おじさん構文”にはなぜ“読点”が多いのか | 文春オンライン

    年配者はよくテンを打つのか いきなり名前を出して恐縮ですが、作家の坂井希久子さんがツイッターで、お父さんから来たメールの文面について〈読点の打ち方が高齢である〉と評しています(2021年5月24日)。新型コロナウイルスワクチンの予約がなかなか始まらず、〈政府の、対応の、悪さには、凄く腹が立ちますね!〉と怒っていたそうです。 そういやロクデナシの父(72歳)は無事ワクチン予約できたのかな? とふと心配になりメールしてみたら、彼の住む地域ではまだ75歳以上が対象らしく、予約が始まっていないそうな。「政府の、対応の、悪さには、凄く腹が立ちますね!」と、珍しく真っ当なことを言っている。読点の打ち方が高齢である。 — 坂井希久子 (@kiku_sakai) May 24, 2021 ワクチン接種の進行状況については、私なりに思うところはありますが、この文章の眼目はそこではありません。読点(テン)の打

    「明日は、楽しみにしてるよ」「体調に、気をつけてね」 “おじさん構文”にはなぜ“読点”が多いのか | 文春オンライン
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    なぜ「おじさん構文に読点が多いのか」はわからないが、句読点の歴史を遡って書かれてて面白い。 どうでも良いけど「おじさん構文」って露骨に嘲笑的な物言いで、大変にムカつくw
  • 「github」のスペルが間違っていることを伝える「guthib.com」というサイトがある

    github」のスペルが間違っていることを伝える「guthib.com」というサイトがある:明日から使えるITトリビア ソースコード共有プラットフォーム「GitHub」。2021年6月には、AIでプログラミングを補助する機能「GitHub Copilot」が発表されたのも記憶に新しいが、そんなGitHubにまつわるトリビアを1つ紹介する。「github.com」によく似たスペルの「guthib.com」というWebサイトがあるのだ。 このWebサイト、表示内容は至ってシンプルで「You spelled it wrong.」の文言のみ。つまり、URLを手打ちした際のスペルミスを指摘するだけのWebサイトというわけだ。 このWebサイトのWhois情報を調べてみたところ、作成日は2010年3月4日で、ドメインの登録事業者(レジストラ)は1APIというドイツの会社だと分かった。github.c

    「github」のスペルが間違っていることを伝える「guthib.com」というサイトがある
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    なんか "sl" コマンドっぽいw
  • 損害賠償を命じられた大澤昇平さん「俺が大勝」と宣言、勝ち負けの基準は? - 弁護士ドットコムニュース

    ジャーナリストの伊藤詩織さんが、虚偽のツイートで名誉を毀損されたとして、大澤昇平さん(元東京大学大学院特任准教授)に慰謝料など110万円を求めていた訴訟で、東京地裁(藤澤裕介裁判長)は7月6日、大澤さんに対し、投稿の削除と33万円の支払いを命じる判決を下した。 ところが、判決を受けて大澤さんが「俺が大勝しました」とツイートし、物議を醸している。どうやら請求額110万円のうち、どの程度が認容されたかで勝敗を考えているようだ。 伊藤詩織裁判、4:6 でギリギリ負けるかなーと思ってたんですが、7:3 で俺が大勝しました。 藤澤裕介裁判長、公平な判断ありがとうございます! — 大澤昇平〓〓 (@Ohsaworks) July 6, 2021 ●勝訴と敗訴の判断基準は? 「勝訴」や「敗訴」は法律で定義されていないため、一般論として、原告側の主張がすべて通った全部認容などでもない限り、勝敗がはっきりし

    損害賠償を命じられた大澤昇平さん「俺が大勝」と宣言、勝ち負けの基準は? - 弁護士ドットコムニュース
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    大澤という人は無視されることが一番堪えるのであるから、こうやって一々取り上げない方が良いと思うんだけどねえ。
  • 河野氏要請の省庁ファクス全廃 反論殺到で断念(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    河野太郎行政改革担当相が先月、霞が関の全省庁に要請したファクス廃止に対し、「できない」との反論が数百件寄せられ、政府が全廃を事実上断念したことが分かった。情報漏えいの懸念や通信環境への不安などが理由で、一定程度の使用を認める方針だ。 【動画】住宅街でクマに襲われ4人けが 札幌・東区 政府関係者が明らかにした。河野氏はファクスをテレワークを阻害する要因の一つとみて6月末で原則利用をやめ、電子メールに切り替えるよう求めていた。道内を含む各地の出先機関も対象だった。 しかし、内閣官房行政改革推進部事務局によると、各省庁から400件程度の反論が寄せられた。民事裁判手続きや警察など機密性の高い情報を扱う省庁でファクスは多用されており、メールに切り替えると「セキュリティーを確保する新システムが必要」との懸念が出されたという。 また、「通信環境が十分ではない」「危機管理上、複数の回線確保が必要」など、

    河野氏要請の省庁ファクス全廃 反論殺到で断念(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    エリートが揃ってるはずの中央官庁で「我々はs/mimeが使えませんのでFAXで」って話だよねえ? 電子メールの暗号化なんて「新システム」必要ないよねえ?
  • 「セロハン」復権、脱プラスチックが促す古くて新しい素材革命

    1908年に欧州で発明され、20年代後半から国内で生産が始まった「セロハン」。セロハンテープや、工作で使う赤・黄・緑・青の色セロハンなど、人々にとってなじみの深い素材だが、需要は縮小傾向にあった。そんなセロハンが復権の兆しを見せている。

    「セロハン」復権、脱プラスチックが促す古くて新しい素材革命
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    セロハンは耐水性がなあ。
  • 定番オーディオ編集ツール「Audacity」がスパイウェアに? 新しいプライバシーポリシーを巡って紛糾/派生プロジェクトを立ち上げる動きも【やじうまの杜】

    定番オーディオ編集ツール「Audacity」がスパイウェアに? 新しいプライバシーポリシーを巡って紛糾/派生プロジェクトを立ち上げる動きも【やじうまの杜】
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    「開発者に対し、変更されたコードの所有権を同社に与えることに同意するようにというCLAを結ぶよう要求した」 OSSでこんなの有りなの?
  • 仁義なき、プリキュア…新旧名作を大画面で 17日から天神で37作品上映|【西日本新聞me】

    仁義なき、プリキュア…新旧名作を大画面で 17日から天神で37作品上映 2021/7/6 11:35 (2021/7/7 9:29 更新) 子どもから大人まで楽しめる名作映画を上映する「てんじんシネマセレクション」が17日、福岡市・天神の西鉄ホールで始まる。自宅で映画鑑賞する機会が増える中、あらためて大画面の良さを感じてもらおうと企画された。「仁義なき戦い」から「セーラームーン」まで37作品を日替わりで上映する。 第1弾(17、18日)は、懐かしの大ヒット任にん侠きょうシリーズ「仁義なき戦い」5部作と、刑事アクション「さらばあぶない刑事」など。 第2弾(8月6~9日)は子どもや家族連れ向けに、「L♡DK」(剛力彩芽と山﨑賢人出演)や、今年公開された劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」、プリキュアや仮面ライダーシリーズも。 第3弾(同月13~15日)は「最も危険な遊ゆう戯ぎ」(松

    仁義なき、プリキュア…新旧名作を大画面で 17日から天神で37作品上映|【西日本新聞me】
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    誤解を招く煽りタイトルにもほどがあるだろwwww
  • ○○ソムリエという言葉を使うのを今すぐやめてください

    ソムリエとはアルコール飲料を取り扱う飲サービス従事者のことです。取り扱う対象を内包した言葉なんです。 不動産鑑定士とか臨床検査技師とか毒劇物取扱責任者とかと同じです。 だから野菜ソムリエとか温泉ソムリエとか意味不明なんです。 美術品の鑑定をする人を美術品不動産鑑定士とか動物を取り扱う人を動物毒劇物取扱責任者とか放射線を扱う人を放射線臨床検査技師とか呼びますか? 意味不明でしょ?野菜ソムリエとか温泉ソムリエとか言ってるのはそれと同じなんです。 おとなしく一般名詞を使ってください。野菜アドバイザーとか温泉分析師とかでいいでしょ? わかったら今すぐ○○ソムリエという言葉を使うのをやめてください。

    ○○ソムリエという言葉を使うのを今すぐやめてください
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    ソムリエ警察が出たと思えば警察警察まで出てきて、もう何が何やらww
  • 「その程度の能力か」「頼りねえ顔」 記者の質問を遮りはぐらかす、麻生氏の不誠実さ<取材ファイル>:東京新聞 TOKYO Web

    「東京新聞。ああそう。その程度の能力か」―。学校法人「森友学園」に関する決裁文書を財務省が改ざんした経緯をまとめた「赤木ファイル」開示後、紙は閣議後会見で麻生太郎財務相に2度質問した。しかし、麻生氏は正面から答えようとせず不誠実な対応をいまだ続けている。(原田晋也) そもそも、財務省はファイルを進んで提出すべきなのに、一貫して情報開示に消極的だった。改ざんに関与させられ、自殺に追い込まれた近畿財務局の職員赤木俊夫さんの、雅子さんが国を訴えた裁判でも、国側は当初、「回答の必要がない」などと主張。ファイルの存在すら1年あまり曖昧にしていた。

    「その程度の能力か」「頼りねえ顔」 記者の質問を遮りはぐらかす、麻生氏の不誠実さ<取材ファイル>:東京新聞 TOKYO Web
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    もうこの爺様は「いつ止めても構わねえんだし言いたいこと言ってやる。 それで支障も今のところねえしな」くらいの了見だろうと思うので、死んで黙るまではこのままではないか?
  • 「五輪成功したら次の政局に」森喜朗前会長、岸田氏前に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「五輪成功したら次の政局に」森喜朗前会長、岸田氏前に:朝日新聞デジタル
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    もう成功前提で物事が進んでるのね… 民主主義の難しい部分に「政治家で居続けるための努力だけ真面目にする政治家が生き残る」ってのがあるけど、本当にゲッソリするよねえ。
  • 近寄るだけでiPhoneがバグる。新たな呪いのWi-Fi見つかる

    近寄るだけでiPhoneがバグる。新たな呪いのWi-Fi見つかる2021.07.06 16:0042,474 satomi 呪いがパワーアップ。 近づいただけでって…防ぎようがないやん! 接続するだけでiPhoneWi-Fi機能がイカれる呪いのWi-Fiネットワーク名「%p%s%s%s%s%n」 を見つけたセキュリティ研究者のCarl Schouさんがまたまた別のを見つけました。 今回のはリセットしても直らないかも!?独立記念日の日曜、「まさかまたイカれるなんてことないよね」と出先で運試しにつないだ「%secretclub%power」という野良回線がビンゴ! 圏内に近寄るだけでiPhoneWi-Fi機能が永久にイカれちまう呪いのWi-Fiパワーネームだったんです! 悪いこと考えると当に起こるっていう、マーフィーの法則づいてるな…。 先月の「%p%s%s%s%s%n」はネットワークの

    近寄るだけでiPhoneがバグる。新たな呪いのWi-Fi見つかる
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    androidにも同様な攻撃・バグがあるのかな。
  • 下村氏、10万円再給付検討「衆院選の公約に必要」コロナ対策、生活困窮者に:東京新聞 TOKYO Web

    自民党の下村博文政調会長は5日のBSフジ番組で、新型コロナウイルス禍の新たな経済対策として、生活困窮者を対象とした1人10万円の定額給付金再支給を党内で検討する考えを示した。「コロナ禍で困っている方々に対する追加給付を政府に提案したい」と述べた。対象者には住民税非課税世帯やひとり親家庭を挙げた。

    下村氏、10万円再給付検討「衆院選の公約に必要」コロナ対策、生活困窮者に:東京新聞 TOKYO Web
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/07
    選挙対策の撒き餌で、実質のある福祉対策や経済対策としてやる気がないから、貧困層の底辺一部だけにたった十万円渡すだけという「形だけの福祉」になるんだよなあ。 でも自民党の福祉政策って全部これでは?