2015年11月9日のブックマーク (6件)

  • JR四国線、国鉄末期なら過半数が廃止 残るのは香川県と各県都だけ? | 乗りものニュース

    JR四国の路線について、国鉄末期の基準では過半数が廃止対象であることがわかりました。しかしそうしたなか、努力の成果も出ているようです。 「国鉄再建法」の基準なら JR四国は2015年11月5日(木)、その各路線について2015年度上半期における利用状況を発表しました。 これによると、国鉄が赤字に苦しんでいたその末期の基準で考えた場合、JR四国の路線のうち過半数の区間が、「鉄道を廃止してバスへの転換が適当」と判断される状況であることが明らかになりました。 国鉄末期、1980(昭和55)年に制定された「国鉄再建法」によって、需要が少ない路線は「バスへの転換が適当」とされ、実際に鉄道の廃止とバスへの転換、また地元自治体などが路線運営を引き受ける第三セクター鉄道化が行われました。 このとき“需要が少ない”と判断された基準は、輸送密度4000人/日。それ未満の路線は例外を除き、先述の通りバスへの転換

    JR四国線、国鉄末期なら過半数が廃止 残るのは香川県と各県都だけ? | 乗りものニュース
    minap
    minap 2015/11/09
  • 【福島第1原発事故】「『被曝で白血病』はデマ」「よくなった部分も伝えて」 ルポ漫画「いちえふ」作者の竜田一人さん、原発報道に疑義(1/2ページ)

    「原発に対する間違ったイメージが定着してしまうことが怖い」-。東京電力福島第1原子力発電所で作業員として働いた竜田一人(たつた・かずと)さん(50)が描くルポ漫画『いちえふ』(講談社「モーニング」連載)がいったん完結し、10月下旬に第3巻が発売された。事故が起きるまで縁もゆかりもなかった福島を今や「第二の故郷」と呼ぶ竜田さんは、原発に対する報道のあり方にも疑問を投げかける。 過去に福島第1原発で働き、その後白血病を発症した当時30代の男性作業員に労災認定。事故後の同原発作業員では初めて-。 このニュースが伝えられたのは、竜田さんの取材日の前日だった。 「こういうことがあると、『原発で被曝(ひばく)して白血病』というのだけが伝えられる。でも、白血病と原発での作業との科学的な因果関係を国が認めたわけじゃない。労働者を守るために、因果関係が立証されなくても、労災を認める基準があるだけなんです。報

    【福島第1原発事故】「『被曝で白血病』はデマ」「よくなった部分も伝えて」 ルポ漫画「いちえふ」作者の竜田一人さん、原発報道に疑義(1/2ページ)
    minap
    minap 2015/11/09
  • 沖縄で「黙認耕作地」に立ち退き通知…反発も : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    沖縄県の米軍嘉手納弾薬庫地区の知花地区(沖縄市)で、米軍が事実上利用を認めた「黙認耕作地」の耕作者約50人に対し、沖縄防衛局が、約1年後までに立ち退くよう求める通知文書を送付したことがわかった。 知花地区は、返還が予定される牧港補給地区(浦添市)の倉庫地区の一部が移設される計画だが、立ち退きには反発の声もあり、移設の進展に影響を及ぼす可能性もある。 黙認耕作地は、米軍が接収した軍用地のうち、地権者らによる利用が事実上黙認されてきた土地。沖縄市などによると、知花地区全体で約38ヘクタール、耕作者らは168人いる。このうち約18ヘクタール、62人が移設計画に伴う立ち退き対象で、今回は名前や住所が確認できた人に文書が送られた。

    沖縄で「黙認耕作地」に立ち退き通知…反発も : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    minap
    minap 2015/11/09
    あくまで「黙認」だから、敷地利用が始まるまでの暫定措置なんだけどね。反発するってことは、そういう重要情報がちゃんと継承されてないんだろうな。
  • 有料列車が急増 背景に鉄道会社の危機感 | 乗りものニュース

    このところ追加料金で座れる列車が急増。そこには鉄道会社の危機感がみえてきます。 通勤時間帯に着席を保証 近頃、追加料金を必要とする座席定員制の列車が急増しています。これらの列車は、おもに通勤利用を想定した時間帯に運転されるのが特徴です。 これまで首都圏では、京急電鉄が品川駅から神奈川県の三崎口駅方面へ「京急ウィング号」(着席整理券200円)を運転。東武鉄道は池袋駅から埼玉県の小川町駅方面へ「TJライナー」(着席整理券310円)を走らせており、京成電鉄も朝に成田駅方面から上野駅へ向かう「モーニングライナー」、夜に上野駅から成田駅方面へ向かう「イブニングライナー」を運転しています(ライナー料金410円)。 東武東上線の座席定員制列車「TJライナー」に使用される50090型(写真出典:東武鉄道)。 そして京急は2015年12月7日(月)より、平日朝の上り列車にも“ライナー”を新設。「モーニング・

    有料列車が急増 背景に鉄道会社の危機感 | 乗りものニュース
    minap
    minap 2015/11/09
  • 向谷実氏の新幹線シミュレーターが凄いワケ

    列車の運転を映像や音で疑似体験できる「シミュレーター」。ゲームだけでなく実際の乗務員教習などにも使われる装置だが、なかでも実写による映像とリアルなサウンド、実物に忠実なシステムで知られるのが、鉄道ファンとして知られるミュージシャンの向谷実さん率いる「音楽館」が手がけたシミュレーターだ。20年前にパソコンゲームから始まったその技術は、プロの世界でも導入され、今では世界の鉄道関係者から注目を集めるまでに発展した。 今年7月に東京で開催された「UIC世界高速鉄道会議」。その会場で、海外のメディアや鉄道関係者から特に注目を集めていた展示がある。音楽館が開発したE5系新幹線のシミュレーターだ。 2014年秋にドイツ・ベルリンで開催された国際鉄道技術市「イノトランス」のJR東日ブースに展示されたのを皮切りに、マレーシア、インド、シンガポール、アメリカなど世界各国を回り、高速鉄道会議でも目玉となっ

    向谷実氏の新幹線シミュレーターが凄いワケ
    minap
    minap 2015/11/09
  • スカイツリーに雷、想定外の「上向き」も 観測に活躍:朝日新聞デジタル

    観光名所として人気が高い「東京スカイツリー」(東京都墨田区)が、634メートルの高さを生かして、雷の観測に活躍している。開業以来、落ちた雷は40以上で、意外な事実も分かった。 開業以来42回 「年間で10回を超えるような落雷が観測できる場所は、世界的にも珍しい」 東京スカイツリーの天望回廊(450メートル)の上。普段は立ち入ることができない場所で、一般財団法人・電力中央研究所の新藤孝敏・研究アドバイザーらが雷を観測している。タワー最上部まで伸びる放送用アンテナの根元(497メートル)を囲むようにコイル状に銅線を置き、雷の電流の強さや流れ方を測る。2012年5月の開業から昨年まで、ツリーに落ちた雷は42を数えた。 研究が始まって4年目。新藤さんによると「想像以上に収穫は多い」という。一般的に雷は夏は上空の高い位置にある積乱雲から「下向き」に放電する。しかしツリーでは、雷がツリーの先端から雷雲

    スカイツリーに雷、想定外の「上向き」も 観測に活躍:朝日新聞デジタル
    minap
    minap 2015/11/09