はてブ これ以上ないというぐらいに詳しい「動画の作り方」まとめ delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 IT・Web 2009.10.15 0 ニコニコ動画やYouTubeを中心に動画全盛期を迎えている今、見るだけでなく自分でも実際に動画を作ってみたい――そう思っている方も多いのではないかと思います。 「でもそんな知識はないし......」 「そもそもどこで作り方を学べばいいのかわからない」 そんな風に悩んでいるあなたのために、これ以上ないというぐらいに詳しい動画の作り方マニュアルが、「酔拳の王 だんげの方」でまとめられていました。 こういった実際の画面のキャプチャ画像付きで、クリックする場所の一つ一つまで丁寧に解説してくれるので、どんな初心者でも問題なく動画制作ができるようになるはず。 記事は2年前以上前のものですが、動画制作の
有吉弘行と堀越のり司会の新番組「崖っぷち」を見た。10月13日放送。 今回は放送2回目。ゲストは優香。 全然知らなかったんだけど、堀越のりは、「優香の妹分」オーディションでデビューしたとのこと。お互いの胸を触り合うヨゴレな絡み。 有吉も便乗して触ろうとして怒られ、「志村さん的な……」と笑いながら言い訳。 すでに世間的に話題になってるみたいだけど、愛川ゆず季の「3ヶ月でブログ2000万アクセス行かなかったら芸能界引退」っていう企画が猛烈に面白い。 有吉:知ってます? 愛川ゆず季。 優香:あんまり、わからないですけど。 有吉:知らないでしょ。すげえブスでデブなんですよ(笑)。 堀越:そんなことないですよ。 優香:ひっどーい(笑)。一番言っちゃいけないこと二つ言っちゃいましたよ。 有吉が上手いのは、ひどいことを言い放ったあと、ゲラゲラ笑ってること。本気じゃないようにも見える。 ブログ生活の説明V
「100円ショップ」といえば節約生活の強い味方。しかし安いからといってついいらないものまで買ってしまったり、「安いだけで結局使い物にならなかった…」なんて経験はないでしょうか?今回ははてなブックマークの中から、100円ショップをもっと賢く、お得に使うために役立つエントリーを集めてみました。 100均で買って良かったもの、悪かったものは? 100円とはいえ、買うからには失敗は避けたいもの。これらのエントリーでは、実際に買った人の意見を聞くことができます。買って良かったものの一例として、「ホワイトボード」「老眼鏡」「印鑑」、ザ・ダイソーで売られている化粧水「酒のしずく」、逆に良くなかったものについては、「イヤホン」、「鍋」「まな板」といった調理器具、食器などが挙げられていました。また「100円=安い」と思いがちですが、他のお店では100円以下だったなんていうケースもあるようです。 100円ショ
川口ユディ = ハンガリー・ブダペスト市生まれ。日本人男性と結婚し、日本人や日本文化を世界に紹介している。コラムニスト、レポーター。元特攻隊員の貴重な証言を自身で設立した、(株)盛之助のウェブサイトで公開している。ユディ氏の詳しい経歴はこちらを参照。 川口ユディ氏の発言抜粋(1) 十七年くらい前、シカゴの大学に留学しているときに、たくさんの日本人留学生に会ったんです。けれどその人たちはみんな日本に対する誇りがなかった。日本は不思議な国だと思いましたね。大学にはアメリカ人、メキシコ人、ブラジル人、セネガル人、いろんな国の人がいたけど、みんな自分の国が好きでしたよ。 私も「ハンガリー素晴らしい」って、いつもPRしてた。日本人だけしないの。そんなとき主人に会ったんです。彼はそれまでに会った日本人とは正反対で「日本は世界一だよ」って言ったんです。彼のことを好きになって、日本に来て、私も「日本、最高
実は、ぶっちゃけRawQQはおすすめしません。 なにせ、 ウィルスでスマホが壊れるからです。 そんな危険を犯してまで海外サイトを使うのは情弱です。 日本の安全なサイトでも無料で漫画が読めますよ?普通に。 それが「U-NEXT(ユーネクスト)」というサイト。 https://video.unext.jp/ 登録は必要ですが無料ですし、このサイトならこの通り漫画ならなんでも揃っています。最新刊どころか全巻揃ってますよ。 ジャンプ系、マガジン系、サンデー系など出版社を問わずなんでもOK。 初回登録時にもらえるポイントを使えば無料で漫画を読むことができます。 また毎月1,200ポイントがもらえるのでそれを使えば漫画を読むことができます。 不要になれば31日以内に解約すればお金は一切かからないので、ポイントだけをうまく使って完全無料で漫画を読みましょう。 なお、ポイントがもらえるのは今だけなので、と
さて、例の Joker Racer プロジェクト。 いろいろと箱が必要になってきたので(重い腰を上げて)法人設立を開始しました。 まぁ、出資受けること前提なので株式会社化してもいいのですが、とにかくいろいろ面倒なことは今先送りにしたいので、まずは合同会社で設立することに。あとで株式会社への変更も可能だし。 いわゆる LLC というやつで、海外(特にアメリカ)だと非常に一般的な形です。 合同会社は信用力の点で・・・という話もあるのですが、日本語の名刺も多分作らないし、ま、これでいいや、と。 で、この合同会社なんですが、もう株式会社作るのに比べたら格段に簡単です。 簡単すぎて不安なくらい。 みんなもとりあえず会社つくっといたら?と思うくらいです。いやつくりましょう何も考えず。 副業禁止規定のある企業でも、会社設立することは禁止されてないケースが多いと思うので(本当か?w) で、まず書類をそろえ
住宅金融支援機構や銀行が「返済期間 50年」の住宅ローンを始めたというニュース。あきれてぶっとびます。 50年も終わらないローンを組んで、 何かを買うのは、 明らかに「分不相応」ってもんですよ。 25歳で家を買ってローンを組んでも 50年ローンだと完済は 75歳。男性なら平均寿命ぎりぎり。てか、死ぬ直前まで稼ぐのは無理でしょ。 一度もリストラされないまま年収が上がっていき、退職金もたっぷり出て、子供も無事に独立し、家族の誰も大きな病気にもならず、 かつ、親が(自分が 60歳くらいの時に介護費用も使わずに)すんなり亡くなり、ある程度の貯金やら不動産を残してくれて、ようやくぎりぎり払えるかも、 みたいな「捕らぬ狸を 5匹くらい当てにした」計画は無謀すぎます。 しかも地震や火災、地域の治安の変化などで、不動産価値が大きく下がる可能性もあるし、なんらかの理由で引っ越しを余儀なくされる可能性もありま
嫌なことがあってもおいしいものを食べると気分が良くなるという人も多いかもしれませんが、実際にチョコレートを食べたり水を飲んだりしたときに熱刺激への反応が鈍くなる、つまり痛みを感じにくくなるということがラットを使った実験において確認されました。 この自然の「痛み止め」効果は、野生生物にとっては摂食中に餌から気をそらさせないという生存に重要な働きかもしれませんが、豊富な食べ物を容易に入手できる現代人にとっては肥満につながるファクターとなっているかもしれません。 詳細は以下から。Comfort Food: Chocolate, Water Reduce Pain Response To Heat The Journal of Neuroscience誌に発表されたシカゴ大学の神経生物学専攻のPeggy Mason教授とHayley Foo准教授による研究では、動物が食物や液体を摂取する際の強力な
リテラル(コンスタント値) リテラルとは定数値であり、コンスタントとも呼ばれることもある。 しかし、正確にはリテラルはコンスタント値(constant value)をあらわす。 リテラル値 NULL という表現は、コンスタント値の値 NULL になってしまいますので、納品物などには注意が必要です。 ⇒ 日時・日付・期間 リテラル 文字リテラル 文字リテラルでは、単一引用符(') で囲む必要がある。※ 二重引用符(")で囲まれたものはオブジェクト名として取り扱われるので使用することはできない。 文字リテラルに限ったことではないが、最大長は 4000 文字である。 4000 文字を超えると ORA-01704: 文字列リテラルが長すぎます エラーが発生する。 データベースキャラクタセットの文字リテラル 文字列 Abc 、あいうえお、123 'Abc' 'あいうえお' '123' 各国語キャラク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く