ブックマーク / wellbeing.hatenablog.com (20)

  • 口呼吸はこんなに危ない!鼻呼吸にすべき理由と切り替えかた - 心と身体のチューンナップ

    現代の日では、7割の人が口呼吸になっていると言われます。子供の場合では、8割に達しているとも言われます。 来、呼吸は鼻でするものです。人間以外の動物は皆、鼻呼吸をしています。(犬が舌を出してハーハーやっているのは、体温を調整しているので、口呼吸をしているわけではありません) 人間も、赤ちゃんの時は、鼻呼吸しかできませんが、言葉を話せるようになるにつれて、口呼吸をするようになってしまいます。 来鼻でする呼吸を口でやることによるデメリットはいろいろあります。 無意識に口呼吸をしている人は、この記事を読んで、鼻呼吸に替えましょう。 あなたは口呼吸をしている?チェックしてみましょう つぎの項目に当てはまるものが多いほど、いつの間にか口呼吸をしている可能性が高いですね ・普段、口が開いていることが多い ・口を閉じると、アゴの先に、梅干しのようなシワができる ・口の両端が下がって、「へ」の字型に

    口呼吸はこんなに危ない!鼻呼吸にすべき理由と切り替えかた - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/05/18
    なるほどです
  • 立ちくらみがする!貧血以外にもこんな病気の可能性も! - 心と身体のチューンナップ

    座っていて、さっと立ち上がったとたんに目の前が暗くなる、なんて経験はありませんか。こういう「立ちくらみ」は、貧血のせいにされがちですが、むしろ別の病気のことが多いんです。気がつかないうちに大変なことにならないように、目を通しておいてください。 「立ちくらみ」はどんな症状? 「立ちくらみ」の原因は? 起立性低血圧症 高血圧症 血管迷走神経反射 更年期障害 不整脈 内臓の出血 糖尿病 立ちくらみの対策 「立ちくらみ」はどんな症状? 急に立ち上がると、ふらついて、真っ直ぐに立っていられなくなったり、目の前が真っ暗になって、周りがよく見えなくなったりします。 めまいがしたり、気が遠くなったり、動悸が激しくなったり、疲れた感じがすることもあります。 ひどいときは、気を失って、倒れることもあります。 お風呂でのぼせた後に立ち上がった時などには、多くの人に起こることです。 「立ちくらみ」の原因は? 起立

    立ちくらみがする!貧血以外にもこんな病気の可能性も! - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/05/12
    知らなかった、、、
  • 何を食べても味気ない!若者にも増えている味覚障害とは - 心と身体のチューンナップ

    せっかくのおいしい料理が、味がしなくて消しゴムを噛むようだと訴える人が増えています。どういうことなのか調べてみました。 味覚障害ってどんな症状 次の様な場合に、「味覚障害」と言われます。 ・味が薄く感じられたり、さらには、全く味が感じられなかったりします(味覚低下・味覚消失) ・口の中に何もないのに苦みや甘みが感じられます(自発性異常味覚) ・甘いものが苦く感じられるなど、来とは違った味に感じられます(錯味症・異味症) ・何をべても、吐き出したいような変な味がします(悪味症) ・甘みなど特定の味だけが分からなくなります(解離性味覚障害) 昔は、主に高齢者の病気でしたが、10代・20代の患者も増えていて、今では、子供の30%がなんらかの味覚障害であるという調査もあります。 でも、年を取ってから味覚がおかしくなってきたら、変だなと気づくことも多いですが、子供の時から、こんなもんだと思って成

    何を食べても味気ない!若者にも増えている味覚障害とは - 心と身体のチューンナップ
  • 空腹時にお腹が鳴って恥ずかしい!音を消すには? - 心と身体のチューンナップ

    お腹がすいて、「グー」と鳴ったりしたら恥ずかしいですよね。特に、来客中や会議中だったりしたら、「穴があったら入りたい」となりますね。 そんなときどうすれば良いのか、まとめてみました。 どうしてお腹が鳴るんでしょう 音が鳴らないようにするには 空気を飲み込まない 背筋を伸ばして腹式呼吸 ちょっと何かをべる ツボを押す 胃を抑える どうしてお腹が鳴るんでしょう お腹がすくと、胃がキュッと縮まります。そして、胃の中のべ物の残りかす・飲み込んだ空気・水分などが激しくかき混ぜられて音が出るのです。胃に何が入っているか、胃のどこが動くかで、音の大きさや音色が違ってきます。 胃が縮むと、連鎖的に小腸も縮んで音がしますが、こちらの音は、胃の音よりずっと小さくて目立ちません。 こうやって、胃や小腸の掃除をして、次にべ物を受け入れる準備をしているわけですね。 胃が縮むのは、血液中の血糖値が下がったときに

    空腹時にお腹が鳴って恥ずかしい!音を消すには? - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/05/11
    やってみよ!
  • 脚がムズムズして寝られない!どうしたら良い? - 心と身体のチューンナップ

    ベッドに入って、脚がへんにムズムズして、よく寝られないことはありませんか? 人によっては、座っていても脚がムズムズして気持ち悪いこともありますね。 対処法があるので、やってみましょう。 脚がムズムズする病気とは むずむず脚症候群の症状は 周期性四肢運動障害との関連 むずむず脚症候群になる原因 遺伝 鉄分不足 人工透析 妊娠 パーキンソン病 糖尿病 その他の病気 薬の副作用 むずむず脚症候群を改善するには 鉄分を補給する 嗜好品を控える エクササイズをする 脚をマッサージする ツボを押す 軽い運動をする 風呂に入る・シャワーをする むずむず脚症候群の治療 脚がムズムズする病気とは 寝ようとすると脚がムズムズする病気を「むずむず脚症候群」と言います。正式には、「レストレスレッグス症候群」とか「下肢静止不能症候群」と言います。アメリカでは、研究者の名から「エクボン症候群」と言われます。 治療が必

    脚がムズムズして寝られない!どうしたら良い? - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/05/10
    なるほどですね
  • 白内障は若くてもなります!こんな症状は危険 - 心と身体のチューンナップ

    「白内障」と聞くと、お年寄りの病気だと思っていませんか?「若年性白内障」の場合、20代や30代でもなるんです。10代でも可能性はゼロではありません。 気がつかないうちに進行していることがないように、あらかじめどんな病気なのか知っておきましょう。 あなたは白内障かも 白内障はどんな病気 白内障の原因 加齢 アトピー性皮膚炎 糖尿病 近視 外傷 他の眼病 ステロイドの副作用 白内障の予防 紫外線対策 禁煙 事の注意 白内障の治療 点眼薬 手術 あなたは白内障かも このごろ、次の様な症状はありませんか?いくつも当てはまるようだと、白内障かも知れませんよ。 ・明るいところに行くと、光がまぶしく感じる ・暗いところでは、視力が落ちる感じがする ・目がかすむ ・片方の眼の視力が落ちたような感じがある ・歩いていて距離感がうまくつかめずにつまずいたり転んだりする ・ものが2重3重に見える ・テレビの字

    白内障は若くてもなります!こんな症状は危険 - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/05/09
    気をつけないと、、、
  • ちゃんと食べているのに体重が減る!考えられる原因は? - 心と身体のチューンナップ

    ダイエットや運動で、体重が減るのは、効果が出ていると言うことでうれしいですが、特に餌制限もしていないのに体重が減ってきたら不気味ですね。 そんなときに考えられる原因をまとめてみました。 問題な体重減少とは 特にダイエットや激しい運動などをしていないのに、 ①1年で10%以上体重が減った場合 ②半年で5%以上体重が減った場合 ③標準体重(※)より20%以上体重が減った場合 は、なにか問題があると考えられます。 (※)標準体重とは、身長をメートル単位で表したものを二乗して、22をかけたものです。例えば、身長が160cmなら、1.6×1.6×22=56.32kgです。 ただ、高齢者の場合は、通常、10年で1~2kg減るのは自然なことです。 体重が減少する病気等 内分泌疾患 内分泌疾患とはホルモンの働きがうまくいかない病気のことです。 特に、甲状腺ホルモンが出すぎるパセドウ病の場合は、お腹が減っ

    ちゃんと食べているのに体重が減る!考えられる原因は? - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/05/06
    いろんな原因があるのですね、、、
  • 爪で分かる!?あなたの心身の調子 - 心と身体のチューンナップ

    退屈なときに、ボーッと眺めたりする自分の爪ですが、あなたの心身の状態を雄弁にものがたっているって知ってました? これからは、爪の見方が変わるかも知れませんね。 爪が黄色い 健康な爪は、薄いピンク色ですね。それが黄色いとは、どういうことでしょうか。 まず考えられるのが、「黄色爪症候群」です。中年以降になることが多い病気で、爪が黄色くなった上に、伸びる速さが通常の5分の1から10分の1くらいになります。それ以外にも、体がむくんだり、肺に水がたまったりしますが、気づかないことも多いようです。 他に、爪が黄色くなる病気としては、爪水虫・爪カンジダ・糖尿病・腎不全・シェーグレン症候群・エイズ・乾癬・円形脱毛症などがあります。 また、薬の副作用で黄色くなることもあります。 タバコをよく吸う場合、タバコの有害物質のせいで爪が黄色くなることがあります。 マニキュアのせいで爪が黄色く変色することもあります。

    爪で分かる!?あなたの心身の調子 - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/05/06
    じっくり見てみよ
  • おならが止まらない!これは正常?病気?減らすには? - 心と身体のチューンナップ

    あまりおおっぴらには話題にならないけど、どうも気になる「おなら」。 この頃良く出るけど、なにかの病気じゃないかと心配している人もいるでしょう。 そんなあなたに代わって、いろいろ調べてみました。 そもそも「おなら」とは おならの臭いのもとは おならの通常の回数は おならを我慢するとどうなる おならがでる病気とは 呑気症(どんきしょう) 過敏性腸症候群(IBS) その他の腸の病気 グルテン・アレルギー おならを減らすには 睡眠 ストレス ヨガでガス抜き 姿勢を良くする 口呼吸をやめる そもそも「おなら」とは おならのもとは、事の時に、べ物と一緒に飲み込む空気です。それに、腸で消化中の物から発生するメタンガス・二酸化炭素・水素などがまじって、おならとなります。 おならの臭いのもとは 腸で、物を腸内細菌が分解するときにでるガスが、おならの臭いの元です。 このガスには、二種類あります。

    おならが止まらない!これは正常?病気?減らすには? - 心と身体のチューンナップ
  • イビキを何とかしたい人のために!今夜からできること - 心と身体のチューンナップ

    いびきは、自分がかいても、他人がかいても、困りものですね。そのせいで旅行に行けないなんて人もいるかも知れません。 どうやったら、手なずけられるか、見てみましょう。 イビキをかくわけ 鼻の穴からのど仏(喉頭)までの空気の通り道を、上気道といいますが、ここが狭くなると、息が通り抜けるとき、振動して音が出ます。 上気道を狭くする原因が、つまり、イビキの原因というわけです。 それには、次のようなものがあります。 肥満 肥満して、お肉がつくと、首回りにも肉がついて、上気道が狭くなります。舌にも肉がついて、ノドを塞ぐようになります。 BMI値(身長と体重の割合)などが標準の人でも、運動不足などで、首周りに肉がついていることがあります。 加齢 年とともに、体中の筋肉が衰えてきます。喉の筋肉も例外ではありません。早い人だと、30代で衰えてきます。 寝ている間に、喉の筋肉が緩んできて、上気道が狭くなります。

    イビキを何とかしたい人のために!今夜からできること - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/04/30
    なるほどー
  • ほくろがいつのまにか増えている!対策は?実は恐ろしい病気のことも! - 心と身体のチューンナップ

    あれ、いつの間に?気がついたら「ほくろ」ができていたなんてことはありませんか。 場所によっては変に目立つこともあるし、嫌な気分になりますよね。 でも、見かけの問題では済まない大変な事態になることもあるので、知っておきましょう。 そもそも「ほくろ」とは ほくろは、メラニン色素を持つ細胞が増殖してできる、良性の皮膚病変です。 「シミ」も、メラニン色素からできるのですが、シミが、メラニン色素が沈着したものであるのに対し、ほくろは、メラニン色素を作り出すもとのメラノサイトという細胞が密集してできたものです。 ほくろに毛が生えるわけ ほくろから毛が生えていることがありますよね。ほくろでは、メラニン色素を作り出す活動が活発なせいで、毛穴が大きくなっていて、長くて太い毛が生えやすいのです。 この毛は、無理に引っこ抜くと、その刺激で、後で述べるような悪性腫瘍になる可能性もあります。気になる人は、根元の近く

    ほくろがいつのまにか増えている!対策は?実は恐ろしい病気のことも! - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/04/29
    勉強になりました!
  • よい寝だめ、悪い寝だめ - 心と身体のチューンナップ

    昔から、「寝だめはできない」といわれてきましたね。でも、上手な寝だめの仕方もあるんです。休日の寝だめが楽しみという人は、読んでみてください。 悪い寝だめはこんなもの 先取り寝だめ 月曜日から忙しいので、日曜日に寝だめしておこうというような、「先取り寝だめ」は、意味がありません。 スマホを充電するとき、100%充電したら、それ以上充電できません。そして、使っていくうちに、バッテリーは減っていく一方ですね。 睡眠も、寝だめをしようとしても、フルに寝てしまえば、それ以上寝ても、無駄に浅い眠りをするだけで限度以上のチャージはできません。そして、翌日から、寝たりない分、体のエネルギーは減る一方なのです。 補充寝だめ 睡眠不足が続いたので、休みの日に、昼頃まで寝ていて、不足分を埋め合わせようとすることってありがちですね。確かに、寝不足の分は、ほぼ取り戻せます。 でも、それによって、生活リズムが狂って、

    よい寝だめ、悪い寝だめ - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/04/28
    ためになります!
  • 猫背になっていませんか?姿勢が悪いとこれだけのデメリットが! - 心と身体のチューンナップ

    現代人に増えつつある「背」。「ちょっと姿勢が悪いだけ」で済ましていませんか。実は、恐ろしい事態になることもあるんです。早速、背を治して、背筋を伸ばして進んでいきましょう。 背の弊害 背のせいで、こんなにいろいろと困ったことがあるんです。 ・肩こりや腰痛を引き起こす ・頭痛の元になる ・眼が疲れる ・肺や心臓を圧迫して、体の調子が悪くなる ・胃腸を圧迫して、便秘や下痢になる ・新陳代謝が悪くなり、肥満する ・月経の周期を狂わせる ・自律神経のバランスが崩れて、イライラしたり、精神的に不安定になったりする ・老けて見える 背のセルフチェック 自分が背かどうか、チェックしてみましょう。「自分は背じゃない」と思っていても、案外背だったということも多いですよ。 まず、壁を背にして立ちます。後ろに下がって、自然に背中を壁につけます。 壁に、頭と背中とお尻が均等につき、壁と腰の間に、片手

    猫背になっていませんか?姿勢が悪いとこれだけのデメリットが! - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/04/27
    参考にします!
  • 二日酔いの苦しみを何とかしたい!予防法と解消法 - 心と身体のチューンナップ

    苦しい二日酔い。頭痛に吐き気。そのつど、もう飲まないぞと「決心」するんですが、しばらくするとまた.... そんなとき、少しでも楽になる方法を調べました。 どうして二日酔いになる? そもそも二日酔いにならないために 飲む前に 飲んでいる間 飲んだ後 それでも二日酔いになってしまったら とにもかくにも水分補給 朝ご飯はこれをべましょう サプリメント 熱いシャワーを浴びる ツボを押す どうして二日酔いになる? アルコールを肝臓で分解するときに、毒性の強い「アセトアルデヒド」という物質ができます。普通は、アセトアルデヒドは、さらに、酢酸に、次に水にと分解されますが、分解が追いつかずに体に残ってしまうと、二日酔いになるのです。 そもそも二日酔いにならないために 飲む前に アルコールには、利尿作用があって、トイレに行きたくなるので、体が脱水状態になってしまいます。そして、二日酔いの症状を重くします。

    二日酔いの苦しみを何とかしたい!予防法と解消法 - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/04/25
    参考にします!
  • ドライマウスで困っている人に!こうすれば楽になりますよ - 心と身体のチューンナップ

    ドライマウスで悩む人が増えてきましたね。現代の日では、ドライマウスの人が、少なくとも八百万人、多めに見積もると三千万人いるとも言われています。高齢者の場合、ドライマウスのせいでべ物をよく飲み込めないと、誤嚥性肺炎なんて恐ろしいことにもなりかねません。どうすれば良いのかリサーチしたのでご覧下さい。 ドライマウスのセルフチェック 次の様な症状があれば、ドライマウスの可能性があります ・クッキーのような乾いたべものは、水を飲みながらでないとべにくい ・口の中が乾いて痛い ・舌が白っぽい ・舌がひび割れて痛い ・口の中がネバネバする ・口の中が粘ついてうまく話せなかったり、声がかすれてくる ・口臭が気になる ・アゴの下や耳の下が腫れることがある ・よく水を飲む ・夜中に喉が渇いて目が覚めることがある ・口内炎や口角炎ができやすい ・口のほかに、眼や鼻も乾いている感じがする ・口呼吸をするこ

    ドライマウスで困っている人に!こうすれば楽になりますよ - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/04/24
    ドライマウス気味だったので勉強になりました!
  • お風呂のなかで正座するだけで、これだけの効果!健康にもダイエットにも - 心と身体のチューンナップ

    やるのが難しい健康法や、いろいろ手間のかかるダイエット法は、続けるのが難しいですが、お風呂の中で正座するだけなら、簡単にできますよね。 でも、それで、どんな効果があるの?と疑問に思いますよね。それは、次を読んでいただければ、納得できると思います。 正座入浴法のやり方 お風呂は、38℃から40℃くらいのぬるめの方が、効果があります。 お風呂に入る前に、水分をタップリ取っておきましょう。 10分ほど、いつもの姿勢で入浴して、筋肉をほぐします。 次に、膝頭を揃えて湯船の底につけて、立て膝で座ります。両足のカカト同士はくっつけておきます。体がLの字になる感じです。 そのまま、膝を曲げていって、カカトの上に腰を下ろします。背筋はピンと伸ばしておきます。 この正座の姿勢を、1分半(90秒)から2分(120秒)ほど続けます。その間、腹式呼吸をするのが望ましいですね。 正座をしている間、1分あたり1キロカ

    お風呂のなかで正座するだけで、これだけの効果!健康にもダイエットにも - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/04/23
    参考にします!
  • 薬は水で飲みましょう それ以外のもので飲むときの意外なリスク - 心と身体のチューンナップ

    あなたは、薬やサプリを飲むとき、なにで飲んでますか。知らずに水以外のもので飲むと、思わぬ危険性があるかもしれませんよ。 基はコップ一杯の水かぬるま湯 薬と一緒に飲むとき注意が要るもの アルコール 牛乳 グレープフルーツ お茶 コーヒー ミネラルウォーター 炭酸飲料 栄養ドリンク 2時間以上あける 基はコップ一杯の水かぬるま湯 薬の注意書きには、「水かぬるま湯で飲んでください」と書いてあるはずです。それには、ちゃんとした理由があるんです。 これから書くように、薬やサプリの成分と、水以外の成分とが反応して、薬の効きが悪くなったり、場合によっては、体に良くないものに変化したりするからです。 また、水なしで、直接飲み込んだりすると、道や胃の粘膜に直接触れて、その刺激で、潰瘍や出血を招くことがあるのです。粉薬が、気管から肺に入ってしまい、肺炎になった例もあります。 水の量が少なすぎても、有効成

    薬は水で飲みましょう それ以外のもので飲むときの意外なリスク - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/04/21
    納得、勉強になりました!
  • 目薬、正しくさせてますか?NGな使い方でかえって悪化することも! - 心と身体のチューンナップ

    何かと眼を酷使する現代人に、目薬は、「必需品」といえますが、使い方を誤ると、眼の疲れが取れるどころか、かえって眼にダメージを与えてしまいます。 効果的に目薬をさすやり方を、次の一滴の前に、読んでおいてください。 まず手を洗ってください さすときの注意 キャップにも気をつけて 目薬の保存法 血管収縮剤に注意 防腐剤にも注意 「第3類医薬品」を選びましょう まず手を洗ってください 目薬をさすときは、蓋を開けるときなど、差し口あたりについ手を触れがちです。また、さすときに、まぶたを指先でおさえる人もいますね。汚れた手でそれをすると、そこから雑菌が入って、感染症などにかかる恐れがあります。 石鹸で良く手を洗ってからさしましょう。 さすときの注意 目薬を顔に近づけすぎて、まつげ・まぶた・眼球などに触れると、そこから目薬に雑菌が入り込むので、注意しましょう。 さすのは、一滴で充分です。何滴もさしても流

    目薬、正しくさせてますか?NGな使い方でかえって悪化することも! - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/04/20
    正しくさせていなかった、、、
  • ヘッドホンやイヤホンの思わぬ3つの危険性-音楽を安全に楽しむために気をつけること - 心と身体のチューンナップ

    ヘッドホンやイヤホンで、好きな音楽を聴くのは楽しいですよね。音楽を聴きながらジョギングやウオーキングする人も多いですね。電車の中で、語学の勉強をしたり、ビジネス書の音声を聞く人もいますね。 でも、そこに、思わぬ危険性が潜んでいるのを知っていますか。再生を開始する前に、ちょっと読んでおいてください。 音響外傷の恐ろしさ ロックコンサートやクラブで、大音量にさらされたとき、内耳の細胞が傷つけられて、耳が聞こえにくくなることがあります。これを、「音響外傷」と呼び、よほどひどい場合でなければ、そのうち元に戻ります。 でも、それ程大きい音でなくても、ヘッドホンやイヤホンで、ずっと音楽などを聴いていると、音響外傷の症状が出ることがあります。これを、「ヘッドホン難聴」や「イヤホン難聴」と言います。 スピーカーで音を聞くときは、耳に届くまでに、周波数の高い音は弱くなりますが、耳のすぐそばで鳴らすヘッドホン

    ヘッドホンやイヤホンの思わぬ3つの危険性-音楽を安全に楽しむために気をつけること - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/04/17
    ( ^ω^ )
  • あなたの脳は疲れていませんか?すっきりリセットする意外な方法 - 心と身体のチューンナップ

    頭が疲れて、ボーッとすることってありますよね。でも、自分でも気づかないうちに、脳に疲労が蓄積していて、脳が鈍感になっているせいで、そのことが分からないなんて、おそろしい事態になっていることもあるんです。 脳が疲れるとどうなるのか、回復するにはどうしたら良いかまとめてみました。 脳が疲れているとどうなる 脳が疲れていると、次の様な兆候が現れます。チェックしてみましょう。 ・休みの日には、何もする気にならない ・仕事に集中できない ・ミスが多くなる ・仕事がはかどらず、何かに追われているようだ ・よく知っているはずのことをとっさに思い出せないことがある ・読書をしたりテレビを見ても、内容が頭に入ってこない ・これまで興味があったことに、関心が薄れる ・なかなか決断できずに、優柔不断になる ・頭が重い、頭痛がする ・肩がこったり、腰が痛かったりする ・手足が冷える ・眼が疲れたり、光をまぶしく感

    あなたの脳は疲れていませんか?すっきりリセットする意外な方法 - 心と身体のチューンナップ
    minatoblog
    minatoblog 2017/04/16
    やってみます!
  • 1