タグ

ブックマーク / maname.txt-nifty.com (59)

  • 嫌われないようにするか、好かれようとするか。 - 304 Not Modified

    あなたに、この考えを否定してもらいたくて書いてみようと思います。 今回は正規分布から、サイト論の話。 まず、2つのグラフを見てください(正確にはWikipediaのように、もっと端は伸びるのが正しいグラフ形ですが) 正規分布のグラフは N(μ,σ2) と表記でき、μを平均、σ2を分散と呼ぶ。①のグラフと②のグラフの違いは、①の方が分散が小さいグラフということです。 簡単に例えるならば、①はサイコロを100回振ったときの平均値の分布で、②はサイコロを10回振ったときの平均値の分布。サイコロを降った回数が多いほど、平均値は3.5に近づき、また3.5から離れた数になることは少ないのです。 私はこれをブログの人気にも当てはめて考えている部分があります。グラフで言うならば、赤い部分は自分の記事を好きといってくれる人、青い部分は自分の記事を嫌いと思ってしまう人と考えてしまうのです。 サイト論系ブログと

    嫌われないようにするか、好かれようとするか。 - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/11/19
    ――internetのように高流動性コミュではgood。 /閉鎖コミュでは、和を尊ぶ事なかれ志向が多数掌握に効率的。。そしてネットでも、αに近づいて市場が飽和してくると、閉鎖コミュモデルが適切に。 ;二大政党制みたいな
  • まなめはわるいひと - 304 Not Modified

    先日、うみねこがなく頃にというゲームをプレイしたのですが、その中に「チェス盤をひっくり返す」という表現が頻繁に出てきます。簡単に言ってしまえば、相手の視点に立って考えるということ。将棋なんかでも、攻められているときにどうやって守るかを考えるだけでなく、相手の立場になって-将棋盤を180度ひっくり返して-自分ならどう攻めるかを考えると全然違ってくるものです。 こういう話だとどうしても人狼BBSの話になってしまうのですが、人狼BBSの場合は一日たった20発言の中で、自分が人間であることのアピールをしつつ、村の中から人狼を探さなくてはなりません。なので、「この発言は人間っぽい」と思っても、“チェス盤をひっくり返して”考えると、人間だから人間っぽい発言をしたのではなく、人狼だからこそ人間っぽい発言をしているのだともとれるのです。 そんな心理戦を愉しみすぎたせいか、今でもブログを読んでいて「この人は

    まなめはわるいひと - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/11/07
    相手の立場になって-将棋盤を180度ひっくり返して-自分ならどう攻めるかを考えると全然違ってくる ――T、⊥、T、⊥、T …@@? //心理戦 ――(ベタに考えると)好き、嫌い、好き、嫌い、好き …@@///!
  • ブログは文章力を上げるとは限らない - 304 Not Modified

    これは私が体験したお話です。 私は、自分のサイトで日記を書いています。大学時代からほぼ毎日書き続けていたため、入社時は多少は文章力が上がっていただろうと思ったものです。しかし、いざ正式な文章を書こうとすると全く書けませんでした。また、どうにか書いた文章も先輩に多くの添削を受けてしまいました。 さて、それはなぜだと思いますか? 当時、2000年前後はテキストサイト全盛期でした。侍魂の先行者人気から、誰もが「フォント弄り」や「(笑)」などによって多種多様な表現をしていました。もちろん私も例外ではありませんでした。そして、そのような文章を毎日書いていたおかげで、日語だけで表現しきれなくなったのです。 文末に、「(笑)」をつけない自分の文章に違和感を持ったり、強調したい部分では「ここでフォントサイズを+3にしたい」と思ったり、2ちゃん語を多用したり。日語を使っての表現ではなく、見た目や記号のみ

    ブログは文章力を上げるとは限らない - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/11/02
    ――私も顔文字は文章力鍛錬の妨げになると思ってたw //――自分の文体を練り上げ/使い分けられたらいいですね♪ そうすると、サブブログをたくさん持つとか;文芸部に入るとか…一人称を使い分けるとかも?
  • 他人の文章を読むということ - 304 Not Modified

    前回、ブログは文章力を上げるとは限らないというエントリで、特定の人にのみ向けた文章を書き続けているとその形式が身に染みてしまい、他の人に書く文章を書くのに内部での変換が必要となるという記事を書いた(つもりでした)。前回、書くことについて書いたので今回は読むことについて思っていることを書こうと思う。 私はかつてから、自分が受けてきた国語教育に疑問に思っていた。教科書に載っている文章を読み、「この作者は何について考えているか述べよ」のような問いに答えるだけ。これの繰り返しが何を意図していたのか、無能な私にはサッパリわからなかった。読むだけではなく、書くことでもそうだった。「思ったままを書きなさい」とテーマ作文を渡されても、何をどのように書いたらいいか分からなかった。最初からテクニックを教えたら個性がなくなると思っているのだろうが、最初は型を教えないと個性も産まれないどころか、何も書けない子ども

    他人の文章を読むということ - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/11/02
    ――「自分がイイと思った」「他人の話」をクリップ(☆/ブクマ)していくと、それが自分の言葉として消化されていくような錯覚/実感に酔う♪
  • ネットとリアルの関係 - 304 Not Modified

    ネットはリアルの一部です。 リアルはネットの一部です。 昨日、某ネトラジ掲示板に私が書いた言葉なのだけれど、パーソナリティの方が深く解釈してくれて非常にうれしかったので、私もエントリを起こしてみた。 さて、この2つは成り立つのだろうか。 もし成り立つとしたら、A⊇B かつ A⊆B ⇒ A≡B より、ネット=リアルとなる。 まず答えから言うと、ネットとリアルは同じであるわけがない。米国人の4人に1人は勘違いしているようだけれど、違う。そこのところは、勘違いしないでほしい。だが、これは考察してみるとおもしろいお題になる。 ネットはリアルの一部です。 これは多くの人がうなずいてくれると思う。実際に、実生活の一部としてネットをしている。 リアルはネットの一部です。 ぱっと考える。 私はネット中毒なので家にいる間は必ずパソコンを起動している。しかし、これはネット中心の生活をしているわけで、外出時はネ

    ネットとリアルの関係 - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/10/28
    ネット∽リアル(相似) ――リアルを写し取ったものがネット。リアルのindexがネット。スケールフリーに肥大化してくると、自分自身のindexになってくる。 ⇔;大脳 ――唯脳論みたいな感じ?
  • 2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である - 304 Not Modified

    算数の授業で九九を暗記させられ、 社会の授業に日国憲法を暗記させられ、 理科の授業で元素記号(すいへーりーべ)を暗記させられた。 だったら、情報の授業で暗記すべきことがあっても良いじゃないか!! というわけで、2ちゃんねる掲示板の書きこむ前に。。。より、この名文を暗記すべきだと思う。 頭のおかしな人には気をつけましょう 利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。 頭のおかしな人の判定基準 「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりす

    2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/10/04
    ――「「うそじゃないよ」と言ってしまったら うそ」…じゃないよ、ただの証明不十分/真偽不明。 >>{モス語問題 →「頭がおかしい」くさせる前に言ってた言葉を吟味し続けよう。
  • アマチュア意識 - 304 Not Modified

    個人ニュースサイトの公平性 萌え理論Blog - アマチュアブロガーとプロブロガー 有名税ってわけじゃないけれど。 情報を発信していると、その読者の中にごくわずかだけれど発信者が望まない読者がでてきてしまうってのは、仕方の無いことだと思うんだ。だから、読者が100人の頃はいなかった人が、1,000に増えたときに出てきてしまうのはどうしようもないと思う。これはもう確率の問題なんだから。 それでも、ニュースサイトに公平性を求めるなんておかしいよね。 ブロガーにプロ意識を求めようとするのもおかしいと思う。 だって、みんな好きでやっているんだから。 もちろん、気でやっている人もいて、好きでやっている人もいて、それが同じ舞台で横一線で評価をもらえる場としてのブログなんだから、プロと同じように評価されるべきだって考えも分からなくない。でも、私にはそんな気はないよって人がほとんどだと思う。そしてそんな

    アマチュア意識 - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/09/07
    ニュースサイトに公平性…ブロガーにプロ意識 ――αの文責/責任論にも繋がってく話なのかなぁ。政党みたいに、権力掌握/情報操作/説得主張を目的としている人/集団/サイトには、なんか自然な歯止めも欲しいかもね。
  • 304 Not Modified: 脳に学ぶ、情報収集術〜情報の多い今だからこそニュースサイトをやってみよう〜

    生まれてから3歳までの間、ものすごい数のシナプス(神経をつなぐ回路)が増え続け、1000兆ものシナプスが形成されるらしい。そして大きくなるにつれ、1日200億のシナプスを失うことで、特定の環境で脳が活動していくための微調整を行い、成人になるころにはおよそ半分のシナプスが残り、どのシナプスが残ったかで脳が決まっていくのだという。 人間の脳がこのようにできているというのがなんとなくうれしかった。 意外と多くないですか?必要なものだけを集めていくよりも、まず関係あるものを全部集めてそれからいらないものを省いていくって方が良いということ。脳がこのような作りされているということは、きっとその方が理にかなっているからだと思ったのです。 さて、現代は情報の洪水に溺れてしまう人が多いと言われていますが、同時に与えられた情報ですら素直に信頼できない時代でもあります。今、あなたはどうやって情報を集めていますか

    304 Not Modified: 脳に学ぶ、情報収集術〜情報の多い今だからこそニュースサイトをやってみよう〜
    mind
    mind 2007/07/11
    たくさんの情報の中から「これは」というものを抜き出す …関係あるものを全部集めてそれからいらないものを省いて ――分類。タグという剃刀を磨き上げていくと、自分のモノサシが視えてくるような気がします。
  • ブログでネタがなくなったときのアイデアの出し方 - 304 Not Modified

    更新したいのに書きたいことが何も思い浮かばないときがある。 理由はそんなに難しくない。 自由だから。 何を書いても良いから、何も書けないのだ。 記事にしやすいことと言えば変化だろう。 今日はいつもと違う○○をして、△△と思った。 そのためには、自分が動かなくてはならない。 でも、毎日がそんなわけではない。 起きて、会社/学校に行って、まっすぐ帰宅して、パソコンの前に居る。 こんな何もない日が一番落ち着いたりもするもんだ。 さーて、書くことがない。 困ったぞ。 そんなときは、自由を奪えばいい。 自分に制約を与えればいい。 ゴムボールだって、誰かにむぎゅっと握られれば反発する。 人間だって、納得いかないルールで縛り付けられたら反発する。 だからね、ネタがなくなったらみんなに向かってこう言うの。 私を縛ってください! はてなブックマークに追加 はてなブックマークのコメントを参照

    ブログでネタがなくなったときのアイデアの出し方 - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/06/14
    ――やはりインタラクティブの方が書き易いという話。 //――妄想を誘発するように縛る方も熟練を要しそうだw // ――ヘンタイばんじゃいw!
  • 料理って数学だよね - 304 Not Modified

    オマエにかかったら全部数学だろうがというツッコミはおいといて。 料理って数学そのものって思うことがあるんですよ。 例えば、(a)小麦粉と(b)卵と(c)水と(d)キャベツをかきまぜて焼けば(e)お好み焼きというのをサンプルにすると、焼くという関数をf、かき混ぜるという行為を+で表記すれば、f(a+b+c+d)=e という方程式になるじゃないですか。まぁ、これはちょっと強引だけれど。 技術系サラリーマンの交差点: 5年考えて解けなかった問題(答え) 一時期ブームになったこの問題。こういう図形問題を見ると私は冷蔵庫を想像するんですよ。「二等辺三角形ABC」「∠Aが20度」「∠DCBが60度」「∠EBCが50度」という4つの材料があるんです。このすべてあるいは一部の材料を用いて「∠EDC」を求めれば良いのです。 ある程度数学に慣れている人ならば、あそこに補助線を引いたらあそこの角度が求まる。その

    料理って数学だよね - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/06/12
    ――ひとから習うのが簡単。…でもそれだけじゃなくて根拠となる、食材という公理/定理と、調理という推論規則(、という料理の科学)に習熟すると、ぐんと応用力が増すはず。
  • 個人ニュースサイトとhotentryの違いって何? - 304 Not Modified

    | ^^ |Byozine: なぜ「はてぶ」のhotentryに入ってもたいしてアクセスないのか。 hotentryにはいるとだいたい300~500ぐらいのアクセス 対して大手ニュースサイトは2000~3000 hotentryについていくつか述べていこうと思う。 まずは hotentry について軽く説明すると、24時間以内にブックマークされた数が多い順に上位50位までをランキングで表示しているサイトである。ランキングはその日の人気記事の具合にも因るが、だいたい30ブクマでhotentry入りし、200ブクマで1位を争える位置を取れると思う。元記事ではこちらに載ると300~500アクセスほど流れてくると言われているが、実はここに一つ大きな間違いがある。それは hotentry格差社会。当然ながら上位の方がアクセス数が多い。特に、7位と8位、10位と11位の壁は大きく、10位以内は htt

    個人ニュースサイトとhotentryの違いって何? - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/06/10
    hotentry格差社会 ――ぉぉ、こんなところにも…; //はてブは「未来」 ――SBMはまだまだ可能性を秘めているがゆえに、はてなの中の人がどう動かしていくつもりなのか気になる…。 ;コメント100文字制限とか、とか、とか
  • 人狼BBS論、再び。 - 304 Not Modified

    私の天職は潜伏狼だと思っている。ほぼすべての答えを知った上で、自分が吊られないよう村を誘導する。デスノートで言うならライトの立場だ。 私の理想的戦術は、前半は中庸で次第に多弁白へと変わっていくパターン。前半、狼が襲撃をできない間は占い対象に挙がらない事に全力を注ぐ。そのために確保したいのが、多弁イメージにもなりうる中庸ポジション。ここでは発言数よりも印象を残すように心がける。だから、深夜更新村だったら朝の閑散としている頃(10:00~11:00頃?)に他の人が発言する前に議題回答や意見を長文で5~8連投程度しておく。ここで「長文でしっかりした意見を言う人」という印象を付けられれば後々便利。全く同じ発言でも、他の人の発言に横入りされてしまうとどうも印象が低かったり、他の人が回答を終えた後に回答しても印象が強くならず単なる中庸になってしまう。自分の議題回答より、先に回答した人と後に回答した人の

    人狼BBS論、再び。 - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/05/27
    「どうしてその人を選んだのか」の(――地に着いた)理由付けだけはしっかりと伝わるようにする。…嘘をついてしまったら、それを肯定するための嘘を次々と… ――⇔現実ゲーム。観察論理ジャンケンもどぞ♪
  • 武器と防具どちらを先に買いますか? - 304 Not Modified

    私は毎日のようにIRCでチャットをしています。集まるのは職場で知り合った人たちだけなのですが、皆が皆ギャンブラーで、競馬・競艇・麻雀・パチンコ・パチスロ・株とそれぞれ得意な分野を持っています。そんなメンバーが集まるので、よく「戦略」の話になります。 ゲームにおいて、武器と防具どちらを先に買いますか? 例えばドラクエで、新しい街に着いたときにあなたはどちらを先に揃えますか?チャットのメンバーでは半々に分かれるのですが、私は「武器」です。倒される前に倒せば勝ちなのですから、強い武器を持つのが一番だと思っています。逆に防具と言ったメンバーは、防御力がなければすぐに死んでしまうと言います。また、私はルカニやスクルトなどの補助呪文もいっさい使ったことがありませんでした。ゾーマが「いてつくはどう」を連発するとラッキーと思う武器派の私と、また最初からやりなおしだと嘆く防具派の人たち。彼らの話を聞くと、か

    武器と防具どちらを先に買いますか? - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/05/25
    ――防具だな、と思った私は、やり直しの効かない人生/現実セカイをゲームとして捉えている@@? //やり直しの効く匿名ネットだと、囚人のジレンマでの裏切り逃げが効くように、まずは武器(スキル)購入ということになる!
  • 304 Not Modified: 限界の上での戦いが一番おもしろい

    不倒城: レトロゲーム万里を往く その62 格ゲー「衰退」を考える。を読んで。 たまにはゲームの話をしようと思う。私は格闘ゲームは苦手だ。苦手である最大の理由はコマンドが入らないことだ。家庭用ゲーム世代だからなのか、どうもゲーセンのコントローラではまっすぐ歩くこともできず、ジャンプしたりしゃがんだりと斜めに入ってばかりで、技が出るだけで満足という初心者クラスだ。当然、ゲーセンでやるにも誰も対戦に入ってこないだろうと周囲を確認してからやらないと瞬殺されてしまうので、ひっそりこっそりプレイしていた記憶がある。 そんな私が会社に入ってから格ゲーに目覚めた。同人に多少詳しければ誰でも知っているであろう渡辺製作所の「The Queen of Heart」(MAD)。当時は、職場の人と毎日QoHの話ばかりしていたし、週に一度は皆で集まって徹夜で対戦をやっていた。この“やり込み”の過程を経ることで、キャ

    304 Not Modified: 限界の上での戦いが一番おもしろい
    mind
    mind 2007/05/07
    …能力者バトルにおいて力など意味はない。全ては「自分を知っている事」に集約される。(だからこそ)、自分が最大限戦える場所へ…自分のフィールドに引きずり込む…自己分析 ――ジョジョの…が読みたくなった!
  • ランキングがまとめサイトの時代を作るのか - 304 Not Modified

    sirouto2さんがまとめブロガー宣言をしてから、はてな界隈ではまとめ論ブームですが、まだアレコレ言うには時期尚早かな(と言いつつも、私も書いているわけですが)。今月のアクセス報告やアフィ実績が上がってから、人の残す言葉に耳を傾けたいものです。 ただ、全体的に批判が多いのがおもしろいですね。GIGAZINE のはてブ衆愚論が盛り上がった頃と同じ雰囲気を感じるよ。GIGAZINE をブクマしたら負けかと思った当時と、まとめサイトをブクマしたら負けかと思える雰囲気。それでも、GIGAZINE の人気は落ちることはなく、おそらくまとめサイトも人気を継続していくのでしょう。 こんな議論ができるのはまなざしの快楽 - ランキングという化け物を乗りこなすことができるのだろうかにある通り、はてなブックマークとそのランキングの導入が発端になっているというのが確かだと思います。ランキングというのは残酷で

    ランキングがまとめサイトの時代を作るのか - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/03/10
    中身を二の次…ランキング最適化されたサイトばかりが上位に並びランキングそのものの価値が下がってしまう ――ぐぐるPRみたくモノサシを洗練化できるかの問題。
  • はてブ整理用エントリ - 304 Not Modified

    b:id:manameのはてブ整理用エントリ ☆神エントリ 不可視ゲームと可視ゲーム - 真性引き篭もり コミュニケーション能力っていうのは - strangeコミュニケーション能力っていうのは間違って(も)「礼儀正しく振舞いましょう」ではなく、大雑把に言ってしまえば、周りとのコミュニケーションを通じて、自分の利益を最大化するための能力。もうちょっと平たくいうと、相手がどんな人間だって最終的に落ち着くところに落ち着けられる能力ということになるわけだけども。 伝えたいことが無いのならばブログの更新なんてしない方がマシだ。 - 真性引き篭もり結局の所、伝える事が無いのならば、ブログなんて更新しない方がいい。 けれども伝える事なんて、アイムアライブでいいじゃないかと思うのである。 アクセス数を増やす方法について - 赤の7号 「才能」の墓場から - 琥珀色の戯言「才能」になんて、何の価値もない。

    はてブ整理用エントリ - 304 Not Modified
  • インターネットの素晴らしさ - 304 Not Modified

    インターネットの素晴らしさは、exist にある。欲しい情報は必ずどこかに存在する。自分を認めてくれる人も必ず存在する。そこにはすべてが存在する。もちろん、望まない情報もどこかに存在するわけだが。そこで間違えやすいのが exist と ALL(any) の違い。数学的に言うなら、∃(存在限量)と∀(全称限量)の違いといったところか。ある集団に目立つ人が何人かいたからといって、それがその集団すべてではない。2ちゃんねるがどうの、ニュースサイトはどうのと言う人がいるが、一部の目立つ人だけを論じていて大多数のその他の人々を傷つけている記事は書いて欲しくない。 欲しい情報はネット上のどこかに必ず存在する。この前提の上で、最も必要とされるサイトが検索サイトである。検索サイトとは、インターネット上に散らばったたくさんのサイトを一つのデータベースとみなして検索を行うウェブサービスだ。この“インターネット

    インターネットの素晴らしさ - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/03/05
    ――コテハンは人格の平等が崩れるから嫌われるのか。 //誰でも参加できる ――openess. ネットに触れて英語を勉強したくなった頃を思い出した。
  • まとめサイトの向こう側 - 304 Not Modified

    まとめサイトはアクセスを集めやすい。 個人のブログの記事が大量のアクセスを集める手段は、だいたいこの3つになるだろうか。ソーシャルブックマーク、個人ニュースサイト、人気ブログ。実際のアクセス数となると、GoogleYahoo!からのアクセス数もバカにならないが、一つの記事でアクセスを集めるとなるとこの3つだと思う。 1.ソーシャルブックマーク。以前、「はてなブックマークでブックマークされやすいエントリ」や「はてなブックマークで人気のエントリ(2007年1月版)」で書いたとおり、はてブにおいてはまとめ記事は圧倒的強さを誇る。中でも、Webサービスやlifehach系のまとめ記事ならば、500ブクマされなければ恥と思えるほどの人気を集める。 2.個人ニュースサイト。なつみかん@はてな - まとめ記事などでは「今回はたまたま」とおっしゃってますが、私個人の意見では、まとめサイトってすごく紹介し

    まとめサイトの向こう側 - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/03/01
    まとめサイトの手順って「探索」「評価・選択」「紹介」だ…これただの個人ニュースサイトじゃないか ――「あの人の切り口だから」ブクマしてとっておこうか、という流れ。
  • del.icio.usに移行しつつある人を引き止めたい私 - 304 Not Modified

    小野和俊のブログ:私がdel.icio.usに移行しつつある理由を読んで。 挙げられている3つの理由が「1. タイトルの共有」「2. タグバンドル」「3. ツールバー」ということから、この方とは使用目的が違うのかな?って思いました。それは挙げている不満が、自分でブックマークするときの利便性と、自分でブックマークした記事をあとで探し出すときの利便性であり、決してソーシャルな部分ではなかったということです。 ちなみに、私自身はてなブックマーク以外のソーシャルブックマークを使ったことがないので、こんなこと言う立場ではないかもしれませんが、思ってしまったので言葉にしてみます。 私、はてなブックマークで一番見るのははてなブックマーク - maname.txt-nifty.com の新着ブックマークなんですよ。要するに、自分のブログをブックマークしてくれた人のコメントです。やっぱり自分の記事にどんなコ

    del.icio.usに移行しつつある人を引き止めたい私 - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/02/15
    「このエントリーを含むほかのエントリー」「…を含む日記」…自分でブクマした記事を後で思い出したときに見つけ出す ――どちらも便利。とくに、検索のバグがfixされてからは、「行方不明」は0に近づきました。
  • みんなが元気になる記事を書いてみたい - 304 Not Modified

    私、サイト管理人が元気が出るようなサイト論を書いてみたいんですよ。 サイトを運営していると、楽しいこともあればつらいこともあります。楽しいときには良かったねーって一緒に喜んで、つらいときにはがんばれって声かけたいんです。 じゃあ、どういうものを書いたら良いかって考えたんだけど、何も思い浮かばないんですよ。その逆は意外とあっさり思い浮かぶのに。でも、それは違うと思うんです。「悪くない」ものが「良い」とは限らないじゃないですか。 このブログを読んでいる人に私の文章がどう思われているかは分からないけれど、私自身は他人まかせで投げやりな文章を書いていると思ってます。サイト論系ブログとしての性格でも似たようなことを書いたけれど、「~ができる」「~という方法がある」とばかり書いていて、その判断は読者に投げてるんです。 過去ログを読んでみると「私は~思う」という文章がやたらと出てくるんじゃないかな。私は

    みんなが元気になる記事を書いてみたい - 304 Not Modified
    mind
    mind 2007/02/08
    他の人を動かすことって難しいもん。 ――元気な人の周りには元気な人が集まってきて…元気でない人が取り残されちゃうかも。好きなことで集まって、自然にそれなりに元気になって過ごすぐらいでちょうどいいかな。