タグ

2008年2月29日のブックマーク (5件)

  • Googleのピークは終わるのか? - 田中慎樹メモ

    Silicon Alley Insiderのブログ記事“Google Disaster: Comscore Reports Awful January”で,Google広告のクリック効果(paid click performance)が伸び悩んでいると伝えたから大騒ぎになった。これはcomScoreのデータをいち早く伝えた記事である。 昨年11月から今年1月までの各月のGoogle click growth (comScoreによる前年同月比データ)は次のようになっている。 October: 37% November: 27% December: 12% January: ほぼフラット 昨今のGoogle株価下落は、「paid clickの数が今年の1月と去年の1月で増えなくなった」ということが大きな要因とのこと。確かに、10月は前年比で37%増であったということと比べると、その3ヶ月後の

    Googleのピークは終わるのか? - 田中慎樹メモ
    minesweeper96
    minesweeper96 2008/02/29
    大切なのはクリックか、費用対効果か
  • 「50歳以下お断り」の新聞社サイト、続々登場の理由

    2月29日、読売新聞は団塊世代向けWebサイト「新しい大人たち」をオープンした。自社ポータルサイトである「YOMIURI ONLINE(ヨミウリオンライン)」内のコンテンツとして設置される。 目玉コンテンツは「ラジオ」 コンセプトは、「新しい大人の知的好奇心サイト」だ。「新しい大人たち」のターゲットである団塊世代とは、1947~1955年頃生まれの第一次ベビーブーマーを指す。読売新聞ではこれら団塊世代読者を「ファッション音楽、そして恋愛にも自由とスタイルを追求した世代」ととらえ、「定年後の豊かな生活を心待ちにしている」と分析。「新しい大人たち」は、そういった読者が男女ともに楽しめるコンテンツを揃えたサイトになるという。 団塊向けだけあって、コンテンツも実にシブい。なにしろ、目玉コンテンツは「ラジオ」である。DJを務めるのは、落語に造詣が深い読売新聞の名物記者。ユーザーの投稿をラジオ番組風

    「50歳以下お断り」の新聞社サイト、続々登場の理由
    minesweeper96
    minesweeper96 2008/02/29
    団塊向けは儲かりますよ
  • ニコニコニュース‐3/5からはあなたも動画クリエーターに!?

    3月5日からはあなたも動画クリエーターに!? 3月5日、ニコニコ動画公式動画生成ツール「ニコニコムービーメーカー」を無料で配信開始することが決まりました。 このツールを使えば誰でも簡単操作で動画が生成できます。 さらに動画生成だけではなくSMILE VIDEOへのアップロードも このツールを使ってできる優れもののようです。 いつもは動画を見ているだけのあなたも、これで動画を投稿してみませんか? ニコニコムービーメーカーは株式会社インターネットとの共同開発製品です。

  • 「はてなマップ」「はてなリング」終了

    はてなは2月28日、「はてなマップ」を3月いっぱいで、「はてなリング」を4月いっぱいで終了すると発表した。正式サービスの終了は同社初。 はてなマップは「はてなダイアリー」や「はてなフォトライフ」の情報を地図上に表示できるサービスで、2005年7月7日にβ公開。同年6月30日に公開されたGoogle Maps APIをいち早く活用した取り入れたサービスとして注目されたが、Google Mapsのバージョンアップに対応しきれない状態もあり、「一定の役割を終えたと」して終了を決めた。 「はてなリング」は、ブログの更新情報を「リング」に参加する仲間で共有できるサービス。05年11月に開始し、4200件のリングと3万9000ユーザーが利用していたが、「今後の成長性などを考慮し」て終了を決定した。 これまでに投稿されたデータは最大限保存し、今後もダウンロード可能にするとしている。

    「はてなマップ」「はてなリング」終了
    minesweeper96
    minesweeper96 2008/02/29
    んー
  • 相次ぐ出版社の再編 - コデラノブログ 3

    偶然の一致なのか、今日は出版社に関するニュースが沢山飛び込んできた。 インプレスの動画サイト「impressTV」が、今年3月いっぱいでコンテンツの更新を休止、9月にサイトをクローズするそうである。ご存じかもしれないが、インプレス自体は05年にいろいろな部署が分社化した。Watchをやっているのは(株)Impress Watch、書籍出版をやっているのは(株)Impress Japanといった具合である。impressTVは、(株)air impressという形で分社化していた。 impressTV自体は2000年に開局した、いわゆるストリーミングの元祖的な存在である。その前身は、アキバPC Hotlineから派生した「インプレスラジオ」であったと言えるだろう。大手動画配信サイトが成長する中、自社サイトで独自コンテンツを制作し続けていた。「水曜どうでしょう」を、ストリーミングで全国区に仕立

    minesweeper96
    minesweeper96 2008/02/29
    「僕のITmediaの連載を書籍化したときも、元々はソフトバンクに話を持っていったのだ」SBCrはなんで乗らないんだ。。。