タグ

2016年9月21日のブックマーク (10件)

  • とりとめのない時間描く川勝徳重の新作がトーチに、小西康陽も推薦

    とりとめのない時間描く川勝徳重の新作がトーチに、小西康陽も推薦 2016年9月21日 22:19 208 2 コミックナタリー編集部

    とりとめのない時間描く川勝徳重の新作がトーチに、小西康陽も推薦
  • 「映画『聲の形』」特集 山田尚子監督インタビュー “存在している”彼らを通して伝わるもの - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 映画「聲の形」山田尚子監督インタビュー “存在している”彼らを通して伝わるもの 大今良時原作による「映画『聲の形』」は、高校生の石田将也が、小学生のときにわかり合えず傷つけてしまった西宮硝子と再会し、交流を経て変化していく物語。原作は「このマンガがすごい!2015」オトコ編、コミックナタリー主催のマンガ賞「コミックナタリー大賞 2014」でもそれぞれ1位を獲得し、第19回手塚治虫文化賞では新生賞を受賞した。単行は全7巻が刊行されている。 コミックナタリーでは「映画けいおん!」や「たまこラブストーリー」で知られ、京都アニメーションに所属する監督の山田尚子へインタビューを実施。原作への印象をはじめ、演出に秘めた思いや、“生っぽさ”を求めた制作の裏側を聞いた。 取材・文 / 熊瀬哲子 ──もともと社内で「聲の形」を映画化しようという企画があったのでし

    「映画『聲の形』」特集 山田尚子監督インタビュー “存在している”彼らを通して伝わるもの - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 男性よ、ほっといてくれ! 私たちが買っているのは‟夢”なのだから - ソレドコ

    こんにちは、川崎貴子です。私は女性に特化した人材コンサルティングの会社を経営する傍ら、婚活結社「魔女のサバト」という婚活セミナーを主宰しています。結婚アドバイザーとしてコラムを書いたり、男女のコミュニケーションを円滑にするための対談やセミナーを開催したり、11月からは「働く女性の為の結婚マッチングサイト」もオープン予定。働く女性の成功、成長、幸せのサポートという理念のもと、さまざまなアプローチで活動しております。 ** さて、自己紹介はその辺りにして。 ある夜、寝る前に化粧水やら美容液やらを塗りたくっている私を見て、夫が言いました。 「それって、何に効くの?」 一瞬ディスられているのかと思いました。日々すっぴんで過ごし、日焼け止めも塗らずに石鹸で顔を洗っている「男という生き物」が、私の化粧台に並んでいる小瓶たちの存在意義を理解できるはずはない。 私は塗りたくる手を止めずに言いました。 「“

    男性よ、ほっといてくれ! 私たちが買っているのは‟夢”なのだから - ソレドコ
    minesweeper96
    minesweeper96 2016/09/21
    「祈祷(きとう)めいたアイテム」
  • ハドソン川の奇跡 : 映画評論・批評 - 映画.com

    2016年9月20日更新 2016年9月24日より丸の内ピカデリーほかにてロードショー 機長は英雄か、犯罪者か? 老成してなお鋭さを増すイーストウッドの演出力映画からしかモノを学ばないダメな自分は「BRAVE HEARTS 海猿」(12)を観て、旅客機が緊急着陸するさい、着水こそが被害を最小限にい止める安全策だと思っていた(同作では数人しか犠牲者が出ない)。しかし原作では乗客500人のうち半数近くが亡くなる、最悪の事故として描かれていたことに驚かされる。現実のケースと照らし合わせても、飛行機の胴体着陸はいずれも多くの死傷者を出している。だからこそ、7年前のUSエアウェイズ便不時着水は「奇跡」だったのだ。 「ミリオンダラー・ベイビー」(04)で史上最高齢でのアカデミー監督賞を受賞し、今やハリウッドにおいて「至高の作家」と呼ぶにふさわしいクリント・イーストウッド。前の「アメリカン・スナイパー

    ハドソン川の奇跡 : 映画評論・批評 - 映画.com
  • 高慢と偏見とゾンビ : 映画評論・批評 - 映画.com

    2016年9月20日更新 2016年9月30日よりTOHOシネマズ木ヒルズほかにてロードショー J・オースティン×ゾンビの最新マッシュアップに、フェミニズム活劇の新フレイバーマッシュアップとは、既存の異なる要素を抜き出して混ぜ合わせるという音楽用語。当然映画にも当てはまり、ジェーン・オースティンの最高傑作と言われる「高慢と偏見」にゾンビをミックスした最新マッシュアップムービーが「高慢と偏見とゾンビ」。少々くどいがこの混合メニュー、意外にイケる。 なぜなら、世界20カ国語以上に翻訳されている原作が、オースティンのマスターピースに敬意を表し、18世紀末のイギリスで資産家と結婚するしかサバイバル手段がなかった姉妹の葛藤を忠実になぞる一方で、映画史に名を刻むゾンビ映画のルーティンも茶化すことなく、真摯にコピーしているから。 謎のウィルスが蔓延し、感染した者がゾンビ化して次々と人間に襲いかかる終

    高慢と偏見とゾンビ : 映画評論・批評 - 映画.com
  • オバマ大統領、国連総会で最後の演説 大衆主義を批判

    米ニューヨークの国連部で開かれた国連総会で一般討論演説に臨むバラク・オバマ米大統領(2016年9月20日撮影)。(c)AFP/Jewel SAMAD 【9月21日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は20日、ニューヨーク(New York)で開かれた国連総会(UN General Assembly)で、任期中最後となる一般討論演説に臨んだ。その中でオバマ氏は、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領や米大統領選の共和党候補ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏を念頭に、絶対的指導者や大衆迎合主義者らを痛烈に批判した。 オバマ大統領は、繁栄を目指していく上では、米国をはじめ世界各地で台頭してきている「露骨なポピュリズム」よりも民主主義の方がより良い道筋だという見方を示した。 さらに、米大統領選を念頭に置き、「未来が好むのは強い人

    オバマ大統領、国連総会で最後の演説 大衆主義を批判
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    米大統領選でFRBの利下げがバイデン大統領の追い風になる可能性がある。世論調査では高インフレや住居費の高騰を背景にバイデン政権の経済運営に対する批判が出ているが、利下げで有権者の心理が変われば、FRBが大統領選に少なからぬ影響を及ぼすことになる。 経済categoryEU、アップル・グーグル・メタ調査 デジタル市場法違反の恐れ欧州連合(EU)の反トラスト規制当局は25日、米アップル、米アルファベット傘下グーグル、米メタ・プラットフォームズに対し、デジタル市場法(DMA)違反の可能性があるとして初の調査を開始した。 前

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • メルケル独首相、移民政策の影響認める 市議選大敗で - BBCニュース

    画像説明, メルケル首相は移民流入を抑えるため欧州連合とトルコの合意を取り付けた。写真は、今年4月にトルコの難民キャンプを訪れた首相 ドイツのメルケル首相は19日、自ら率いるキリスト教民主同盟(CDU)がベルリン市議会選で「苦い敗北」を喫したのを受けて、移民受け入れ推進が大敗につながったと責任を認めた。 ドイツ市議会選でCDUは、得票率17.6%とベルリンで過去最低を記録。メルケル氏は、移民を受け入れると表明した自分の政策がこの結果につながったと認め、ドイツに移民100万人以上が流入することになった事態について、「できることなら何年も何年もさかのぼって、もっとちゃんと準備したい」と報道陣に述べた。 移民危機を振り返り、メルケル氏は自分の政策は「全体としてまったく正しかったが、究極的には、長いこときちんと事態を制御できていなかった。あの状態を繰り返したいという人は、私を含めて誰もいない」と述

    メルケル独首相、移民政策の影響認める 市議選大敗で - BBCニュース
  • 岡崎はここに注目! 岡崎の人気キャラによるアート紹介&まち歩き

    連載 オカザえもんが案内する岡崎アート 石原邸から表屋の巻 あいちトリエンナーレ通信 vol.5 ローカルアートレポート vol.069 3年に1度開催され、現在開催中の国際芸術祭〈あいちトリエンナーレ2016〉。 3度目となる今回は、名古屋市、岡崎市、豊橋市で開催されています。 参加アーティストや広報チームが、その作品や地域の魅力を紹介していくリレー連載です。 文化財〈石原邸〉や商業ビル〈岡崎シビコ〉をまわりまする〜 前回のつづきでござる~。 唐突でござるが! あいちトリエンナーレ岡崎会場では、 10月2日までの毎週金・土・日曜日に乙川を渡る和船の運航をしていまする。 東岡崎駅会場(岡ビル百貨店)と康生会場(岡崎表屋)をご覧いただくのに 便利でござる~。トリエンナーレチケットの提示で乗船できますので、 ぜひ乗ってみてくだされ~(詳細は岡崎市HPでご確認ください)。 拙者も乗ってみましたが

    岡崎はここに注目! 岡崎の人気キャラによるアート紹介&まち歩き
  • シン・デレラ(OjohmbonX) - カクヨム

    漫画にするなら絵柄は北斗の拳みたいな感じかなあと思いました。 しかし大筋はシンデレラです。大体シンデレラです。 体育会系語録が出るたびに「何言ってんのかわっかんねーよww」と思いながら読みました。 でも地の文が丁寧で程よく緻密なので、全然気にせず最後まで読めてしまいました。 丁寧な体育会系描写のごり押し、すごく好きです。 ロマンスより笑いを求める方はぜひ!

    シン・デレラ(OjohmbonX) - カクヨム