タグ

2021年7月15日のブックマーク (7件)

  • フェリシモ、新説をもとに羽毛を付けた「ティラノサウルスぬいぐるみ」を発売 - MdN Design Interactive

    株式会社フェリシモは7月15日、「夢のもふもふ羽毛つき! ティラノサウルスぬいぐるみ」の発売を発表した。ティラノサウルスには羽毛が生えていたかもしれないとする新説をもとにした、斬新なデザインのぬいぐるみ。7月15日より、ユーモア雑貨ブランド「YOU+MORE!」より、4,620円(体 4,200円+税10%)で販売する。 「夢のもふもふ羽毛つき! ティラノサウルスぬいぐるみ」は、羽毛部分が着脱可能。新説をもとに空想をふくらませた羽毛が特徴のデザインで、羽毛を脱がせると、従来のイメージどおりのティラノサウルスになる。体にはツイード生地を使用しており、羽毛部分と固めの生地との違いを楽しめる。前脚はピース形で後ろ脚の指は4となっているなど、細部までこだわってティラノサウルスを再現している。

    フェリシモ、新説をもとに羽毛を付けた「ティラノサウルスぬいぐるみ」を発売 - MdN Design Interactive
  • 尾身会長「行動制限だけに頼る時代終わりつつある」

    政府の新型コロナ分科会の尾身会長は新型コロナ対策について、「人々の行動制限だけに頼る時代は終わりつつある」と述べ、検査など科学技術の分野に予算を投じる必要性を指摘しました。 尾身会長:「人々がコロナ疲れ、緊急事態慣れ、お酒の飲店の限界も聞こえているなかで人々の行動制限だけに頼る時代はもう終わりつつあると思います。ワクチン、検査、QR、二酸化炭素モニター、下水調査すると分かる可能性、そういうものに対して今まで以上に加速してもらって国民もそこまで政府がやるんだということがあれば、もうちょっとだけ頑張ってみようという気が起こるのではないか」 また、政府が酒の提供停止に応じない飲店と取引しないよう販売事業者に求める通知などを相次いで撤回した問題についても取り上げられました。 尾身会長は感染防止対策について「政府や自治体の要請に協力は得られにくくなっている」と述べ、何を目的にどういう対策をするの

    尾身会長「行動制限だけに頼る時代終わりつつある」
  • はてなインターネット文学賞 応募要項 - カクヨム

    インターネットで語り継がれる物語、募集 インターネット上で人々が物語を書くようになって20年以上が経ちました。個人サイトや掲示板からはじまり、ブログやSNS、そしてカクヨムと様々な場所で物語が日々膨大に生まれています。その中にはカクヨムの書籍化作品のようなインターネットの枠を超えて書籍となるものも多くあります。 一方、インターネット上で語られ続けている物語もあります。投稿から10年以上が経って投稿者が忘れても、投稿されていたプラットフォームが閉鎖して元の文章が失われても、匿名掲示板で誰が書いたのか忘れられても、インターネット上の名作は人々の間でシェアされ、今も読まれ続けています。 KADOKAWAとカクヨムを共同開発する株式会社はてなは、20周年を機にはてなインターネット文学賞を開催します。はてなが携わる複数のプラットフォームで投稿を募集し、カクヨムではインターネットでこの先長く語り継がれ

    はてなインターネット文学賞 応募要項 - カクヨム
  • はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」開催。新たに見つけた作品や、お気に入り作品への投票をお待ちしています(8/31まで) - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき、ありがとうございます。はてなブックマークを運営する株式会社はてなは、おかげさまでサービス開始から20周年を迎えることができました。 これを記念して、「はてなインターネット文学賞」を開催します。 はてなブックマークでは、サービスの出発点である興味と発見を軸にした「作品発掘部門」を立ち上げ、よい“作品”を見つけてくれた「ブックマークユーザー」を表彰します。 多くの人に知ってほしい“作品”に投票しよう 「作品発掘部門」の対象になるのは、インターネット上にあるすべての作品です。 「もっと多くの人に知ってほしい!」と思ったお気に入りの作品に、 作品発掘部門の専用タグ「作品発掘」をつけてブックマークすることで“投票”が完了します。 インターネット上にあるすべての作品の中から、「まだ誰にもブックマークされていない作品」や「これまでにはてなブックマークで見たことが

    はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」開催。新たに見つけた作品や、お気に入り作品への投票をお待ちしています(8/31まで) - はてなブックマーク開発ブログ
  • 【はてな20周年】「はてなインターネット文学賞」開催! あなたにとってインターネットテキストはどんな存在? 人気ブロガーが選ぶ名作も! - 週刊はてなブログ

    はてなブログを運営する株式会社はてなは、2021年7月に創業20周年を迎えます。 これを記念して、はてなブログでは2021年7月15日(木)から2021年8月9日(月)まで、「はてなインターネット文学賞」として特別お題キャンペーンを実施します。 ご参加いただいた方の中から合計6名さまに、Amazonギフト券50,000円分ほか豪華賞品をプレゼント! また、はてなブログで人気のブロガーが推薦する「インターネット文学」もご紹介。はてなインターネット文学賞は、はてなブログのほか、カクヨムやはてなブックマークでもそれぞれ参加可能です。 はてな20周年特設サイト はてなインターネット文学賞 インターネットテキスト部門「わたしとインターネット」 日記部門「記憶に残っている、あの日」 賞品 はてなブロガーたちの選ぶ「インターネット文学」4選 劇団雌・もぐもぐ(id:haruna26)さん pha(id

    【はてな20周年】「はてなインターネット文学賞」開催! あなたにとってインターネットテキストはどんな存在? 人気ブロガーが選ぶ名作も! - 週刊はてなブログ
  • はてな20周年祭

    株式会社はてなは、2021/7/15でサービス開始から20周年を迎えました。 この記念すべき節目の年を迎えることができましたのも、 多くのユーザーの皆様に支えられ、 パートナー企業の皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。 今後も社員一同決意を新たに、一層の努力で皆様のご愛顧にお応えしていきます。 今後とも、なにとぞご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 株式会社はてな代表取締役社長 栗栖 義臣(id:chris4403) はてな20周年にひと言コーナーブックマークコメントでページに寄せ書きをしよう。 ブックマークしてコメントを書く

    はてな20周年祭
  • クリスチャン・ボルタンスキーが逝去。歴史や記憶、人間の存在の痕跡を探求

    クリスチャン・ボルタンスキーが逝去。歴史や記憶、人間の存在の痕跡を探求フランスを代表するアーティスト、クリスチャン・ボルタンスキーが逝去した。『ル・モンド』が伝えた。76歳だった。 クリスチャン・ボルタンスキー 撮影=稲葉真 フランスを代表するアーティスト、クリスチャン・ボルタンスキーが7月14日、がんのため逝去した。『ル・モンド』などが伝えた。享年76。 クリスチャン・ボルタンスキーは1944年フランス・パリ生まれ。55年より独学で絵画制作を開始し、58年から約10年間、表現主義的な作品を手がける。68年に写真と映像作品の制作を始め、パリのラヌラグ劇場で初個展「クリスチャン・ボルタンスキーの不可能な人生」を開催。72年に初めて参加した「ドクメンタ5」で、生活空間に残された様々なものを並べた《資料陳列ケース》や、中産階級の家族写真をグリッド状に配置した《D家のアルバム、1939-1964》

    クリスチャン・ボルタンスキーが逝去。歴史や記憶、人間の存在の痕跡を探求