タグ

2022年5月12日のブックマーク (6件)

  • マーケティング視点を持ちながら、幅広いジャンルのコンテンツ企画・制作に携われる。はてなの編集者を募集中 - 週刊はてなブログ

    はてなでは現在オウンドメディアのコンテンツ制作を行う編集者を募集中。具体的には何をしているの? 入社3年目の多が紹介します。 オウンドメディアの編集支援を行っています こんにちは、はてな編集部の多と申します。はてなで主に企業向けコンテンツマーケティング事業におけるコンテンツ制作を担当しています。普段は企業が運営するオウンドメディアの記事制作をしているはてな編集部ですが、週刊はてなブログの連載企画「編集部が気になるブログ」にも参加しています。 突然ですが、はてな編集部では現在、オウンドメディアのコンテンツ制作を行う編集者を積極募集中です! \積極募集中です/ 株式会社はてな|編集者 募集要項 ▶ 「まずは話を聞いてみたい」という方はこちらから そこで今回は、はてな編集部が具体的にどんなことをしているのか? また私が感じている、はてな編集部の魅力について、これまで私が担当してきたオウンドメ

    マーケティング視点を持ちながら、幅広いジャンルのコンテンツ企画・制作に携われる。はてなの編集者を募集中 - 週刊はてなブログ
  • 劇場アニメ「神々の山嶺」7月8日から日本で公開 夢枕獏原作、谷口ジロー作画の傑作を仏アニメ界が7年かけ制作

    夢枕獏さん原作、谷口ジローさん作画の漫画『神々の山嶺』(かみがみのいただき)。7年をかけてフランスで制作された劇場アニメーション作品が、7月8日から日国内で劇場公開されます。合わせて特報映像とポスタービジュアルが発表されました。 アニメ「神々の山嶺」特報 「神々の山嶺」ポスタービジュアル 「神々の山嶺」は1998年に第11回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説が原作。実在した登山家「ジョージ・マロリー」のエベレスト初登頂に関する謎を交えつつ、クライマーの羽生丈二と彼を追うカメラマン・深町誠が冬季エベレスト南西壁無酸素単独登頂に挑む姿を描いた作品で、2001年には第5回文化庁メディア芸術祭マンガ部門・優秀賞を受賞しました。 作画を手掛けた谷口さんはフランスでも高い人気を誇り、同国文化省から芸術文化勲章シュヴァリエ章を授与されたこともあります。仏アニメ界から熱烈なオファーを受けて劇場アニメ化が決ま

    劇場アニメ「神々の山嶺」7月8日から日本で公開 夢枕獏原作、谷口ジロー作画の傑作を仏アニメ界が7年かけ制作
  • メタバースを生んだアメリカの宗教的情熱――ニール・スティーヴンスン『スノウ・クラッシュ』評

    書評とは何か。それは「書物の小さな変異株」を作ることである。書物はウイルスと同じく、変異によって拡大する。 批評家の福嶋亮大が、文芸書と思想書を横断し、それらの小さな変異株を配列しながら、21世紀世界の「現在地」を浮かび上がらせようとする連載「書物という名のウイルス」。第6回では、「メタバース」の語を生んだニール・スティーヴンスンのSF小説『スノウ・クラッシュ』(早川書房)を評する。 第1回:《》はどこにいるのかーー村上春樹/濱口竜介『ドライブ・マイ・カー』評 第2回:《勢》の時代のアモラルな美学ーー劉慈欣『三体』三部作評 第3回:インターネットはアートをどう変えるのか?ーーボリス・グロイス『流れの中で』評 第4回:泡の中、泡の外ーーカズオ・イシグロ『クララとお日さま』評 第5回:承認の政治から古典的リベラリズムへ――フランシス・フクヤマ『アイデンティティ』『リベラリズムとその不満』評

    メタバースを生んだアメリカの宗教的情熱――ニール・スティーヴンスン『スノウ・クラッシュ』評
  • 【追記:応募期限5/20まで】はてなブックマークのユーザーインタビューにご協力いただける方を募集します - はてなブックマーク開発ブログ

    2022/5/17 追記 想定よりはるかに多くのご応募を頂いたため、応募期限を 2022年5月20日(金)19:00 とさせていただきます。 すでにご応募いただいた皆様、ご協力誠にありがとうございます。コメントもありがたく拝見しております。 これからのご応募も引き続きお待ちしております。 いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターの id:yone-yamaです。 この度はてなブックマーク開発チームでは、サービスをご利用中のみなさまを対象に1時間程度のオンラインインタビューにご協力いただける方を募集します。 ご協力いただける場合は、以下概要をご覧の上、この記事の末尾にあるフォームからご応募ください。 みなさまのご応募をお待ちしております。 インタビュー概要 目的と内容 はてなブックマークの今後の機能改善・追加機能開発の検討の

    【追記:応募期限5/20まで】はてなブックマークのユーザーインタビューにご協力いただける方を募集します - はてなブックマーク開発ブログ
    minesweeper96
    minesweeper96 2022/05/12
    なるほど
  • 米メタ、ハードウエア・メタバース部門でプロジェクト削減計画

    交流サイト(SNS)フェイスブックを保有する米メタ・プラットフォームズが、ハードウエア製品とメタバース(巨大仮想現実空間)戦略の中心であるリアリティー・ラボ部門のプロジェクト削減を計画していることが分かった。写真は、メタのロゴ。2021年10月28日に撮影。(2022年 ロイター/Dado Ruvic) [11日 ロイター] - 交流サイト(SNS)フェイスブックを保有する米メタ・プラットフォームズが、ハードウエア製品とメタバース(巨大仮想現実空間)戦略の中心であるリアリティー・ラボ部門のプロジェクト削減を計画していることが分かった。ロイターが幹部の発言要旨を閲覧し、広報担当者も11日に内容が事実と確認した。

    米メタ、ハードウエア・メタバース部門でプロジェクト削減計画
    minesweeper96
    minesweeper96 2022/05/12
    『ハードウエア製品とメタバース(巨大仮想現実空間)戦略の中心であるリアリティー・ラボ部門のプロジェクト削減を計画』
  • ブライアン・イーノ展で世界初公開作品も。全ラインナップが発表

    ブライアン・イーノ展で世界初公開作品も。全ラインナップが発表今年6月に京都で予定されているブライアン・イーノによる音と光の展覧会「BRIAN ENO AMBIENT KYOTO」。その作品ラインナップが発表された。 Light Boxes アンビエント・ミュージックの創始者、歴史的プロデューサー、アクティビスト、そしてヴィジュアル・アートに革命をもたらしたアーティスト──多彩な顔を持つブライアン・イーノが、コロナ禍において初となる大規模な展覧会「BRIAN ENO AMBIENT KYOTO」を、6月3日より京都で開催する。 ブライアン・イーノは70年代初頭にイギリスのバンド、ロキシー・ミュージックの創設メンバーのひとりとして世界的に注目を集め、その後、一連のソロ作品や様々なコラボレーション作品を発表。プロデューサーとしては、トーキング・ヘッズやU2、ローリー・アンダーソン、コールドプレイ

    ブライアン・イーノ展で世界初公開作品も。全ラインナップが発表