タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/knowledge (7)

  • 情報洪水の治水にまとめサイトは役立つか:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    Business Media 誠に情報収集活動に関する調査結果の記事がでていた。調査データが2009年のもので若干古いが、年齢が若くなるほど「情報が多すぎて、処理できない」という人が多くなるというちょっと意外な調査結果に驚くと共に、情報収集が苦手な人は“一覧性メディア”を好むという傾向を面白いと思った。 それで昨年の終わりに今年の注目キーワードはキュレーションだという記事(参考記事:「キュレーション 王者グーグルを追う人力の新興勢力」がでていたことを思い出した。TwitterでのつぶやきをまとめるTogetterや2ちゃんねるのまとめサイトが最近またよく話題になるのを見ても、いまキュレーションはホットなのだろう。アイティメディアもOneTopiというサービスをやっているし、古くはオールアバウトだとかMahaloなども似たサービスにあたる。 私も個人的にNAVERまとめ等を使っているが、確か

    情報洪水の治水にまとめサイトは役立つか:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    minesweeper96
    minesweeper96 2011/03/09
    編集UI大事じゃね、という話
  • IT系勉強会への参加者の意識:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    以前にもちょっと書いたが今後のIT業界の発展の為には最近盛んなIT系の自主勉強会を公的に支援して活性化させてはどうかというアイデアのプロジェクトを知り合いが担当している。 その一環としてこういった勉強会に参加している人の意識を掴もうと、12/6開催の第2回ソーシャルブックマーク研究会の出席者の方からアンケートを採ったそうだ。このイベントの主催者である西谷さんとも相談をしてこういうアンケートは珍しいので公開&共有した方が良いということになったので、ここで私から紹介させて貰う。 集計結果はslideshareに上げさせて頂いた(ダウンロードも可能) この集計結果については広くいろんな意見を聞きたいのでコメントやトラックバックとか、あるいははてブとかで意見を是非お願いしたい。 一応今のところ私が注目しているポイントは以下である。 (Q1)こうした外部コミュニティへの参加履歴はかなり長く、半数以上

    IT系勉強会への参加者の意識:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 2ちゃんねるは中年のメディア:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日の続き。Web2.0フォーラムの講演のなかではメディアクリエイトが発行した「ネットコミュニティ白書2009」からデータを借りてグラフにして説明をした。 グラフで○をつけたのが各年代で最も人気のソーシャルメディア。10代は動画、20代と50代がSNSで30代と40代Blogをよく利用するという結果になっている。 この各ソーシャルメディアの利用者の年齢層はそのメディアが登場した時期や流行した時期に結構影響されているようにみえる。例えば今の匿名掲示板の利用者は30代とか40代でこれは2ちゃんねるの登場時期の若者がそのまま歳をとっても使い続けていることを示していて、逆にいうと最近の若者はあまり2ちゃんねるを使わなくなっていると私は読みとった。 ブログが登場したときはTVや雑誌がわりと高めの年齢層に訴えかけたのがそのままその年齢層への定着につながって、SNSは大学生あたりからブレイクしたのでそ

    2ちゃんねるは中年のメディア:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    minesweeper96
    minesweeper96 2009/01/29
    動画系が10代多すぎて吹いた
  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > IT系勉強会をもっと盛んにするには : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    先週末に第2回のSBM研究会が開催されたようであちこちにレポートが上がっている。私も第1回SBM研究会の講師として受講に招かれてはいたのだが、あいにくと私にはUGC系の大きなイベントの先約があったので今回は参加できなかった。 さて実は先日弊社でこういった有志による勉強会をもっと活性化してITの発展に寄与させるにはどうすれば良いかを調査するというプロジェクトをある機関から受託して、そのメンバーと一緒にSBM研究会を主催する西谷さんにインタビューをさせていただいた。2時間ほどのインタビューだったが非常に面白かった。 西谷さんによるとこうした勉強会に参加する層には2つあってわりと軽い気持ちで「体験したい」とか「面白そうだ」から参加する層ともっと重く「知識を深めたい」「コアな誰かに会いたい」と考える層の2つにわけられるとのこと。軽い層だと「人と会う」とか「コネクションを創る」みたいな人も多いらしい

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > IT系勉強会をもっと盛んにするには : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 大手ITニュース系サイトのアクセス乞食度がちと醜い件について : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    つい先日日経BPの運営するITproで、3~5年も前の記事をそのまま掲載して視聴者から非難を浴びるという事件が起きた。(参考「そろそろ日経LinuxがDISられた理由について解説しておくか」「Perl 2008年のファイルオープン」) この記事は技術系の記事だったので、書かれた当時と現在では状況が変化しているため一部に現在では誤りとなりかねない内容が含まれていたために多数の人がそれを指摘しちょっとした騒ぎになった。 実は、ITproがこうした過去の雑誌記事を最新記事に見せかけて掲載するのは、これだけではなく最近よく見られる行動である。私は何度かこれに釣られて過去記事にアクセスし、中には社内ソーシャルブックマークに登録して同僚に読むように促したこともある(例えばこの記事)。なお再掲載は元の執筆者が知らないうちに編集側で勝手にやっていることのようだ。 正直、アクセス稼ぎとしか思えないこうした行

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 大手ITニュース系サイトのアクセス乞食度がちと醜い件について : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • [定点観測]実名ブログ界の動向 2008年3月版~実名で書くか匿名で書くか:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    何人かの人に指摘されてしまったが、定点観測している実名ブログの動向を忘れていたわけではない。ちょっと集計作業に手間取ってしまっただけである。と いうことで、ITmediaのオルタナティブ・ブログとイザ!(iZa)記者ブログの2つの実名ブログでの2008年3月の投稿状況の集計結果を報告。 オルタナティブ・ブログは継続率50%を回復 2008年3月オルタナティブ・ブログは、新規ブロガーが1名増えて総ブロガー数は155人となった。 ここ最近オルタナティブブログにおけるアクティブ・ブロガー(毎月月に1回以上投稿するブロガー)の割合はずっと50%を切っていたのだが、今月は突然ブログを再開するブロガーが一挙に増えて83人となり、継続率が53.5%に回復した。 復活したブロガーの多くは、月間投稿数が10回以下であるので、月間平均投稿数こそ10.34(2月)→9.57(3月)と低下したが、ここへきてオルタ

    [定点観測]実名ブログ界の動向 2008年3月版~実名で書くか匿名で書くか:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 動画サービスの認知度ランキング〜Stage6が結構強い : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    先週1/18にアイシェアから動画共有サービスの認知度および評価についての調査結果が発表されていた。プレスリリースはここ。 この調査では事前調査を行って視聴経験数が多い上位10位の動画共有サービスについて同一動画を視聴した際の評価を問うたもので、例えば動画の綺麗さという結果は以下のようになっていた。 1位    Youtube    28.2点 2位    eyeVio    22.4点 3位    ニコニコ動画    14.0点 私としてはこの画質に関する結果よりも、世に数ある動画共有サービスの人気度を表す事前調査の結果に注目した。早速アイシェアに問い合わせたところ久保社長から返事があり、事前調査結果のデータを提供していただけるとともに、データ公開の許可も頂いたのでここで紹介する。 まず事前調査は内容は以下のとおり。 調査日:2007年12月4日~2007年12月7日 有効回答数:123名

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 動画サービスの認知度ランキング〜Stage6が結構強い : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    minesweeper96
    minesweeper96 2008/01/30
    すて6いいよすて6
  • 1