タグ

ブックマーク / www.bungunote.com (14)

  • 何度目かの大塚国際美術館で思うこと。 - 青猫文具箱

    ちょっと前のことですが、今年も行ったんです、大塚国際美術館。徳島県鳴門市、日最大級の常設展示スペースを持つ「陶板名画」の美術館です。 ここはレプリカ(複製画)しかない美術館で、古代から現代までの世界中の名画が、陶器の大きな板に、忠実な色彩、大きさで再現されています。忠実といっても陶板に転写したものを焼成するため、オリジナルの持つ繊細なタッチや色合いまでは完璧に再現できないわけですが。 権料が発生する分、入館料が日一高いともいわれ、徳島中心部からのアクセスも微妙に不便なことから、館内に足を踏み入れるまでのハードルが高い美術館のひとつです。 それでも大塚国際美術館が好きで、年1回のペースで東京から徳島まで足を運んでます。 友達とガイドツアーに参加したり、ひとりで自由気ままに館内を巡ったり。鑑賞の楽しみ方はその時々で違いますが、何度来ても「もうこれで充分かな」にならない場所。ありていにいえば

    何度目かの大塚国際美術館で思うこと。 - 青猫文具箱
  • 1年半かけて京都の文房具・紙雑貨のお店を巡りまして。 - 青猫文具箱

    東京には文具店がたくさんあって、欲しい文房具があれば、地元のお店になくても足を伸ばせば必ず手に入る、そんな便利な環境にいます。 でもたまに、他の街の文具店も覗きたい欲求が湧くんです。遠方で、普段使いのお店には向かなくても、つい旅行や出張の隙間時間にお店を巡っちゃう。そうして旅先で増えるノート、筆記具、紙雑貨(主にインクとマスキングテープ)...。 中でも京都は、仕事で年何回か出張があるのと、友達に誘われて旅行にいくのとでたびたび訪れる場所で、中途半端な時間ができた時は、バスや駅近の文具店を探しては巡っています。 格的に文具店巡りするようになって約1年半。いつのまにか京都にもお気に入りの文房具の店や紙雑貨のお店が増えてきたので、実際行ってみてて良かったお店語りがしたいなと。東京住みの人間が「京都っぽいものを求めて」行く前提で読んでいただければ幸いです。 竹笹堂 京都の伝統木版画工房「竹中木

    1年半かけて京都の文房具・紙雑貨のお店を巡りまして。 - 青猫文具箱
  • 「ダイの大冒険」のポップは、格好良くなった、が良い。 - 青猫文具箱

    日経新聞で、有栖川有栖先生が「古今東西のいかにもミステリーな人々」を紹介するコラム「ミステリー国の人々」を連載してます。4月3日のコラムでは「幕切れに名探偵を襲う悪夢」として、 主人公を名探偵にするに当たっての注意事項。知的強者の嫌らしさを消すこと。 名探偵は誰よりも観察力・推理力に長け、警察の組織的・科学的な捜査をも出し抜く。事件の関係者(被害者を含む)がひた隠しにしていた秘密を白日の下に晒す。そんな行為に対して「いい気なものだ」と読者に冷たい反応をされてはまずい。 コラムでは、だからミステリー作家は「嫌らしさを解消させるために名探偵にハンディキャップを与える」と続きます。 強者の嫌らしさを消すこと。これは何もミステリーに限った話ではなくて、物語の主人公の多くは読者の共感を誘うため、ハンディキャップを背負わされます。生まれの不遇だったり能力の限界だったり、主人公に劣等感を植えつける存在で

    「ダイの大冒険」のポップは、格好良くなった、が良い。 - 青猫文具箱
  • 東京文具店巡りの旅(上野・御茶ノ水・神保町周辺)。 - 青猫文具箱

    細々続けております東京文具店巡りの旅。去年訪問した文具店を数えたら50を超えてました。そしてこの間、雰囲気や商品のセレクト的に気に入ったとある文具店を再訪したら閉店セールで落ち込んだり。...。 さて。これまで、表参道・原宿エリア→西荻窪・吉祥寺・三鷹エリア→新宿・中野・高円寺エリア→代官山/中目黒・自由が丘エリア→国立(つくし文具店)ときまして、今回は「御茶ノ水・神保町・上野」エリアです。正確には蔵前だったり御徒町だったりばらけてます。ここら辺って自分にはウォーキングコースで、電車使わずに歩くことも多いので一緒くたにしてみました。 いつも通り、場所の詳細はGoogleのMyMapにまとめてますのでご参考まで。 東京文具店巡りの旅 上野 【アンジェビュロー エキュート上野】「書斎」がテーマの落ち着いた店内に大人お洒落な文具が丁寧に並んでます。安定のアンジェ。ビジネステイストですが個性派アイ

    東京文具店巡りの旅(上野・御茶ノ水・神保町周辺)。 - 青猫文具箱
  • 小説家になろうの感想とレビューの違い、或いは「良き読者」の話。 - 青猫文具箱

    小説家になろう」で読み専として小説読んだり感想書いたりする日々を送ってます。 読み専=小説を公開してないアカウントなので、お気に入りや感想は気軽につけられても、評価は気を使います。「小説を公開してない自分が評価に参加していいの?」という自問が常にある。リアルタイムな読者の反応はなろうの良さでもあるけれど、一方で毒者様、叩き厨なんて言葉も見かけますし。 そこで、小説家になろう(なろう)のフィードバック関係について、読み専視点で脳内整理して考えてみた記事です。 小説家になろうの公式フィードバック。 なろうには作者が受けられるサイト公式のフィードバックが複数あります。 読者数(アクセス数) PV(何ページ読まれたか)とユニーク(何人に読まれたか)。 公式サイトで「読者数」と表記されますが、流入元や滞在時間を細かく分析できるわけではないので、どこまで読者かは疑問。小説に「強いジャンル・キーワード

    小説家になろうの感想とレビューの違い、或いは「良き読者」の話。 - 青猫文具箱
  • 小説家になろうで喫茶店モノを楽しむオススメまとめ。

    小説投稿サイトの「小説家になろう」、異世界転生や召喚モノが強いのは知られてますが、実はグルメものもランキング上位によく登場します。書籍化も多いですしねー『居酒屋ぼったくり』『異世界堂』『居酒屋のぶ』、最近だと『迷宮レストラン』等々。 以前自分もこんなおすすめ記事書いてますし、 小説家になろうで異世界料理&スイーツを楽しむオススメまとめ。 文章から滲む「あーこの人料理好きなんだろうなー」感が楽しい。 居酒屋ラノベ系の書籍化は多いですが、一般文芸(や大人向けラノベ)の傾向見てると、そろそろ喫茶店モノの書籍化ブームがなろうに来ても良いんじゃないかな...!と。なろうで出版社主催のコンテストが開催されると喫茶店モノ(と思しき作品)にコツコツ投票したりしてます。 そんなわけで今日は、自分の読んだなろう小説群の中から、喫茶店モノのおすすめ作品をまったり紹介します。あわよくば同じ作品のファンを増やした

    小説家になろうで喫茶店モノを楽しむオススメまとめ。
  • 中原淳一ショップ「それいゆ」に、御朱印帳を買いに行った話。 - 青猫文具箱

    気まぐれで美術館の企画展に行ってから、中原淳一の絵が好きです。 PROFILE - 中原淳一ホームページ 中原淳一 昭和初期、少女雑誌「少女の友」の人気画家として一世を風靡。戦後1年目の1946年、独自の女性誌「それいゆ」を創刊、続いて「ひまわり」「ジュニアそれいゆ」などを発刊し、夢を忘れがちな時代の中で女性達に暮しもファッションも心も「美しくあれ」と幸せに生きる道筋を示してカリスマ的な憧れの存在となった。 よく使われる表現としては「カワイイ文化の元祖」。彼に影響を受けたデザイナーや少女漫画家は非常に多いと言われています。 あなたがもっと美しくなるために 作者: 中原淳一 出版社/メーカー: 国書刊行会 発売日: 2003/03 メディア: 大型 クリック: 28回 この商品を含むブログ (14件) を見る 中原淳一と「少女の友」〜中原淳一・若き日の名作選 (実用百科) 作者: 実業之日

    中原淳一ショップ「それいゆ」に、御朱印帳を買いに行った話。 - 青猫文具箱
  • My Favorite Books/「クラフト・エヴィング商會」の本たち。 - 青猫文具箱

    先日記事にした「#棚の10冊で自分を表現する」の1冊目に選んだは、「クラフト・エヴィング商會」の『どこかにいってしまったものたち』です。 自己紹介っぽく「#棚の10冊で自分を表現する」。 クラフト・エヴィング商會は吉田篤弘氏と吉田浩美氏による制作ユニットで、文章とデザインとアートが溶け合った作品をこれまで多数発表されています。 こだわりを散りばめた丁寧な作りに、新作を心待ちにしているファンもたくさんいます。 「#自分を表現する10冊」を考える時、雑貨スキーのルーツとして「クラフト・エヴィング商会のは入れたい!」と思ったんですが、そこから1冊選ぶのがとても難しかった。 初めて手に取った『クラウド・コレクター』も思い出深いけれど、『どこかにいってしまったものたち』の所有欲で痺れる感じはたまらないし、棚をテーマにするのであれば『おかしな棚』も選択肢に入れたい。『ないもの、あります』

    My Favorite Books/「クラフト・エヴィング商會」の本たち。 - 青猫文具箱
  • 『このWeb小説がすごい!』雑感。 - 青猫文具箱

    協力者アンケートに回答した縁で『このWeb小説がすごい!』を献いただきました。ありがとうございます! このWeb小説がすごい! 作者: ,『このライトノベルがすごい!』編集部 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2015/07/24 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る WEB上で掲載している/していた好きな小説について、Web一般票+協力者票のアンケート結果によるランキング。 このラノ文庫編集部ブログ:『このWeb小説がすごい!』アンケートページ公開! 結果を見ると、アンケート母集団が小さくて協力者票が相対的に大きくなったとか、宣伝力や信者力のある作品が強かったとか色々ありますが、それでも商業でこれをやったのがすごい! だって、WEB小説ってネットの広い海にクラスタ点在しすぎてどこに誰がいるか正確なところはわからないのに、そこに地図を描こうと試行錯誤するのはやっ

    『このWeb小説がすごい!』雑感。 - 青猫文具箱
  • レトロ購買部さんの図書貸出カードがめためた可愛い。 - 青猫文具箱

    最近ですね、新たにお気に入り雑貨屋ができまして。東京は下北沢にある三叉灯というお店なんですけれど。 「三叉灯」 洋服と個人作家さんの作品を扱っているセレクトショップで、今年の3月にリニュアルオープンしたばかりです。 下北沢で友達の手伝ってる小劇団を見に行った帰り、思いのほか時間が余ったので三叉灯に寄り道して帰ることにしたのですね。したらば。 見つけたったたた…!! レトロな図書貸出カードです。名刺サイズの図書貸出カード。なにこれめためた可愛い。 正式な名前は「図書倶楽部 個別貸出カード」。個人作家の「レトロ購買部」さんが作られている作品です。 ぷに子/レトロ購買部 (@punikoo) • Instagram photos and videos リーディングログといえば、これまでこのブログで何度か「読書記録しおり ワタシ文庫」を取り上げてるんですが、 読書メモ効果でブログの書き方が変わる、

    レトロ購買部さんの図書貸出カードがめためた可愛い。 - 青猫文具箱
  • 最近のラノベ主人公の努力不足感について考察してみたー。 - 青猫文具箱

    とあるラノベ読みの違和感。 こちらの記事読みましたー。 最近のアニメとかライトノベルで「主人公が努力していた」という描写 最近のアニメとかライトノベルで主人公が努力していたという描写が結構合ったりする。(略)ただ、そこで一部の読者がそういったキャラが「まったく努力していない」という感想を言うのを度々耳にする。 小説家になろうの感想で「何番煎じのチーレム」「修行もせず最強主人公乙」「努力なし俺TUEEEEは萎える」といった書き込みを見ると、言語化できないモヤモヤを感じていました。努力の「書かれ方」は流行り廃りであって、最近のラノベ主人公が努力してないというのは、正直いい過ぎのような? そんな訳で、最近のラノベ主人公が努力不足と思われがちな理由について考察してみたーという内容です。 最近のラノベの中でも「努力してない」の筆頭に挙げられる小説家になろう産を主眼にしてます。だって自分、なろう読みな

    最近のラノベ主人公の努力不足感について考察してみたー。 - 青猫文具箱
  • 特別な紙のブックカバーで、気取らないプレゼントを。

    このブログで過去、読書グッズをプレゼントに検討してはいかが?と書きつつ、そういえば読書グッズの定番中の定番、ブックカバーについて書いたことないなぁと気がつきました。 ブックカバーって好みがあるし、柄も豊富なのであえて取り上げるのもなーというのが一番の理由です。あと、仕立ての良いちょっとおしゃれな革のブックカバーを、とか考えだすと結構高いですし(つまり比較できるほど持ってない)。 そんな中、近場の屋さんを覗いたら以前気に入った柄が売り切れていて諦めた、紙のブックカバーシリーズが再入荷してまして。気持ちがブックカバーになったので(変な表現だ)、紙のブックカバーの素敵さについて徒然書きます。 TOKYO ANTIQUE BON CHIC(ボンシック ブックカバー) 革のブックカバーの使えば使うほど自分に馴染んでくる感じも良いんですが、どこかなく気取った感じがして、もう少し普段使いで、と考えると

    特別な紙のブックカバーで、気取らないプレゼントを。
  • 本棚に忍ばせたい、大人の女性向け漫画オススメ16選。

    大人の女性向け漫画が読みたい。落ち込んだ時に癒されたり励まされたりするような、青春時代を思い出してキュンと恋したくなるような、そんな漫画が読みたい。そして仕事で学校で忙しない毎日の中、息しづらくなった時のお守りとして部屋の棚にそっと忍ばせておきたい。 なんて願望がふっと空から降りてきたので、棚に忍ばせたい大人の女性向け漫画オススメ20選を書きました。優越なんて付けられないので、ランキングではなく並列でのオススメです。単巻読み切りや、連載ものでも数巻で完結済のものを中心に、ぎゅっと好きを詰め込んでみました。 港町町(作者:奈々巻 かなこ) 魔女もも寂しがり屋で、とかく不器用な生き物。 港町町 (フラワーコミックスα) 作者: 奈々巻かなこ 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2013/07/02 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 坂道だらけの一風変わった港町

    本棚に忍ばせたい、大人の女性向け漫画オススメ16選。
    minesweeper96
    minesweeper96 2015/01/07
    GAME OVERは大名作
  • 2014-12-08 似非マステ女子的な何か、ハジメマシタ。 ツブヤキ。 きっかけは友人にこれ頂いたことに端を発してます。ありがとうマステ。これを巻くだけでお礼メッセージになるという優れもの。 以来なんとなく、いろんな雑貨屋でマスキングテープが目に入るようになって、可愛いものや日常的に使えそうなものを見つけると買ってしまってました。クリスマスの飾りでも定番になってますしね。  そうは言いつつ「買ったはいいものの、何に使うんだか…」的雑貨の筆頭でもあるマスキングテープ。 便利な使い方ないかなーと日夜模索中です。 (インデクス張りに失敗した結果、)マステ女子始めました。 pic.twitter.com/BAjXzRuxvi— 三森 (@Yuki3Mori) 2014, 11月 24 紙のを読む時のちょっとした「いらっ」を緩和してくれるマステの使い方。カバーと帯と体まとめて軽く止める。 pi

    ■
    minesweeper96
    minesweeper96 2014/12/08
    スナフキンのマスキングテープかわいい
  • 1