タグ

2010年6月16日のブックマーク (4件)

  • 夕刻の備忘録 【拡散希望】「はやぶさ」は失敗と断じる仕分け人・松井孝典

    先頃行われた事業仕分け作業において、「スーパーコンピュータ」や「Spring8」など、多くの将来性ある科学技術研究資金を断ち切ったことで、名を馳せた仕分け人の一人に松井孝典・千葉工業大学「惑星探査研究センター」所長がいる。 http://wwwlib.cc.it-chiba.ac.jp/topics/planet/ このHPには、冒頭に『若者に夢を与える、国内大学初の研究所』とあり、続いて「センターの目的」や「研究内容」が書かれているが、注目すべきは「研究センターの人員」の欄である。そこには 松井孝典(前東京大学新領域創成科学研究科教授)を所長に、小惑星探査機「はやぶさ」や、月探査機「かぐや」の研究者をふくむ国内の若手研究者で構成します。 と書かれている。要するに、元東大教授が、あの「はやぶさ」を作ったメンバーと共に立ち上げた新しい研究センターである、との主張である。多くの方は素直にそう読

    minodisk
    minodisk 2010/06/16
    はやぶさ仕分け人
  • PBDT at blog.joa-ebert.com - Blog of Joa Ebert

    Actionscript3, Flash, Java, C#, C++, Algorithms & ImageprocessingInstalling PBDT You can install PBDT just like any Eclipse plug-in via an update site. The location of the update site: Setup your preferences Go into the Eclipse preferences and search for the PBDT category. You are able to tweak some default variables and choose the location of the PixelBender Toolkit. Create a new project With FDT

    minodisk
    minodisk 2010/06/16
    PixelBenderのEclipseプラグイン
  • Pixel Bender, Eclipse & Flex Builder プラグイン

    Adobe が提供している Pixel Bender、オリジナルのシェーダーを作り自由に使えるようだけど少々敷居が高い。 Pixel Bender ToolKit がもうちょっとコード補完とかしてくれるといいのに、と思ってる人に Eclipse プラグインが登場。 Andre Michelle さんのブログから・・・ Pixel Bender ToolKitってイケテナイよね・・・ Joa がゴキゲンなプラグインを作ったよ・・・ hobnox チームの Joa Ebert さんが PBDT という Eclipse プラグインを作ってくれました。 Flex Bulder 3 にインストールしてみたけど動作できるようです。 Joa Ebert さんのブログ:Installing PBDT に詳しくインストールから使い方まで書いてあるので参考にして下さい。 .pbk を編集すると自動コンパイルし

    Pixel Bender, Eclipse & Flex Builder プラグイン
    minodisk
    minodisk 2010/06/16
    PixelBenderのEclipseプラグインの紹介
  • Flex SDK 3 と Flex SDK 4 ではフォントの埋め込み方法が若干異なる | tanablog

    Flex SDK 3 と Flex SDK 4 で、フォント埋め込みのための Embed メタデータタグの記述が若干異なるようです。 下記のコードは、Flex SDK 3 では正しく動作しますが、Flex SDK 4 では上手くいきません。 [Embed(source="hoge.ttf", fontName="hoge")] Flex SDK 4 で動作させるためには embedAsCFF='false' を追記する必要があります。 [Embed(source="hoge.ttf", fontName="hoge", embedAsCFF='false')] 何故 embedAsCFF を false に指定するのか FlashPlayer 10 は新しいテキストエンジン (FTE/Flash Text Engine) が搭載され、テキストの表示機能が強化されました。 FTE で使用する

    minodisk
    minodisk 2010/06/16
    Flex4でフォント埋込