タグ

2016年12月24日のブックマーク (5件)

  • ブログアクセスが激減して改めて感じたブログのある生活 - ごちゃまぜにゅーす

    突然ですが、今月の初め頃からブログアクセスが減少しています。ゆるやかに減少を始めたのですが、減少に歯止めがきかず、現在は最盛期の10分の1ほどまで落ち込んでいます。 もともとそんなにアクセス数があるブログではありませんが、月間3万PVをコンスタントに達成することができれば、はてなブログproへの移行を考えており、その条件をクリアできそうな雰囲気がここ数ヶ月で出来ていたので、当初は困惑と不安、絶望(言い過ぎ?)が混じりあい、ブログを辞めようかとも考えていましたが、ふと立ち止まり、何故ブログを書いているのかを改めて考えてみました。 目次 文章を書き続けるという習慣が欲しかった ただ書く。とりあえず書く。それが駄文でも書く。 アクセスは微増しつづける。少しずつ収入も発生。しかし・・・ アクセスの減少が始まる ブログのある生活 文章を書き続けるという習慣が欲しかった 私がはてなブログの存在を知った

    ブログアクセスが激減して改めて感じたブログのある生活 - ごちゃまぜにゅーす
    minogozen
    minogozen 2016/12/24
    頑張ってください。
  • 東欧で月給24万円の場合

    http://anond.hatelabo.jp/20161222124531 やってみたぜ。 細かい事はよくわからなくて悪いんだけど、 諸々引かれて手取りは16万円 嫁も同じだけ稼いでて、家族収入は30万円くらい。子供は二人 生活費は15万円で、家のローンで12万円。 家は、郊外に敷地1000平米、住居部分は250平米の5LDKでプール付き 車で通勤30分で、毎日10時に出て19時には帰ってくる感じ。 帰って子供の面倒とか家事をやって、22時から26時くらいまでプログラム書いたり ゲームしたりしてる。職業はプログラマー。 アラフォーで、フロントからバックエンド、iOSアプリ、Androidアプリまで一通りやってる感じ マネージメントはやらないって言ってるからこれ以上給料は上がらないかなぁ。 まぁなんつーか高収入の皆さんまじがんばってw # 以下24日に追記 確かに貯金はしてないね。リアル

    東欧で月給24万円の場合
    minogozen
    minogozen 2016/12/24
    家が広くていいですね。
  • イラスト徹底解説!特定保健用食品サラシアのダイエット効果・副作用とは? - ねこやまローカボ日誌

    記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。 ※2018年10月17日更新 より安全な、ダイエットを。 糖質制限中にも、広く活躍するサプリメント。その効能と危険性を理解すれば、より安全・効果的に使用できる。 今回ご解説するのは、特定保健用品サラシア。その効果と副作用を、 徹底して分かり易くご紹介させていただきます! 健康的な印象から始まる、サラシアに関する多くの知識。日はぜひ、皆様とその情報を共有させていただきたい。 この記事をお読みいただくと サラシアの効果と危険性が、分かりやすくイラストで分かる 糖質制限のチートデイに備え、安全なサプリを選ぶ目を養う 健康的な糖質制限をサポートする 今回はこのサラシアの、実際どうなの的な見解も含め。同時に最高に分かりやすいよう、随所にイラストも加えながら。 この記事が、皆様のお役に立て

    イラスト徹底解説!特定保健用食品サラシアのダイエット効果・副作用とは? - ねこやまローカボ日誌
    minogozen
    minogozen 2016/12/24
    不味いのは気になりますね。
  • 早起きのコツ【仕組み】を作ったら苦もなく毎朝4時半に起きれるようになった話/睡眠負債、不足には睡眠の質 - 200光年軍隊手帳の中身

    おはようございます。シコ助です。 早起きしてこの記事をサクサクっと書いておりました。私、3ヶ月前から起床時間が4時半となりました。 早起きのきっかけは自分の時間が欲しかったこと。 シコ助には1歳の子供がいるのですが、会社から帰ってきてと子供の世話をバトンタッチすると自分の時間がなかなかとれず、「今日も⚪︎⚪︎ができなかった」と劣等感が溜まっていました。 社会人であり、お父さんである方は重々承知だと思いますが子供の為に時間を割くことは無論大事であり、ただ自分の時間を確保することについては日々悩んでいるところだと思います。 夜に自分の時間を無理に確保しようとするとが怒り、子供がかまってーと泣きついてくるので、じゃあ夜は早く寝て朝に自分の時間を確保しようと考えたのが早起きのキッカケです。 ここ最近話題の睡眠負債(スタンフォード大学提唱の睡眠不足が借金のように積まれること)を眠りの質によって解

    早起きのコツ【仕組み】を作ったら苦もなく毎朝4時半に起きれるようになった話/睡眠負債、不足には睡眠の質 - 200光年軍隊手帳の中身
    minogozen
    minogozen 2016/12/24
    なるほどですね。やってみよう通り思います。
  • 早起きするための3つのポイント - 羆の人生記

    早起きの【仕組み】を作ったら苦もなく毎朝4時半に起きれるようになった話 - 200光年軍隊手帳の中身 僕は最近4時半起床の生活をしています。今日も早起きしてはてブ開いてたら上記エントリがホットだったので「おお、奇遇だな」とばかりに記事内容を見ていたのですが、この内容のノウハウはほとんど実践していませんでした。 かつては睡眠障害だった 【実践1】根的な悩みを解決しておく 【実践2】日中に運動する 【実践3】早寝する まとめ 関連記事 かつては睡眠障害だった 今年の春は入眠障害に悩まされました。一時期は睡眠導入剤やGABAなど色々と試してみましたが、結局根的な解決に至らず、長い間苦しんだのは記憶に新しいのですが 今では快眠、朝もスッキリと4時半に起きられるように! 「スッキリ」というのがポイントです、件の記事では睡眠時間のプランが6時間と4時間半ですが、僕の場合はそのどちらも睡眠不足となっ

    早起きするための3つのポイント - 羆の人生記
    minogozen
    minogozen 2016/12/24
    1の問題の解決が一番難しいですね。