タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (431)

  • 「リア充化」するFacebookと、取り残される感情

    Facebookに「いいね!」以外の反応を登録する「リアクション」絵文字がすでに数か国でテスト中でしたが、日それが日でも開始されて、私のタイムラインもちょっとした祭りになっていました。 現時点ではリアクションはウェブ上のFacebookでは「いいね」ボタンの上にマウスを移動すると表示され、iOS アプリ上ではボタンを長押しすることで入力することができます。リアクションは投稿に対して行い、コメントにはつけることができません。 登場したのは「いいね!、超いいね!、うけるね、すごいね、悲しいね、ひどいね」の6種類で、投稿のうえでそれぞれがいくつ付いたかが集計されています。 Facebook最高製品責任者クリス・コックスが来日 2016年の製品展望、および新機能を発表 | Facebook Newsroom さて、機能としては自明そのものの「リアクション」ボタンですが、いったいこれはどんな結果

    「リア充化」するFacebookと、取り残される感情
    minonet
    minonet 2016/01/15
    「リア充化」するFacebookと、取り残される感情 Facebookに「いいね!」以外の反応を登録する「リアクション」絵文字がすでに数か国でテスト中でしたが、本日それが日本でも開始されて、私のタイムラインもちょっとした祭
  • ミニマリストで高速なメールクライアントCloudMagicにMac版が

    Gmail / Inbox を直接使うのが苦手という人にとって、Mac / iOS 上で利用するメールクライアント選びは少し面倒なことになっています。 あれほどデザインがよかった Sparrow は Facebook に買収されて、Mailbox は Dropbox に買収されてそれぞれ終了となりました。iOSアプリが欧米で絶賛されているのは Outlook ですが Mac のほうでそれを使いたくないというのも理解できます。 ああもう、MacとiOSの両方で使えて、シンプルで「メールを読んで書く」ことだけができるクライアントはないのか! と思ってしまうわけですが、そんな人にとって良い選択肢になるかもしれないのが最近 Mac 版が登場し Featured App にも登場した CloudMagic です。 CloudMagic はもともと2013年にiOSとAndroidのアプリとして開発さ

    ミニマリストで高速なメールクライアントCloudMagicにMac版が
    minonet
    minonet 2016/01/14
    ミニマリストで高速なメールクライアントCloudMagicにMac版が Gmail / Inbox を直接使うのが苦手という人にとって、Mac / iOS 上で利用するメールクライアント選びは少し面倒なことになっています。 …
  • 視聴にアプリは不要に!Periscope配信がツイッタータイムラインに流れる

    ツイッターの企業目的が「地球の鼓動をつたえるサービスになる」というのは、覚えているでしょうか? それは当初はリアルタイムの出来事を140文字で伝えることでしたが、やがてタイムライン上には画像が、動画が登場し、先日話題になったように10000字の「添付テキスト」のようなコンテンツも計画されていることがリークされています。 そして、生放送 Periscope がここに加わります。Periscope はこれまで専用アプリに誘導され、そこで視聴するしかありませんでしたが、数日以内に iOS のツイッターアプリ、そしてやがて Android / ウェブでもタイムライン上で Pericope 配信が視聴できるようになることがアナウンスされています。 Periscope broadcasts now come alive within Twitter https://t.co/R346R1lgZb —

    視聴にアプリは不要に!Periscope配信がツイッタータイムラインに流れる
    minonet
    minonet 2016/01/13
    視聴にアプリは不要に!Periscope配信がツイッタータイムラインに流れる ツイッターの企業目的が「地球の鼓動をつたえるサービスになる」というのは、覚えているでしょうか? それは当初はリアルタイムの出来事を140文字
  • 100冊の本を読んでみよう

    読書は、当にいいものです。 疲れていても、書物のなかの世界には新しい活力を見いだせます。知らないことばかりでも、一冊ずつ道標を見つけることができます。助けがほしいときに、他のどこにも得られない友人を、隣人を、師を見出し、自分自身を取り戻す助けが得られます。そして単純に、とともに楽しんだり、笑ったりくだらないと落胆したりする時間を過ごすのは、時の有益な使い方です。 でもは、時間をそれなりに投じなければいけない楽しみでもあります。すべての仕事や生活上の単位がどんどんと短く切り刻まれているいま、数時間でも読書の時間を維持するのは意識せずには困難です。 Mashable の記事で、2015年の一年間に100冊の読書をしたライターの告白記事が掲載せれていて、真面目な、嘘のない読書の向き合いとしてとてもよい読み物となっています。100冊の旅は、時間との、自分との戦いでもあるのです。 一年100冊

    100冊の本を読んでみよう
    minonet
    minonet 2016/01/12
    100冊の本を読んでみよう 読書は、本当にいいものです。 疲れていても、書物のなかの世界には新しい活力を見いだせます。知らないことばかりでも、一冊ずつ道標を見つけることができます。助けがほしいときに、他のど
  • 指先ひとつで簡単に。Dyson CSYS タスクライトの動き (動画あり)

    Dyson長期レビュー、先週はCSYSタスクライトのセットアップと使い心地について紹介しましたが、構造はわかりやすいものの、実際のところどのような動きなのかは動画じゃないとわかりにくいのではないかと思いました。 そこで珍しく、CSYSタスクライトの 3 Axis Glide や、横からグレアがでない様子などをYouTubeの動画にまとめてみることにしました。音楽もいれて、かっこいい感じなので2分でわかるCSYSタスクライトということでご覧いただければと思います。 最低限の力ですっと動く みていただくとわかると思いますが、ライトは基的に指ですっと合わせることができます。下に動かすときだけでなく、上に動かす際もカウンターバランスがちょうどよく均一な力で上下することを可能にしてくれます。 また、台座が回転しますので、x, y, θ 軸の3つで自在に配置を変えることができます。 こちらも見ないと

    指先ひとつで簡単に。Dyson CSYS タスクライトの動き (動画あり)
    minonet
    minonet 2016/01/11
    指先ひとつで簡単に。Dyson CSYS タスクライトの動き (動画あり) Dyson長期レビュー、先週はCSYSタスクライトのセットアップと使い心地について紹介しましたが、構造はわかりやすいものの、実際のところどのような動き…
  • Misfit RayとWithings Goにみるウェラブル活動量計の二つの道

    先日紹介した Misfit Shine 2に続き、Misfitから新機種 “Ray” が登場しています。Ray は “Ray of Light” などといった英語でも使うように、光の帯という意味があります。 その名が指し示すように、Misfit Rayは棒状で、インジケーターも多彩な色に光る帯となっています。活動量計ですから、身に付けることで歩数や睡眠を計測するわけですが、この形でそうしたセンサーが入っているなどとはなかなか想像ができません。 この形状で、交換可能なボタン電池で6ヶ月間連続して使えますし、軽い振動によるフィードバックもついています。繰り返しますが、6ヶ月電池交換なしでバイブレーション付きです。これ、実はとてつもないことなのです。これで$99。 Misfitが選んだ、上品で存在感のないウェラブルという道 Misfit Shine 2もそうですが、これらのデバイスには表面に数字

    Misfit RayとWithings Goにみるウェラブル活動量計の二つの道
    minonet
    minonet 2016/01/10
    Misfit RayとWithings Goにみるウェラブル活動量計の二つの道 先日紹介した Misfit Shine 2に続き、Misfitから新機種 “Ray” が登場しています。Ray は “Ray of Light” …
  • 撮って、印刷して、貼りまくる。旅行と手帳に最適な Polaroid Snap+

    ラスベガスで開催されている CES、Consumer Electronics Show 2016 においてポラロイドからこれまでの機種、Polaroid Snapにかわる新機種 Polaroid Snap+ を発表しています。 ポラロイドですから、撮影して、その場で ZINKフォトペーパーに印刷できるという携帯プリンターとしての機能はそのままなのですが、ようやく、製品の総体としてのバランスが「これならほしい!」と思えるところまでやってきました。 なんといっても、Bluetooth によってスマートフォン上のアプリと連携できるようになった点が大きいといえます。撮影はiPhone やデジカメで、EyeFiを使ってスマートフォン上に写真をもってきて、Polaroid Snap+で印刷すれば旅先でもどんどんを思い出を形にできます。 ちょうどいいクオリティ Polaroid Snap+ は 13Mピ

    撮って、印刷して、貼りまくる。旅行と手帳に最適な Polaroid Snap+
    minonet
    minonet 2016/01/09
    撮って、印刷して、貼りまくる。旅行と手帳に最適な Polaroid Snap+ ラスベガスで開催されている CES、Consumer Electronics Show 2016 においてポラロイドからこれまでの機種、Polar…
  • あのONEDARI野郎たちが帰ってくる!ONEDARI BOYS 10周年イベント、1/29に開催

    もうずっと昔、それこそiPhoneがなかった頃。Twitterもなかったころ。ブログはありましたが、まだまだ媒体として若かった頃。ONEDARI BOYSはそんな時代に、ブログとマーケティングの交点で活動していました。 名前はひょうきんで身も蓋もない感じですが、内実もだいたいそんな感じです。気になったものを企業に ONEDARI して、ブログで紹介する。それはいまでいうところのアンバサダー・マーケティングや、ブログ・マーケティングなどの先駆けでしたし、いま多くのメディアがとりくんでいるマーケティング戦略の萌芽もそこにみてとれます。 たとえばブームになったハイボールの火付け役となったハイボールナイトも ONEDARI BOYS のイベントでしたし、いまでは有名になった豚組のイベントもONEDARI BOYS 3周年のできごとでした。 特撮戦隊のようなメンバーたちは、ブログ Modern Sy

    あのONEDARI野郎たちが帰ってくる!ONEDARI BOYS 10周年イベント、1/29に開催
    minonet
    minonet 2016/01/08
    あのONEDARI野郎たちが帰ってくる!ONEDARI BOYS 10周年イベント、1/29に開催 もうずっと昔、それこそiPhoneがなかった頃。Twitterもなかったころ。ブログはありましたが、まだまだ媒体として若かった…
  • どうして10000字なのか?Twitterの次の進化からみえるコンテンツの未来

    Twitterが、その最大の特徴でもある140字制限を撤廃して、最大で10000字のツイートを送信可能にする変更を検討していることが報じられています。 もちろんタイムライン上に10000字がいきなり送信されるのではなく、情報の密度が高いというTwitterの利点を殺さないために140字のみが最初表示され、必要に応じて続きを読めるようになるではないかという推測がされていますが、いずれにしてもこれは大きな変化です。 これについてはCEOであるJack Dorseyが長文のスクリーンショットを撮影してツイートし、「こうしたことがなくなって、より文脈の豊かなやりとりができる可能性があるよ」と主張しています。 140字制限の撤廃が「ツイッターの終了」だと嘆く人もいれば、「すばらしいことだ」と歓迎する人もいます。両者にそれなりの理由があるのですが、まずはどうしてこうした動きに至ったのか、これまでの流れ

    どうして10000字なのか?Twitterの次の進化からみえるコンテンツの未来
    minonet
    minonet 2016/01/07
    どうして10000字なのか?Twitterの次の進化からみえるコンテンツの未来 Twitterが、その最大の特徴でもある140字制限を撤廃して、最大で10000字のツイートを送信可能にする変更を検討していることが報じられていま…
  • [告知] Lifehacking Newsletter を再開します

    ニュースレター、再開します。 2年前に、一度は始めたものの、数回の配信だけで力尽きていたメルマガというよりはニュースレターなのですが、ようやく執筆再開の環境が整いましたので、再開したいと思います。せっかく登録いただいたのに配信できずに残念に思っていたみなさん、当に申し訳ありませんでした。今度はたぶん、きっと、おそらく、地味に続くんじゃないかなと思います。 ニュースレターのテーマは、おそらくこのブログと、ライフ×メモを読んでくださっているみなさんにはお馴染み、ライフハック・知的生活・ガジェット・テクノロジー・文具の交点で展開する予定ですが、もうひとつ、ふたつ、盛り込みたいと思っている内容があります。 最新のトレンドに、地に足をつけて 一つは、このブログを執筆する過程で膨大な欧米メディアやブログの記事を集めて読んでいるのですが、ちょっと内容がマニアック過ぎてそのままでは記事としては紹介できな

    [告知] Lifehacking Newsletter を再開します
    minonet
    minonet 2016/01/06
    Lifehacking Newsletter を再開します ニュースレター、再開します。 2年前に、一度は始めたものの、数回の配信だけで力尽きていたメルマガというよりはニュースレターなのですが、ようやく執筆再開の環…
  • 毎日の生産性を高めてくれる7つの定番OS Xアプリの「脱皮」

    目を見張る新しいアプリを使うのも楽しいですが、毎日の地味な仕事の生産性は毎日使う定番アプリの使い心地で決まっているといっていいでしょう。 そして、定番アプリだからこそ長く使っているとクセがたまったり、ゴミデータがたまってきて使いにくくなっていることもよくあります。 以下に紹介するのは2016年初頭の現在、私が毎日繰り返しつかっているOS X上のアプリ7種類と、それぞれについて少しだけ使い心地をよくする、いわば「脱皮」のポイントについてまとめています。多くの方にはご存知のものがほとんどでしょうけれども、そのメンテも含めてチェックしてみてください。 1. Evernote Evernoteはウェブページであれ、名刺であれ、ファイルであれ、面倒なデータをただ放り込むだけで保存し、同期し、ある程度整理してくれる理想のワークスペースです。 しかしいろいろとものを放り込んでいるうちに、仕事と遊びのデー

    毎日の生産性を高めてくれる7つの定番OS Xアプリの「脱皮」
    minonet
    minonet 2016/01/05
    毎日の生産性を高めてくれる7つの定番OS Xアプリの「脱皮」 目を見張る新しいアプリを使うのも楽しいですが、毎日の地味な仕事の生産性は毎日使う定番アプリの使い心地で決まっているといっていいでしょう。 そして、
  • 最高の光を手元に届けるDyson CSYS タスクライト

    ダイソンといえば掃除機が有名ですが、それ以外にもエアクリーナーから空調にハンドクリーナーまでさまざまな製品を独特なエンジニアリングで開発しています。そのなかの一つ、CSYS(シーシス)タスクライトは、創業者ジェームス・ダイソンの長男、ジェイク・ダイソン氏の事業だったものを傘下に加えた製品です。 LED光源は、その明るさの代償として自らが発する熱によって自分自身が劣化してしまうという弱点をもっています。CSYSライトは、人工衛星の冷却と同じ発想のアルミニウム製のヒートシンクによって、光源を常に55度程度に放熱し、その結果154000時間もの長寿命を実現しています。 しかしこのデスクライト、それなりの値段がします。スペックでよい製品であるとはわかっていても「ライトにこの値段かあ」と思ってしまうと気軽に手が出せる製品ではありません。 実際はどのような製品なのでしょう? 長く使うと、どのような利点

    最高の光を手元に届けるDyson CSYS タスクライト
    minonet
    minonet 2016/01/04
    最高の光を手元に届けるDyson CSYS タスクライト ダイソンといえば掃除機が有名ですが、それ以外にもエアクリーナーから空調にハンドクリーナーまでさまざまな製品を独特なエンジニアリングで開発しています。そのなかの
  • 毎日、毎週、毎月の繰り返しタスクを管理するアプリ:Routines

    新年の連続記事で、自分のKPIを考えること、それをチェックリストに落としこむことについて書きました。 明日からはまた年末年始の非日常的な時間ではなく、日常的な時間の繰り返しが始まります。そうした毎日のなかで遠くにある目標に近づいているかどうかを簡単なな指標とアクションに還元して管理できるといいのですが、こうしたチェックリストはちょっと扱いが面倒であったりします。 やったことがあるひとならわかると思うのですが、これをリマインダやToDoリストのなかで管理するのは煩雑です。というのも、毎日同じリストをリセットさせる必要がありますので、通常のToDoと混ぜるとわかりにくくなるのです。 そこで、毎日、あるいは毎週、繰り返しやるべきことが表示されていて、一日のおわりにはリセットされるToDoリストがあるといいのにと考えます。 探してみると、そういうアプリがあるのです。iPhone / iPad で利

    毎日、毎週、毎月の繰り返しタスクを管理するアプリ:Routines
    minonet
    minonet 2016/01/03
    毎日、毎週、毎月の繰り返しタスクを管理するアプリ:Routines 新年の連続記事で、自分のKPIを考えること、それをチェックリストに落としこむことについて書きました。 明日からはまた年末年始の非日常的な時間ではなく
  • その一年の抱負、チェックリストにしませんか?

    昨日の記事で、一年の目標が進んでいるかどうかを判断するために、個人でも企業がつくるようなKPI的な指標をもつことについて書きました。 たとえばを書きたいという目標をもっているひとが、1月には一章を書くといった具合に目標を小さくブレイクダウンすることはよくやると思います。そうした中・小目標に向かって毎日どのようなアクションが継続していれば実現が見込めるか、それを指標化するわけです。 ここで大事なのは「毎日1000字完成原稿を作る」というアクションだと、なかなかうまくいかない点です。なにをもって完成なのかは、書き上がってみないとわからないことが多いからです。 体重に置き換えてみるとわかりやすくなりますが、これは一年後に10kg痩せたいので毎日10000g / 365 = 27.4g の減量を継続しよう!と誓うようなもので、いや、そういうふうには減らないんだよとという笑い話に落ち着きます。でも

    その一年の抱負、チェックリストにしませんか?
    minonet
    minonet 2016/01/02
    その一年の抱負、チェックリストにしませんか? 昨日の記事で、一年の目標が進んでいるかどうかを判断するために、個人でも企業がつくるようなKPI的な指標をもつことについて書きました。 たとえば本を書きたいという
  • 2016年を最高の年にするために、自分のKPIを考えてみよう

    あけましておめでとうございます。Lifehacking.jp の堀(@mehori)です。年もこのブログは人生をゆるやかに変える小さな週間や話題について地味をモットーにご提供できればと思っています。 新年にさまざまな目標を掲げて、新しい一年に臨んでいる人は多いと思います。目標を立てるだけではなく、それを実現するために中目標・小目標へとブレイクダウンして、すぐにとることができるアクションを考えるということも、仕事術の定番として定着していると思います。 でもそれに対してあまり注目されないのが、どのように行動していたら自分は前進しているのか? という確信を得るための手段です。今年は小説を書くぞ、と決めたとして、その目標に向かうための小目標が1月中に1章を書くことだったとして、どのような行動を毎日とっているなら、その目標に近づいているのか? という視点です。 これは特に目標が漠然としていたり、目

    2016年を最高の年にするために、自分のKPIを考えてみよう
    minonet
    minonet 2016/01/01
    2016年を最高の年にするために、自分のKPIを考えてみよう あけましておめでとうございます。Lifehacking.jp の堀(mehori)です。本年もこのブログは人生をゆるやかに変える小さな週間や話題について地味をモット…
  • 習慣化からMPからEvernoteに論文工場まで。2015年のベスト記事から

    2015年も終わりが近づき、恒例の「年間レビュー」をしている人も多いと思います。年間レビューは、そういう具合に名前をつけると特別なことのように聞こえますが、単に: 今年うまくいったこと、うまくいかなかったことをまとめる 来年にむけた四半期ごとのプロジェクトを考える 実現にむけたアクションを洗い出す という、3つのステップに基づいた一年の振り返りです。このレビューのために、少なくとも12月の数日を、ながければ1週間ほどを割り当てていますが、これを行なうかどうかで新年の初速が違います。 それとは別に、ブログとしての振り返りもしています。Lifehacking.jp では今年もさまざまな記事を紹介してきましたが、そのなかでも最も読まれ、かつ自分でも気に入っているものを紹介し、そのうえで来年にむけた簡単な振り返りを行いたいと思います。### 2015年のベスト記事 Lifehacking.jp は

    習慣化からMPからEvernoteに論文工場まで。2015年のベスト記事から
    minonet
    minonet 2015/12/31
    習慣化からMPからEvernoteに論文工場まで。2015年のベスト記事から 2015年も終わりが近づき、恒例の「年間レビュー」をしている人も多いと思います。年間レビューは、そういう具合に名前をつけると特別なことのように聞こ
  • Evernoteの未来について、クリス・オニール新CEOに聞きにいってみた | Lifehacking.jp

    なんだか最近Evernoteについて悪いニュースが立て続けにでています。 Evernoteに限らないのですが、加熱しすぎた投資にけちをつけるように、2015年は「ユニコーン」とあだ名されるスタートアップ企業に陰りがでてきたのではないかという憶測が飛び交いました。 EvernoteについてはCEOのフィル・リービン氏が退任し、クリス・オニール氏に交代したというニュースがありましたが、会社自体が岐路に立っているのではないかという記事はいろいろとでていました(その一例)。 そこにきて、Evernote が買収した Skitch の iOS 版、Android 版、Windows 版のサポートが終了し、Clearly の開発も終了というニュースが入ってきました。 一見、悪材料が続いているようにみえるのですが、当のところどうなんでしょう? そんなことが気になりましたのでサンフランシスコのEvern

    Evernoteの未来について、クリス・オニール新CEOに聞きにいってみた | Lifehacking.jp
    minonet
    minonet 2015/12/20
    Evernoteの未来について、クリス・オニール新CEOに聞きにいってみた なんだか最近Evernoteについて悪いニュースが立て続けにでています。 Evernoteに限らないのですが、加熱しすぎた投資にけちをつけるように、…
  • 財布に目と口がついて、手触りも楽しい「薄い財布 ダンボー ver.」

    これまで使用していたabrasus「iPhoneが入る財布」がだいぶへたってきましたので、新しい財布に移行することにしました。 「iPhoneも入る財布」が多くのカード類が入るので便利に使っていたのですが、そのためもあって不要なものを持ち歩くことも多くなっていました。そこで今回は原点に戻って「薄い財布」しかも「ダンボーver.」です。 ちょうど2年9ヶ月ぶりに元ネタの「よつばと! 」の新刊が出ていますので、タイミングもちょうどいいですね。 ダンボーver. は、 「薄い財布 classic」が光沢のある表面なのに対して、質感のあるザラッとした手触りで持っていてぬくもりさえ感じます。 いま気づいたのですが、この革の色だけでなく、質感とぬくもりもちょうどダンボールのそれを彷彿とさせるのですね。もちろん、こちらのほうがずっと上質な触り心地なのですが。 さて、引退した「iPhoneも入る財布」と並

    財布に目と口がついて、手触りも楽しい「薄い財布 ダンボー ver.」
    minonet
    minonet 2015/12/17
    財布に目と口がついて、手触りも楽しい「薄い財布 ダンボー ver.」 これまで使用していたabrasus「iPhoneが入る財布」がだいぶへたってきましたので、新しい財布に移行することにしました。 「iPhoneも入る財布」…
  • LightningケーブルでiPad/iPhoneをセカンド・ディスプレイにするduet

    iPad/iPhoneをセカンド・ディスプレイにするアプリは数多く存在するのですが、Wi-Fi 経由だと見えるには見えるものの、ほとんど操作不能だったり、トラブルに対処している時間のほうが長いということがままあります。 duet (デュエット)はそうしたセカンド・ディスプレイをうたうアプリのなかでも別格の性能をもっています。まず、使用するには Mac / Win の母艦を iPad / iPhone 側にLightningケーブルで接続しなければいけません。そのおかげで解像度、レスポンスともに申し分がありません。 DuetをiPad Air 2 で使う duet を使うにはアプリストアから iPad / iPhone 用のアプリをダウンロードし、Mac / Win 用のクライアントもホームページからダウンロードして起動します。 このような画面が表示されますので、ここで iPad / iPh

    LightningケーブルでiPad/iPhoneをセカンド・ディスプレイにするduet
    minonet
    minonet 2015/12/11
    LightningケーブルでiPad/iPhoneをセカンド・ディスプレイにするduet iPad/iPhoneをセカンド・ディスプレイにするアプリは数多く存在するのですが、Wi-Fi 経由だと見えるには見えるものの、ほとんど…
  • Facebookの「◯年前の今日」の投稿が表示されないようにする設定

    Facebookのタイムラインに「◯年前の今日」の投稿が流れてくることがあります。子供が不意にやった面白いことや、旅行の写真などならいいのですが、たいていはその日の夕の写真といった無駄な情報で、まるごとこの機能をオフにしたいと思っている人も多いはず。 腹立たしいことに、この機能をボタン一つでオフにする方法はないのですが、概ね回避する方法についてLifehackerで紹介されていましたので、画像付きで流れを説明したいと思います。 表示しない日付を設定する 今回対象となっているのは自分のタイムラインに表示される、自分の「◯年前の今日」の投稿です。他人の投稿やについてはフィルターを作る方法がないので、まだ制限することができません。キモは、この機能は「過去のこの日」というアプリで駆動されていて、ここに表示されてほしくない人と、日付の範囲を選ぶことができるという点です。 表示されてほしくない人

    Facebookの「◯年前の今日」の投稿が表示されないようにする設定
    minonet
    minonet 2015/12/11
    Facebookの「◯年前の今日」の投稿が表示されないようにする設定 Facebookのタイムラインに「◯年前の今日」の投稿が流れてくることがあります。子供が不意にやった面白いことや、旅行の写真などならいいのですが、たいて