タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (431)

  • Fantastical 2 for Macでカレンダーは時間管理の武器になる

    みなさんはカレンダーアプリに何を期待していますか? 予定を忘れないように管理できること? 予定の前にリマインダを通知してくれること? いずれにしても、カレンダーは予定を一時的に頭の中から追い出し、より複雑な予定を組んでも大丈夫なように、私達をサポートしてくれます。 カレンダーは意外に見落とされがちなのですが Todoist や OmniFocus といったタスク管理アプリ、メール管理アプリなどと同じくらい重要な生産性アプリなんですね。 カレンダーアプリといえば、ウェブ上のGoogle Calendar、OSXデスクトップ上のカレンダーなどが代表例ですが、実のところOSX上ではここ最近高機能なカレンダーが不足していました。 そこにやってきたのが、Fantastical 2 for Mac です。もともとメニューバーの小さなアプリだったFantasticalが、今度はフルカレンダーアプリに変

    Fantastical 2 for Macでカレンダーは時間管理の武器になる
    minonet
    minonet 2015/04/02
    Fantastical 2 for Macでカレンダーは時間管理の武器になる みなさんはカレンダーアプリに何を期待していますか? 予定を忘れないように管理できること? 予定の前にリマインダを通知してくれること? いずれにして…
  • オンライン講座gaccoで「Evernote x gaccoスマート学習術」を公開しています

    無料で学べるオンライン講座gaccoで、「Evernoteで広がるgaccoの学びスタイル」と題した特別企画が始まりました。 たいへん面映いことなのですが、私もこちらで講師の一人としてEvernoteの基の部分について解説しています。オンライン講座ならではのEvernote活用法について簡単にではありますがまとめていますので、何かのヒントになれば幸いです。 gaccoとは?オンライン講座のメリットとは? gaccoは大学教授やその道の専門家による講義をオンラインで受けることができるサービスです。大学の単位や公的な資格ではないものの、データサイエンス、ポップカルチャー、プログラミングなど、かえって大学では見つけにくい特色あるカリキュラムを素早く学ぶことができます。 実施中の講座についてはクイズやレポートの提出に加えて、オンラインのディスカッションにも参加することが可能です。また、一部有料に

    オンライン講座gaccoで「Evernote x gaccoスマート学習術」を公開しています
    minonet
    minonet 2015/03/11
    オンライン講座gaccoで「Evernote x gaccoスマート学習術」を公開しています 無料で学べるオンライン講座gaccoで、「Evernoteで広がるgaccoの学びスタイル」と題した特別企画が始まりました。 たい…
  • 3月23日にFlexibits CEOを迎えて「Fantasticalと生産性アプリの未来」イベント開催!

    3月23日にFlexibits CEOを迎えて「Fantasticalと生産性アプリの未来」イベント開催! 久しぶりにイベント開催ですよ!しかも今回は海外からゲストをお迎えします。 最近、iOSにおける生産性アプリ、特にメール、カレンダーアプリがさらに進化しています。 少し前まではGmailやGoogle Calendarと「連携する」というのがキーワードだったのが、すでにそれらのサービスはバックエンドとして、ユーザーインターフェースに磨きがかかり、天下のMicrosoftから小規模なアプリ制作会社まで、素晴らしいアプリが増えているのです。 そのなかの一つ、カレンダーアプリとして愛用しているのがFlexibits社のFantasticalです。自然言語解析で予定を入力し、複雑な操作も指一の動きに凝縮するインターフェースの秀逸さが魅力です。 そのFantasticalを開発したFlexib

    3月23日にFlexibits CEOを迎えて「Fantasticalと生産性アプリの未来」イベント開催!
    minonet
    minonet 2015/03/03
    3月23日にFlexibits CEOを迎えて「Fantasticalと生産性アプリの未来」イベント開催! 久しぶりにイベント開催ですよ!しかも今回は海外からゲストをお迎えします。 最近、iOSにおける生産性アプリ、特にメー…
  • モレスキンのオンラインショップが新装開店。限定特典も!

    実は去年、日におけるモレスキンノートブックの販売元は株式会社エムディーエスに変わっていました。 それもあって、ウェブ上のオンラインショップもリニューアル作業が続いていたのですが、このほどようやく新装開店しました!リニューアル記念のステッカーの配布や、これまで店でしか手に入らなかった限定モレスキンの販売も行っていますので、まずはチェックしてみましょう。 特に、去年からの新ラインナップでおすすめの商品をご紹介します。 リニューアルオープン記念 限定ステッカー まずはリニューアル記念の限定ステッカー。こちらは日限定、数量限定ですので、なくなりしだいの終了となります。オンラインショップから購入の人にもれなくプレゼントされるようです。 モレスキンのロゴとモノグラムのステッカー。あれ、これいいじゃないですか。パソコンやノートに貼り付けておきたい! 限定版 THE HOBBIT ノートブック 映画

    モレスキンのオンラインショップが新装開店。限定特典も!
    minonet
    minonet 2015/02/25
    モレスキンのオンラインショップが新装開店。限定特典も! 実は去年、日本におけるモレスキンノートブックの販売元は株式会社エムディーエスに変わっていました。 それもあって、ウェブ上のオンラインショップもリニ
  • ライフハックLiveshow #131「セルフパブリッシング」

    ライフハックLiveshow第131回はセルフパブリッシングについてです。 今回は日独立作家同盟の代表である鷹野凌さんと、ジャーナリストのまつもとあつしさん、ブログR-Styleの倉下忠憲さん(@rashita2)をお迎えして、セルフパブリッシングのどこがセルフなのかその可能性についてハードに語りました。 日独立作家同盟については説明が必要かもしれませんが、私も寄稿したことがある月刊「群雛」の発行を通してインディーズ作家の発掘を続けているコミュニティです。 名前が重々しいですが、ウェブだけで雑誌の原稿を集め、編集し、校正する足回りの軽い団体です。 「群雛」の発行が1周年となり、このほどNPO法人化を発表された機会にLiveshowに出演していただきました。 おりしも「オービタル・クラウド」の藤井大洋さんの日SF大賞受賞の話題も飛び込んできて、セルフパブリッシングにとっては良いニュース

    ライフハックLiveshow #131「セルフパブリッシング」
    minonet
    minonet 2015/02/23
    ライフハックLiveshow #131「セルフパブリッシング」 ライフハックLiveshow第131回はセルフパブリッシングについてです。 今回は日本独立作家同盟の代表である鷹野凌さんと、ジャーナリストのまつもとあつしさん、…
  • 確定申告のレシート整理にScanSnap iX100とfreeeが強力

    きっと多くの人が確定申告の作業中だと思いますが、ここで最も面倒なのがレシートの管理です。 一年分ためたレシートをまとめて分類して、経費を計算するためにデータを入力しているという人も多いはず。 そこでこの部分の作業を、半自動的にして負担を軽減するのがiX100のようなドキュメントスキャナーを使ってレシートをスキャンし、freeeのようなクラウド会計サービスに入力することです。 レシートをスキャンし、2. ファイルをfreeeにドロップし、3. 分類するだけ。慣れれば数十のレシートを一度に入れて、iPhone アプリ側で仕分けをすることも可能です。 これを便利といわずしてなんというのか!### freeeのファイルボックスを利用 大事な点ですが、この方法を使うにはfreeeの標準プラン(980円/月、9800円/年)にとうろくしている必要があることです。 無料だとファイルボックスに入れられる枚

    確定申告のレシート整理にScanSnap iX100とfreeeが強力
    minonet
    minonet 2015/02/22
    確定申告のレシート整理にScanSnap iX100とfreeeが強力 きっと多くの人が確定申告の作業中だと思いますが、ここで最も面倒なのがレシートの管理です。 一年分ためたレシートをまとめて分類して、経費を計算するためにデ…
  • ライフハックLiveshow #130 「CP+2015」

    130回目はカメラと写真映像の祭典、CP+での発表を眺めながら、新しいカメラはどれにしようか悩む回です。 CP+そのものには予定が合わずに行けなかったのですが、今回もとてもよい記事がたくさんありましたのでそれに基づいて「行かずに解説」をしています。これぞライフハックLiveshow の醍醐味です(笑) また、後半ではカメラの話題が終わったタイミングで入ってきてくださったブログR-Styleの倉下さん(@rashita2)と、「ブログと芸」の話題について話しています。 この話題、もともとはネタフルのコグレさん(@kogure)のプロブロガーに関する話題に端を発しています。 そういう意味では、枯れ始めているというのも当たっているとは思うのですが、既に枯れていた、というのが率直なところで、もともと枯れていたところに花がついたので、まとめサイト全盛の時代において「また四季が巡るのか」くらいの感覚で

    ライフハックLiveshow #130 「CP+2015」
    minonet
    minonet 2015/02/21
    ライフハックLiveshow #130 「CP+2015」 130回目はカメラと写真映像の祭典、CP+での発表を眺めながら、新しいカメラはどれにしようか悩む回です。 CP+そのものには予定が合わずに行けなかったのですが、今回…
  • 10分区切りで仕事をすると生産性が劇的に上がる仕組み

    仕事をするときにタイマーをかけていますか? たった10分のタイマーをかけるだけで、自動的に生産性にブーストがかかるかもしれないと聞いたら、やってみますか? タイマーを使った仕事術については、ライフハックの父であるMerlin Mannが提唱した「ダッシュ法」や、ポモドーロ法などがありますが、Mashableの記事で単純に10分に区切るという方法が紹介されています。 ところがこれ、10分というところが肝心なのではなくて、どういうタスクを10分に分割するのかというところに秘密があるのです。 説明を試みましょう。10分以内で。 A 10-minute timer could revolutionize your productivity | Mashable 10分がすべて等価である場合に効果が最大 仕事を時間で区切るのは、集中力を途切れさせないためです。 時間のかかる作業を終わりなく続けるより

    10分区切りで仕事をすると生産性が劇的に上がる仕組み
    minonet
    minonet 2015/02/18
    10分区切りで仕事をすると生産性が劇的に上がる仕組み 仕事をするときにタイマーをかけていますか? たった10分のタイマーをかけるだけで、自動的に生産性にブーストがかかるかもしれないと聞いたら、やってみますか?
  • TodoistとEvernoteでつくるフリースタイルな仕事環境

    仕事を管理するのにきっちりとしたプロジェクト管理のツールを使うのもよいのですが、もう少しあいまいで、何でもフリースタイルで書き込むことができるほうが性に合っているというひともいるでしょう。 たとえるなら、一枚の大きな紙です。 きっちりとしたリポート用紙に仕事にまつわるタスクやメモを書き込んでゆくよりも、えいっと大きな紙にその場に必要なことを書き込みながら、時には乱暴に消したり上書きしながら仕事を進めるほうがいいということはよくあると思います。 こうした仕事環境をデジタルで作ることができるかが一つの挑戦なのですが、ここでも「人生仕事場」へと舵を切ったEvernoteが答えを出しています。 それがEvernoteブログで紹介されていた、TodoistとEvernoteを使ったこんな方法です。 シンプルが最強な Todoist と Evernote Todoistは私もここ1年ほどメインで

    TodoistとEvernoteでつくるフリースタイルな仕事環境
    minonet
    minonet 2015/02/17
    TodoistとEvernoteでつくるフリースタイルな仕事環境 仕事を管理するのにきっちりとしたプロジェクト管理のツールを使うのもよいのですが、もう少しあいまいで、何でもフリースタイルで書き込むことができるほうが性に合
  • ブログ論と、芸と、測定不能なもっとも大切なものについて

    一番大切なことは、意外に測定できない。すくなくとも、数字に置き換えることができないことが多い。 Seth Godinのブログに、“Measure what you care about (re: the big sign over your desk)”という記事が登場していて、まさにこの点について語っています。 たとえばウェブサイトでショップを運営している人は必ずしもサイトにやってくるひとが何分ページを開いているか、直帰率はどのくらいなのかという数字そのものが大切なわけではありません。 単純な売上も数字としては追えます。しかしそれは、顧客の心が動き、魅力を感じて買い物をしてくれたかという最も大切な部分をほのめかすだけで、教えてはくれません。 ときとして、私達は最も大切なものがわからない以上、その置き換えの数字から推論をすることしかできないのです。 さて、ここで強引にこの話を最近耳にするこ

    ブログ論と、芸と、測定不能なもっとも大切なものについて
    minonet
    minonet 2015/02/15
    ブログ論と、芸と、測定不能なもっとも大切なものについて 一番大切なことは、意外に測定できない。すくなくとも、数字に置き換えることができないことが多い。 Seth Godinのブログに、“Measure what you ca…
  • メール・カレンダー・ToDoを一ヶ所に束ねるアプリ、Handle

    スマートフォンにおけるメールとカレンダーのアプリは、どんなユーザーにとっても重要なものだと思いますが、どんな機能を、どのような形でユーザーに届けるかで多くの選択肢があります。 あるひとはメールの処理をすばやく行いたいと考えているでしょうし、ある人はスケジュール管理を楽にしたいと考えているでしょう。 そしてメールとカレンダーが別アプリになっているせいで、アプリからアプリに移動しなければいけないのを不便に思っている人もいるはずです。 そんな人のための、メール、カレンダー、To-Doを統一したアプリが、Handleです。すべてを一ヶ所で「ハンドリング」できる。これはいままでありそうでなかった選択肢です。### すべてを一ヶ所に HandleはGmailアカウントを登録し、Gmail、Googleカレンダー、そして自前のリマインダを一つのアプリのなかで統一して扱うことができるアプリになっています。

    メール・カレンダー・ToDoを一ヶ所に束ねるアプリ、Handle
    minonet
    minonet 2015/02/14
    メール・カレンダー・ToDoを一ヶ所に束ねるアプリ、Handle スマートフォンにおけるメールとカレンダーのアプリは、どんなユーザーにとっても重要なものだと思いますが、どんな機能を、どのような形でユーザーに届けるか
  • Flipboardのウェブ版は「進歩」なのか、それとも「退化」なのか?

    タブレット上で人気のニュース閲覧用アプリ、Flipboardにウェブ版が登場しました。 もともとタブレット上で「指でめくってニュースを閲覧」という直感的な動作でユーザーが爆発したFlipboardが、次にiPhone 版、その次にウェブ版を発表するのは順序が普通と逆でいえます。 しかもウェブ版にいたっては「めくる」動作ではなくて無限スクロールで記事が表示されていきます。フリップはもういいのかFlipboard。 というわけで今回の新しいウェブ版の使い方の要点をまとめるとともに、Flipboardの歴史からみたこの数年のコンテンツ消費について振り返ってみましょう。### スクロールして、「フリップ」 ウェブ版のFlipboardは指でめくる動作のかわりに、スクロールで記事を閲覧していきます。 購読している記事は美しいレスポンシブなタイルに配置されていて、スクロールとともに無限に広がっていきま

    Flipboardのウェブ版は「進歩」なのか、それとも「退化」なのか?
    minonet
    minonet 2015/02/12
    Flipboardのウェブ版は「進歩」なのか、それとも「退化」なのか? タブレット上で人気のニュース閲覧用アプリ、Flipboardにウェブ版が登場しました。 もともとタブレット上で「指でめくってニュースを閲覧」という直感的…
  • 「ジョナサン・アイブ」はデザインについて「知っていること」と「知らないこと」をつなぐ本である

    サー・ジョニー・アイブ。その名前はiMacにiPod、iPhoneなど、アップルのヒット商品のデザインすべてに関わっている人物として、スティーブ・ジョブズの片腕として活躍した人物として知れ渡っています。 製品についてはアップルの公開するビデオのなかで熱く語る彼ですが、その人となりや、完成品に至るまでの試行錯誤の様子はなかなかすべてみえてきません。 これほどまでに私たちの生活をかえた製品たちのデザインはいかにして成立したのか?これは実は歴史的な問題としても重要であるにもかかわらず、です。 100年後の人がこの時代を振り返る時に、どのようにしていまの社会を牽引するデバイスが誕生したのかはとても興味深い問題でしょうから。 日経BPから刊行された「ジョナサン・アイブ」はそんな秘密の全てを明かすものではないかもしれませんが、デザイナー、ジョニー・アイブの姿を彼の生み出した製品の光で照らしだすになっ

    「ジョナサン・アイブ」はデザインについて「知っていること」と「知らないこと」をつなぐ本である
    minonet
    minonet 2015/02/11
    「ジョナサン・アイブ」はデザインについて「知っていること」と「知らないこと」をつなぐ本である サー・ジョニー・アイブ。その名前はiMacにiPod、iPhoneなど、アップルのヒット商品のデザインすべてに関わっている人物
  • スマホとカメラを越境するOlympus Air A01の先にある未来

    先日、オリンパスのオープンプラットフォームカメラ 「Olympus Air A01」の発表会と体験イベントがあり、その様子がソーシャルメディア を通じて伝わってきていました。 私は都合が合わなくてイベントには行けなかったのですが、それでもな んだか気になってしかたがありませんでした。 その後書かれているいくつかのブログ記事をみてもなぜ気になるのかが 納得できず、自分なりにその理由を考えていました。 そして、このカメラ(?)が気になる理由、それはこれがまた一つの境 界を浮き彫りにして、それを乗り越えようとしているからではないかと 思うようになりました。 体 + レンズ + スマートフォン が生み出す境界  Olympus Airは先行するSonyのQX1と同様に、スマートフォンと接続し、 レンズを交換して利用することができ

    スマホとカメラを越境するOlympus Air A01の先にある未来
    minonet
    minonet 2015/02/11
    スマホとカメラを越境するOlympus Air A01の先にある未来 先日、オリンパスのオープンプラットフォームカメラ 「Olympus Air A01」の発表会と体験イベントがあり、その様子がソーシャルメディア…
  • ネットの未来、メディア芸術祭、ブログとお金についてのライフハックLiveshow #129「Net Neutrality」

    ネットの未来、メディア芸術祭、ブログとお金についてのライフハックLiveshow #129「Net Neutrality」 ライフハックLiveshow #129 回は日ではあまり話題にならないのですが、アメリカではここ数年議論がヒートアップした「Net Neutrality」についてのニュースについてとりあげました。 今週のゲストはブログR-Styleの倉下忠憲さん(@rashita2)、みたいもん!のいしたにまさきさんです! ネット回線を提供するISPがサイトによってアクセスを拒否したり、そのスピードを制御したりすることは是か非かというこの議論は、一見細かい法律の話題のようにみえて、自由なインターネットを守るための原則をかけての戦いだと感じている人が多く、とても注目されていました。 今週はその話題で大きな動きがありましたのでその紹介を番組内で行っています。 また、文化庁メディア芸術祭

    ネットの未来、メディア芸術祭、ブログとお金についてのライフハックLiveshow #129「Net Neutrality」
    minonet
    minonet 2015/02/10
    ネットの未来、メディア芸術祭、ブログとお金についてのライフハックLiveshow #129「Net Neutrality」 ライフハックLiveshow #129 回は日本ではあまり話題にならないのですが、アメリカではここ数年…
  • 写真への修正をコピー&ペーストできるようになったLightroom mobile

    Lightroomで写真を全て管理していますが、その強力な写真編集機能に対するありがたいパートナーが、iOS 上で利用できる Lightroom Mobile です。最近、Android版も登場していましたね。 Lightroom mobile は Lightroom のすべての機能を提供することを目的としてはいません。 むしろ、簡単な編集についてはタブレット、iPhone 上で行なうことでパソコンの前では難しい編集作業に時間を使えるような「近道」を作ることを目的にしています。 最近のアップデートで、この「近道」に必要だった地味ですが重要な機能が追加されました。コピー&ペーストによる編集の複製です。### 編集 → 長押し → コピー 写真をLightroomにとりこんだら、モバイルで編集したいものを Lightroom mobileというコレクションのなかにコピーしておきます。 ここにコ

    写真への修正をコピー&ペーストできるようになったLightroom mobile
    minonet
    minonet 2015/02/09
    写真への修正をコピー&ペーストできるようになったLightroom mobile Lightroomで写真を全て管理していますが、その強力な写真編集機能に対するありがたいパートナーが、iOS 上で利用できる Lightroom…
  • 風変わりで旅の記録に最適なモレスキン・ジャパニーズアルバム

    旅ノートコレクションに参加していたノートが帰ってきました。期間中に訪問することができなかった人もいると思いますので、展示していたノートをちらりと紹介したいと思うのですが、それよりも多くの人にもっと知ってもらいたいことがあります。 それはモレスキンのラインナップのなかでも変わり種の「ジャパニーズ・アルバム」の魅力です。 普通のノートでは飽きたらなくなったときに、遊び心をこれほど満たしてくれるノートはありません。そしてそれは旅の記録、写真集、自分だけの詩集、寄せ書きにも最適なのです。### 旅の記録に最適な、折りたたまれたノート 今回の記録は去年、ネタフルのコグレマサトさん(@kogure)と行きました。カナダ・アルバータ州の秋の旅です。 旅ではパンフ類や、切符、レシートなど、ちょっとした思い出の品がたくさん手にはいります。それを全部いつまでも置いておくことはできませんが、ノートに切り取って貼

    風変わりで旅の記録に最適なモレスキン・ジャパニーズアルバム
    minonet
    minonet 2015/02/08
    風変わりで旅の記録に最適なモレスキン・ジャパニーズアルバム 旅ノートコレクションに参加していたノートが帰ってきました。期間中に訪問することができなかった人もいると思いますので、展示していたノートをちら
  • 高速にメモを書いてEvernoteと同期できるAlternote

    Evernote仕事場所に進化しました。それにともなって、単に情報をいれるだけでなくて、文章をここで下書きしたり、清書することも多くなっています。 私は近年徹底したシンプルさを追求してきたEvernoteデスクトップか、ウェブ版のEvernoteで文章を書くのに満足していますが、ちょっとアプリとしては重すぎるという人もなかにはいるでしょう。 そんなひとに、代替として提案できるのがEvernoteをバックエンドにしたウクライナ発のMacアプリ、Alternoteです。### シンプルで小気味のよいエディタ。それ故の制限も Alternoteはまだベータ版が提供されているだけですので、利用するには開発元のフォームにメールアドレスを入力してダウンロードリンクを貰う必要があります。 インストールが終わって起動したら、Evernoteアカウントを入力してノートを取り込みます。 こちらがAltern

    高速にメモを書いてEvernoteと同期できるAlternote
    minonet
    minonet 2015/02/07
    高速にメモを書いてEvernoteと同期できるAlternote Evernoteは仕事場所に進化しました。それにともなって、単に情報をいれるだけでなくて、文章をここで下書きしたり、清書することも多くなっています。 私は近年…
  • もう一度、手元から

    一個のタイマーがポケットのなかにいつもあります。 なにかちょっとした仕事があると、ほとんと習慣になったてつきで5分にセットして、止まることのない時間を区切って測り始めます。 タスクはなんでもかまいません。メールを10通ほど処理するのでもいいですし、ちょっと気の重い英語の原稿を一段落一気に書くのでもいいのです。タイマーがかけてあれば、この息を詰めた時間がせいぜい5分で終わるとわかっていれば、集中力は高まり、手は自然に動き始めます。 でもこんな習慣も、習慣となったいまではあまり意識することがありませんでした。当たり前の動作は意識することもないのです。そういう話題がこのブログの周囲にはたくさんあります。 無意識になった手元をもういちど見直す たとえば Doing リストの話題でも、48:12分時間分割法の話題であれ、もう数年前に書いて、ネタとしては終了したつもりでいましたので、最近ではちょっと触

    もう一度、手元から
    minonet
    minonet 2015/02/06
    もう一度、手元から 一個のタイマーがポケットのなかにいつもあります。 なにかちょっとした仕事があると、ほとんと習慣になったてつきで5分にセットして、止まることのない時間を区切って測り始めます。 タスクはな
  • 人生を変える小さな習慣をメモするHabit Journal

    新しい習慣を作るには21日ほどがかかるとよくいいます。そしてそれを記録して、意識することができると成功率が高くなることも、実証されています。 それではそれを両方おこなう、小さなジャーナルがあったら? それが Kickstarter でいま出資金を集めている Habit Journal というプロジェクトです。 クリス・ギレボーのブログ記事でその存在を知りましたので、そのページ構成、利点についてまとめてみました。### 小さなことを記録し続ける 最近はあまりライフログという言葉を聞かなくなりましたが、習慣形成という側面でのその質はいまも変わりません。 意味のないデータを大量にあつめるのではなく、大きな航路をゆるやかに変化させる小さな変化を可視化するために行動を記録する。これに尽きます。 Habit Journalは毎日5分で小さな行動を記録することができ、一週間、一ヶ月でまとめることで進捗

    人生を変える小さな習慣をメモするHabit Journal
    minonet
    minonet 2015/02/05
    人生を変える小さな習慣をメモするHabit Journal 新しい習慣を作るには21日ほどがかかるとよくいいます。そしてそれを記録して、意識することができると成功率が高くなることも、実証されています。 それではそれを両方お