2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
現地3日の試合でケンブリッジを破りFA杯5回戦進出を決めたマンチェスター・ユナイテッド。同クラブを率いるファン・ハール監督は試合後、カップ戦優勝に向け自信を見せた。 「ファン・ハール監督(以下敬称略):我々にはチャンスがある。なぜかって? FA杯に残った中で我々が最もステータスの高いチームだからだ。おそらく我々の優勝に賭ける者が増えているだろう。私は賭けることが許されていないが、ヒントを与えることはできる」 記者団に笑いを振りまきながら、快勝の試合内容も冷静に振り返った。 「3-0で次のラウンドへ進んだ。前半は不要なボールロストが多すぎたが、後半には良くなったと思う。チャンスは増えたが決められなかった。ファン・ペルシには4度のゴールチャンスがあった」 オランダ代表でも共に戦った教え子に発破を掛けたファン・ハール監督。一方で結果には満足しているとも語った。 「だが次のラウンドへ進むことが大事
ナイキフットボールは、最高峰の選手たちが使用するスパイク、ハイライト パックを2月5日(木)に nike.comから、2月6日(金)より一部専門店で発売すると発表した。 チャンピオンズリーグを準々決勝まで勝ち上がったチームに所属するプロ選手らが使用しているナイキ ハイライト パック。 ホワイトを基調にアクセントカラーを配したシャインスルー コレクションを12月に発表したが、今回のナイキ ハイライト パックでは、アクセントカラーがスパイクのアッパー全体に配色されている。 ビビッドなデザイン に仕上げたと同時に、アッパーに配されたカラーに対比的なカラーのスウッシュロゴを採用する。 価格は、ナイキ マーキュリアル スーパーフライ FGが4万2120円(税込)、用意しているサイズは25-28cm、 ナイキ マジスタ オブラ FGが4万2120円(税込)で25-28cm、 ナイキ マーキュリアル ヴ
AXSEEDは2015年2月5日、安否確認や個人情報漏洩対策、アプリ利用制限などの機能を備えた家庭向けスマートフォン管理アプリ「まもるゾウ+」を公開した。Android版およびiOS版アプリを同時にリリース。Android版はGoogle Playから、iOS端末版はApp Storeからそれぞれダウンロードできる。「2015年秋口をメドに有料版の提供を予定している」(同社)という。それまではトライアル期間として全機能を無料で利用可能だ。 具体的に、まもるゾウ+は(1)災害発生時に家族間の安否確認や避難場所の検索・表示などの仕組みを提供する「家族防災ガード」(図1)、(2)子供に利用させるアプリに制限をかけたり、利用時間を制限したりできる「チャイルドガード」(図2)、(3)紛失した端末にロックをかけたり初期化したりできる「プライバシーガード」(図3)---という3つの機能を搭載している(た
インフォ・ラウンジ合同会社と日本マイクロソフトは2015年2月5日、政府・自治体向けのオープンデータ活用支援事業で協働すると発表した。Microsoft Azure日本データセンターで稼働するインフォ・ラウンジのオープンデータ活用支援サービス「Datashelf」を、共同で拡販する。ソフトバンク・テクノロジーが同事業の販売パートナーとなり、ホームページ構築事業を合わせてDatashelfを政府・自治体向けに提供していく。 自治体向けのオープンデータ活用支援事業の第1弾として、2社は、大阪市天王寺区が2月14日から配信する子育て支援スマートフォンアプリ「ぎゅっと!」(写真)に、Datashelfを提供した。 「ぎゅっと!」は、天王寺区が発信する子育て関連情報を、Datashelfでオープンデータのファイル形式に変換したうえでアプリ上に集約する。同アプリで、乳幼児健診や予防接種の日程、公立の幼
アウトドアスポーツイベントの企画運営を行うパワースポーツは、MTBレース3大会の合計タイムでチャンピオンを決める「キング&クィーン・オブ・MTB」の参加者募集を開始した。 キング&クィーン・オブ・MTBの対象となる3大会は、5月24日開催のクロスマウンテンバイク100km、6月21日開催のヒルクライム・イン・王滝村MTB部門、9月20日開催のクロスマウンテンバイク120kmだ。 参加資格は16歳以上の男女。またセルフディスカバリー・クロスマウンテンバイク100kmを7時間以内にフィニッシュ、もしくはJCF MTB XCカテゴリーにエキスパートクラス以上で参戦していた経験が必要。 エントリーはパワースポーツへ郵送で行う。申し込み受け付けは4月14日まで。定員50人。参加費は3大会合計で2万8000円。 《五味渕秀行》
調査会社のMM総研は2015年2月5日、日本と米国のウェアラブル端末の市場に関する調査結果を発表した。それによると、日本国内のウェアラブル端末の市場規模は、2015年度に134万台にとなり、その後も順調に拡大。2020年度には573万台にまで達すると予測した(図1)。 現段階では、身体データを収集して健康状態を確認できるリストバンド型の端末や、頭部に装着して周辺を撮影できるウェアラブルカメラの利用が中心だが、今後はアップルの腕時計型端末「Apple Watch」などが市場をけん引していくという。 同社は、日本と米国のスマートフォン所有者を対象に、ウェアラブル端末について、「よく知っている」「知っている」「名前は聞いたことがある」「知らない・わからない」の4段階で調査。「よく知っている」「知っている」「名前は聞いたことがある」を合わせて「知名度」とした調査結果を発表した。それによると、日本で
米航空宇宙局(NASA)は2月4日(現地時間)、探査機「ニューホライズンズ」が撮影した冥王星の写真を公開した。4日は、冥王星を発見した米国人天文学者、クライド・トンボー(1906~1997)の誕生日だ。 写真は冥王星まで2億300万キロの位置から撮影され、明るい点状の冥王星と、その上にやや暗い衛星カロンが見える。今後接近しながら観測を続け、7月14日にはフライバイにより約1万4000キロまで最接近する。 ニューホライズンズは冥王星が「準惑星」に分類される前の2006年1月、冥王星や太陽系外縁天体の観測を目指して打ち上げられた。探査機にはトンボーの遺灰も搭載されている。 関連記事 「はやぶさ2」は「たいへん順調」 初代の経験生きイオンエンジン万全 「やったな!という感覚」と國中氏 「はやぶさ2」の打ち上げから2カ月。初期運用は「たいへん順調」という。初代「はやぶさ」の経験を生かして開発された
ワイモバイルは、車載用Wi-Fiルータ「404HW」(Huawei製)を3月下旬以降に発売する。シガーソケットに直接挿して使えるのが特徴だ。 USBポートも備え、スマートフォンなどの充電もできる。WANはLTE(900MHz/1.7GHz/2.1GHz)と3G(2.1GHz)。 親回線として契約したスマートフォンとデータ容量を分け合える「シェアプラン」で利用でき、親回線が「スマホプランL」(税別月額5980円)の場合、追加基本料金なしで端末代金だけで利用できる。 関連記事 ずばりハート型 ユニークなデザインの変形PHS、ワイモバイルが発売 ハート型のPHS「Heart 401AB」をワイモバイルが3月下旬に発売する。待ち受け時にはハート型、使用時にはストレート型に変形するユニークなデザインを採用している。 関連リンク ニュースリリース
デサントは、『アンブロ』より、子どもにも収納場所が分かりやすい「ジュニアフットボールバックパック」を発売する。 「ジュニアフットボールバックパック」は「子どもが1人でも収納できるバックパックが欲しい」という母親の声から生まれた商品。特徴は、収納場所ごとにプリントされた収納アイテムのアイコンで、何をどこに収納するのかが視覚的に分かりやすくなっている。 収納スペースについても、「汚れたものは別に収納させたい」という要望から、汚れたウェア、シューズ、サッカーボールを別々に収納できるようにした。 また、「子どもの安全も考えてほしい」という要望には、再帰反射材を表側、ショルダーベルト、側面に配置し、夜間の視認性も向上させた。さらに、本体中央部に水筒を固定できるポケットを配置することで重心が偏らず、自転車に乗ったときも体勢が崩れにくくなる工夫をしている。 《》
「バチカン図書館がNTTデータを選んだ『意外な理由』、アメンティCIOが語る」を読みました。意外な理由に特に関心があったのですが、確かにそうでした。 古文書のデジタルアーカイブ化プロジェクトでNTTデータを選んだ理由について、バチカン図書館のCIO(最高情報責任者)は「我々の技術要件を一番よく理解して“夢”を共有してくれたから」とコメントしています。夢を共有する力は世界で通用するものでした。 ベンダー選びの経緯は「バチカン図書館がNTTデータを選んだ『意外な理由』、アメンティCIOが語る」にあります。このプロジェクト全体を追った、「バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏」と併せてお読みください。
インフォキュービック・ジャパンは2015年2月5日、多言語に対応したECサイトを構築できるサービス「G-trade」を国内で提供開始すると発表した。50種類以上の言語でECサイトを開設可能。通貨も約100種類に対応する。 G-tradeは、Webブラウザー上でECサイトを作成/運営できるサービス(画面1)。特徴は、多言語でのECサイト作成を前提にしていること。1つの商品情報を基に、複数の言語のページを手軽に作成できる仕組みを備える。管理画面も多言語に対応する(画面2)。 G-tradeは元々、韓国MEGAZONEが開発したサービス。韓国では大手ベビー用品店などの採用実績がある。日本でも「EC業者の間で海外展開の気運が高まっている」(インフォキュービック・ジャパンの山岸ロハン代表取締役社長CEO)ことから、インフォキュービック・ジャパンがMEGAZONEと提携し、提供を始める。1年間で数十社
フィンランドSSH Communications Securityは、認証と暗号化によって安全なリモートアクセスを実現するミドルウエア製品「SSH」(Secure Shell)を開発/提供するベンダーである。中核製品の「Tectia SSH」は、ファイル転送(SFTP)や遠隔ログイン(ssh)のクライアントおよびサーバーソフトを提供する。 SSHプロトコルの中核ソフトに加えて、SSH通信で使う公開鍵/秘密鍵のライフサイクルを管理する「Universal SSH Key Manager」や、SSHプロトコルをゲートウエイで仲介して暗号を解くことによってサーバーへの特権アクセスを監視/制御する「CryptoAuditor」などのソフトも用意している(関連記事:SSHは鍵台帳の管理と暗号の検閲が重要に)。 2015年3月には、CryptoAuditorの新バージョン「1.5」のリリースを予定して
バルセロナがピッチ外の問題で大きく揺れている。スペイン検察は現地2日、バルセロナのジョゼップ・マリア・バルトメウ会長を脱税容疑で調査するよう、裁判所に求めた。 バルトメウ会長に掛けられた嫌疑は、2013年ネイマールを獲得した際のもの。バルセロナとバルトメウ会長には税金280万ユーロの未納が疑われている。 バルセロナはネイマール獲得に掛けた金額を5700万ユーロとしていたが、実際には複数に分け総額8000万ユーロ以上支払ったと見られる。この件は以前から問題視されており、サンドロ・ロセール前会長が辞任していた。 クラブは「ネイマール獲得は正規の手続きを踏んで行われた。深い驚きと憤りを感じている」としたが、既にバルトメウ会長には裁判官からの出頭要請が書面で届いているという。
今回は、CentOS 7で新しく搭載された管理ツール「OpenLMI」について解説します。 CentOS 7のOpenLMIによるシステム管理 Linuxシステムの管理には、様々なコマンドがあります。例えば、OSの論理ボリュームを管理するLVM一つをとっても、物理ボリュームやボリュームグループの管理コマンド、論理ディスクの管理コマンドなど様々なコマンドやオプションを覚えなければなりません。OSの管理コマンドもバージョンによってオプションや書式が変わるものも少なくありません。また、管理コマンドをいくつも駆使する場合は、ユーザーがバッチ処理用のスクリプトを個々に作成しなければならず、一連の管理の自動化を行うためには、管理者のコマンドの利用知識とスクリプト開発のスキルに依存している場合が殆どです。近年、Linuxシステムを取り巻く世界では、管理の簡素化、自動化を実現するための標準化の必要性が高ま
昨シーズンJ2に降格し1年でのJ1復帰を誓ったセレッソ大阪が、和歌山県串本町での1次キャンプをスタートさせた。その中には去就が注目されたディエゴ・フォルランの姿もあった。 フォルランは昨シーズン鳴り物入りで入団したがリーグ戦7ゴールに留まった。チーム得点王ではあったがJ史上最高額で入団した男にファンの期待値は高く、チームの低迷もあり批判的な意見も浴びせられた。 J2に降格したことでオフには放出も噂されたが、残り半年の契約期間をセレッソで全うすることに合意した。 残留発表ではクラブを通じ「自分に出来ることはゴールを取ることなので、そこにこだわってプレーし、J1に戻るために全力を尽くします」とコメント発表したフォルラン。W杯得点王の実力を今年こそ見せられるか。 フォルラン残留にファンは「気持ちよく使ってあげないと実力を発揮出来ないよ」「半年間だけでもセレッソのために全力でがんばって。応援してま
ガーミンのスポーツウォッチ、ForeAthlete(フォアアスリート)シリーズの新モデル「ForeAthlete920XTJ」が2月18日に発売、予約受け付けが2月10日に開始される。取り扱いはいいよねっと。 ForeAthlete920XTJは、長時間の使用を前提にトレーニングモードで約22時間、ウルトラトラックモードで約38時間の稼働時間を持つ。ラン、バイク、スイムとそれぞれの種目に適したトレーニング機能を強化。ランニングフォームのモニタリング、バイク時のVO2Max計測、スイムのドリル記録など、効率よく練習できる機能が盛り込まれた。 またカラーディスプレイやWi-Fi、ライフログ、通知機能が新たに搭載された。重量61g、厚さ1.27cm。カラーはブラックブルーとホワイトレッドの2色展開。4万5800円(税抜き)。
2015年ドバイ・ツアーの4種類のリーダージャージをデザインしたのは、自転車愛好家としても知られる世界的ファッションデザイナー、イギリスのポール・スミスである。 少年時代は自転車選手を夢見たというポール・スミスは大の自転車好きで、2013年にはジロ・デ・イタリアのリーダージャージもデザインした。 ドバイツアーのリーダージャージは総合首位のブルージャージ、ポイント賞のレッドジャージ、中間スプリント賞のUAEフラッグジャージ、ヤングライダー賞のホワイトジャージの4種類。背中や袖、襟には、ポール・スミスのサインを見ることができる。ジャージ製作を担当しているのは、イタリアの自転車ウェアブランドのカステリだ。 ポール・スミスは「ジロ・デ・イタリアと協力した経験から多くのことを学んだので、ドバイ・ツアーのジャージデザインを頼まれたときはうれしかったよ。デザインで最も配慮したことは、選手たちの冷却だ。カ
メジャーリーグ機構は現地3日、キューバ国外で永住権を持つキューバ出身選手との契約に関して、政府の許可を得ず所属させても良いとする返答があったと各球団に通達し、メジャーリーグ公式サイトにも掲載された。 アメリカ政府は昨年12月、バラク・オバマ大統領がキューバ政府と国交正常化する方針を表明、長く続いた関係に雪解けが訪れていた。既に渡航や送金などの規制は緩和されいていたが、今回の決定でスポーツ界にも大きな動きがあると見られる。 この発表にファンは「来シーズン日本球界からキューバ人選手がいなくなるかも」「今後はキューバ国内から直接移籍も可能になりそう」といった声のほか、「逆に亡命を助長することにならないか?」「キューバが怒り出しそう」との声も。 これが呼び水となり、今後さらなる緩和も予想される。 《岩藤健》
4日の衆院予算委員会で、民主党の細野豪志政調会長は中東の過激派テロ集団ISIL(イスラム国)の問題とは別に、「第2次大戦で日米開戦に突入した当時の指導者は国策を誤ったと認めるか」と安倍首相に迫った。 国策を誤り、無謀な戦争に導いた当時の政府閣僚や軍幹部が、一般の戦死者と一緒に靖国神社にまつられているのには違和感があるというのである。 一般の日本人は無謀な戦争に駆り出された被害者、悪いのは当時の戦争指導者だという米国や中国の論法に乗っかったいつもの議論である。 これに対して、首相は「戦争に負け、国が焦土と化し、大勢の人が死んでいった。当時の政治指導者、戦争指導者に責任があるのは当然」としつつ「歴史をどう見るかは歴史家に任せたい」とかわした。細野氏は「はっきりと国策を誤ったと言わない首相は、歴史の修正主義者との批判を免れない」と捨てゼリフを残して質疑を終えた。 私も敗戦の責任があるのだから、は
オリンパスイメージングは、スマートフォンと連動させて撮影を楽しめるデジタルカメラ「OLYMPUS AIR A01」を3月6日に発売する。マイクロフォーサーズによるレンズ交換式で「一眼クオリティ」の写真撮影をスマートフォンアプリから楽しめるという。 同社オンラインショップで販売し、ボディー価格は3万3800円(税別)、「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」とのセットは4万9800円(税別)。 「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」を装着した「OLYMPUS AIR A01」。カラーはホワイトとブラック マイクロフォーサーズ準拠のイメージセンサーとレンズマウントを搭載する“レンズだけ”デジカメ。スマートフォンと無線LAN/Bluetooth経由で接続し、スマートフォンの画面をモニターとして使いながら撮影する。
4日に行われたブンデスリーガ、ドルトムント対アウクスブルクの試合は、ドルトムントが0-1で敗れた。ドルトムントはホームでも久しぶりの勝ちを得られず、順位は最下位のまま。香川は後半27分から出場した。 試合は前半ドルトムントが優位に進める展開となったが、惜しいシュートがポストに阻まれるなど、決定機を活かすことができない。すると後半開始すぐアウクスブルクに先制点を奪われる。 後半19分にはアウクスブルクに退場者が出て数的有利となるも、最後まで相手守備陣を攻略することができなかった。 今シーズン早くも11敗目に「ドルトムント完全に終わってしまったのか…」「チームは水物とはよく言ったもの」「ドルトムントどーしちゃったのかな、ほんとに勝てなくなってる」「ドルトムントマジで降格すんじゃね」「ドルトムントは何処かで歯車が狂ってしまったね」など、泥沼から抜け出す道が見えない現状に悲観的な意見が多数寄せられ
バルセロナのルイス・エンリケ監督は、ホームでビジャレアルを3-2と破った試合後、スアレスにゴールが生まれてないがという質問に、心配していないと明かした。 「エンリケ監督(以下敬称略):スアレスの得点が多くないことはそれほど気にしていない。シーズンの大事な時期に多くのゴールを奪ってくれるものだと信頼している。彼は経験豊富な選手だ。得点が生まれないこういう時期を、点取り屋がどう過ごすのか知っている。得点機がなかったら心配するが、チャンスはあるし作れている。シーズンを通じ大事な得点を決めるだろう。そう願っているし、そうなると思っている」 改めてウルグアイの点取り屋に対する信頼を表明したエンリケ監督。試合内容については以下のように振り返った。 「エンリケ:先制点を奪われた直後の様子から、今日の試合を前向きにとらえている。ルーズなパスが多くて攻守の切り替えが正確ではなかったし、自分たちのやり方を見失
カシオ計算機は、「Elegance, Technology」をコンセプトにしたフルメタル電波ソーラーウオッチ“OCEANUS(オシアナス)”の新製品として、“OCEANUS”で初めて方位計測機能を搭載した『OCW-P1000』を2月28日より発売する。 OCEANUSは、高度な機能性とヨーロッパ由来の洗練されたスポーティデザインをあわせ持つ、フルメタルの電波ソーラーウオッチ。中でも、OCEANUS CACHALOTは、30代のこだわりのある男性に向けて、ヨットやウインドサーフィンなどのマリンスポーツに役立つ機能や性能を備えたスポーティラインに位置付ける。 今回発売する『OCW-P1000』は、爽やかなブルーをあしらったマリンテイストのデザインに、ヨットやクルーザーの操縦時に役立つ方位計測機能を搭載した。 2時位置のボタンを押すだけで、秒針が北を指針。加えて、同じく2時位置のボタンを回すだけ
ウェザーニューズは、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」にて、大雪の詳細情報をお知らせする『スマートアラーム大雪モード』の対象エリアを拡大した。 2月5日、南岸低気圧による雪の影響か懸念されており、同アプリ内で『最新大雪情報』の配信を開始した。 都心でも5~10cmの積雪が見込まれるため、交通機関が大きく乱れる可能性がある。『スマートアラーム大雪モード』は、これまで首都圏限定の通知サービスだったが、本日より愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・広島県・福岡県を追加した。 『最新大雪情報』では、鉄道・道路・航空への影響を伝える「交通影響予測」、ピークや積雪量を予想する「大雪ピンポイント」のほか、雨雪の境目が一目でわかるマップやレーダー画像が見ることができる。 《》
楽天の西田哲朗内野手が練習中に左足の甲を骨折していたことが分かった。球団が4日に発表した。 西田は3日、久米島キャンプでの打撃練習中、自打球を左足の甲に当てていた。手術は必要ないが全治まで6~8週間かかる見込み。当分は安静が必要と診断された。 楽天は今シーズンから松井稼頭央を外野へコンバートし、西田には正遊撃手への成長が期待されていた。飛躍の年と位置づけて臨んだ23歳の思わぬアクシデント。 ファンの反応は「やってしまったものはしょうがない。今は早期復帰に専念!」「シーズン中の離脱でなくて良かったと思いたい」と前向きな意見、「いきなりセンターライン抜けるって、今年は前途多難だな」「大きな飛躍を期待していたのに大ショック」「期待してたのに残念。自打球も怖いな」と、1年の初めから出鼻をくじかれたと感じるファンもいた。 楽天はセカンドに守備の名手・藤田を置くが、コンビ組むショートのレギュラーが不在
「こんな声じゃレコードは出せないぞ」ISSAへの最終宣告と驚異の逆転ヒット BuzzFeed Japan 12/27(金) 10:02
トップ > 献本書評 > 『やせたいならコンビニでおでんを買いなさい』は、あたらしいコンテンツの誕生の本としてもう一歩踏み込んで欲しかったので勝手に解説文書いてみた いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2015.02.05 ここのところは、すっかり人気ブロガーとして名前をはせる鳴海さん(なるみん)の処女作を日経BP(というか、私の本の担当だった編集さん)から『やせたいならコンビニでおでんを買いなさい』を献本いただきました。 まずは、
キャノンデールからティンコフ・サクソに移籍したペーター・サガンが、2015年ツアー・オブ・カタールで新チームのエースとして初レースに挑む。 ツアー・オブ・カタールは、2月8日~13日に全6ステージで開催。コースはほぼ平坦ながら、横風との戦いがカギとなる。またドーハで開催される2016年ロード世界選手権の前哨戦としても重要なレースである。 スロバキア・ロード王者のサガンは「4年前にカタールでレースしたけど、最高のシーズンのスタートだった。ティンコフ・サクソのジャージでの正式なスタートとして、最適なレースだと思う。レースを楽しみにしている」と期待を表している。 トリスタン・ホフマン監督は「ペーターが我々のエースで、100%彼をサポートする。ステージが伝統的なスプリンターの争いになれば、我々には強力なリードアウトがあると思う」とサガンで勝利を狙うことを宣言している。 サガンをサポートするのは、2
フランスのステージレース、2015年エトワール・ド・ベセージュが2月4日開幕。初日の第1ステージはベルガルド~ベルガルド間のほぼ平坦な152kmで、クリス・ボエックマン(ロット・スーダル)が自身5年ぶりの勝利を挙げた。 このレースは、UCIヨーロッパツアーで今季初のステージレースで、2月8日まで全5日間で争われる。 第1ステージは、スタート直後から集団が分裂と再合流を繰り返す激しいレース展開。残り15kmでは13人の選手が飛び出し、ロット・スーダルはここにボエックマン、ピム・リヒハルト、デニス・バネンデールの3人を送り込む。 ここからリヒハルトがアタックするが、残り1kmで捕まってしまう。しかし、その間に脚を休めていたボエックマンが少人数のスプリントを見事に制し、自身2010年以来の勝利をつかんだ。2位にはエドワルド・テウンス(トップスポートフラーンデレン・バロワーズ)、3位にはマルコ・コ
先日現役引退したオーストラリアの英雄カデル・エバンスの引退後の初仕事は、2月8日にスイスで行われる後輩ローハン・デニス(BMCレーシング)のアワーレコード挑戦のスターターとなる。 2009年ロード世界王者、2011年ツール・ド・フランス総合優勝のエバンスは、惜しまれつつも去る2月1日に地元オーストラリアのレースで引退。今後はスイスの自転車メーカー、BMCのブランドアンバサダーを務める。 その公式な初仕事が、デニスのアワーレコード挑戦でスタート用ピストルの引き金を引くこととなった。 同じくオーストラリア人のデニスは、トラック競技団体追い抜きの五輪銀メダリスト。タイムトライアルも得意とし、先日のツアー・ダウンアンダーでは総合優勝も獲得と好調。8日にはスイス・グレンヘンの自転車競技場で、現在オーストリアのマティアス・ブランドル(IAMサイクリング)が持つ51.852kmの世界記録の更新に挑む。
アメリカ発、あらゆるスポーツに最適な音楽が聴けるスマートサングラス「BUHEL」がクラウドファンディングに登場した。 Goolgeグラスの販売停止と今後の動向も含め、改めて将来性が問われている次世代のアイウェア。この分野に、スポーツに使われることを前提にした、スマートサングラス「BUHEL」が登場した。 「BUHEL」はBluetoothでスマホと接続することで、通話やSIriの操作が可能。骨伝導スピーカーを使用することでイヤホンやイヤーポッドを使用しなくても、音楽を楽しむことができる。GPSや他のデバイスとも連動可能、位置情報を把握することも可能。 耐久性に優れているため、トレーニングなど運動時の利用シーンを想定している。キックスターターで295ドルから購入可能。 《》
関連キーワード CIO | IT部門 | IT投資 | IT戦略 企業のCIOは、自分の仕事が単に既存の「Systems of Record」(SoR:記録のためのシステム)を保守、拡張するだけでなく、外部のサービスと連係する「Systems of Engagement」(SoE:人との関係を構築するためのシステム)や「Systems of Insight」(SoI:SoRとSoEの両方から新たな知見から洞察を得るためのシステム)の構築へと拡大しつつあることを認識する必要がある。IT部門はこうした新しいタイプのシステムについて、発達の特性やライフサイクル、資産活用面での特性などの検討を始めるべきだ。こうした新種のシステムの構築に備えることは今後、極めて重要となる。 関連記事 SoRとSoEをどう生かす? いまさら聞けない「SoE」、従来の「SoR」とは何が違う? 「バイモーダルITモデル」
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2月4日、NTT東西地域会社の光回線卸を活用したFTTHサービス「IIJmioひかり」を3月2日にスタートすると発表した。モバイルデータ通信サービス「IIJmio高速モバイル/D」とセットで利用すると月額料金が600円割り引きになる「mio割」(ミオワリ)も提供する。 フレッツ光とIIJmioの接続サービスをセットで提供。月額料金(税別)は、戸建て向け「ファミリー」が4960円、集合住宅向け「マンション」が3960円。「mio割」を適用すると、ファミリーが4360円、マンションが3360円となる。 オプションとして、光回線を利用したIP電話サービス「IIJmioひかり電話」(月額500円+通話料)を提供する。予約の受け付けは2月26日から。 関連記事 「安さだけでは訴求しない」――「ドコモ光」の狙い “キャッシュバック合戦”には終止符 NTT東西の光
慰安婦問題はどうにも収まりがつかないようです。しばらく静かだったのですが、今年に入ってアメリカのマグロウヒル社の教科書に慰安婦に関して第二次世界大戦中に、日本軍が約20万人の14~20歳の女性を連行し、慰安婦として徴用したと記述されたことに対して安倍首相ががくぜんとしたと述べ、「訂正すべきことは訂正すべきだと発言してこなかった結果、米国でこのような教科書が使われている」と指摘しています。 更にアメリカの日系議員のマイクホンダ氏が韓国系アメリカ人に呼びかけて慰安婦問題をワシントンに向けて発信させようとする動きを見せていますし、2月4日付で氏がケリー国務長官宛レターが発出されています。レターには日本政府の慰安婦に対する謝罪はvehemently disagree(激しく不同意)としています。 また、ニューヨークでは慰安婦をテーマにしたミュージカルが7月に上演されることになっています。 朴槿惠大
NTTデータは2015年2月4日、全国の教育機関向けに、小型GPS専用端末を使う位置情報サービス「FairCast GPS+」を4月1日から提供すると発表した。2020年までに500校30万人へのサービス提供を目指すとする。 FairCast GPS+は、同社が提供する学校連絡網サービス「FairCast」と、NTTドコモの法人向け位置情報サービス「かんたん位置情報サービス」を組み合わせたサービス。保護者と学校向けに、GPS専用端末を持った子供の位置情報を地図上で確認できる機能(図)、子供が特定エリアに出入りした情報をメールで保護者に通知する機能を提供する。メール通知機能には、NTTドコモが開発した新技術「エリアセンシング」機能を採用しており、特定エリアは最小50mの円型で、子供ごとに2カ所設定できる。 同社によれば、全国の小中学校の90%以上が携帯電話とスマートフォンの持ち込みを原則禁止
リコー「GXR」は今でも手元に置いてある大好きなカメラなのですが、残念ながら生産終了になってしまったんですよね。後継モデルの噂も聞こえないですし。ということで、レンズユニットは購入できるものは入手しておいた方が良いかな、と思っていたのですが「RICOH GXR用カメラユニット RICOH LENS S10 24-72mm」がAmazonで9,000円でした! 軽量かつ高剛性なマグネシウム合金を外装に採用。衝撃に強く、耐久性に優れたボディを実現。また、デジタルカメラにとって重要な放熱性、電磁シールド性もハイレベル。写真家の酷使に耐え、高い動作精度と安定性を発揮。 ワイド端で最短1cm、望遠端4cmまで近接撮影できるマクロモードを搭載しています。 「GXR」自体の出番は減っているので悩むところですが、9,000円ですからねぇ。 ▼RICOH GXR用カメラユニット RICOH LENS S10
BS朝日のテレビ番組「3B juniorの星くず商事」で、アイドルグループ「3B junior」のメンバーである12歳のメンバーがヘリウムガスを吸引し、意識不明で救急搬送されていたことが明らかになりました。テレ朝謝罪、12歳アイドルがヘリウム吸い救急搬送という記事になっていました。 テレビ朝日によると、収録時、26人のメンバーが5人1組で、ヘリウムが入った声を変える市販のパーティーグッズを使ったゲームを行っていた。メンバーの1人が意識不明となったのは、ガスを一気に吸ったことによるものとみられる。 ヘリウムガスを吸うと声が高くなるパーティーグッズがありますが、あれを12歳の女性メンバーが吸引し、意識不明になってしまった、と。脳の血管に空気が入り、血流を妨げられている「脳空気塞栓症」という状態になってしまったのだそうです。 「当初は早い回復が見込まれ、容体の推移を見守っていたことなどから公表を
悪質な自転車運転者に対する安全講習の義務化を盛り込んだ、改正道路交通法の施行令が閣議決定されました。3年以内に2回以上摘発された場合に3時間の講習を受けねばならないというもので、受講しないと5万円以下の罰金が科せられます。 対象となる14項目には酒酔い運転という刑事処分を受ける重大な違反行為だけでなく、自動車やオートバイなら交通反則通告制度による違反点数(2点)と反則金(7000円もしくは9000円)の処分にとどまる一時停止違反など軽微な違反行為も含まれます。“自動車やオートバイなら”という留保をつけたのは、この制度は軽車両である自転車には適用されていないからで、一時停止違反でも交通切符(いわゆる赤切符)が交付された場合は刑事処分の対象となり、3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金となっています。 「一時停止違反で刑事処分?」とビックリした人もいるかもしれませんが、実際のところは指導や警告
5月30日、31日に千葉県館山市で開催される「GREAT EARTH 第2回館山南房総ライド&マリン」のエントリー受け付けが開始された。 館山南房総ライド&マリンは、30日に104kmと72kmのロングライドとフィニッシュパーティー、31日にシーカヤックやスタンドアップパドルサーフィン体験などマリンスポーツとバーベキューを行う。ロングライドでは房総フラワーラインで海岸沿いを走り、野島崎灯台、ちくら潮風王国などがエイドステーションに予定されている。 エントリーはスポーツエントリー、電話、FAXで行う。参加費は一般9850円、高校生以下3500円、ボランティア枠9000円。フィニッシュパーティーは参加費5000円(当日5500円)。31日は1万2000円。 《五味渕秀行》
2015年ドバイ・ツアーが2月4日に開幕。第1ステージはドバイ~ドバイ間の145kmの平坦ステージで、マーク・カベンディッシュ(エティックス・クイックステップ)が僅差のスプリントを制して今季2勝目を挙げた。 スタート後10km過ぎで5人の逃げが形成されるが、集団は90秒以上のリードを許さず、残り25kmで吸収される。 その後は各チームの主導権争いやアタック合戦が繰り広げられるが、最後はゴールスプリント争いに。カベンディッシュは、チームメイトのマーク・レンショーの背後からいつもより長めの距離でスプリントを開始。後方から追い上げてきたアンドレア・グアルディーニ(アスタナ)を、ホイールのリムの幅ほどのわずかな差で抑えて勝利をつかんだ。3位にはエリア・ビビアーニ(チームスカイ)が入った。 カベンディッシュは、総合とポイント賞のリーダージャージも獲得した。 1月のツール・ド・サンルイスに続く2勝目を
TOKEN(トーケン)を取り扱う東商会は、3月30日までの期間限定でトーケンのホイール購入者を対象とした「プレミアムパーツプレゼントキャンペーン」を開始した。 同キャンペーンの対象となるホイールは「T28カーボンチューブラーホイールセット」と「T55カーボンチューブラーホイールセット」の2モデル。T28は平均重量1132g、リム高28mmの超軽量ホイール。T55はオールラウンドに使用できるリム高55mmのディーブリムモデル。価格は17万5000円~19万5000円(税抜き)。 キャンペーンプレゼント品は「シマノ・デュラエース CS-9000 11S カセットスプロケット」もしくは「パナレーサー・レースEVO2チューブラータイヤ2本セット」だ。さらにカセットスプロケットは5種(11-23T、11-25T、11-28T、12-25T、12-28T)、タイヤは3種から選択できる。専用の注文用紙で
「事務所の方から『自分の気持ちを発信できる場所を大切に』と言っていただいたので…」――「はるかぜちゃん」ことタレントの春名風花さん(14)が2月4日、休止していたTwitterを2週間ぶりに復活させた。事務所を移籍し、ワタナベエンターテインメントに移籍したことも報告している。 はるかぜちゃんは9歳からTwitterを開始。いじめ問題やサブカルチャーなど幅広い分野について独自の意見を発信して多くのファンを獲得しているが、先月21日、「しばらく、お休みします」とTwitterを休止し、フォロワーから心配する声が上がっていた。 休止の理由についてはnoteで「『いつもの人たち』からの『いつもの』攻撃がいつもよりひどくなり、このままではぼくだけではなく、まわりの大切な人たちや、ぼくのフォロワーさんまで危険にさらしてしまう と感じたからです」と説明している。 2月4日にアカウントを再開。「みなさん
米アドビシステムズは米国時間2015年2月4日、Flash Playerの最新バージョン「16.0.0.305」の提供を開始した。同バージョンでは、ゼロデイ攻撃に使われている脆弱性(ゼロデイ脆弱性)を修正した。まずはFlash Playerの自動更新で提供を開始。ダウンロードサイトでの提供は米国時間2月5日からを予定する。 Flash Playerには、危険な脆弱性が相次いで見つかっている(関連記事:Flash Playerに危険な脆弱性が相次ぐ、動画サイト経由の「ゼロデイ攻撃」も)。 アドビシステムズは1月13日、それまでに見つかった脆弱性9件を修正したバージョン「16.0.0.257」をリリースしたが、すぐに新たな脆弱性「CVE-2015-0310」が見つかり、修正版としてバージョン「16.0.0.287」を公開した。 だが、バージョン16.0.0.287にも別の脆弱性「CVE-201
スカパーJSATは2015年2月5日、無料の会員登録をするだけで「スカパー!」の人気番組が100番組以上視聴できる「TRY!スカパー!オンデマンド」キャンペーンを2月14日に開始すると発表した。 今回のキャンペーンは、スカパーJSATが運営するVODサービスの「スカパー!オンデマンド」をまだ利用したことのない人に、まずは無料でスカパー!の人気番組を視聴してもらうことを目的とする。キャンペーンは2015年3月1日まで実施する。 「TRY!スカパー!オンデマンド」特設サイトトップページから新規登録をすれば、端末(スマートフォン/タブレット/パソコン)で対象番組を視聴できるようになる(図)。既に会員登録を行っている場合でも、IDとパスワードでログインすることで対象番組を無料で見ることができる。 [発表資料へ]
米Microsoftがカレンダーアプリケーションの米Sunrise Atelierを買収すると、複数の米メディア(Forbes、PCWorldなど)が現地時間2015年2月4日に報じた。最初にこれを伝えた米TechCrunchによると、買収額は少なくとも1億ドルという。 Sunriseは2012年創業の新興会社で、各種オンラインサービスのカレンダー機能や他社製アプリケーションを一元的に管理できるサービスを手がけている。「Microsoft Exchange」をはじめ米Googleの「Google Calendar」、米Appleの「iCloud」などに対応し、Android搭載デバイス、iPhoneとiPad、Mac向けに無料アプリケーションを提供しているほか、Webブラウザーからも利用可能。 TechCrunchが得た情報では、Microsoftは買収後も独立したサービスとしてSunri
米動画配信サービスのNetflixは2月4日(現地時間)、今秋に日本に進出すると発表した。同社のグローバルサイトには、「日本で近日中にご利用いただけるようになります。」と書かれている。 Netflixは、約50カ国の5700万人以上が利用するサブスクリプション制のインターネットTVネットワークサービス。米国でのストリーミング回数ランキングでは、米GoogleのYouTube、米Amazon.com、米Huluなどを抑えて圧倒的な首位に立つ(米Quiltによる2014年3月のデータより)。米国での料金は月額7.99ドルから。 PCやスマートフォン、高精細テレビ、ゲーム端末(プレイステーション、Xbox、Wiiなど)で視聴できる。米国ではApple TV、Amazon Kindle Fire、Chromecastなどもサポートしている。
米Appleが新たな有料音楽サービスを準備しているらしい。複数の米メディア(SlashGearやCNETなど)が、Apple関連情報サイト「9to5Mac」の記事を引用するかたちで現地時間2015年2月4日に報じた。約30億ドルで昨年買収した米Beats Electronicsの音楽配信事業「Beats Music」の技術とコンテンツをベースに、Appleが独自にデザインしたまったく新しい音楽ストリーミングサービスだという。 AppleはBeats買収後も従来どおりBeats Musicを独立したサービスとして運営しているが、iOSへのバンドルやブランド再構築を計画しているとも噂されていた(関連記事:Apple、買収したBeatsの音楽サービスをiOSにバンドルする計画)。 9to5Macが関係者から得た情報によると、Appleは既存のBeats Musicアプリケーションを「iPhone
中国人民銀行は4日、預金準備率を50bp引き下げました。銀行業界全体を対象としており、2012年5月以来の措置。今回の変更を受け、大手銀の預金準備率は20%から19.5%へ引き下げられます。2014年11月のサプライズ利下げに次ぐ緩和策を通じ、人民銀は「経済安定を支援する」との見通しを示していました。預金準備率の引き下げを通じ、6000億元(11兆2800億円)が貸出に振り向けられる余地を残します。 中国では、あらためて景気減速懸念が台頭中。2014年の中国・国内総生産(GDP)が7.4%増と2013年の7.7%増以下にとどまったほか、1998年以来初めて政府目標(7.5%)以下に終わっていました。また、2014年11月に利下げを断行した当時のように製造業・サービス業のセンチメントが下振れ。中国1月製造業購買部協会景気指数(PMI)は49.8と2012年9月以来景気判断の分岐点50割れを示
先週に続き今日も雪が降っていますが、数cm積雪があった浦和でも便利だった雪かきショベルが、このラッセルできるタイプのものでした。慌ててホームセンターに行って購入してきたものなのですが、雪専用のショベルがあると捗りますね。 こういうタイプのものもあったのですが、これだと本当に雪を押すだけになってしまいそうなのでパス。 本格的でパワーがありそうなのですが、収納に場所を取りそうだったのでパス。 折りたたみはコンパクトで良いと思ったのですが、雪が重いと壊れやすいかと推測してパス。 もしかすると、こんなタイプでも良いかもしれません。 結論からすると、スコップ的にも使いつつ、雪が押せる、これがポイントでした。加えて持つところが長いと、姿勢的にも楽だと思います。 で、これにしたのですが、けっこうすぐに雪が溶け始めてビシャビシャしてくるので、隙間があって水だけ落ちるのも良かったです。 今日の浦和はほとんど
ヨルダンのパイロットがイスラム過激テロ組織「イスラム国」によって焼殺されたというニュースは世界を再び震撼させている。オバマ米大統領、オランド仏大統領、メルケル独首相ら世界の指導者たちは一斉に「イスラム国」を批判し、「絶対に許さない」と表明している。メルケル首相は「人間がどうしてあのような酷いことができるか分からない」と呟いたという。イスラム国の蛮行を目撃する度に同じように感じる人は多いだろう。 ▲アンマン市の風景(2014年5月10日、アンマンで撮影) ヨルダンの首都アンマンに昨年取材し、多くの新しい知人と出会った当方はヨルダンからのニュースが気になった。政府や国民は「イスラム国」に対して報復を宣言しているという。ヨルダンは人工国家と言われ、小国家だ。アンマン国際空港やホテルにはフセイン前国王、アブドラ現国王、そしてその息子アブドラ皇太子の3人の肖像画が掲げられている。パレスチナ人難民が多
英Canalysが現地時間2015年2月3日に公表したインドのスマートフォン市場に関する調査によると、同国のメーカー、Micromax Informaticsの2014年第4四半期(10~12月)における出荷台数が韓国Samsung Electronicsを上回り、同国のメーカー別出荷台数ランキングで初めて首位に浮上した。 Micromaxの同四半期のスマートフォン出荷台数は460万台。Samsungは440万台だった。前の四半期の出荷台数は、それぞれ400万台と410万台で、Samsungが首位だった。 昨年8月に香港のCounterpoint Technology Market Researchがまとめた調査によると、Micromaxはフィーチャーフォンとスマートフォンを合わせた携帯電話の出荷台数でSamsungを上回り首位になった。一方スマートフォンではSamsungが25.3%のシ
はじめに 昨年のWWDCにて、AppleはiOS8やOS X Yosemiteの発表とともに、新しいプログラミング言語「Swift」を発表しました。まさか新しい言語を開発するとは思いもよらず非常に衝撃的な発表でしたが、あれから半年が経ち、開発者向けベータ版などを経て、仕様やツールもだいぶ落ち着いてきたように思います。そろそろSwiftを、という方も多いのではないでしょうか。 本連載では、すでにObjective-CでiOSアプリを開発している開発者に、Swiftへ移行する際のポイントを解説したいと思います。 第1回である今回は、Swiftを学ぶための情報源と、Playgroundについてご紹介します。 その前に自己紹介 はじめまして。ogaoga(@ogaoga)と言います。仕事ではIT系の会社でフロントエンドエンジニアをやっています。iOSアプリは趣味で開発していて、SDKが公開されてか
週刊Webテク通信 2015年2月第1週号1位は、2015年のWebデザインのトレンド15個、気になるネタは、グーグル、Android TV搭載のNexus Playerを日本発売 Chromecastよりも高機能 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から、Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は、2015年1月26日~2月1日の間に見つけた記事のベスト5です。 1. 15 Web Design Trends You can Expect to see in 2015http://designposts.net/15-web-design-trends-can-expect-see-2015/ 2015年のWebデザインのトレンドとして期待されるものを15個紹介しています。 レスポンシブなデザイン マイクロインタラクション 画
2015年はIoT元年とも言われ、Webエンジニアもハードウェアとは無縁ではいられなくなってきています。しかし、IoTやハードウェアの含む範囲はビジネスからテクノロジーまで広いです。具体的にはどんな技術やムーブメントがあるのか? そして今まで縁がなかったのに仕事で使うようなことになった場合、どうすれば良いのか? 疑問は尽きません。 2015年1月29日に横浜・大さん橋ホールで開催された、Web開発者向けの大規模勉強会『エンジニアサポート CROSS 2015』。「WebエンジニアはIoTをどうあつかえば良いのか?」と題したセッションでは、長くハードウェアベンチャーに関わってきた岩淵技術商事(株)の岡島康憲氏をモデレーターとして、ヤフー(株)でIoTを担当している椎野孝弘氏、ウェアラブルデバイスとモーションデータ解析サービスを提供する(株)Moffの高萩昭範氏が上記のテーマ
アメリカ、アーヴァイン発。スマホの予備バッテリーや追加メモリーとしても使用できるデジタルスイスナイフ「KiiTAG2」がクラウドファンディングのキックスターターに登場した。 キーホルダーのように手軽で何かと役に立つスイスナイフ。そのスイスナイフをモチーフにして、スマホユーザーのために再発明したのが「KiiTAG2」だ。 スマホの予備バッテリーとして、急なバッテリー切れに対応でき、内臓のUSB端子で充電が可能。パソコンに接続することで、動画や写真を保存できるUSBメモリーとして使用することができる。スマホにアプリをインストールしてカスタマイズすることができ、2つあるボタンを、スマホ内臓のカメラのシャッターやアラームとして使用することも可能。 ライトを内臓し、暗闇でも使用できる「KiiTAG2」。キックスターターで40ドルから購入可能となっている。 《》
Android Weekly Topics 2015年2月第1週今あるテレビをAndroid TVにできる、Nexus Player登場! いまあるテレビがAndroid TVに!「Nexus Player」が登場 GoogleがAndroid TVのセットトップボックス「Nexus Player」を2月下旬から発売すると発表しました。 Google Japan Blog: Android TV 搭載 Nexus Player を日本で販売します。 価格は1万2,800円でGoogle Play以外にもY! Mobileショップでも取り扱われます。 Nexus Playerは、テレビとHDMI端子で接続します。Google Playにアクセスすることができ、テレビの大画面で対応アプリや映画が楽しめます。これ以外にもゲームを楽しめることが特徴で、ゲームコントローラーも発売が予定されており、先
世の中の常識や科学では解明できない超常現象、ぞっとする怪奇現象、奇跡の感動物語を紹介するフジテレビの「奇跡体験!アンビリバボー」に元プロロードレーサー宮澤崇史のエピソードが紹介される。放送は2月5日19時57分から。 6歳の時に父が他界し、母に女手一つで育てられた少年が夢中になったのはテレビで見たロードレースだった。日本一のロードレーサーになることを夢見た彼だが、高額費用が必要だった。しかし、母親は家計を切り詰め息子の夢を支えた。彼がプロになりようやく夢に近づいた頃、母親が難病に侵されてしまう。助けるには彼の肝臓を母親に移植するしかなかった。この手術は彼にとって選手生命にかかわってしまう…。そこで彼がとった決断とは…? 《編集部》
こんにちは、メディア事業部のツベルクリン良平です。 皆さんは金儲けって好きですか? 僕は大好きです。もっと楽で儲かる仕事はないかと脳に汗をかいて考えています。 そこで目を付けたのが漫画製作です。噂によると、鳥山明先生は今でも『ドラゴンボール』関係で数億の年収があるのだとか。 漫画をヒットさせてしまえば、その後は何もしなくても儲かるって寸法です。こんなウマい話なら乗るしかありません。徹底的に人気漫画を分析した結果、以下のことがわかりました。 噂によると、猫を出しとけば、確実に見る層がいるらしい……。 噂によると、人情話にしとけば、みんな感動するらしい……。 噂によると、グルメ漫画にしとけば、ドラマ化するらしい……。 さらに弊社社長の岩上を主人公としてアサインすることで、自然と「いいね!」が増えるだろう。そんな多角的かつ深遠な思考の結果、出来上がった漫画がこちらです。 漫画「幽霊社長イワカミ
米Googleが、子供向けiOSアプリメーカーの米LaunchPad Toysを買収した。LaunchPad Toysが2月4日(現地時間)、自社サイトで発表した。買収総額などの詳細は公表されていない。 LaunchPad Toysは同日、有料iOSアプリを無料にした。9.99ドルだったアニメ作成アプリ「Toontastic」と、4.99ドルだったアニメ配信アプリ「TeleStory」が既に無料になっている。 LaunchPad Toysは2010年創業の米カリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置く非公開企業。上記2本のアプリをiOS向けにのみ提供している。これらのアプリは主に6~12歳が対象で、アプリの利用を通して子どもの創造性、学習、アイデア共有スキルを伸ばすことが目的という。
中国政府がインターネットサービスへの実名登録を義務づける新たな規制を発表したと、米Wall Street Journalが報じた。国益に反するコンテンツの拡散を防止するためとしており、現地時間2015年3月1日より発効する。 インターネット規制当局である国家インターネット情報室(CAC)が2月4日にWebサイトに掲載した声明によると、新規制はブログ、ミニブログ、インスタントメッセージング(IM)、オンラインフォーラム、ニュースサイトのコメント欄などの利用者が対象となる。 また新たな規制では、誤解を招くユーザー名や他人をかたるユーザー名の使用も禁止する。具体的には、「People’s Daily(人民日報)」など国営メディアを装うもの、「Barack Obama」「Vladimir Putin」など外国の首脳を名乗るものは使用してはならない。 中国の大手インターネット企業は新規制の施行により
MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近Facebookをチェックする回数を減らしています。特に仕事中に見ると余計なところに目がいってしまって時間を消費してしまいます。しかしメッセージは送られてくるのでそのチェックは必要です。 そこでメッセージ専用アプリを入れることでタイムラインを見るのは避けられるようになります。Mac OSX向けのお勧めはGoofy Appです。 Goofy Appの使い方 Goofy Appの特徴は軽量に動作することに加えて、メッセージに特化しており、URLをクリックするとデフォルトブラウザで開く、Facebookのタイムラインなどを見る機能はないといった点が挙げられます。ずっと別なアプリを使っていたのですが、それはFacebookのタイムラインを見ようと思えば見られてしまったり、動作が重たかっ
アメリカ、サンフランシスコ発。音楽を3Dで楽しめるヘッドセットNEOHがクラウドファンディングのキックスターターに登場した。 次々と登場する3DテレビやVRデバイスの発明によって、ますます手軽に3Dが楽しめるようになっている。音楽もスピーカーの方向から流れてくるだけではなく、より臨場感のあるものが求められている。 よりリアルに臨場感を楽しめるように作られた3DヘッドセットNEOHは、8つの方向から音を出すことによって、3Dサウンドを実現している。1回の充電で、約12本の映画を見ることができ、18時間連続使用が可能。フリーアプリのNEOHプレーヤーをインストールすることで、どこでも簡単に3Dサウンドが楽しめる。 キックスターターで199ドルから購入可能となっている。 《》
米Appleは米GoogleのGoogleマップの特徴である「ストリートビュー」に対抗する機能を準備中かもしれない──。Appleがリースしたという多数のカメラと赤外線センサーを搭載した自動車が、米カリフォルニア州サンフランシスコで目撃された。 地元メディアの米Claycordが2月3日(現地時間)に写真を掲載し、米CBSがサンフランシスコの車両関連当局にこの車両のリース先がAppleであることを確認した。 この車両は米Dodgeのミニバンで、ルーフにカメラと「LiDAR(Light Detection And Ranging)」センサーを搭載している。LiDARはレーザー光線を使って地表データを収集するリモートセンシング技術で、同じタイプのセンサーはGoogleの自動運転カーやフィンランドNokiaが地図サービス「HERE」のために使っている車両にも装備されている。 CBSはAppleが
6月7日に京都府宮津市などで開催される「海の京都TANTANロングライド2015」のエントリー受け付けが開始された。 海の京都TANTANロングライドは、天橋立をスタート&ゴールとするAコース190km、Bコース100kmのサイクリングイベント。丹後半島の海岸線や山など京都の雄大な景色の中を走り、エイドステーションでは郷土食が楽しめる。 エントリーはJTBスポーツステーションで行う。申し込み受け付けは5月10日まで。定員Aコース500人、Bコース1000人。参加費はAコース9500円、Bコース8000円。学生グループ割り引きがあり、学生は5人以上で両コースともに5000円。小学生は両コース2500円。 なお大会当日の参加者受け付けは行わず、前日6/6のみになるので参加希望者は要注意。
こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 最近とある案件で「刀でズバッと切る感じのアニメーションを入れる」ってことになって、実装してみました。ゲームなどでよくある表現ですね。 やってみると、ポイントを押さえれば意外とシンプルに実装できたので、その方法をご紹介したいと思います。 はじめに 今回はこちらの画像を使いたいと思います。 我らが広報ヨシキさんです。 垂直か水平にズバッと斬るアニメーションなら比較的簡単なんですが、このような表現においてよく使うのは�斜めにズバッと斬るアニメーションだと思うので、そっちにしてみます。 素材となる画像を用意する まずはPhotshopで画像をつくります。 ズバッと斬るアニメーションを実装するには、元の画像から3つの画像をつくる必要があります。 上半分の画像 まずは上半分の画像をつくります。 では早速やってみまし
皆さま、こんにちは。メディア事業部のまゆです。 さて、私は深夜になるとYouTubeでBGMを漁るのが日課になっています。しかし、毎回マウスでクリックして操作するのはめんどくさい、ということに最近になって気が付きました。 ということで、今回はYouTubeを利用するときに便利なサイトやショットカットキーをご紹介します。 ※編集部が動作を保証するものではありませんのでご了承ください YouTube動画をもっと便利にするサイト4選 1.動画だけを表示する quietube.com YouTubeで再生している動画のURL「http://www.youtube.com◯◯◯」の冒頭にhttp://quietube.com/v.php/を追加し、「http://quietube.com/v.php/http://www.youtube.com◯◯◯」の形にしてください。するとシンプルな動画再生ペー
こんにちは。Webデザイナーのミライです。突然ですが、ギャラリーサイトで今日掲載されたサイトを見て、学ぶことがあったり燃えることがあったりしませんか? あなたが刺激と戦う心、学びを得るために、現役Webデザイナーの僕が知りうる限りのギャラリーサイトの中から、参考になるところを厳選して24サイト押し売りします。 多すぎ! って思った方も安心してください。目次と評価軸を駆使して、快適に読める工夫をふんだんにしております……! 関連リンク:かっこいい・おしゃれなWebデザイン参考サイト・ギャラリー集【海外・国内】 デジLIG(デジタルハリウッドSTUDIO by LIG)は現役Webデザイナーが講師を務め、永続的な就職支援などが特徴のスクールです。首都圏6箇所にあるおしゃれな校舎で学べ、未経験から半年でWebデザイナーに転職した事例も多数あります!
最新版の「Flash Player 16.0.0.305」は、自動更新を有効にしているユーザー向けに米国時間の2月4日から配信を開始する。 米Adobe SystemsのFlash Playerに新たな未解決の脆弱性が見つかった問題で、Adobeは2月4日(米国時間)、Flash Playerの自動更新を有効にしているユーザー向けに、同日から脆弱性を修正した更新版の配信を開始すると発表した。 今回の脆弱性は、1月下旬にリリースされた「Flash Player 16.0.0.296」までのバージョンに存在する。既に攻撃の発生が確認され、Internet Explorer(IE)またはFirefoxとWindows 8.1までのWindowsの組み合わせが標的にされていると伝えられていた。 この脆弱性を修正した最新版の「Flash Player 16.0.0.305」は、自動更新を有効にしてい
バッファローは2015年2月4日、パソコンやスマートフォンの間で写真共有できるネットワーク接続HDD「家族のおもいでハードディスク リンクステーション LS-WVL/RFシリーズ」を2月下旬に発売すると発表した。希望小売価格(税別)は、容量4TB(2TB×2基)の「LS-WV4.0TL/RF」が3万8900円、2TB(1TB×2基)の「LS-WV2.0TL/RF」が3万2200円。 パソコン内で撮りためた写真データをコピーすることで、iPhoneやiPad、Androidスマートフォンやタブレットから専用アプリを使って保存された写真を閲覧できる。また、指定したフォルダーを自動的に同期できるWindowsソフト「NAS Navigator2」を付属した。 ギガビットイーサネットに対応。また、UPSや周辺機器を接続できるUSB端子を備える。RAID 0/1に対応し、内蔵ドライブが故障した場合、
セイコーエプソンは2015年2月4日、ランニング時の走行距離やペースを正確に計測できるGPS機能付きウオッチ「WristableGPS」シリーズの新製品「SF-110B/G/C」を2月13日に発売すると発表した。初心者向けに使用頻度の高い機能を絞り込み、直感的に操作できるようにした軽量・簡単操作モデル。価格はオープン、予想実売価格(税別)は1万円台後半。 独自の高性能GPSチップを搭載したランニングウオッチ。毎秒測位で最大10時間(活動量計オン時で最大7時間)の長時間動作が可能。日本の真上を通る準天頂衛星「みちびき」に対応する。GPSサーチが完了しなくても計測を開始できる「スキップ機能」、トンネルや室内などGPS信号が届かない場所でも継続してデータ計測できる「ストライドセンサー」機能などを備える。 活動量計機能は、歩数・消費カロリー・移動より・目標歩数に対する達成度を自動計測できる。従来は
アメリカ、サンフランシスコ発。スマホで撮った写真をその場でプリントできる、Pryntがクラウドファンディグンのキックスターターに登場した。 スマホのカメラの性能が格段に進歩しつつある。スマホで撮った写真をSNSでシェアすることはあっても、プリントアウトするタイミングを失ってしまうことも少なくない。 ポラロイドのようにスマホを使える、スマホケースPryntを使えば、写真をプリントアウトする喜びをもう一度体験することができる。Pryntはインクとペーパーが内臓されたスマホケース。スマホの端子に直接接続することで、Wi-FiやBluetoothを使用せずに安定した出力が可能となっている。andoroidスマホやiPhoneシリーズで使用可能なスマホケースとなっている。 キックスターターで、99ドルから購入可能となっている。 《》
「FIN4」というサイバー脅威グループがいる。ファイア・アイが名付けたこのグループは、少なくとも2013年中旬以降から100社以上の企業を標的として、インサイダー情報を入手しているという。2015年2月4日に開催した記者説明会にて、ファイア・アイは同グループの攻撃手法やその防御策を語った。 ファイア・アイ シニア・スタッフ・リサーチ・アナリストの本城信輔氏(写真)によると、FIN4の目的は「株価の変動を予測するためのインサイダー情報を得ることに特化している」という。攻撃対象となっているのは、医療・製薬業界を中心とした米国の上場企業や、M&Aの仲介会社など。攻撃の手法は至ってシンプルで、「システム上でファイルサーバーなどにアクセスすることもなく、狙っているのはメールのみ。企業の幹部や弁護士、研究者などのメールアカウントとパスワードを搾取し、メールのやりとりを盗み見ている」という。 FIN4は
「Windows Insider Program」に参加しているユーザーは、PCおよび8インチ以上のタブレット向けWord、Excel、PowerPointを、β版の「Windows Store(リンク先はWord Preview)」から無料でダウンロードできる。 Office for Windows 10にはOneNoteとOutlookも含まれる予定で、OneNoteは既に公開されている。Outlookの公開は後日になると、Microsoftが米VentureBeatに語っている。 なお、8インチ未満のタブレットおよびWindows Phone搭載スマートフォン版のOfficeのテクニカルプレビューは“向こう数週間中に”公開の見込みだ。 Office for Windows 10はタッチ入力とモバイルに最適化された(キーボードとマウスが必要ない)“ユニバーサル”アプリになっており、スマ
中国Coolpadは、世界最薄とする厚さ4.7mmの4.7インチスマートフォン「ivvi K1 mini」が発表した。薄いと言われるiPhone 6 Plusが厚さ7.1mmなので、その薄さがわかることだろう。 iPhone 6 Plusの登場以来、「薄い」というのがトレンドとなっている新型スマートフォン。「ivvi K1 mini」は、世界最薄だった中国Vivoの「X5Max」の4.75mmを上回る4.7mmという薄さになっている。 仕様は4.7インチ(960×540ピクセル)液晶、OSはAndroid 4.4、プロセッサはSnapdragon 410(1.2GHz)、メモリ1GB、ストレージ8GBと、エントリークラスに近いモデルとなる。価格は1,299元(約24,400円)。 《関口賢》
2015年1月21日に米国で開催されたWindows 10の発表会を受け、「Technical Preview」として配布されていた開発途上版のWindows 10に新しい「Build(ビルド)」が登場した(画面1)。今回のBuild番号は、9926である。Technical Preview版では、デスクトップ右下に常にビルド番号が表示されている。 画面1●Windows 10 Technical Preview Build 9926では、タブレットモードやチャームの廃止、スタートメニューデザインなどで、マイクロソフトの考えるWindows 10の方向性が見えてきた Windows 10のTechnical Previewは、2014年10月に開始されたが、その後、何回かアップデートが行われた。アップデートの中には、大きく内部が変更されているものもある。 Buildとは、ソフトウエアを最終
『家づくりの本当の目的は、「良い家を建てること」ではなく「家族が幸せに暮らすこと」にある』。「住宅のプロが教える、失敗しない! マイホームの建て方・買い方」(ナツメ社)の著者である、佐藤秀雄氏は昨今のマイホーム購入の問題点を次のように指摘します。 ●マイホーム購入の際の留意点 佐藤秀雄(以下、佐藤) 家づくりの際に見落としがちなのが「土地・建物代以外の諸経費」です。諸経費の中身は、住宅ローンの保証料、登記費用、火災保険料、仲介手数料、印紙代など、通常は値引きをしないので節約は難しい項目です。建物本体価格だけを記載した広告に惑わされずに、外部給排水工事やエアコン代、カーテン代、仮設経費などを含め、住むために必要になる金額全てを含めた資金計画を立ててから、契約しなくてはなりません。 大手のローコスト住宅メーカーのチラシに「坪〇〇万円」という表示を見かけます。びっくりするような低価格に思わず
By: J_O_I_D – CC BY 2.0 人に仕事を依頼したら、そこで終わりになっていませんか? 誰かに仕事を依頼したときには、「返事待ちメモ」を作ってタスクの「待ち状態」を管理しておくと何かと便利です。 返事待ちメモとは、 人に依頼した仕事の内容 依頼した日時 依頼完了後に自分がとるアクション を書いたメモです。 このようなメモを作っておき、定期的にチェックすることが習慣になれば、他人がからむ仕事においても抜け漏れが無くなります。 返事待ちメモをつくる利点 返事待ちメモを作っておく利点は3つあります。 1つ目は、依頼した仕事を忘れることができることです。これは、メモを残して管理しているので、依頼したことについては気にせず、それ以外の仕事に集中できるということです。 2つ目は、適切にフォローのタイミングを把握できることです。記録に残しておくことで、依頼した仕事を忘れずに済むばかりか、
私のクライアントのある経営者の人が、 「いわゆる”なんでも反対的無責任”な左翼的志向に、”論破”とか”お説教的なこと”をするのはもう限界が来てるんじゃないか。いっそそれは受け入れた上で何ができるか考えないといけないんじゃないか」 みたいなことを言っていて、凄い「なるほど」と思いました。色々考えこまされた。 ・ イスラム国人質事件関連で、というかこの事件にかぎらず、”何か”があるたびに盛り上がるパターン化された安倍批判・・・という盛り上がり方をする勢力が強すぎると、むしろ安倍政権の基盤は強化されるばかりか、安倍政権が本来望んでいる以上に「過激」な方向に日本は追いやられてしまうんだ・・・という記事を最近何度か書いています。 この記事から最後のリンクをたどってもらうとフルセット読めますが、そうすると新書の1章分ぐらいの長さになるので、興味はあるが時間はないというあなたはとりあえず重要な部分だけ分
アップルが「iPad Air 2」の発表と同時に導入した独自のSIMカードが、「Apple SIM」だ。 これまでキャリアが発行することが通例だったSIMカードを、アップルはあらかじめ製品に同梱して出荷した。これによりキャリアとアップルの力関係に変化が生じ、アップルが主導権を握るのではないかという点で注目を浴びた(関連記事:iPad Air 2は順当な進化だが、「Apple SIM」は業界にサプライズ)(写真1)。 Apple SIMを手にしたユーザーは、どのような体験を得られるのだろうか。本記事では筆者が実際に米国で購入したiPad mini 3を使って、Apple SIMの使い勝手をレビューする。 Apple SIMは最初からSIMカードスロットに入っている 最初に、Apple SIMについて重要な点を確認しておこう。現時点でApple SIMが同梱された製品は、米国や英国で販売される
新しい習慣を作るには21日ほどがかかるとよくいいます。そしてそれを記録して、意識することができると成功率が高くなることも、実証されています。 それではそれを両方おこなう、小さなジャーナルがあったら? それが Kickstarter でいま出資金を集めている Habit Journal というプロジェクトです。 クリス・ギレボーのブログ記事でその存在を知りましたので、そのページ構成、利点についてまとめてみました。### 小さなことを記録し続ける 最近はあまりライフログという言葉を聞かなくなりましたが、習慣形成という側面でのその本質はいまも変わりません。 意味のないデータを大量にあつめるのではなく、大きな航路をゆるやかに変化させる小さな変化を可視化するために行動を記録する。これに尽きます。 Habit Journalは毎日5分で小さな行動を記録することができ、一週間、一ヶ月でまとめることで進捗
クラウド上でデータベースのサービスやRubyやJavaといった言語の実行系を提供する、いわゆるPaaS型クラウド基盤のソフトウェアとして知られている主なものに、「Cloud Foundry」と「OpenShift」の2つがあります。 いずれもオープンソースですが、Cloud FoundryがすでにIBMのBluemixやHPのHelion、NTTコミュニケーションズのCloudnなどに採用されている一方で、Red Hatが中心となって開発されているOpenShiftはまだ大きな採用事例もなく、比較的目立たない存在でした。 そのOpenShiftが、今年登場するOpenShift V3でDockerとKubernetesを核としたPaaSへと大きくアーキテクチャを転換します。1月28日に開催された「第24回 PaaS勉強会」で、Red HatのChris Morgan氏がその内容を解説しまし
2月3日、突然、日本サッカー協会(JFA)がハビエル・アギーレ日本代表監督との契約を解除したことを発表しました。昨年の秋ごろに八百長疑惑が取り沙汰されて以降、JFAや関係者、メディアが振り回され、ファンなどがヤキモキしてきた問題に一定のケリがついた、ということになります。 門外漢から見ると、そもそも問題ありそうな人物をどうして監督に招聘したのかという点がずっと疑問でしたが、JFAは「知らなかった」ということで押し通しているようです。実際、スペイン1部リーグでのあからさまな疑惑は、2014年9月にスペイン現地紙が報じるまで衆知のことではなかったらしい。スペイン語メディアを含めてネット上を渉猟しても、9月以前にそれらしい記事は発見できません。 また、日本では代表監督の解任、ということで注目を集めていますが、スペインでは選手を含むサッカー関係者30数名が訴追され、もっと大きな騒ぎになっています。
ホンダは、2月13日から16日まで幕張メッセにて開催される「ジャパンキャンピングカーショー2015」に、軽ピックアップトラックのコンセプトモデルなどを出展する。 同社は「アウトドアだけじゃない、Hondaは可能性満載」をテーマとして、コンセプトモデルの軽ピックアップトラック「N-TRUCK」や、キャンピングトレーラー「N-CAMP」を含む5台の車両と、3機の汎用製品などを展示する。 N-TRUCKは、『N-BOX』をベースに全長を50cmカットし、カスタマイズした軽ピックアップトラック。あえてスペースを引き去ることで得られる、新しい価値を提案する。 N-CAMPは、N-TRUCK用のキャンピングトレーラーだ。室内には大人2人が十分過ごせるサイズの収納ロフトベッドを装備。インテリアは自由なアレンジを可能とした作りとし、使い方に合わせて自分仕様を楽しめる。 このほか、『N-ONE』をベースとし
スペインのヘレスサーキットで行なわれているF1のヘレス合同テスト3日目。マクラーレン・ホンダはフェルナンド・アロンソがドライブ。この日はようやくペースアップを果たし、32周を走行した。 初日、2日目ともにトラブルが頻発しセッションの大半をガレージで過ごしていたが、この日は朝からトラブルが解決した様子で順調な滑り出しをみせ、何周か連続して周回を重ねた。朝はハーフウエットコンディションだったがベストタイムは1分35秒553。他チームとは遜色ないペースだった。 ドライコンディションになった午後は更にペースアップを目指したが、エンジン冷却系のトラブルが発生。その対応に専念するため、この日は早々にテストを切り上げた。 3日目でトップタイムを記録したのはザウバーの新人フェリペ・ナスル。109周を走破し1分21秒545。2番手にはキミ・ライコネン(フェラーリ)が94周走って1分21秒750のベストタイム
山内:研究活動は、どういう流れで進めるんですか? 木村:まずはみんな、興味のあることについてWebで調べます。例えば「寿命」について調べたい、という子がいたんですが、「寿命 長く」なんかのキーワードで検索すると、長生きするための生薬とか健康法とかの情報がたくさん出てきます。生徒は最初それを真に受けて、怪しい情報をいっぱい持ってくるんですね。 そこで、情報の信ぴょう性の話をします。研究テーマを決めるときには、特に信ぴょう性の検証を精密にしなくてはならない、と説明するんですね。教科「情報」の授業も活用して話します。すると最終的には、最も新しくて正しいであろう情報源として、査読の通った学術論文にたどり着くわけです。 木村:学術論文はそのほとんどが英語で書かれていますから、生徒たちは「理系のキャリアを目指す上で英語ができないとどうしようもない」ということにも気付きます。すると、英語の授業を受ける姿
新しいバージョンのOSが提供される意義の1つは、最新のハードウェアや新しい標準規格への対応があります。OSリリース後に登場した規格であっても、ハードウェアの追加やベンダー提供のドライバーやアプリケーションの導入で利用できる場合があります。OS標準で対応できると、ハードウェアの導入が簡単になり、利用も促進されます。 Windows Server 2012およびWindows 8では、USB 3.0、4Kセクターの大容量ディスク、UEFIファームウェアなど、新しい規格に標準対応しました。また、Windows 8では、センサーデバイスや3G/LTE通信など、モビリティ関連のサポートが強化されました。Windows Server 2012では、SRIOV(Single Root I/O Virtualization)、IEEE 802.1p Data Center Bridging(DCB)、SM
「かつて、開発チームと運用チームの関係はよくなかった」。インターネットイニシアティブ(IIJ)の田口景介氏(プロダクト本部 プロダクト開発部 アプリケーションサービス課長)はこう打ち明ける(写真1)。 田口氏が所属する開発チームは、IaaS(Infrastructure as a Service)、DNSサービス、Webホスティングサービスなどを担当している。従来はアプリケーションの開発・保守に特化した組織だった。 インフラの運用チームは別組織で、障害監視、ネットワーク設定、ハードウエアの調達・設定、OSの導入や設定、ミドルウエアの導入や保守などを担当していた。 以前は、開発と運用の間で意識のずれがあった。開発チームが新たにサービスを企画したり、既存サービスを改修したりする際、運用側の制約で使用できる技術が限られ、それを開発側が不満に感じることが多かったのだ。サービスに使用する技術のノウハ
企業や自治体が取り組む無料Wi-Fiサービスは、成功事例ばかりとは限らない。無料Wi-Fiで提供するサービスの内容や設備の整備手順などをしっかり検討する必要がある。中でも重要なのは、ユーザーがネットを快適に使える仕組み。サービス開始時の手続きや接続時間の制限などが利用シーンに合わないと、多くのユーザーから支持を得ることは難しい。 2020年に東京で開催されるオリンピックを見据えて、無料Wi-Fiに対する企業や自治体の投資熱はしばらく続きそうだ。しかし利用者が増えている先行事例の陰で、「想像以上に利用者の伸びが鈍い」「本業への波及効果が見えるのには程遠い」と担当者が打ち明けるサービスも少なからずある。 「電波が飛んでいるのに認知されておらず、街頭での宣伝活動や説明が足りない」「地元の商業関係者がよく知らず、普及策の足並みがそろっていない」──。自治体のサービスでは現状をこう見る関係者もいる。
デスクトップモードでスタートメニューの右上に表示される拡大ボタンは、ウインドウの最大化ボタンと同じように働く。内部的には、Build 9926が搭載するスタートメニューは「XAMLスタートメニュー」と呼ばれているようだ。XAMLとは、WindowsのWPF(Windows Presentation Foundation)で画面設計を記述する言語で、一般にC#などの.NETアプリケーションでは、ツールを使って画面設計をXAML化し、ロジック部分と組み合わせる。 スタートメニュー/画面は、ユーザーが自由に配置できるタイルとアプリリストにより構成されている。このXAMLスタートメニューは、Build 9926で初めて搭載された。Build 9879までは、XAMLスタートメニューではない似たデザインのメニューを搭載していた。
セキュリティベンダーのトレンドマイクロが、Windows Server 2003に関する企業の利用状況や、サーバー移行の進捗状況、そして、セキュリティ対策の実体についての調査結果を発表した。対象は、企業のサーバー運用に関わるIT管理者515名だが、その半数が、サポートが終了する7月以降もWindows Server 2003を使い続けるつもりでいることがわかった。 アプリケーションサーバー、データベースサーバー、ファイルサーバー、Webサーバーなど、主要システムに使い続け、総合セキュリティ対策を実施したり、アクセス制限や利用用途制限などの対策を講じるとした回答も15%以下となっている。 おそらくこれは氷山の一角だろう。実態はもっと悲観的なものだと考えた方がよさそうだ。また、トレンドマイクロが提供するWindows Server 2003向けのサポートには、脆弱性対策やウィルス対策などを施す
皆さんは、仕事や社内のことなどをSNSに投稿しているだろうか。 少し前の調査だが、レジェンダ・コーポレーションが2011年10月に実施した「若手社員の意識/実態調査」によると、入社1、2年目の社会人に対して所属する会社にSNSの利用ルール規定があるかどうか尋ねたところ、「規定あり」は17.0%だった。また、会社による利用ルール規定を設けることについて、6割以上が賛成と回答した。過半数以上が規定を設けることに賛成しているのに、実際に規定を設けている会社は2割に満たないのだ。 同調査では、若手社員のFacebook利用者のうち38.7%が勤務先名を公開していると回答している。最近では、炎上など、社員によるSNS利用で企業が被害を被ることは少なくない。SNSで勤務先名を公開して投稿することで、会社にまで影響が及ぶこともある。 ソーシャルメディアコンサルタント志田なぎさ(略してSNS)の元には、様
ERP(統合基幹業務システム)の雄であるSAPが賭けに出たようです。「欧州SAPがERPを23年ぶりに刷新、動作DBを同社の『HANA』のみに」を読んでの感想です。 賭けと感じたのは、タイトルにもある「動作DBを同社の『HANA』のみに」絞った点です。記事にある共同創業者のコメントを引用すると「IoT(Internet of Things)の時代が到来し、トランザクションデータは増え続けている。こうした状況で、レスポンスタイムをゼロに近づけるために、カラム形かつインメモリーで動作するデータベースが必要だった」ということですが、囲い込みとも受け取られかねません。 ERPの世界もクラウド化の波に襲われており、SAPの神通力も以前よりは落ちているとの声があります。新たなERPであるSAP Business Suite 4 SAP HANA(S/4HANA)がどこまで市場を席巻するのか、気になりま
アップルが「iPad Air 2」の発表と同時に導入した独自のSIMカードが、「Apple SIM」だ。 これまでキャリアが発行することが通例だったSIMカードを、アップルはあらかじめ製品に同梱して出荷した。これによりキャリアとアップルの力関係に変化が生じ、アップルが主導権を握るのではないかという点で注目を浴びた(関連記事:iPad Air 2は順当な進化だが、「Apple SIM」は業界にサプライズ)(写真1)。 Apple SIMを手にしたユーザーは、どのような体験を得られるのだろうか。本記事では筆者が実際に米国で購入したiPad mini 3を使って、Apple SIMの使い勝手をレビューする。 Apple SIMは最初からSIMカードスロットに入っている 最初に、Apple SIMについて重要な点を確認しておこう。現時点でApple SIMが同梱された製品は、米国や英国で販売される
相当な量だと自分で思った。1月28日から30日にかけて送受信した電子メールの件数である。2014年から請け負っていた、ある仕事が大詰めを迎え、50社を超える企業と連絡を取り合った。その仕事に関連して送受信したメールの件数をざっと数えてみると、受信が28日に49件、29日に43件、30日に70件、合計162件。発信が28日に37件、29日に20件、30日に40件、合計97件。この原稿を書いている1月31日に、メール用ソフトウエアの画面に表示された件名を数えただけなので、実際に読んだり書いたりした件数はもっと多い。1件について数回やり取りしている場合があるからだ。しかも、これら以外に様々な仕事に関係する連絡、ITpro編集部が原稿を編集し投稿する際の諸連絡、企業のニュースリリースなどが送られてくる。 普段からかなりの件数のメールを読み、返事を書いているが、1月末の3日間は滅多にない体験だった。
トレンドマイクロは2015年2月2日、Flash Playerを狙った「ゼロデイ攻撃」を確認しているとして注意を呼びかけた。罠が仕掛けられたWebサイトにアクセスするだけでPCを乗っ取られる恐れなどがある。米アドビシステムズは、脆弱性を修正した最新版を今週中(2月2日からの週)に公開する予定(画面)。 Flash Playerには、危険な脆弱性が相次いで見つかっている。アドビシステムズは1月13日、2015年になって初となるFlash Playerの脆弱性情報と、脆弱性を修正したバージョン「16.0.0.257」を公開した。このバージョンでは、脆弱性番号「CVE-2015-0301」から「CVE-2015-0309」までの9件を解消した。 その後、バージョン16.0.0.257にも新たな脆弱性「CVE-2015-0310」が見つかった。同社は1月22日、バージョン「16.0.0.287」を
2015年ドバイ・ツアーに、ランプレ・メリダの中国人選手シュー・ガンが初出場する。 31歳のシューは、2006年に1シーズンのみランプレに加入。その後は地元中国のチームなどで走り、ツアー・オブ・ジャパンでも活躍している。昨2014年に、ランプレ・メリダに復帰した。 2015年ドバイ・ツアーには、イタリアのベテラン、フィリッポ・ポッツァートや台湾ロード王者のフェン・チュンカイらとともに出場する。 前日記者会見には、他チームのトップ選手とともにも出席し、レースに向けての見通しを語った。 「去年のドバイ・ツアーにジ・チェン(ジャイアント・アルペシン)が出場したから、僕が最初の中国人選手じゃない。でも、もちろんここに来れてうれしいよ。実際、僕はクライマーだから、このレースのコースは個人的にあまり向いていない。だけど、僕の仕事はアシストとして働くことだ。ステージ優勝に向けて、エースをいいポジションに
梶原悠未(埼玉・筑波大坂戸高)が、タイのナコンラチャシマで2月4日に行われた第22回アジア・ジュニア自転車競技選手権の女子ジュニアポイントレースで優勝した。 《編集部》
6月21日に長野県王滝村で開催される「第11回ヒルクライム・イン・王滝村(旧ヒルクライム・イン・おんたけ)」のエントリー受け付けが開始された。 ヒルクライム・イン・王滝村は、全長24km、標高差1290m、平均勾配5.3%のコースで行われるヒルクライム大会。ロードレーサーの部がチャンピオンクラスと年代別男子A~Eクラス、年代別女子A~Cクラスに分かれる。MTBの部は男女別で年齢区分はない。 エントリーはスポーツエントリーもしくは郵送で行う。申し込み受け付けは6月5日まで。参加資格は16歳以上。定員1000人。参加費6000円。 《五味渕秀行》
昨日は、埼玉某所で撮影をしておりました。 春の雰囲気で、ということで、春夏ウェアだったため、 かなりびびってたんだけど、すっきり晴れて、あたたかくて、ホントに助かった! 寒さに弱くて、すぐに唇が青くなって 写りも悪いし、体調も壊すのです… モデルさんって、すごいなぁ。 女性向けの記事ということで、バイクには かわいらしいアイテムを付けて、撮影。 ウェアを着たので、スポーティーな雰囲気もある 讃岐のあのミニベロをお借りしました。 赤が、ばっちり映えました♪ この記事は今月中旬?下旬?区別が難しい頃に 世の中に出ますので、そのころまたご案内します! 今日着たウェアがかなりカワイイので、見てもらいたいっす! 今日は国交省と警察庁の 安全で快適な自転車利用環境創出の促進に関する検討委員会。 全国にぐんぐん拡大している、わけでもない ネットワーク計画について、もう一度ガイドラインを整理する、 という
2015年は、イギリス初のトッププロロードレースチームとしてチームスカイが誕生して5周年となる。その栄光の歴史を振り返る動画が公開されている。 イギリス人による史上初のツール・ド・フランス総合優勝を目標に2010年に設立されたチームスカイ。その目標は早くも3年目の2012年、イギリスの英雄ブラッドリー・ウィギンスの手によって達成される。そして翌2013年にはクリストファー・フルームが圧倒的な強さを見せ、イギリス人によるツール2連覇を達成した。 動画の中では両者の活躍に加え、チーム初レースとなった2010年ツアー・ダウンアンダー前哨戦クリテリウムでのさっそくの優勝に始まり、数々の名シーンが満載。マーク・カベンディッシュもこのチームで走ってたなど、ファンの思いでも彷彿とさせてくれる。 そしてこの動画にはファンを増やし、自転車に乗る人を増やしたいというメッセージも込められている。 《》
GMOペパボは2月4日、2015年12月期の営業利益・経常利益・最終利益をゼロとする業績見通しを明らかにした。前期は黒字だったが、ユーザーがハンドメイド作品を売買できる「minne」(ミンネ)が国内トップに成長しており、チャンスとみて広告宣伝や機能強化など積極投資に打って出るためだ。 売上高は9.2%増の49億5000万円と増収を見込む一方、前期に営業利益7億2400万円・最終利益4億1000万円だった利益予想は一転、ゼロを予想。堅調に黒字を確保してきた上場企業としては異例の予想だ。 minneはハンドメイド作品を売り買いできるCtoC(消費者-消費者間)のオンラインマーケットサービスだ。同様のサービスは、海外では大手「Etsy」が2013年に13億5000万ドルの流通総額を達成するなど、拡大している。 2012年1月にスタートしたminneは、昨年12月時点で約8万4000人の作家(作品
DeNAの高橋尚成投手がローテーション入りに向けて順調な調整ぶりを披露。ブルペンに入り熱のこもった投球をみせるなど、今季にかける意気込みをみせた。 今年ダメなら辞める覚悟で…。そう語る尚成の決意は相当なもの。DeNA入団1年目となった昨季、期待されながらまさかの未勝利に終わり悔しさだけが残った。 尚成に対しては、「昨年は本当に期待はずれだったな…。メジャーとか巨人時代の経験を活かしてほしい」「今年ダメだったら、年齢のこともあるし戦力外あるかもな」「崖っぷちだろう。本人が一番わかっているはず」「結構高い年棒もらってるからな。最低二桁くらい勝ってくれないとファンも満足しない」などと、厳しいコメントが目立った。 2月5日からは、巨人時代の元同僚でもある松井秀喜氏がDeNAの視察に訪れる。また、昨オフにはオリックスから東野、ソフトバンクから岡島が加入。 尚成本人や中畑監督も含めて、元巨人のメンバー
調査会社のIDC Japanは2015年2月4日、国内SDN(Software-Defined Network)市場に関する調査結果を発表した。 それによると、一般企業のデータセンター(DC)/サーバールームにおけるSDNの導入・検討状況では、「すでにネットワーク全体に導入した」が11.3%、「一部には導入した」が18.6%となった。両方を合わせると全体の約30%の企業が、DC/サーバールームの全体もしくは一部においてすでに導入していることが明らかになった(図1)。 一方、企業内LAN/WANにおいては、「すでにネットワーク全体に導入した」が10.8%、「一部には導入した」が16.8%となり、約30%の企業がLAN/WANの全体、もしくは一部にSDNを導入していることが分かった(図2)。 同社は、SDNが実用期に入り、顧客側ではすでに明確な目的に沿った導入を始めていると指摘。SDN技術の導
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く