2010年1月4日のブックマーク (20件)

  • 「2000年問題」が10年遅れてオーストラリアを直撃、金融システムが大混乱に陥る

    1995年を「95年」と表記するなど、年数の表記を西暦の下2桁のみで行っている一部のコンピュータで、「2000年(00年)」を「1900年」と解釈してしまった結果、コンピュータが誤作動する可能性があるとされた「2000年問題(Y2K問題)」が1990年代末に世界を騒がせましたが、オーストラリアで2010年を迎えた途端、金融システムにエラーが発生したそうです。 どうやら10年遅れる形で「2000年問題」で懸念されていた事態が到来してしまったことになりますが、いったいどうなっているのでしょうか。 詳細は以下から。 Bank error costs retailers > Inside Retailing > Articles page この記事によると、オーストラリアのクイーンズランドにある銀行のシステムが2010年1月1日を迎えた途端、なぜか日付を「2016年1月1日」であると誤認識してしま

    「2000年問題」が10年遅れてオーストラリアを直撃、金融システムが大混乱に陥る
    minony
    minony 2010/01/04
  • Googleは違法会社で、ヤフーは合法会社か? | キーワードマーケティング滝井秀典ブログ

    ヤフーの井上社長の記事が、 日経ビジネスオンラインに掲載されていました。 グーグル?すごいとは思わないね? 「インタレストマッチをどう考えているか」 「米ヤフーのMSとの提携に対する考え」 などのところは、 広告主には大いに関係のあるところで、 読んでおいた方がいいと思います。 この記事の中で、 注目すべきポイントは、 「グーグルのすごいは、いずれもグレーゾーンでは(法務的に)」 と井上社長が苦言を言っているところ。 「検索連動広告は米ヤフーの真似だし、 ストリートビューはすごいけど一種の「のぞき」。 ブックサーチは著作権無視のコピーだ。 YouTubeだって、違法の動画がトラフィックの多くを占めている」 このへんのところですね。 さて、 これからの日は間違いなく訴訟社会になり、 法務知識がビジネスマンにとっては、 とても重要になるので、 このポイントを私なりに解説しておきます。 このブ

    minony
    minony 2010/01/04
  • 【デザイナー修行日記】 ウープスデザインの石嶋さんにいろいろ教わった! - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    【デザイナー修行日記】 ウープスデザインの石嶋さんにいろいろ教わった! - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ
    minony
    minony 2010/01/04
  • 何を飲んでる? コップの表面に名前が浮き上がってくるよ。

    小さい頃に使ってませんでした? 中身を入れると色が変わるプラスチックのコップ。 このCipher Drinking Glass は、そのコップの進化系。どう進化したかというと? そうです。コップの中に注がれた飲み物の名前が、コップの表面に浮き上がるんです。たとえば、牛乳を注いだら「MILK」、オレンジジュースなら「ORANGE JUICE」とか。ちなみにコーラを注いだら「COCACOLA」ペプシを飲んでても「COCACOLA」なんですけどね...。 なんで、こんな事が起こるかというと、もうお気づきだと思いますけど、コップの周りにプチプチプチっと色とりどりのドットがありますよね? ランダムに散らばってるように見えて、実はオレンジ色の液体が注がれたら、ORANGE JUICEって文字が浮かび上がるようになってるんです。 まぁ、ウォッカとジンと水の区別ができないじゃぁん! なんて問題もありますけ

    何を飲んでる? コップの表面に名前が浮き上がってくるよ。
    minony
    minony 2010/01/04
  • スローシャッターで撮影したブレステイキングな写真 : カラパイア

    ブレステイキング(Breathtaking)は、息をのむほどすばらしいものを表現するときにつかう言葉なんだけども、そんなブレステイキングなスローシャッターの写真の数々が掲載されていたので見てみることにしようそうしよう。

    スローシャッターで撮影したブレステイキングな写真 : カラパイア
    minony
    minony 2010/01/04
  • 2010年代に、「世界をよりよくすること」はできるのか - michikaifu’s diary

    皆様、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく(=お手柔らかにww)お願いします。 考えてみれば、2010年代に突入したのだ。前回10の位が変わった2000年は、Y2Kとかいろいろ大騒ぎだったのに比べると、今回は静かなものだ。 正月の日経新聞に「ITの進化が人々の幸福をもたらす」みたいな特集があって、タイトルだけでなんだか無理してるなー、と疲れてしまって、とても読む気にならなかった。企業のイメージビデオでもよくそういうのがあるが、「ああ、確かにこれは私の問題を解決してくれる、ありがたい」と思えることはほとんどなかったからだ。しかし・・・ 1990年から2000年までの変化と、2000年から2010年までの変化を同じ10年で比べてみると、体感としては1990年代の変化のほうが凄かったと思う。なんせ、1990年には、ネットも携帯もまだ「ないに等しかった」のだ。一応両方とも、この世に

    2010年代に、「世界をよりよくすること」はできるのか - michikaifu’s diary
    minony
    minony 2010/01/04
  • Canvas万華鏡 - by edvakf in hatena

    2010年の書き初めは Canvas でした。 元日に出た Opera 10.50 pre-alpha からは HTML5 の video 要素が有効になり、とりわけ canvas に drawImage で video のフレームが置けるということで、早速 Ubuntu に Opera 10.50 を入れて遊んでました。 後で気付いたのですが、Video on Canvas は Firefox 3.5 でも普通に使えました。 その Video on Canvas がおもしろそうだったので、前からやってみたかった万華鏡を書いてみました。 http://edv.sakura.ne.jp/product/video_canvas/rectangle.html http://edv.sakura.ne.jp/product/video_canvas/triangle.html 下のほうが万華鏡ら

    Canvas万華鏡 - by edvakf in hatena
    minony
    minony 2010/01/04
  • ビジネスの世界では結果がすべてという幻想 - よそ行きの妄想

    ビジネスの世界では結果がすべてというような意見をしばしばみかけるが、そんなこともないと思う。 普通に考えて、一番評価されるのは、将来にわたって良い結果を出し続けそうな人だろう。 経営者や管理職の立場から考えれば当然だと思うが、評価や報酬とは結果に対するレスポンスというよりは将来の仕事に対するインセンティブ設定の意味合いが濃いものであるから、成功した人よりも成功しそうな人のほうに高い評価や報酬を与えることに意味があることになる。 であるから評価に際しては、何らかの望ましい結果と、その結果を出した人物に帰結するような何らかの原因が評価者から見たときにキチンと対応していることが、もっとも望ましい。原因とはつまり、努力である。 確かな結果を導いた見紛うことなき努力があり、それを持ってすれば、次の成功も容易いと評価者に思わせることが肝心である。 逆に努力なき成功はまぐれ扱いをされ、成功の再現可能性が

    ビジネスの世界では結果がすべてという幻想 - よそ行きの妄想
    minony
    minony 2010/01/04
    「ほとんどの場合、評価とはパチンコの必勝法と一緒で単なるオカルトである。」
  • 昨年末でペパボを退職し、独立しました。

    昨年末でお世話になっていたpaperboy&co.を退職し、年から独立することになりました。 独立については、1年越しの計画で、ペパボの決算時期は12月末なので、昨年の予算期間の現場の責任者として仕事を進めてきました。 昨年の最大のミッションは、プロデューサーを勤めていたショッピングモールサイト「カラメル」のビジネスモデルの変更でした。 それまでの月300円固定というストック型モデルから、ショップの売り上げに連動する課金モデルに変更し、アフィリエイトプログラムを導入し、カラメルの新たな成長を目指すというのが昨年のシナリオでした。 ショップの売り上げに連動する課金形態ということは、売れるショップ様にとっては明確な出費の増加が見えてしまうこととなり、メリットを見いだしていただけなければカラメルに売れる商品がなくなって先細ってしまうリスクがあります。 逆に300円固定というショップに利用してい

    minony
    minony 2010/01/04
  • 海外で働く体験談集:アメリカ編

    海外で働く体験談集」最終回はアメリカです。2009年5月に書いた「海外で働く人の体験談募集」というエントリーにコメント・トラックバックで頂いた皆さんの体験談です。ものすごくたくさんあります。赤字は私が付け加えました。 ところどころ「GC」と書かれているのはグリーンカード(永住権)のこと。これがないと転職起業も困難。「転職の合間にしばし無職期間をぶらぶら楽しむ」、というアメリカ社会人の楽しみも味わえない。(基的には、永住権がないと、「無職=国外退去」)。なので、グリーンカードが取れるまでの苦難の就労歴は「年季奉公」とも呼ばれるのでした。 これまでに出てきた他の国に比べて、アメリカの就労ビザ、永住権を取るのは当に大変。その代わり、多くの場所で住環境・自然環境は素晴らしく、最先端な仕事ができるチャンスも多い。まぁ、どの国にも一長一短があるわけです。ちなみに「牧師さん」からの体験談もいただ

    海外で働く体験談集:アメリカ編
    minony
    minony 2010/01/04
  • グーグル? すごいとは思わないね:日経ビジネスオンライン

    小笠原 啓 日経ビジネス記者 早稲田大学政治経済学部卒業後、1998年に日経BP社入社。「日経ネットナビ」「日経ビジネス」「日経コンピュータ」の各編集部を経て、2014年9月から現職。製造業を軸に取材活動中 この著者の記事を見る

    グーグル? すごいとは思わないね:日経ビジネスオンライン
    minony
    minony 2010/01/04
  • http://twitter.com/hotchpotch/statuses/7357542388

    minony
    minony 2010/01/04
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    minony
    minony 2010/01/04
  • Twitter解析ツール15種比較レビュー - リアルアクセス解析

    お知らせ 2011年版を書きました!以下レビューには古いツールもあるので、新しいバージョンを御覧ください。 何かと話題のTwitterですが、自分のアカウント情報を解析する様々なツールも登場しています。今回はその中から15種類のツールをピックアップして比較をしてみました。比較表も用意しましたので、必要に応じてダウンロードしてください。 最初に ご存知の方も多いかと思いますが、Twitter自体にGoogleAnalytics等のアクセス解析ツールを導入する事が出来ません。そのため、今回紹介するどのツールでも表示回数・滞在時間といってアクセス解析に関連する情報は取得出来ません。そこで多くのツールはTwitterが公開しているAPIを使って集計及び分析を行っています。 今回のツールのレビューは「見やすさ・使いやすさ」「機能の豊富さ」「独自性(他には無いレポートや機能)」の3つを5点満点で評価を

    minony
    minony 2010/01/04
  • WEB+DB PRESS Vol.53へのお便り:はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ

    こんにちはこんにちは!! いよいよ寒くなってきましたね。温度の調節が難しいこの時期,風邪をひきやすいので気をつけていきたいところです! ところでこんな季節には……やっぱりおでんですよね! Web 黎明期の頃には,よくコーヒーメーカーをWebカメラで監視しつづけるサイトなどがありましたが,日ならではのおでん監視システムなんかも良いんじゃないかなぁなどと思います! おでん2.0 の予感…!

    WEB+DB PRESS Vol.53へのお便り:はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ
    minony
    minony 2010/01/04
  • 新春言葉遊び! “似て非なるモノ”

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年12月21日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 世の中には“似て非なるもの”がたくさんありますよね。そうしたものを私たちは無意識に、でも極めて戦略的に使い分けていると思います。そんな事例を集めてみました。 論理と屁理屈 自分の主張が「論理」。他人の主張が「屁理屈」。 理由と言いわけ 聞かれなければ言わないことが「理由」。聞かれていないのに言わないと気が済まないのが「言いわけ」。 自信と虚勢 何も考えていない人が持つのが「自信」。考えすぎちゃう人がとる態度が「虚勢」。 差別と区別 悲しいのが「差別」

    新春言葉遊び! “似て非なるモノ”
    minony
    minony 2010/01/04
  • Google vs Apple vs Microsoft ~ ひと目でわかるモバイルOS戦争の構図:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    今朝,面白いニュースが入ってきた。Nexus OneでGoogleと深い関係を持つHTCが,やはりGoogleの協力を得てAppleタブレット対抗製品を開発しているとの内容だ。報じたのはGIZMODEやSiliconAlleyInsiderだが,ニュースソースとなっているのはオーストラリア発ウェブ記事だ。 ・ HTC To Launch Apple iSlate Competitor (SMART HOUSE, 2009/12/31) この記事の信憑性は不明だが,興味深いのは Androidではなく Chrome OSでタブレット開発をすすめているという点だ。 ■ GoogleApple,タブレット開発に見る設計思想の違い Googleは現時点ではAndroidChrome OSをクールに切り分けている。公式ブログでの見解は次の通りだ。 Google Chrome OS は、Andro

    Google vs Apple vs Microsoft ~ ひと目でわかるモバイルOS戦争の構図:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    minony
    minony 2010/01/04
  • 橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる

    を解体する為にこの裁断機を買った。14000円ぐらい。 大型ペーパーカッター 裁断機 まだ必要ないので買ってないけど、替え刃も発見した。 コピー用紙500枚らくらくカット/人気 商品大型ペーパーカッター用『替え刃』 ジャンプぐらいの厚い雑誌でも切れる。このサイズの裁断機では妙に安い(他の半額程度)だが、そのかわり届いた時点で油でぬるぬるしている。 軍手とぞうきんを用意しておいて、よく拭いた。 刃の部分には茶色い油?が付着しているので、試しにいらないを裁断してみて油の拭き残しが無いか確かめる必要がある。 油がついた。(古ぐらしは新しいのを持っているので、2003年版を試し切りに使った) ■裁断する まずスキャンできるようにをバラバラにする。 表紙を外す しっかり押さえる 切る 切る。裁断機の刃が超鋭いので、あんまり力はいらない。 バラバラにしたをscansnapに入れる iPhon

    橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる
    minony
    minony 2010/01/04
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    minony
    minony 2010/01/04
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    minony
    minony 2010/01/04