2014年4月29日のブックマーク (7件)

  • エンタープライズ系とウェブ系 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    エンタープライズ系ってなんだろう。ウェブ系ってなんだろう。勝手に脳内イメージを言語化してみた。読者諸氏のコメントを待つ。(想像でものを言っています) エンタープライズ系 ウェブ系 開発手法 ウォーターフォール アジャイル 開発 外注 内製 会議 多い、長い 少ない、短い 資料 人数分カラー印刷 印刷なし 進捗管理 エクセル バーンダウンチャート ソースコード管理 ファイル名日付 Git 服装 スーツ Tシャツ 新技術の取得 ベンダーのセミナー 勉強会 テスト 人海戦術 自動化している 休日の過ごし方 休日出勤 趣味のプログラミング 休日の過ごし方、その2 ゴルフ 趣味のプログラミング、子供と遊ぶ ダイバーシティー 最近結婚してやめた人がいる 最近外国籍の人が増えている 上司 年上 年下もいる 飲み会 おじさんばっか おたくとコスプレ 転職 したことがない 同業他社から転職して来た 趣味、尊

    エンタープライズ系とウェブ系 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    minoru0707
    minoru0707 2014/04/29
    エンタープライズ系を大規模と零細に分けるとより面白いと思う。開発は内製になって、カラー印刷は白黒になって、テストはエンドユーザーが本番zくぁwせdrftgyふじこ
  • WantedlyではどうやってiOSアプリ開発しているのか - Wantedly Engineer Blog

    こんにちは!エンジニアの川崎です。 先週行われた Consumer Service Engineer MeetUp Vol.1 ~iOS編~ というイベントで「WantedlyではどうやってiOSアプリ開発しているのか」というテーマで発表してきました。 僕自身の普段の担当は、全体の設計やサーバ側の開発、プロジェクト進行あたりなので、 今回はWantedlyでiOSアプリを「プロトタイピング」し「開発」そして「テスト」するまでで使ってるツール・取り組みをざっくり紹介させていただきました。 意外とこの手の話をする機会はいままでなかったので、 現在開発中のアプリも含め、今現在うちでは何をどうやっているのかまとめられてよかったかなと思います。 以下、発表で紹介したURLなどです。 プロトタイピング ホワイトボードでアイデアだし moqupsでモックアップ作成 Popを使って実機でプロトタイプを触っ

    WantedlyではどうやってiOSアプリ開発しているのか - Wantedly Engineer Blog
    minoru0707
    minoru0707 2014/04/29
    モックアップツールなんてのがあるのね。未知の世界だわ。
  • cash-flow-81

    キャッシュ・フローを改善したい。 そう思ってこのページをご覧頂いているあなたに、キャッシュ・フローで苦労したわたしが、実体験を踏まえてキャッシュ・フローの具体的な改善方法を全てお伝えするのがこのページの目的だ。 私がキャッシュで苦労した実体験 2009年3月19日、わたしは自宅を担保に差し出す手続きを自ら行うために法務局にいた。会社を立ち上げて5年。キャッシュが枯渇したのだ。つなぎ融資はおりたものの、経営者保証だけでなく住宅ローンがまだ25年も残っている自宅を担保に出さなければならなかった。銀行紹介の司法書士に手続きを依頼すると20万円。当時のわたしにはこの20万円はとても大きかった。なぜなら役員報酬を半年の間もらっていなかったのだ。 これは、公認会計士・税理士であるわたしがキャッシュ・フローをコントロールできなかった結果である。幸い、わたしはお客様や社員の助けもありこの窮地を乗り越えるこ

    cash-flow-81
    minoru0707
    minoru0707 2014/04/29
    なかなか面白い記事。微妙に地雷も仕込まれてそうな気配もするが。
  • 新サービス!誰でも投稿型サイトが作れる『忍者クラスタ』リリース|お知らせ|忍者ツールズ

    新サービス!誰でも投稿型サイトが作れる『忍者クラスタ』リリース トピック | 忍者クラスタ | 2013年6月10日 14:58 平素は『忍者ツールズ』をご利用いただき誠にありがとうございます。 新サービスの『忍者クラスタ』をリリース致しました。 サービスページはコチラ 忍者クラスタとは、以下のような特徴を持つサービスです。 – 誰でもカンタンにユーザー投稿型のサイトを作成することができる – サイトで稼いだ広告収入の一部を、サイトオーナーが受け取ることが可能 – 投稿者は、投稿に応じたインセンティブを受け取ることができる 下記のようなサイトが誰でもカンタンに作成できます。 是非一度ご利用くださいませ。

    新サービス!誰でも投稿型サイトが作れる『忍者クラスタ』リリース|お知らせ|忍者ツールズ
    minoru0707
    minoru0707 2014/04/29
    こんなのもあったなぁ。最近はどんな感じなんだろう。
  • Microsoft Apps

    Get apps, games, and more for your Windows device

    Microsoft Apps
    minoru0707
    minoru0707 2014/04/29
    あぁなんかこんななったな。メトロスタイル(今なんていうか忘れた)の開発系だったかな。
  • Your private access to the open internet.

    Your private access to the open internet. uProxy was an open source project led by the University of Washington and seeded by Jigsaw. Although the project is no longer supported, the code is still available on GitHub.

    minoru0707
    minoru0707 2014/04/29
    これどうなってるんだろうな。早く試してみたい。
  • 2013年中国給与調査報告 - 呉明憲コンサルタントの中国ビジネス日記

    人材会社の中国英才網が給与調査報告を発表しました。なかなか面白いと思いましたのでここで紹介いたします。 1.2013年度の給与上昇率 四半期ごとに前年と比べた数値が出ています。CPI(消費者物価指数)よりも大幅な上昇幅になっています。ちょっと急激すぎますね。 2.2003年から2012年までの給与上昇幅 GDP成長率との比較です。ここ数年は10%以上上昇しています。これらの年度の中で最も低いのが2003年の7.7%、いつになったら頭打ちになるのでしょうか。 3.地域別給与比較 北京を1とした場合の各地の給与指数です。最も高いのが上海の1.07、最も低いのがラサの0.5です。ハルピン辺りはもうちょっと高そうな感じがするのですが、そうでもないですね。しかしそれにしても地域別のばらつきはやはり大きいですね。 4.企業類型別給与指数 中国民間企業を1とした場合の給与指数です。外資は総じて高く、特に

    2013年中国給与調査報告 - 呉明憲コンサルタントの中国ビジネス日記
    minoru0707
    minoru0707 2014/04/29
    給与上昇率が13%ちかいじゃねーか。。