タグ

2016年4月20日のブックマーク (12件)

  • 三菱自動車 燃費の不正操作は62万5000台 | NHKニュース

    三菱自動車工業は、自社で販売した軽自動車2車種と、日産自動車向けに生産した軽自動車2車種の合わせて62万5000台で、実際よりも燃費をよく見せる不正を意図的に行っていたことを明らかにしました。これまでの再試験で、国に提出したデータと5%から10%、燃費がかい離していたということで、該当する車種の生産と販売を停止しました。 それによりますと、自社で販売した軽自動車2車種と、日産向けに生産した軽自動車2車種で、実際よりも燃費をよく見せるため、国に提出したデータで意図的に不正な操作を行っていたということです。 不正が行われていたのは、いずれも平成25年6月以降に生産した三菱自動車の「eKワゴン」と「eKスペース」、日産自動車向けの「デイズ」と「デイズルークス」です。これらの車種のうち三菱自動車が販売したのは、合わせて15万7000台、日産向けに生産したのは合わせて46万8000台で、すべてを合わ

    三菱自動車 燃費の不正操作は62万5000台 | NHKニュース
    minoton
    minoton 2016/04/20
    他社向けでってひどいな。これは制裁金ものだろう。VWはまず、営業利益1年分超だったっけ
  • 人にカネをやるとはどのようなことか - 傘をひらいて、空を

    彼はたいそう軽蔑したまなざしで私を見下ろし、キモ、とつぶやき、それから、やるの、と訊いた。エサ、やるの。私は先ほどから地面にかがみこみ、でれでれとをなで、気味の悪いことばづかいで話しかけている。そのようすがキモいことはまったく否定しない。 は三頭いる。二頭は気が向かないと私のところには来てくれない。一頭は顔見知りであればたいていの人に愛想がよい。たちは町工場のガレージで飼われていて、車の通らない細い道と、その道をはさんだ向かいの神社までが行動半径だ。工場のあるじと顔見知りであればをかまってもよい。私をふくむ近所の人間はなんとなくそう思っている。 エサはやらない、と私はこたえる。飼い主が与えているし、だいいち、動物にエサをやるというのはよほどのことだよ。私はそう思う。人にお金をあげるのと同じだ。ちょっとかまってほしいからって、ほいほいあげるものじゃない。ほいほいあげる人もいるとは思う

    人にカネをやるとはどのようなことか - 傘をひらいて、空を
    minoton
    minoton 2016/04/20
    無償の好意が欲しい、他者を支配したくない、ってのはあるな。人懐こいネコ、いいものだ…
  • あこがれの「モザイク除去機」で本当にモザイクは消せるのか!?

    その昔、インターネットとかなかった時代。男性向け雑誌の広告ページによく載っていた「モザイク除去機」。 合法的なエッチビデオに常についてまわるにくいヤツ・モザイクを消してしまうという、男子にとってドリーミングなアイテムなのだ!? 存在はよく知っているものの、買った、持っているという話は聞いたことがないし、ホントにモザイクが消えるのかどうかも謎。 そんな、誰もがみな欲しがるが、はるかなアイテム……「モザイク除去機」を買ってみました! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:未来の「ぬりえ」を作ったら死ぬほどキモくなり

    あこがれの「モザイク除去機」で本当にモザイクは消せるのか!?
    minoton
    minoton 2016/04/20
    ありがとう
  • JRからお願いされる筋合いはない

    最近JR東日の駅で「困っている方がいらっしゃったら、何かお困りですか?というお声がけをお願いします。」という放送が流れている。最初は駅職員に向けた放送だと思っていたんだが、よく聞いてみるとJR東日から利用客への放送だと分かってびっくりした。 なぜJRのお客様である私達が、他の客にお声がけという「サービス」をお願いされなきゃいけないんだろう。それも無償で。百歩譲って、JRが国鉄だったら「国からのお願い」ということでまだ理解できる。でもJRって民間企業だよね? 例えばデパートでこんな放送が流れてたら「いやいや、店員が声掛けしろよ。なんで客にお願いしてんだよ。」ってなるわけで、この放送はやっぱりおかしいと思う。JRからお願いされる筋合いはない。JRは何を勘違いしているんだろう。 追記:いや、俺も困った人がいたら当然声はかけるよ? 当たり前じゃん。でもさ、JRという民間企業から「お声がけ」をお

    JRからお願いされる筋合いはない
    minoton
    minoton 2016/04/20
    民営といっても、公共の福祉増進をうたう鉄道事業法のもとで多くの規制を受けており、例えば運賃の決定権もない(国土交通大臣の審査による認可)。広義の公共サービスと考えるべき
  • 国連「表現の自由」特別報告者「懸念は深まった」記者クラブ廃止など提言【発言詳報】

    ケイ氏は国連人権理事会から委嘱を受け、世界各国の「表現の自由」を巡る状況を調査して、報告書をまとめている。19日に日外国特派員協会で会見したケイ氏は、1週間に及ぶ聞き取り調査の結果、日の報道の自由を巡る懸念は「より深まった」として、放送局に「政治的に公平であること」を定めた放送法第4条や、特定秘密保護法について「改正が必要」と提言した。政府機関とメディアの癒着を招き「ソフトな圧力」の温床になるとして、記者クラブ制度の廃止も求め、政府からの独立性を担保するため、メディア横断的な組織の設立を提唱した。

    国連「表現の自由」特別報告者「懸念は深まった」記者クラブ廃止など提言【発言詳報】
  • 企業立地ガイドKUMAMOTO

    〒862-8570 熊市中央区水前寺6丁目18-1 TEL:096-383-1111(代表) 096-333-2330(直通) FAX/096-385-5797 E-mail:kigyouricchika@pref.kumamoto.lg.jp

    minoton
    minoton 2016/04/20
  • #真田丸 第十五回 今度の上司はサイコパス。明るくて怖い小日向秀吉にgkblする「秀吉」みんなの感想+補足TLまとめ

    豊臣家の束の間の幸せがもう終わってしまった。 破滅に向かう秀吉とその家族の伏線がギチギチに詰め込まれた神経衰弱回。 放送後の20:50〜21:30頃の実況タグTLを主にまとめさせてもらってます。 続きを読む

    #真田丸 第十五回 今度の上司はサイコパス。明るくて怖い小日向秀吉にgkblする「秀吉」みんなの感想+補足TLまとめ
    minoton
    minoton 2016/04/20
    崩壊のはじまり1591年(秀長死去、利休切腹)まで、あと4年半
  • 重力波とは? « KAGRA 大型低温重力波望遠鏡

    重力波とは? アインシュタインの一般相対性理論によれば、質量をもった物体が存在すると、それだけで時空にゆがみができます。さらにその物体が(軸対称ではない)運動をすると、 この時空のゆがみが光速で伝わっていきます。これが重力波です。重力波はすべてを貫通し、減衰しないと考えられています。東京大学宇宙線研究所の重力波研究グループでは、「重力波」の直接検出を行い、それを将来の「重力波による天体観測」の創生につなげていきたいと考えています。 重力波を捕らえる意義 人類は、太古よりつい最近まで可視光でしか自然を観察できませんでした。しかし19世紀に入って電波やX線が発見されると、遠くに一瞬で情報を伝えたり、人体や物質の中の様子が観察できるようになりました。そのため今まで全く未知だった世界への扉が開かれ、人類の知識の増大・世界観の変化に大きく役立ちました。 その後も赤外線・紫外線やガンマ線など、次々と新

  • ツッコミが追いつかない “重力波栽培”「グラビトン野菜」とは!?

    ざ_な_く&890P@VOCALOID&VTuber @z_n_c_890_P gravitonics.com/fresh_food/veg… 今度はグラビトン…重力波か…野菜自体は普通の有機野菜で、梱包で重力波を使っているようだ…これではツッコミが追いつかない… 2016-04-19 16:26:49 リンク Wikipedia 重力子 重力子(じゅうりょくし、英: graviton、グラビトン)は、素粒子物理学における四つの力のうちの重力相互作用を伝達する役目を担わせるために導入される仮説上の素粒子。2016年までのところ未発見である。 アルベルト・アインシュタインの一般相対性理論より導かれる重力波を媒介する粒子として提唱されたものである。スピン2、質量0、電荷0、寿命無限大のボース粒子であると予想され、力を媒介するゲージ粒子である。 超対称性がある場合、重力子に対応する超対称性パート

    ツッコミが追いつかない “重力波栽培”「グラビトン野菜」とは!?
    minoton
    minoton 2016/04/20
    重力波を導入(入り)って、封じ込めてるってことか?すごい技術だ! / 重力波とは http://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp/plan/aboutu-gw
  • スタートアップの時代の終わり(そしてプロジェクトの時代) | Biz/Zine

    Microsoft Ventures Evangelistで、2015年5月から自主サバティカル中の馬田隆明氏。「Medium」掲載の氏のブログが話題だ。記事転載(再編集)にて、スタートアップ時代の終焉とプロジェクト時代の始まりを探る連載。 第1回目の記事は、「スタートアップの時代の終わり(そしてプロジェクトの時代)」をお届けする。 2016年2月は「スタートアップの時代の終わり」という話題がよく取り上げられた月でした。以下にその論考の一部をまとめてみます。 大企業がスタートアップの手法やツールを身に着け始めており、disruptされにくくなってきている(The Information: The End of Tech Startups) スタートアップを始めるのは安く簡単になったが、スケールするための競争は激しくなっており、インターネット業界が成熟するに連れてスタートアップの入り込む

    スタートアップの時代の終わり(そしてプロジェクトの時代) | Biz/Zine
  • 熊本のコンビニ97%再開 大手3社、過去の教訓生かす (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ■熊地震 被災地では多くのコンビニエンスストアが営業を再開している。大手コンビニ3社の店舗でみると、19日午後6時現在で、熊県内では全体の約97%が再開しているという。飲料水や料品を優先的に出荷し、全国から応援社員を集めるなど、過去の震災で培ったノウハウを生かした。 【写真】配送されてきた商品を受け取るローソン阿蘇高森店の従業員ら=19日、熊県高森町、柴田秀並撮影  ただ、飲料水などの売り切れは相次いでおり、従業員も不足していて、営業時間を短縮している店がかなりある。通常の品ぞろえで24時間の営業ができるまでには、なお時間がかかりそうだ。 熊県高森町の「ローソン阿蘇高森店」に19日午前、トラックが到着した。べ物が届くのは16日未明の地震以来で、オーナーの住吉哲郎さん(36)は「やっときた」と話した。 おにぎりやサンドイッチ、弁当などを棚に並べると、さっそく住民や復旧作業員

    熊本のコンビニ97%再開 大手3社、過去の教訓生かす (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    minoton
    minoton 2016/04/20
    "全国から応援社員を集める"
  • 増田の人気記事をブクマ基準で表示するべきじゃないよな

    ブクマなんて名前つきの奴らがツッコミ入れてスターを貰うぞっていう欲望を満たすために乱用してるシステムなんだから。 ツイッターのfavみたいな感じで気軽にいいねがつけられて、その多寡によってトップに表示される人気記事が決まらないと、クソ記事ばっかり上がって良記事が埋もれて見つけにくい掃き溜めのままだよ。 http://anond.hatelabo.jp/20160419205311

    増田の人気記事をブクマ基準で表示するべきじゃないよな
    minoton
    minoton 2016/04/20
    スター数、カテゴリ、コメントの多寡(数、無言率)、コメントの内容分析、あたりで、ブックマーカーからの価値評価に近いものは求められると思う