タグ

2017年2月2日のブックマーク (18件)

  • 年収1000万の人は埼玉に来ると幸せになれるよ

    こんばんは、埼玉のおっさんです。 京浜東北線沿線に分譲マンション所有してるんで資産価値高めキープするために埼玉アピールしとくわ。 http://anond.hatelabo.jp/20170201120618 FPの人と目黒の人の記事で誰もが気づいたように 1000万というのは何もしないには十分すぎる収入だけど、何もかもするには足りない収入。 そう、何をして何をしないか、よく吟味する必要がある収入ってこと。 何を吟味するか?ランチ?保険?光熱費?通信費?こづかい?酒? ちがうよね。こんなのは最後の微調整の話。額が小さすぎる。 老後貯蓄? それをへらすなんてとんでもない! 教育費? 都内、特に23区内で普通の公立中に進むには信念が必要。 普通に何も考えずに暮らしていると周りに流されていつの間にか中学受験をする羽目になるぞ。 親がそのつもりじゃなくても子供が「塾に通いたい」と言い出すからな。

    年収1000万の人は埼玉に来ると幸せになれるよ
    minoton
    minoton 2017/02/02
    浦和民だが、東京・新宿へ直通で25分だ。でも、東京市部と千葉に通勤してるので、結局つらい
  • 冥王星のクトゥルフ領域はジャイアントインパクトの痕跡 - 東大/東工大

    東京大学(東大)と東京工業大学(東工大)は1月31日、冥王星の赤道域に存在するクジラ模様の褐色の地域「クトゥルフ領域」が、衛星カロンが形成されたときのジャイアントインパクトの痕跡であると発表した。 同成果は、東大 大学院理学系研究科の関根康人 准教授、東工大 地球生命研究所の玄田英典 特任准教授らによるもの。詳細は英科学誌「Nature Astronomy」に掲載された。 直径2400kmほどの準惑星である冥王星の中で、もっとも目を引くのが赤道域を中心に幅約300km、長さ約3000kmにおよぶクジラ模様(クトゥルフ領域)であるが、これまでの研究から、水氷と褐色の高分子有機物が混合した物質でできていると考えられてきた。冥王星が含まれるカイパーベルト天体に存在する褐色物質の候補としては、大気中の化学反応でできる有機物エアロゾルが考えられてきたが、そうしたエアロゾルは全球的に生成し、地表面に比

    冥王星のクトゥルフ領域はジャイアントインパクトの痕跡 - 東大/東工大
    minoton
    minoton 2017/02/02
    Iä! Iä! Cthulhu fhtagn!
  • 『シン・ゴジラ』脚本から見えた“もう一つの物語” 『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』徹底考察

    第90回『キネマ旬報』ベストテンが1月10日に発表された。2016年の日映画ベストワンには『この世界の片隅に』(16年)が選出され、監督賞には同作を監督した片渕須直が選ばれた。ベスト2位に選出された『シン・ゴジラ』(16年)の庵野秀明監督は脚賞を受賞。片淵監督は『魔女の宅急便』(89年)で演出補を務め、庵野監督は『風の谷のナウシカ』(84年)の原画担当からプロとしてのキャリアをスタートさせたことで知られているが、奇しくも宮﨑駿と縁深い監督たちが、監督賞・脚賞を受賞したことになる。 さて、脚賞を受賞した『シン・ゴジラ』だが、昨年末に発売された製作資料集『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』(株式会社カラー)に脚が収録されたことで、活字で目にすることができるようになった。しかも、この大冊には関連の図版、関係者インタビューはもとより、複数の初期プロットから、準備稿、決定稿、完成した映画から

    『シン・ゴジラ』脚本から見えた“もう一つの物語” 『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』徹底考察
    minoton
    minoton 2017/02/02
    "ゴジラが何を目的に移動しているか" が描かれていないことが、自分が作品を評価しない(未評価)理由の一つだけど、電波に誘われてはダサすぎる
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 掲載から一定の日数が経過した記事は、 配信社との契約に基づき削除される場合がございます。 (その場合、一定期間経過後は記事を見ることが出来ません。) それ以外のケースについては、お手数ですが 以下のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    minoton
    minoton 2017/02/02
    末法の世だ
  • Virtioについてのまとめ - Qiita

    仮想環境におけるI/Oフレームワーク virtio_netはvirtio上に構築されたネットワーク用の準仮想化デバイスドライバ (図はKVM PV DEVICESより引用) Virtioのアーキテクチャ 準仮想化デバイスドライバは共通のvirtioと呼ばれる仮想キューのインタフェースを使用して構築される 仮想キューはゲストとホストOS間で共有されるメモリ上に構築されるリングキューとして実装される ハイパーバイザー側にも各フロンエンドデバイスに対応するバックエンドデバイスドライバーが存在 (図はvirtio: Linux の I/O 仮想化フレームワークのvirtio フレームワークのアーキテクチャー概要より引用) Virtioのバックエンド実装 virtual queueへの通知及びデータアクセスをQEMU上で行う host側のカーネル空間からデータのアクセスを行う host上のユーザ空間

    Virtioについてのまとめ - Qiita
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 利用可能性の高い仮想計算機転送技術

    minoton
    minoton 2017/02/02
  • VirtualBox 5 で利用可能になった Paravirtualization 機能 kvmclock を使う - methaneのブログ

    Oracle に買収されてからずっと 4.x のまま大きな進化が無いのではないかと心配した時期もありましたが、とうとう VirtualBox 5 が出ましたね。 買収後は vagrant や、最近だと boot2docker などで重要度が大きく増しているので、今後の発展にも期待しています。 さて、 VirtualBox 5 の目玉の新機能といえば Paravirtualization 機能がいろいろな所で表に出てますね。これって何なんでしょう? 一般論を言えば、ホストマシンがハードウェアをエミュレートするのが HVM、ゲストマシンにAPIを提供するのが Paravirtualization (PVM) なので、CPU等の仮想化支援機能を使える場所を除いて一般的には PVM の方が高速化・効率化が可能です。 VirtualBox でも 4.x 時代からNICが virtio に対応していま

    VirtualBox 5 で利用可能になった Paravirtualization 機能 kvmclock を使う - methaneのブログ
  • ppt2.pdf

    minoton
    minoton 2017/02/02
    2007年頃
  • 暗黒物質と暗黒エネルギー

    出典元 : NASA(NASA Image of the Day Gallery) 私たちが住んでいる宇宙は、謎に満ちています。その謎を理性の力で解き明かし、科学は一歩ずつ前に進んできました。ところが21世紀に入ってまもなく、これまで積み上げてきた科学の成果を一気に突き崩し、振り出しに戻してしまうような大発見がありました。それが「暗黒物質」と「暗黒エネルギー」の発見です。今回は最先端をゆく科学者たちが首をかしげてしまった宇宙の謎についての話です。 科学者もびっくりの大発見 暗黒物質や暗黒エネルギーの話をする前に、まず簡単に物質とは何かという話をしましょう。物質とは「モノ」のこと、私たちの身のまわりに存在する普通の物たちです。空気も目にこそ見えませんが、気体というモノです。そのモノが何でできているかというと、細かい原子という粒です。誤解を恐れずにいえば、物質とは"レゴブロック"のようなもの。

    暗黒物質と暗黒エネルギー
    minoton
    minoton 2017/02/02
    結論が強引。ゴジラか / いまのところ、ダークマター・エネルギーは観測結果を正当化するためもの、ぐらいにとらえてる
  • 保育の必要性の認定について

  • @A.Y.DAYO - Software - OS/2 on VMware

    minoton
    minoton 2017/02/02
  • 首を吊ったときの話

    数年前のことだ。私は当時患っていたうつ病が回復する兆しが見えなく、この先明るい未来があるとも思えなく、生きていてよかったと思える瞬間もまったくなかったので、自殺をしようと思った。 1人暮らしのアパートから、Amazonで頑丈だと評判のロープを注文した。ほどけにくいロープの結び方をネットで調べた。自殺が失敗して変に重い後遺症を持ったまま生き残ってしまうほうが怖かったので、慎重にやろうと思った。最後にツイッターに自殺予告でもしようかと考えたりもしたが、仮に誰かが警察に通報するなどしたら中途半端なところで救出されてしまう可能性があったので、何も予告まがいのことはしなかった。当にそこまでしてくれるようなフォロワーがいたかどうかは分からないが。 あとは部屋の中で台に乗って、首を吊る準備をした。この時点でもそれなりの恐怖を感じていたが、やめなかった。事前に酒を飲んでおくと楽だという話を何度か聞いたこ

    首を吊ったときの話
    minoton
    minoton 2017/02/02
    "よく一緒に購入されている商品" に "ロープ・漁網用 作業はさみ RG-180" があるね https://www.amazon.co.jp/dp/B002TZ019O
  • 銀河系を押し返す「謎の宇宙領域」が見つかる:研究結果|WIRED.jp

    minoton
    minoton 2017/02/02
    当たり前だけど、観測精度が重要なんだねえ
  • 音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も:朝日新聞デジタル

    ヤマハや河合楽器製作所などが手がける音楽教室での演奏について、日音楽著作権協会(JASRAC)は、著作権料を徴収する方針を固めた。徴収額は年間10億~20億円と推計。教室側は反発しており、文化庁長官による裁定やJASRACによる訴訟にもつれ込む可能性もある。 著作権法は、公衆に聞かせることを目的に楽曲を演奏したり歌ったりする「演奏権」を、作曲家や作詞家が専有すると定める。この規定を根拠に、JASRACは、コンサートや演奏会のほか、カラオケでの歌唱に対しても著作権料を徴収してきた。 音楽教室では、1人または数人の生徒と教師が練習や指導のために楽曲を演奏する。JASRACは、生徒も不特定の「公衆」にあたるとして、この演奏にも演奏権が及ぶと判断。作曲家の死後50年が過ぎて著作権が切れたクラシック曲も使われる一方、歌謡曲や映画音楽などJASRACが管理する楽曲を使っている講座も多いとみて、著作権

    音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も:朝日新聞デジタル
    minoton
    minoton 2017/02/02
    大手の音楽教室と一括して契約したいんだろうなあ。なお、学校で使う場合はこっち http://www.jasrac.or.jp/info/school/
  • 自然でんき | でんき | ソフトバンク

    再生可能エネルギー比率 実質100% CO₂ 排出量 実質ゼロで かんたんに環境保全に貢献できる! 再生可能エネルギー比率実質100%とは? 太陽光発電などの「CO₂を排出しない環境的な価値」を持っている非化石証書の仕組みを利用して、実質的に再生可能エネルギー比率100%、CO₂排出量実質ゼロを実現しています。

    自然でんき | でんき | ソフトバンク
    minoton
    minoton 2017/02/02
    実家の維持費を減らす。ガスは停止。水道だけは仕方ないか / 固定資産いくらだったっけ?
  • GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失。5つあったはずのバックアップ手段は役立たず、頼みの綱は6時間前に偶然取ったスナップショット - Publickey

    果たしてGitLab.comで何が起きたのでしょうか? これまでの経緯をまとめました。 スパムによるトラフィックのスパイクからレプリケーションの不調へ GitLab.comは今回のインシデントについての詳細な経過を「GitLab.com Database Incident - 2017/01/31」で公開しています。また、もう少し整理された情報がブログ「GitLab.com Database Incident | GitLab」にも掲載されています。 これらのドキュメントを軸に、主なできごとを時系列に見ていきましょう。 1月31日16時(世界協定時。日時間2月1日午前8時)、YP氏(Yorick Peterse氏と思われる)はPostgreSQLのレプリケーションを設定するためにストレージの論理スナップショットを作成。これがあとで失われたデータを救う幸運につながります。 1月31日21時

    GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失。5つあったはずのバックアップ手段は役立たず、頼みの綱は6時間前に偶然取ったスナップショット - Publickey
  • 「現代アートとか見ても面白くないしなにがすごいのかわからない」←これ : 哲学ニュースnwk

    2017年01月31日22:30 「現代アートとか見ても面白くないしなにがすごいのかわからない」←これ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)00:18:04 ID:PdR あれは基礎研究の論文みたいなもんやから ノーベル賞の研究で「そんなの日常生活のどこで使うの?」みたいに思うやつがほとんどやが遠い将来に「大きな一歩」として扱われる スレタイみたいなんは蓮舫の「2位じゃダメなんですか?」と同程度の感想やで ケロケロケロッピって何で消えたの? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4213985.html 2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)00:19:36 ID:dGr 万物、全てがそうやで 必要の無い人間からしたらゴミ 6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/31(火)00:23:10 ID:

    「現代アートとか見ても面白くないしなにがすごいのかわからない」←これ : 哲学ニュースnwk
    minoton
    minoton 2017/02/02
    "クリエイティブにとっての基礎研究" というフレーズは理解されやすいかも。事実でもあるし