タグ

2017年12月14日のブックマーク (9件)

  • SQL Server 2008 データコレクション 開始までの first step

    とりあえずウィザードに言われるがままに設定してみたデモ動画。 SSMSの「管理 – データコレクション」のコンテキストメニューから 「管理データウェアハウスの構成」を選択して ウィザードを呼び出しているが、これを2回実行する必要がある。 この選択をするところのダイアログが英語なので一応補足すると、以下のようになっている。 1回目はデータウェアハウス(データを蓄積する領域) の作成 2回目はサーバの統計情報を収集する設定 実際に運用するにあたっては、データウェアハウスに必要なディスク容量の算定をして適切に容量を設定する必要があるが、今回は実験のためその部分についてはドキュメントの参照もしていない。 データ収集と記録のために当然システムに負荷が加わるものの、定常的にデータを取っていていざトラブル発生という時に過去の状況が参照できる方がトラブルシューティング上は圧倒的に有利である。通常はデータコ

    SQL Server 2008 データコレクション 開始までの first step
    minoton
    minoton 2017/12/14
    "通常はデータコレクションを有効にしておき、本当にパフォーマンスが足りなくなって一時的にしのぐ状況になった場合のみ無効にするのがよい"
  • 【SQL Server】データコレクションのレポート出力の仕方 - 小物SEのメモ帳

    システムデータコレクション(MDW)を利用するとパフォーマンス情報を定期的に取得しレポートとして出力でき分析時に便利です。 レポートの出力の仕方は「管理」-「データコレクション」を右クリック、「レポート(P)」-「管理データウェアハウス」で各種レポートを選択することで表示できます。 また、各種グラフについては右クリックでエクスポートすることが可能です。 各レポートのための情報収集間隔と保存期間は以下の通りです。 尚、出力可能なグラフは多く便利ですが表示する方法がわかりにくいので、出力の仕方は別途記載します。

    【SQL Server】データコレクションのレポート出力の仕方 - 小物SEのメモ帳
    minoton
    minoton 2017/12/14
    各レポートのための情報収集間隔と保存期間
  • SQL Server 認定 | マイクロソフト

    Microsoft SQL Server 認定資格注意: この認定資格の要件は、2016 年 9 月 26 日に変更されました。代替した認定資格を検索してください here。 このページは参照目的でのみ保持されています。ページに掲載されている、バージョンアップや置換オプションを含めた情報は更新されていないため、正確ではない可能性があります。 過去にこの認定資格と関連していた試験は、適宜代替した認定資格の一部として含まれています。 次世代型クラウド対応データベースと情報ソリューションの設計、構築、保持における知識とスキルを実証しましょう。

    SQL Server 認定 | マイクロソフト
  • 今日(12/14)は誕生日なので、13歳からこれまで、36年間のパソコンの変遷をまとめてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    今日はめでたく、49回目の誕生日を迎えました。 せっかくなので、思い出せる範囲で、これまでのパソコンの履歴をまとめておこうと思います。 13歳 コンピューターがほしくてほしくて仕方なくて、PC6001などを毎日、電気屋さんの店頭でいじっていて、毎日買って買ってと親に言い続けたら、とうとう、根負けして、東芝のパソピア買ってくれました。これが初めてのパソコン(マイコン) なぜパソピアだったかというと、たまたま友人が持っていたから。で、ソフトがないので、せっせと自作したり、マイコンやI/O買ったりして、打ち込みしていました。BASICもT-BASICでちょっと方言があったので、世の中のN-BASIC をせっせと翻訳したりしていましたねーーー。 15歳 さすがに、パソピアはマイナーすぎて、いろいろ支障があったので、PC8801mkIIに買い替え。やっとここで、普通のソフトやプログラムを使えるように

    今日(12/14)は誕生日なので、13歳からこれまで、36年間のパソコンの変遷をまとめてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    minoton
    minoton 2017/12/14
    アラフォーのイメージだったけど、有名になって十何年だしねえ。パソピアはやっさん(一八も)がCMやってたぐらいしか印象にないなー
  • 【Management】Msgコマンドを使用すると「セッション名の取得エラー5」

  • 「Googleアシスタント」が「Android 5.0 Lollipop」スマートフォンでも利用可能に

    Googleは12月13日(現地時間)、この5月から日語にも対応したAIアシスタント機能「Googleアシスタント」を「Android 5.0 Lollipop」搭載スマートフォンでも利用できるようにしたと発表した。日を含む一部の地域でローリングアウトしていく。 Googleアシスタントは、Android端末のホームボタンを長押しするか、「OK Google」と呼びかけることで起動するAIアシスタント機能。これまでは、「Android 6.0 Marshmallow」以降でGoogle Playを搭載するスマートフォンで利用できていた。 また、米国の英語版のみだが、タブレットでも使えるようになる。タブレットの場合はAndroid 6.0 Marshmallow以降が対象だ。 GoogleAndroid開発者向けダッシュボードによると、12月11日時点でのAndroid OSシェアで

    「Googleアシスタント」が「Android 5.0 Lollipop」スマートフォンでも利用可能に
    minoton
    minoton 2017/12/14
    Galaxy S4を使いだして4年半。さらに延命してしまうなー
  • なぜ「尊敬する人」は父親より母親なのか 「母親を尊敬する」は過去最高

    「母親を尊敬する」という子どもが過去最高になっている――。博報堂生活総研が子ども(小4~中2)を対象に調査した結果、父親の尊敬度がこの20年で横ばいなのに対し、母親を「尊敬する」と答えた子どもが2017年に7割近くにまで増え、父親を逆転した。変化の原因はなにか。博報堂生活総研の十河瑠璃研究員が考察する――。(第2回) 子どもにとっての母親は“すごい人”に 博報堂生活総合研究所は今年、子ども(小4~中2)を対象とした大規模調査「子ども調査2017」を実施しました。この調査は20年前の1997年から同じ調査設計、項目で実施されている長期時系列データ(ロングデータ)です。この連載では、ロングデータの分析から見えてくる20年間で起こった子どもたちの変化と、同時に実施した家庭訪問調査や小中学校の先生などへの取材から、今、子どもたちに生まれている新しい価値観や生活行動について解説していきます。 連載第

    なぜ「尊敬する人」は父親より母親なのか 「母親を尊敬する」は過去最高
    minoton
    minoton 2017/12/14
    自分は母子家庭なので、母親のすごいとこしか見てないしなあ。父親は顔もおぼえてない
  • 壬生義士伝

    良すぎる… こういう日映画が見たいんだよ自分は… 新撰組好きなら今すぐ見よう…ほんとに… 見る度泣いてしまう…

    壬生義士伝
    minoton
    minoton 2017/12/14
    ながやす先生の壬生義士伝がすごい。漫勉観たし、ああいう風に描いているのかと思うとね http://www.mibugishiden.com/
  • 一ヶ月休みが取れたら何する?

    転職して、次の職場の出勤日まで一ヶ月以上間が空くんだけど正直時間を持て余してる。 せっかくの長い休みなんだけどいまいち有効活用の仕方が分かんない。 まとまった時間があったら増田は何する? 海外旅行とかすればいいのかな。でもあんま興味ある所ないんだよなー。 追記やっぱり何か普段通りじゃないことするなら旅行かなあ。海外旅行全然したことないし。 といっても急に決まった休みだから今からだとあまり遠出する海外旅行とかは予約できないよねきっと。 近場で危なく無さそうなとこ探してみようかな。 予算は貯金から60万くらいまでは出せる。 基的にはインドア派だから自宅の環境整理とか、見たかった映画や積読はたくさん消化するつもり。 時間の使い方に悩むのなんて何年ぶりだろ。 社会人になるとせっかくのこの時間を有意義に使いたい!っていう貧乏性になっちゃってどうしても悩んじゃうね。

    一ヶ月休みが取れたら何する?
    minoton
    minoton 2017/12/14
    今の時期だとしんどいけど、オートバイで日本一周かなー