“目が見えないエンジニア“として、多様性ある社会をつくりたい。情報アクセシビリティーの向上に取り組む中根雅文さん こんにちは、中根雅文(なかねまさふみ)です。 僕は幼少期から全盲で、光も何も見えていません。そこで「見えない」自分の視点を生かして、障害がある人も含め多様な人の情報アクセスを向上させるための、情報アクセシビリティーという分野に長年取り組んできました。 現在は、会計ソフトや人事労務ソフトを提供するfreee株式会社でエンジニアとして働いている他、個人事業主としてWeb全般、翻訳などの仕事を請け負っています。 「目が見えない」と聞いたとき、みなさんはどんな生活を想像しますか? 僕は“視覚障害”という人との違いはあっても、様々なICTツール(情報通信技術)を使用したり、コミュニケーションの工夫を重ねることで、それほど困ることなく日常生活を送ることができています。今回は、僕のこれまでの
ちょっと前の話なんですが、職場にて、わたしとはまた別のチームのリーダーが辞めてしまって、とても惜しいなーという気分になっています。 実力がある人でした。色んな知識を持っていて、その知識を応用するやり方も知っていて、課題を見つければその課題を解決する方法を、しかも実現可能なやり方で考えられる人でした。 ただ、私が見る限り、その人にはたった一つだけ、非常に大きな欠点があって。 それは、彼が、 「攻撃の手段としてしか質問をしない人」だった、ということなのです。 まず前提として。 本来であれば、「質問」というのは、何か自分が知らないことを教えてもらう、あるいは自分が知っていることと相手が知っていることを合わせて、新しい知見を導くために使うものです。 良い質問があると話が進みますし、皆の知見が深まります。 だから質問は大事ですし、気軽に質問が出来る環境作りも非常に重要です。 その辺の話については以前
しゃいん @shine_sann 『2000年が20年前』って言われると分からなくなりますが、「まだADSLもほぼなくて多くの家庭はダイヤルアップかISDNだったし、2ちゃんねるはよく知られてなかったし、Windowsは98で、検索はInfoseekかYahoo」って書くと「えっ、2000年ってそんなに昔なの???」ってなりますん。 しゃいん @shine_sann TLにいいね♥を届けます。存在が法クラ流行語大賞2015動員賞受賞。法テラスは使えません。 アイコンは @haruhisky1 はるきち様よりお借りしました。 マストドン mstdn.jp/@shine_san shootme.seesaa.net
speakerdeck.com 去年の10月にAWS DevDayに招待いただいて話した資料を今更公開します。 現状のシステムを説明するとともに、僕が入社後取り組んだ細かい取り組みについての内容になっています。現状の規模の雰囲気を掴んでもらうために最初の方は製品や会社説明っぽくなっていますがご容赦ください。 Nature Remoは所謂IoTサービスで、システムの裏側が気になる人も多いんじゃないかと思いますが、実は結構オーソドックスなWebシステムで動いています。メインは、Amazon ECS上で動くGoのWebシステムで、IoTデバイスであるNature Remoの通信もWeb Socketが用いられています。 IoTの世界ではありますが、実は普通のWeb技術が使われているのが面白いポイントです。 エンジニア積極採用中です! Natureではこのシステムをより良くしてくれる「普通の」We
現在の場所:ホーム / 技術 Tips & Tutorials / AWS ECRとECSの入門(EC2編) ~ ECSのEC2版を使ってReactのDockerアプリケーションをAWS上で稼働させる方法 ~ はじめに アプリケーションをDocker化するのが主流となっている昨今において、Dockerイメージの管理やDockerコンテナの運用をクラウド上で完結させることが求められています。AWSではそのためのサービスとして、Dockerイメージ管理のためのECR、Dockerコンテナ運用のためのECSが提供されています。 今回はReactのDockerアプリケーションを対象として、AWSのECRとECSを使って、AWS上でDockerコンテナを稼働させてみましょう。 前提 以下の準備が完了している必要があります。 NodeJSがインストールされていること Dockerがインストールされてい
以下の内容だけ読んだけど多分すぐに忘れるので思ったことをメモ。 日経BP SHOP|日経コンピュータ2019年9月5日号 特集 みずほ3度目の正直 ・みずほ3度目の正直 ついに崖越え、勘定系再構築の全貌(026p) ・スカイツリー7本分 30年ぶりの全面刷新(028p) ・バッチ処理を解体 みずほSOAの全貌(032p) ・最大8000人が連携 品質確保に悪戦苦闘(038p) ・緊張と重圧の1年間 20年の悲願ようやく(046p) ・みずほフィナンシャルグループ 社長 坂井 辰史 氏(052p) 緊急版 動かないコンピュータ ・米アマゾン ・ ウェブ ・ サービス AWSが6時間停止、30社超に影響 バグで空調が止まりオーバーヒート招く(006p) きっかけはツイッター。 読みたい https://t.co/sqo59G75n6— がるがべさん (@garbagetown) Septemb
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く