タグ

ブックマーク / dotnsf.blog.jp (3)

  • FireFox で「安全な接続ができませんでした」メッセージを一瞬だけ回避 : まだプログラマーですが何か?

    FireFox を使っていて https のサイトを訪れた時に「安全な接続ができませんでした」というエラーページに出くわすことがあります。それも選択肢が「再試行」と「報告」しかなくて、例外追加みたいな対応もできないケースです: よく見ると SSL が安全ではない、みたいなメッセージも書かれてます。この件に関する Mozzila としての見解はこちらです。昨年ですが、通称「プードルアタック」と呼ばれる脆弱性が SSL v3 に見つかり、SSL v3 は安全ではなくなってしまいました。その対策としてデフォルトでこのプロトコルを使ったサイトをブロックします、とのことです: https://support.mozilla.org/ja/kb/enable-ssl-fix-cannot-connect-securely-error まあ何もしないのはまずいと思うし、Mozzila の言いぶんはわかる

    FireFox で「安全な接続ができませんでした」メッセージを一瞬だけ回避 : まだプログラマーですが何か?
  • bluemix : まだプログラマーですが何か?

    いま自分の空き時間を使って、過去に Node.js + Cloudant を使って(普通のウェブアプリケーションとして)作っていたウェブサービスの Node-RED 環境への移植に挑戦しています。要はサーバーサイド JavaScript 実行環境である Node.js を使って過去に開発したウェブアプリケーション(画面や REST API)を、Node-RED の HTTP リクエスト/レスポンスノードや、HTML テンプレートノードを使っても動くように移植することに挑戦している、ということです。それなりに実績のある Node.js アプリケーションを Node-RED 上でも動かすことができれば、プラットフォームとしての Node-RED のポテンシャルを証明することができるのではないか、と考えています。 これを具体的に進めようとすると、まずウェブ画面は(i18n とかを考慮しなければ)

    bluemix : まだプログラマーですが何か?
  • Domino on Bluemix : まだプログラマーですが何か?

    ついにこの日がやってきました! まだ試験版という位置付けですが、IBM Domino のランタイムである "IBM XPages" が IBM Bluemix 上で公開されました。簡単に言えばノーツ/ドミノの .nsf ファイルが IBM のパブリックな PaaS クラウド上に用意された Domino HTTP サーバー上で動かすことができるようになった、ということです。PaaS なので Domino サーバーを構築する必要はありません。"IBM XPages" ランタイムのインスタンスを選んで起動するだけです: インスタンス作成後の画面がこちらです。作成した XPages(Domino) インスタンス上で自分の .nsf アプリケーションを動かすための手順が紹介されています。一般的なウェブアプリは DevOps サービスを使ったウェブ IDE でコーディングすることもできますが、.nsf

  • 1