タグ

carに関するminotonのブックマーク (407)

  • 三菱自動車「パジェロ」国内販売を年内にも終了へ | NHKニュース

    三菱自動車工業は、平成の時代に四輪駆動車ブームの火付け役となった「パジェロ」の国内での販売を終えることになりました。 当時、世界で最も過酷と言われるダカールラリーで活躍したほか、四輪駆動車でスキーなどに出かけるスタイルは若者の間で一大ブームとなりました。しかし、ブームが去ると販売が伸び悩み、去年1年間の国内での販売台数は数百台にまで減っていました。 関係者によりますと、三菱自動車は近く発表するモデルを最後にパジェロの国内での販売を取りやめるということで、早ければ年内にも販売が終わる見込みです。 パジェロは、岐阜県の工場で生産され、このところは多くが中東やオーストラリアなど海外に輸出されていて、国内販売を取りやめた後も、海外での販売は続けるということです。

    三菱自動車「パジェロ」国内販売を年内にも終了へ | NHKニュース
    minoton
    minoton 2019/04/23
    篠塚建次郎さん(御年70!)のことを連想したが、今でもすごく活躍されてるのだなあ
  • 日本人「車買うか」(パクり増田)

    自動車税「こんちわ」 重量税「こんちわ」 自賠責「こんちわ」 任意「こんちわ」 車検「こんちわ」 ガソリン「子分連れてきたで」 消費税「んちゃ」 ガソリン税「んちゃ」 石油税「んちゃ」 走行税「よろしくぅ!!」 環境税「よろしくぅ!!」 タイヤ「交換よろしくぅ!」 エンジンオイル「交換よろしくぅ!」 フィルタエレメント「交換よろしくぅ!」 各種ライト「キレちまったぜ……交換よろしくぅ!」 消費税「お、また会ったな^^」 NHK「車にナビついてますよね?」 お前らはなんで車買わないの?(・ω・)

    日本人「車買うか」(パクり増田)
    minoton
    minoton 2019/04/19
    ヨーロッパは付加価値税が高いよねーという図(日本人は年間1,000lも乗らないけど)。アメリカはひたすら安いな! https://www.mof.go.jp/tax_information/images/image10.pdf
  • ZENRINを廃した新Google Mapsは自動運転とは基本的に関係がない - Code for History

    2019年3月21日、突然姿を見せた日でZENRINを廃した新Google Mapsは、一部で見られた地図の劣化とあわせ、驚きをもって受け止められました。 www.itmedia.co.jp それと同時に、今回の新Google Mapsの変化が大きく道路形状などに現れたことを受けて、 今回の新Google MapsでZENRINを切った理由は、建物重視のZENRIN地図から、自動運転を見据えた道路中心地図への転換を意図したものだ という意見が多く散見され、また高い評価を受けたりしているのを見ました。 一例を挙げるならば、(このツイートの投稿者さんには指摘をして理解いただき、意見交換などもできたので決して晒す意図ではないのですが)以下のツイートなどです。 Googleマップがゼンリンを切ったのは大正解です。今まで日の地図は建物が中心に描かれていましたが、グーグルは道路を中心に描き換えまし

    ZENRINを廃した新Google Mapsは自動運転とは基本的に関係がない - Code for History
    minoton
    minoton 2019/03/25
    こんな高精細?なマップの運用コストは実用的とは思えないので、センシング技術の向上と標準化が必要になるんだろうなあ
  • F1 ホンダ勢が11年ぶり表彰台 | NHKニュース

    自動車レースの最高峰「F1」のシリーズ開幕戦、オーストラリア・グランプリの決勝が17日、メルボルンで行われ、レッドブル・ホンダでオランダのマックス・フェルスタッペン選手が3位に入りました。ホンダ勢が表彰台に立つのは11年ぶりです。

    F1 ホンダ勢が11年ぶり表彰台 | NHKニュース
    minoton
    minoton 2019/03/18
    エンジンは証明されたと思う。長かったなあ…
  • 高齢者の運転免許更新 対応追いつかず約3万人失効おそれ 愛知 | NHKニュース

    75歳以上のドライバーが全国で最も多い愛知県で、運転免許を更新する際の検査や講習が厳格になったことで、教習所の対応が追いつかず、ことし、およそ3万人の高齢者が手続きを終えられないまま免許が失効するおそれがあることが、警察の試算でわかりました。専門家はほかの地域でも起こりうる問題で、制度の見直しを検討すべきだと指摘しています。 また、これまでは同じ日だった検査と講習を別の日に受けることになったため、教習所の手間が増えて対応が追いつかず、75歳以上のドライバーが全国で最も多い愛知県では、講習の予約が取りづらくなり、免許の更新に平均で5か月以上かかる事態となっています。 一方、県内では70歳以上の講習の対象者が、ことし19万4000人近くに増える見込みで、愛知県警の試算では、およそ3万人が期限までに手続きを終えられないまま、免許が失効するおそれがあるということです。県警は相談があった人には、更新

    高齢者の運転免許更新 対応追いつかず約3万人失効おそれ 愛知 | NHKニュース
    minoton
    minoton 2019/03/04
    認知検査ではなく、実車を使わない自動運転診断(先行研究あり)を実用化すべきなんだろう。ただ、これできちゃうと高齢者以外も対象になりそうだよなあ
  • 高齢者の認知特性を考慮した運転者教育

    minoton
    minoton 2019/03/04
  • 認知症、一律車免許取り上げに不満 「個人の能力で評価を」の声 : 京都新聞

    認知症の人の自動車運転に関する調査 認知症の恐れがある75歳以上の自動車運転免許保有を規制する改正道交法が2017年に施行されたことを受け、認知症の人と家族の会(京都市上京区)は、社会的支援の充実を国に求める声明を発表した。高齢者による車の事故が社会問題化し、認知症への風当たりが強まる半面、認知症をひとくくりにして免許を取り上げる手法には不満の声も上がる。認知症の高齢者に寄り添ったきめ細かな施策が求められる。 改正道交法は、75歳以上が免許更新時などに受ける検査で「認知症の恐れ」があると判定された場合、医療機関の受診を義務付けた。認知症と診断されれば、免許取り消しか停止となる。 だが、認知症の高齢者や家族の思いは複雑だ。 京都市北区の会社員女性(58)は16年、認知症の義父(74)に免許を返納するよう求めた。義父は「忘れっぽくはなっているが、運転は十分できる」と激怒した。女性からみても義父

    minoton
    minoton 2019/02/05
    とりあえず高齢者講習を受けさせて判断して欲しいってことか。ただこの検査をこなせないってのはつらいな http://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/ninchi.html
  • 自律走行車は誰を犠牲にすればいいのか? 「トロッコ問題」を巡る新しい課題

    minoton
    minoton 2019/01/03
    いろいろ考えるもんだな-。シンプルに運転(搭乗)者の状態を最優先にすることを望む / もちろん自分もそうするつもり
  • TBSアナウンサー 安東弘樹が語る「なぜ日本にはクルマ好きがいなくなったのか」【自動車Webマガジン】 | 中古車情報・中古車検索なら【車選び.com】

    安東弘樹/Hiroki Ando 1967年横浜市生まれ。成城大学法学部卒業。1991年、アナウンサー27期生としてTBSに入社。これまでに「王様のブランチ」「アッコにおまかせ」「はままるマーケット」などテレビ番組のほか、ラジオでも活躍。現在は「ひるおび!」(TV)、「辛島美登里 こころん、ふるさと(ナレーション)」(RADIO)を担当。大のクルマ好きで、これまでに39台ものクルマを乗り継いだ。奥様がイラストを描いた共著『安東さんちの子育てちからこぶ』では二人の男の子の子育てを綴っている。 「クルマの総AT(CVT)化が日人をクルマ嫌い、クルマの素人にしてしまったんではないかと思うんですよ」 しょっぱなから、彼は熱かった。TBSの看板アナウンサー安東弘樹さんは、世間にはあまり知られていないが実はクルマ好き、いや重度のクルママニアである。最近ではトヨタが運営するWEBサイト「GAZOO」で

    TBSアナウンサー 安東弘樹が語る「なぜ日本にはクルマ好きがいなくなったのか」【自動車Webマガジン】 | 中古車情報・中古車検索なら【車選び.com】
    minoton
    minoton 2019/01/01
    国土的に渋滞が発生しやすくATが極端に有利で、90年頃に一気にAT率が高まった。日本にいると、世界的にはいまだに過半数がMTだなんて信じられないよね
  • 「公道を走るので、露出度は抑えめで……」 ホンダ&ドワンゴ、矢吹健太朗が描いた「初音ミク」ビジュアル披露 - ねとらぼ

    田技研工業とドワンゴが共同開発したスマホアプリ「osoba(オソバ)」に起用されたバーチャルアイドル「初音ミク」のビジュアルが披露されました。デザインを手がけたのは漫画家、矢吹健太朗さんです。 田技研工業とドワンゴが開発する「osoba」に起用された初音ミクのビジュアル。デザインは漫画家、矢吹健太朗が手がける (全3枚)フォトギャラリーで見る osobaは田技研工業とドワンゴが共同プロジェクトとして開発を進めているユーザーサポートアプリで、「VOCALOID」などで人気を集めているバーチャルアイドル「初音ミク」を、音声によるサポートとコミュニケーションを担当するキャラクターとして起用。2019年1月に軽スポーツ「S660」を対応車種として、iOS向けに配信される予定となっています。 今回披露されたビジュアルは「ToLOVEる」などで知られる人気漫画家、矢吹健太朗さんがデザインを手がけ

    「公道を走るので、露出度は抑えめで……」 ホンダ&ドワンゴ、矢吹健太朗が描いた「初音ミク」ビジュアル披露 - ねとらぼ
    minoton
    minoton 2018/12/20
    エスロクなら2人ですら乗り辛い(荷物積めない)クルマなので、少なくとも炎上はなかろう
  • カーシェアならカレコ・カーシェアリングクラブ | 三井のリパークでカーシェア

    サービス サービスのご案内 カレコの特徴 マイカー・レンタカーとの違い おすすめの使い方 おでかけ特集 おすすめの使い方 カレコ会員特典 カレコ会員特典 レンタカーの優待 おでかけ特典 Tポイントが貯まる・使える ポイントが貯まる カレコクーポン 会員限定宿泊プラン キャッチコピー 法人向けカーシェアリング 法人向けカーシェアリング カレコでコストを削減 カレコで業務効率が向上 駐車場のオーナーさまへ 駐車場のオーナーさまへ 月極駐車場でカーシェア マンションカーシェア お知らせ 利用方法 ご利用の流れ ログイン ログイン 会員ページの利用方法 アプリの利用方法 予約方法 予約方法 会員ページで予約 アプリで予約 時間制限のあるステーション クルマのご利用 クルマのご利用 出発前の安全点検 利用開始 給油・洗車・延長 利用終了 サポート体制と保険について ご利用のルール トラブルにあった場

    カーシェアならカレコ・カーシェアリングクラブ | 三井のリパークでカーシェア
    minoton
    minoton 2018/12/10
  • 走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党(時事通信) - Yahoo!ニュース

    自動車関連税制の将来的な見直しで、政府・与党が走行距離に応じた課税を検討していることが27日、分かった。 若者の車離れなどで自動車の保有者が減少する中、与党税制調査会は排気量に応じて課税している自動車税の新たな基準づくりについて議論。中長期的に課税方法の見直しを検討する方針を、12月中旬にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む方向だ。 自動車関連の税金には、購入時の自動車取得税に加え、保有者が毎年納める自動車税、車検時にかかる自動車重量税がある。このうち保有者が払う自動車税は排気量によって異なり、1000cc超1500cc以下の小型車には年3万4500円の税金がかかる。

    走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党(時事通信) - Yahoo!ニュース
    minoton
    minoton 2018/11/28
    車検のときに納めるのかねえ。まさか毎年なんてないよね?
  • ゴーン失脚、3社連合崩壊シナリオに政治的思惑も | The Wall Street Journal発 | ダイヤモンド・オンライン

    The Wall Street Journal発 ウォール・ストリート・ジャーナル日版は、米国版の記事から厳選した金融・経済の情報を、日の編集チームが翻訳・編集。これまで英語でしか読むことができなかった分析記事や鋭い論説を日語で、リアルタイムにお届けします。 バックナンバー一覧 ――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」 ***   日産自動車のカルロス・ゴーン会長の逮捕は、自動車業界の大物が一人倒れるだけの話にはとどまらない。ゴーン氏がまとめ上げた「ルノー・日産・三菱アライアンス」を伝統的な自動車会社として統合するという野望も打ち砕かれかねない。  そうした動きを期待していた投資家は19日、大きな損失を被ることになった。一方、主に政治的な理由で統合に反対していた向きは、当面は3社の独立が保証されそうな展開に有頂天になったことだろう。

    ゴーン失脚、3社連合崩壊シナリオに政治的思惑も | The Wall Street Journal発 | ダイヤモンド・オンライン
  • かみちん🐾さんのツイート: "JAFの機関誌に降りる予定のICを過ぎてしまった場合の方法が書かれていた。 自分も遠出する時たまーにICを過ぎてしまう時があるしこの方法があるとは知らなかった。かなり有益な情報!… "

    JAFの機関誌に降りる予定のICを過ぎてしまった場合の方法が書かれていた。 自分も遠出する時たまーにICを過ぎてしまう時があるしこの方法があるとは知らなかった。かなり有益な情報! https://t.co/2oah8WPcYr

    かみちん🐾さんのツイート: "JAFの機関誌に降りる予定のICを過ぎてしまった場合の方法が書かれていた。 自分も遠出する時たまーにICを過ぎてしまう時があるしこの方法があるとは知らなかった。かなり有益な情報!… "
  • 部下が事故を起こしました。 - Everything you've ever Dreamed

    先日、部下が仕事中に事故を起こした。その部下は50代前半の温厚な男性で仕事ぶりは真面目、数か月前、「生活に困窮しているので待遇を改善してほしい」と申し入れてきたのが記憶に新しい。 世間はそれをワークライフバランスと呼ぶんだぜ - Everything you've ever Dreamed そのとき僕は、「『生活が苦しい』という理由で給与をあげるのは無理」とはっきりと断ったのだ。僕が評価するのはあなたの生活苦ではなくあなたの仕事だけだ、と。事故はいわゆる自爆事故というやつだ。住宅地の狭い路地でバックしてるときに車をコンクリート壁に擦ってしまったらしい(壁は無傷)。僕への報告は遅かった。外出先から社に戻った僕のもとへ総務課長が飛んできて事故の発生を知らされた。「規則で事故が起きたら真っ先に総務へ連絡となっているので、直属の上司の僕への連絡はそのあとだろう…」と高をくくっていたら、いつになって

    部下が事故を起こしました。 - Everything you've ever Dreamed
    minoton
    minoton 2018/09/25
    最近のオートクルーズはなかなか賢いので、一般道でもブレーキのみ操作(アクセルは自動制御、ブレーキもかなりの割合で自動制御)に挑戦してる
  • 「ホンダは自社で技術開発をしていない?」というブログがSNSで拡散中 (国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「新卒で入社したホンダを3年で退職しました」というブログの記事が様々なSNSで拡散している。ここであらすじを紹介するのもなんなので(そもそもすぐ読めます)まだ御覧になっていない方はぜひ。読んだ多くの人が「ホンダって自社で技術開発していないのか!」と驚き、ダメ出しをしている。けれどこれを書いた人も読んだ人も、根的な「思い違い」をしてると考えます。 ・当該ブログへのリンク ホンダに厳しいと言われる私が少し状況を説明したい。まずブログを書いた方は先進安全や自動運転の部門にいたとのこと。この分野、タイヤや変速機などと似ています。タイヤは自動車に必ず付いている部品ながら、開発はタイヤメーカーに丸投げしている。自動車メーカーが行うのはスペック出しと、要求値通り仕上がっているかのチェックです。これ、全メーカー同じ。 変速機も同じ。自動車メーカーはスペック出しをして要求に沿った製品を作って貰う。さらに言

    「ホンダは自社で技術開発をしていない?」というブログがSNSで拡散中 (国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    minoton
    minoton 2018/09/20
  • 「新卒で入社したホンダを3年で退職しました」記事の件を検証する - 車業界の違和感

    記事:新卒で入社したホンダを3年で退職しました https://honda.hatenadiary.jp/entry/2018/09/17/175609 (抜粋) 私は技術研究所栃木(通称HGT)と呼ばれる ホンダの四輪R&Dセンターに所属してしました。 業務分野は自動車業界で今、最も注目されている先進安全、自動運転に関係する場所でした。 研究所と名前が組織がついているなら 技術開発は当然の仕事なんじゃないか? そう思われる方も多いかもしれません。 私の所属していた場所ではホンダの社員は 全く技術開発をおこなっていませんでした。 ではどうやって先進安全や自動運転の機能開発をおこなっていたか? 実態はサプライヤーと呼ばれる部品メーカーに技術開発を丸投げしておりました。 ホンダのプロパー社員の仕事はサプライヤーの日程管理と部品の不具合が出た時にサプライヤーを叱責するということが主たる業務で

    「新卒で入社したホンダを3年で退職しました」記事の件を検証する - 車業界の違和感
    minoton
    minoton 2018/09/19
    Honda SENSINGの先進機能、ACCやLKASは2002年のアコードにすでに積まれてる(性能は向上してるだろうけど)。なんで、この書きっぷりでは信用できないな
  • 価格.com - 『車線維持システム』 ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

    クルーズコントロール、車線維持システムオン。 80キロ走行/たまたま高速乗る前にジュースこぼしちゃって後ろからティッシュ取って吹いてたら高速の路肩のワイヤーにがーーーーと擦った。あまりにも信用し過ぎてた。だめだねおれ!あくまで補助的な役割だと認識しなきゃ(⌒▽⌒)もう笑うしかない。綺麗に左側だけ。(笑) 書込番号:20540888 スマートフォンサイトからの書き込み 23点

    minoton
    minoton 2018/09/18
    “『出口・合流地点の点線』 『白線がかすれている場合』 『カーブ』 『下り坂』 『周囲に車両が多い時』など”
  • 【レクサス ES 新型】発表前、ここまでのまとめ…ミラーレスや燃費など | レスポンス(Response.jp)

    レクサス ES 新型に搭載、先端技術レクサスが「ミラーレス」に…量産車で世界初、10月発売のレクサス ES に レクサスは日向けの新型『ES』(Lexus ES)に、量産車として世界で初めてデジタルアウターミラーを採用することを発表した。 デジタルアウターミラーは、車両のドアミラー位置に取り付けられたデジタルカメラ内蔵の小型ユニットにて撮影した車両左右後方の映像を、フロントピラー部に設置された5インチのディスプレイに表示させるものだ。 [続きを読む] デジタルアウターミラー(レクサスES) レクサス ES 新型、「セーフティシステム+2.0」全車標準…9月に米国発売へ レクサスは7月27日、新型『ES』を9月に米国市場に投入すると発表し、同車に最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。 新型ESでは全グレードに、「レクサスセーフティシステム+2.0」を標準装備。レクサス

    【レクサス ES 新型】発表前、ここまでのまとめ…ミラーレスや燃費など | レスポンス(Response.jp)
    minoton
    minoton 2018/09/12
    どうせなら複数のカメラからリアルタイムレンダリングしよう
  • その空冷ポルシェ911は、F1の技術で最強のパワーを手に入れた|WIRED.jp

    minoton
    minoton 2018/09/10