mioasapのブックマーク (50)

  • 「新人作家を褒めない漫画担当編集さん」の話。実は誰よりも新人に期待していたからこその態度だった?【漫画】

    カトウタカヒロ @ogitaka96 新人作家をほめない担当編集さんの話(ほぼ実話) (5/5) こちら #ギュゲスのふたり のつづきを 26日まで2巻分無料でよめます。 amzn.asia/d/bIVG70F #漫画が読めるハッシュタグ #サンデーうぇぶり pic.twitter.com/Ni7Pzl6pWI 2023-10-22 13:47:18

    「新人作家を褒めない漫画担当編集さん」の話。実は誰よりも新人に期待していたからこその態度だった?【漫画】
  • 35歳ワイ、ぬいぐるみがないと寝れない体になった

    今年35歳になるんだけど、この歳でぬいぐるみと毎晩寝るようになってしまった。 は編み物が趣味なんだけど、余った毛糸で羊のぬいぐるみを作ってくれた。 最初は「上手だね」って棚に置いておく程度だったんだけど、じっと見てるだけでどんどん可愛くなってきて、さわるとモクモクしてる。 モクちゃんっていう名前で呼んで、なんとなく可愛がってたら、ますます可愛くなってきて、「今日は一緒に寝ましょう」と寝てみた。 このところプライベートでもビジネスでも色々とあって、不安な毎日であまり寝つきがよくなかったんだけど、モクちゃんと一緒に寝たら朝までぐっすり。 以来、なんとなく精神面で守ってくれるような気がして、モクちゃんがいないと寝れなくなった。 リモートワークなので机において見守っててもらったり、もともとあったのぬいぐるみと一緒に並べて自宅保育園にしたり。 誰にも言えないんだけど、この可愛さ自慢したい。

    35歳ワイ、ぬいぐるみがないと寝れない体になった
    mioasap
    mioasap 2023/03/07
    夫はキャラクターのぬいぐるみが好きで大事にかわいがって一緒に寝ている。私は概念みたいなぬいぐるみが好きで飾っている。
  • いいなと思うもの

    ・水族館や動物園で、説明文を読んで得たばかりの知識を、同行者になぜか少し得意げに披露している人の声を聞きながら、動物や魚を見ている瞬間 ・いいパン屋でいい惣菜パンを買って、包み紙に油が染みているのを見たとき ・新しいゲーム機の初期設定をしているときの、焦れるようなワクワクするような感じ ・ロイヤルホストなどのファミレスの看板が、雲ひとつない青空をバックにゆっくり回転している ・22時22分 ・式典のために用意された、デカい花瓶に入ったデカい生花の近くを通ったときに感じる、強い花の匂い ・12月の雨の日、降っているものにあられが混じっていることに気がつく瞬間 ・春先に飛んでるオレンジ色のチョウチョ(ツマグロヒョウモン!) ・夏場に美術館や博物館に行ったときの、圧倒的な涼しさ(案外人は多くて、静かさはない) ・自転車でネコの横を通り抜けるときにネコが見せる、いつでも動けるように緊張した姿(実際

    いいなと思うもの
    mioasap
    mioasap 2023/03/05
    誰もいない夜道で街灯を辿って歩く、タクシーで帰りながら大都会だなあと思う、知らない曲なのに懐かしい感じがする、実家に帰って自分の部屋だった空間に帰る、陽の光が眩しい中で挨拶を交わす、レイトショーの映画
  • 去年自殺した児童生徒の数512人と最多見込み 文科省が対応通知 | NHK

    去年1年間で自殺した小中学生や高校生は暫定値で512人となり、初めて500人を超えて過去最多になる見通しです。文部科学省は全国の教育委員会に対し、悩みや困難を抱える子どもたちにいち早く対応するよう通知しました。 厚生労働省が2月に発表した統計では、去年1年間で自殺した児童生徒の数は暫定値で512人となり、前の年の確定値を39人上回り、初めて500人を超えて過去最多となる見通しです。このうち、高校生が前の年より38人多い352人、中学生が5人少ない143人、小学生が6人多い17人でした。 文部科学省の分析によりますと、学業の不振や入試、進路の悩みなどが関係しているとみられるケースが多いということです。 こうした中、文部科学省は28日、全国の教育委員会などに通知を出し、悩みや困難を抱える児童や生徒をいち早く察知し、保護者などと連携して対応するように求めました。 永岡文部科学大臣は28日の会見で

    去年自殺した児童生徒の数512人と最多見込み 文科省が対応通知 | NHK
    mioasap
    mioasap 2023/03/01
    勉強嫌いなのに頑張っていい成績とってたら、後に引けなくなって頑張り続けなきゃいけなくてすごく辛くて、ああもうリセットして最初から頑張らない人でやり直したいとか思ってた
  • 人生向いてなかった

    今年で大学7年目。単位は四年のゼミと卒論以外全て取ってる。 3年から4年にかけて就活全滅→ゼミで自分以外全員内定→就活失敗と元々友達がおらず浮き気味だったこともあり四年の途中からゼミに出れず→5年目は部屋で引きこもっている間にお世話になっていたゼミの教授が定年→6年目は下級生の中で知らない教授のゼミに行きづらく途中で脱落、というルート。今年は就活をしつつゼミに出て卒論を仕上げるという計画だったが、就活は全滅。なんとかゼミには全て出たが就活が長引いて卒論に手がつかず、教授と話し合ってゼミの単位のみ認定し卒論の提出は来年(8年目、在学可能年限の最後)ということになった 4年の秋までは1年の時から続けていた飲店のアルバイトをして自炊をしながら貯金節約をして生活していた。しかし、バイト先でも周りが内定を貰う中で辞め、実家から仕送りを貰い始めて以降、収入は無いのにストレスで支出は遥かに増大という

    人生向いてなかった
    mioasap
    mioasap 2022/12/06
    弱いままでいられていいですねという感想と、自分が辛い時もあったけど持ち堪えられたのはやはり性格や周りに恵まれてたのかなぁという感想が交互に出てくる
  • ハートの絵文字で反応するのはセクハラなのか

    うちの会社ではteamsを利用している。teamsには相手の投稿に対して絵文字で反応できる機能がついている。👍(いいね)😆(嬉しい)😲(驚き)などなど。このうち問題になったのがデフォルトのリストに入っている❤️の絵文字。 この絵文字❤️を使うなとお達しが出た。女性社員に対してこの絵文字を使うことがセクハラに当たるのではないかと議論が起こったためだ。 ❤️の絵文字を使うことはセクハラなんだろうか?もしそうなら、TwitterもInstagramもいいねは❤️であり、不愉快なおじさんにいいねされたとしてもそれはセクハラなんだろうか?議論では上司と部下の関係性があるときに、セクハラ的な文脈が生じてしまうからということが述べられていたが、それは文脈を読み取る人の責任なのではないか。

    ハートの絵文字で反応するのはセクハラなのか
    mioasap
    mioasap 2022/12/02
    会社でよく❤️つける40代男性は「あの人ってよく❤️つけてくるよね」って話題になってる
  • 酷い目に遭わされたときにその場で暴れたり大揉めできるタイプの人が羨ましい。憧れすら抱く

    学生時代に友達と3人で深夜にドライブしていたときに起きた事件だけど。 ドライブの途中から後部座席でずーっと爆睡していた俺がふと目覚めると、根っからの車オタクのB君が運転初心者のA君に対して助手席からなにやら怒っていた。 「120出せ!!いいから出せよなにやってんだよ!!」 「制限速度50キロだぞ!」 とA君がイライラしながら返すとB君は 「バカお前、こんな夜中の幹線道路じゃ飛ばすのが当たり前なんだよ。せめて100出せ!!周りに迷惑するから!!」 と呆れて言った。 真に受けたA君がアクセルを踏み込み100くらい出したら、真後ろについて走ってたシャコタンのヤン車がすぐさまF1グランプリみたいな挙動で僕らの車をぶち抜き一瞬で真ん前を陣取って急ブレーキを踏んできた。 続けてそのヤン車がかっ飛ばして遠く先へ行ってしまったかと思うと、今度は真っ赤なブレーキランプを凄い速さで点滅させて急減速し、僕らを追

    酷い目に遭わされたときにその場で暴れたり大揉めできるタイプの人が羨ましい。憧れすら抱く
    mioasap
    mioasap 2022/12/01
    キツい物言いでマウントとる奴と同じ部署になった時に言い返すことを覚えた。今後も関わる人なら主従関係にならないよう言い返した方がいい。歳とるか慣れで言い返せるようになる。そんな必要が無い環境が一番だけど
  • 賃貸vs持ち家論争が嫌い

    (改めて読むと散文・駄文だな。主張がコロコロ変わってるし) (なんかすごく伸びているけど、自分でも何言ってんだこいつって感じてるからね。あんまりツッコまないで欲しいな) 何が嫌って、世の中に金がないために家を買うって事自体を嫌悪する風潮が強いことなんだよ 家は割高な買い物で不透明だ 素人がいくら頑張っても不動産において最適解を見つけることは不可能とおもっていい それは賃貸においても変わらず、家を買う人も借りる人も相応のリスクと向き合わないといけない なのに賃貸vs持ち家なんて論争が起こりやすいのは何故か 金がないことにつきる 日の家は構造的にしっかりしておかないといけないのに基的に消耗品 それでも住環境を整える必要はあるから誰もが借りるか買うかを選択する だけど家は買ったら大抵ずっと住み続けないといけないし、買えなかった人はずっと買えない 買い換える金も買うお金もないから どっちかに舵

    賃貸vs持ち家論争が嫌い
    mioasap
    mioasap 2022/12/01
    持ち家は自分がリスクを負うから価格相場でいうと割安で、賃借は大家がリスクを負うから割高。結局はリスクをとるかとらないかの争いだ
  • サッカーワールドカップ 日本 コスタリカに敗れ決勝T進出は持ち越し | NHK

    サッカーワールドカップカタール大会グループE、世界ランキング24位の日は27日に首都ドーハ近くにあるアハマド・ビン・アリスタジアムで行われた1次リーグの第2戦で世界31位のコスタリカと対戦し、0対1で敗れました。 一方、このあと行われた同じグループのスペインドイツは1対1で引き分けました。 この結果、グループEはすべてのチームが決勝トーナメント進出の可能性を残して、1次リーグの最終戦に臨むことになり、日は次のスペイン戦(日時間12月2日)に勝てば、無条件に決勝トーナメント進出が決まります。 日は逆転勝ちした初戦のドイツ戦から先発メンバー5人を入れ替え、ドイツ戦で同点ゴールを決めた堂安律選手や左足のけがから復帰したボランチの守田英正選手、それに得点力が持ち味のフォワードの上田綺世選手などを起用しました。 日は前半、サイドからの攻撃で突破を図りましたがコスタリカの粘り強い守備の前に

    サッカーワールドカップ 日本 コスタリカに敗れ決勝T進出は持ち越し | NHK
    mioasap
    mioasap 2022/11/27
    松木のヤジが一番おもしろかった
  • おじさん同士の「かわいい」という概念

    おじさん同士の「かわいい」という概念がネット上の話題としてあまり取り上げられないことが不思議だ。 会社において出世するかどうかはほとんど上司にかわいがられているかどうかにかかっており、社外のお偉いさんにかわいがられた日には、「△△社の〇〇さんに評価された」ということになって「優秀」という評価につながる。 大スキャンダルを起こした後もしれっと活動を続けられる政治家や男性芸能人は、たいていお偉いさんにかわいがられている。 英語の習得の仕方をブクマするより、どうやったら年上にかわいがられるかを考えた方がずっと生きやすい。 むかし酒の席で、50代の上司40代の別の上司を「かわいくてしかたがない」と言っていたのが意味不明だったが、いい年になったいま自分も若い子に「かわいい」という感情を持ちつつある。 他方、部下が「かわいい」と思う上司というのも居て、いま自分は50代後半の3人の上司がかわいくてしか

    おじさん同士の「かわいい」という概念
    mioasap
    mioasap 2022/11/27
    自信満々で自己主張が強いけど、自分の言うことは素直に聞いてよく相談してきてくれる部下はかわいい。顔が可愛くても責任感のない奴は男女問わず嫌いだ。私おじさんじゃないけど
  • 息子が「超美人の女の人にナンパされて着いて行った」と話した→お父さんが若い頃の苦い経験を例に挙げ説教した

    からトッツォ @MKT__mayoyukimi 長男→「今日しらん女の人に1人じゃつまらないから一緒にカラオケ行ってくださいってナンパされた」 私→「それでノコノコついて行ったの?」長男→「○○も一緒だったから行ってきた。25歳の介護士で超美人☺️全部奢ってくれた」 夫→「長男!ちょっとこっち来なさい💢」という流れで荒れる深夜…… 2022-11-26 00:36:40 からトッツォ @MKT__mayoyukimi 美人局についての事件やらを例に挙げて調子に乗ってる19歳を数年振りに説教してます。とっても激怒してます……夫が。どうやら若い頃経験があった模様……現場からは以上です!!! 2022-11-26 00:36:40

    息子が「超美人の女の人にナンパされて着いて行った」と話した→お父さんが若い頃の苦い経験を例に挙げ説教した
    mioasap
    mioasap 2022/11/27
    昔、免許証提示されながらナンパされたことはある
  • #インベスターZ 「3500万円の家を買ったら6000万?!」持ち家と賃貸、どっちが得?

    霞の理系 @KG8hMk6v4F8t9yv いやあこれなんですよ。ほんと。 職場で家買ってる人、家買おうとしてる人の話聞くとマジで!?この給与で!?人生縛るの!?となる。 不動産投資ならまだしもただの自分が住む家の為に平気で35年ローン組むとかスゴすぎる、、自分は100賃貸派で浮いた金を投資に回す。 twitter.com/investorz_mita… 2022-11-25 18:50:28

    #インベスターZ 「3500万円の家を買ったら6000万?!」持ち家と賃貸、どっちが得?
    mioasap
    mioasap 2022/11/26
    購入して100%近くペアローン変動金利0.3%で借りて夫婦それぞれローン控除適用が最適解と思う。同スペックなら購入のほうが割安だから浮いた分を資産運用に回せる。ただ結局いくらで売れるか次第で正解にも不正解にもな
  • https://twitter.com/okadanana_1107/status/1595301136575045632

    https://twitter.com/okadanana_1107/status/1595301136575045632
    mioasap
    mioasap 2022/11/23
    週刊誌の件でお騒がせしてしまいごめんなさいって論点ずれてるような気がするけど、恋人がいるとの報道でお騒がせしてしまいごめんなさいって書くとファンの傷口に塩を塗るからぼかしてるのかな?
  • 「胸強調広告」「性を売り物にしている」と批判され…ネットでよく見る“フリー素材モデル”が明かした誹謗中傷のトラウマ | 文春オンライン

    ネット上でよく見かける、白と黒のボーダーシャツを着て、バッグを斜め掛けにした女性の画像。モデルを務めているのは、「フリー素材の女王」として有名なフリー素材モデル・茜さやさんだ。 ネットでよく見かける茜さやさんのフリー素材画像 茜さんはかつて、自身のフリー素材画像をめぐる炎上騒動に巻き込まれ、容姿や体型批判に晒された経験を持つ。しかし今はそれを乗り越え、グラビアアイドルや実業家、ライターとしても活躍をしている。 そんな彼女に、フリー素材モデルになったきっかけや仕事内容、フリー素材画像がきっかけで起こった炎上騒動の裏側などを詳しく聞いた。(全2回の1回目/2回目に続く)

    「胸強調広告」「性を売り物にしている」と批判され…ネットでよく見る“フリー素材モデル”が明かした誹謗中傷のトラウマ | 文春オンライン
    mioasap
    mioasap 2022/11/23
    温泉とハロウィンの写真は肌の露出多いのにそっちは気にならずに、温泉とハロウィンの写真だなって感じた。露出が多いかどうかの問題ではないんだな/電話の写真は、電話してる胸が大きい子の写真って感じ
  • 正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」…日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」(小林 美希) @gendai_biz

    平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。 いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの国の生活の実態を明らかにしている。 では、そもそも、なぜ日はこの30年で大きく衰退・停滞してしまったのか。 私の原体験 あまりに若者が疲れている、何かおかしい──。 社会人になりたての2000年から2003年にかけて、当時、経済記者だった私が感じたことだった。その頃に社会に出た同世代の多くが、連日の“サービス残業”で終電帰り、土日も“サービス出勤”をしていた。たまに休める日は疲れ切って動けず、寝たきり状態。よく言われる「若い時は勉強だ」という域を超えているように思えた。 私が大学を卒業したのは2000年3月。この年が、大卒就職率が統計上初めて6割を下回る、超がつくほどの就職氷河期だったと知ったのは、仕事でこの問題を追い始めてからだった。 マ

    正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」…日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」(小林 美希) @gendai_biz
    mioasap
    mioasap 2022/11/23
    会社で育成制度とか担当してるけど氷河期世代の先輩が「それくらい自分のせいだよね」を事あるごとに言っててこの人は会社に助けてもらってこなかったんだと複雑な気持ちになる。生き残ってきた自負があるのも根深い
  • 小室哲哉さん “3人の小室哲哉”が議論していたヒット曲の裏側 | NHK

    音楽家・小室哲哉さん。誰もが歌えるヒット曲を数多く生み出してきた、その頭の中では、「哲哉くん、小室さん、てっちゃん」という、作詞・作曲・編曲をする“3人の小室哲哉”が議論していたと言います。小室さんは、ことし、理化学研究所の客員主管研究員に就任、AIを活用した音楽制作に取り組むなど、新たな挑戦に乗り出しています。いまの音楽をどう見つめ、どんな音楽をこれから届けようとしているのでしょうか。 (聞き手:廣瀬智美アナウンサー、取材:小松宏司アナウンサー) 鍵盤に触れたくなかった時期も 2018年に引退を宣言した小室さん。しかし、去年10月、「今、しばらく音楽をやらせて下さい。」と自身のSNSアカウントに直筆のメッセージを掲載。復活を宣言しました。ことしは、所属するグループ、TM NETWORKのツアーを行ったほか、今月には、オーケストラと共演するコンサートも予定されているなど、精力的に活動してい

    小室哲哉さん “3人の小室哲哉”が議論していたヒット曲の裏側 | NHK
    mioasap
    mioasap 2022/11/23
    何かを諦めたり悟って一周すると人は老けるのかな
  • 「1億円の壁」是正検討 富裕層課税、市場配慮に課題―政府・与党:時事ドットコム

    「1億円の壁」是正検討 富裕層課税、市場配慮に課題―政府・与党 2022年11月21日07時02分 【図解】所得種類別の所得金額内訳 政府・与党は2023年度税制改正の議論で、所得額1億円から税負担率が減少する「1億円の壁」の是正を検討する。格差の固定化を防ぐ観点から富裕層を対象にした金融所得課税の強化などが浮上。少額投資非課税制度(NISA)拡充など市場活性化策との「合わせ技」で打開を探る。 車「走行税」、中長期課題 EV時代見据え、大綱明記探る―政府 1億円の壁は、一般的な給与が総額に応じて10~55%課税されるのに対し、株式譲渡益などの金融所得には一律20%が適用されていることから生じる。岸田文雄首相は昨年の自民党総裁選で是正を公約したが、その後株価が下落。「岸田ショック」との批判が高まり、見合わせた経緯がある。 財務省によると、20年に所得が1億円を超えたのは申告納税者650万人超

    「1億円の壁」是正検討 富裕層課税、市場配慮に課題―政府・与党:時事ドットコム
    mioasap
    mioasap 2022/11/22
    先祖代々続く地主からがっつり取ってほしい。理由は羨ましいから
  • ペットを人間扱いしてる人が苦手

    犬を飼っているという職場の先輩に 「なんで犬を飼おうと思ったんですか?」 と質問したら 「犬じゃなくて○○(その犬の名前)って呼んでほしいな。家族だからさ、そういうの嫌なんだよね」 という意味の分からないことを言われて、とても気持ち悪かった。 ペットを家族の一員と思うのは全然良いんだけど、まるで息子や娘のように人間扱いするのは当に理解できない。 ブラックジャックの庄造さんみたいな人、正直恐い(あの話は好きだけど)。

    ペットを人間扱いしてる人が苦手
    mioasap
    mioasap 2022/11/22
    こないだ職場の人が「まだ娘が生きてたときに〜」って話しててちょっと衝撃を受けつつ聞き耳を立ててたら犬の話だった。犬も家族なんだろうけどさ…
  • 恋愛OKのアイドルを応援するのがオタクの甲斐性、という未来がくる可能性

    昨今のAKBの話を見ていて思った。俺はアイドルとか知らんけど、今後、「アイドル人生を奪う権利はオタクにはない。恋愛禁止など論外。たとえアイドルが裏でイケメンと付き合っていたとしても、アイドルを純粋な気持ちで推しているならば応援できるはずだ」という風潮が生まれる可能性があるんじゃないか。 もしそうなったとき、今アイドル推してるやつらのどれくらいが推し活を続けるんだろうと思う。もし、アイドルグループが維持できないくらいに減ってしまうならアイドル文化そのものが崩壊してしまう可能性はあるが、俺はそうならないんじゃないかと踏んでいる。 アイドルオタクのほとんどは、アイドルと付き合える可能性などないことは知っているし、アイドルの清純性が見せかけだということも薄々気づいていると思うが、それでも彼らが彼女らを応援するのは、アイドル人生の傍観者になるためではないか。彼らのそうした純粋さが、今後のアイド

    恋愛OKのアイドルを応援するのがオタクの甲斐性、という未来がくる可能性
    mioasap
    mioasap 2022/11/21
    ファンってもし好きなアイドル同士のカップルだったら応援できるのかなぁ。相手が気に食わないから嫌なのか、もう付き合ってるってだけで相手が誰でも嫌なのか?
  • 伊能忠敬の古地図見てたら「津田沼」の意外な由来がまんま載ってて面白い「知らなかった」「たまたまかと思ったら…」

    リンク www.printing-museum.org 絵『あんぱんまん』 | 企画展示 | 印刷博物館 Printing Museum, Tokyo 印刷博物館では、印刷の起源から最新の印刷技術まで、コミュニケーション・メディアとしての印刷の価値や可能性を紹介し、幅広い方々に印刷への理解と関心を深める活動をおこなっています。 2 users 69 リンク Wikipedia 津田沼 津田沼(つだぬま)は、千葉県習志野市の一地名である。千葉県内では千葉中央、船橋、柏などと並ぶ関東地方有数の繁華街を形成している。 習志野市が町村合併によって成立した際、中核となった前身自治体が当時の千葉郡津田沼町であり、今日習志野市の津田沼地区(旧久々田村)にその名を残す。ちなみに「千葉県習志野市津田沼」の現行行政地名は津田沼一丁目から津田沼七丁目、郵便番号は275-0016である。ただし、単に「津田沼」と

    伊能忠敬の古地図見てたら「津田沼」の意外な由来がまんま載ってて面白い「知らなかった」「たまたまかと思ったら…」
    mioasap
    mioasap 2022/11/21
    大田区は大森と蒲田からとってつけた名前らしい。むかし大田クルーっていうラッパーが歌ってて覚えた。そっち採用するんだと思った思い出