タグ

2008年12月9日のブックマーク (4件)

  • クレジットカード時代の終わり - Walk in the Spirit:楽天ブログ

    2008年12月05日 クレジットカード時代の終わり (9) カテゴリ:雑感 午前中、昨夜からの熟睡のさなか、 ヨメさんに起こされる、 「電話よ、」 相手:こちら****カード、担当の**です、 私:はい、 相手:昨日、お客様の口座から不正らしき引き出しがあり、確認の電話です、 私:えっ、不正引き出し!? 相手:ソニーエンターテイメント、20万円、スイカ読み取り、3万円、こちらに覚えはございますか、 私:えーー、ナイナイナイ、全然ないすよ、 相手:それでは保険担当から再度、電話させて頂きますのでしばらくお待ちください、 しばらくして、 相手:私、保険支払いを担当しています**です、 私:はーー、 相手:早速ですが、カードははさみを入れて破棄ください、一週間後に新規NOのカードを発行します、お客様の損失額は当社の保険でカバーされます、お客様の使用履歴を見ますと、Yahoo、Softbankな

    クレジットカード時代の終わり - Walk in the Spirit:楽天ブログ
    mionosuke
    mionosuke 2008/12/09
    スイカも被害に。ICカードはセキュリティ面も磁気カードより優れてるのかと思ってたら、そうでもないのか。/クレカは海外旅行中、ホテルなどでデポジットのために提示を求められることが多い。。。
  • クレジットカードの与信枠

    > 実は新しくカードを作る予定で、不必要なカードをすべて解約し、 > 残ったカードも限度額を下げましたが、 > 25%以下となると15万ぐらいしか枠がありません。 > もっと既存のカードの限度額を下げないと駄目ですね。 多分、15万程度の枠があるなら与信10万~30万で発行されると思います。 で、その枠で何か問題あるんでしょうか。 これからメインカードにしようというのであれば、公共料金系の引き落とし(電気・ガス・電話・通信等)をそっちに移せば、与信枠が勝手に上がると思います。年齢がそれなりで、年収がそこそこ&毎月の利用が継続してあれば、50万程度の与信枠はすぐに開きますよ(経験上)。 通常、ノーマルカードの与信枠は初年度10~30万は当たり前なんですけど(というか、カード申込書の案内文にもそう書いてある)。 さて、これだけではアドバイスになってない気がするので、アドバイスとしてもうひとつ。

    クレジットカードの与信枠
    mionosuke
    mionosuke 2008/12/09
    自分の信用情報は、郵送費+1,000円で本人開示請求が可能。
  • 銀行.info  - 間違いだらけの銀行選び ― 銀行ランキング/ネットバンク・ネットバンキング・円預金・円定期・外貨預金・投資信託・住宅ローン・セキュリティ比較/金利・手数料一覧

    当サイトについて 当サイトは、日の主な銀行・ネットバンクのATM手数料・振込手数料・インターネットバンキング・円預金・円定期預金・外貨預金・FX住宅ローン・カードローン・投資信託セキュリティと、それぞれのキャンペーンを比較し、銀行ランキング・手数料一覧・金利一覧・掲示板・最新銀行キャンペーン情報などから、みなさんが「よりよい銀行」を選ぶ手助けをしたいと考えています。もう「間違いだらけの銀行選び」、やめませんか?

  • なぜ女の子は「何食べる?」と聞くと「何でも良い」と言うくせに、いざ具体的に提案すると「それはイヤだ」と言うのか - ハックルベリーに会いに行く

    プレゼンテーションをしていて時々気付くのは、相手がプレゼンの内容にはあんまり注目してなかったりすることだ。むしろ、プレゼンするぼく自身を見ていたりする。そもそも、相手に対して何かをプレゼンする時には、向こうが思いつかないようなアイデアをこちらがプレゼンするわけだ。向こうは、ぼくが思いつくようなアイデアを思いつけないから、ぼくにアイデア出しを頼むわけである。但し、クライアントは向こうだから、最終的に選ぶのは向こうなのだけれども、内容が専門的だったりすると、相手にはもう、それが良いか悪いか分からなかったりする。彼らには、それが判断できなかったりするのだ。そうした時に、相手はどうするかというと、そのプレゼンする人を見るのである。内容ではなく、そのプレゼンの仕方を見るのだ。彼の熱意であったりとか、ちょっとした仕草とか、眼差しとか、声のトーンとか、汗の書き方とか、そういうところを見るのである。そして

    mionosuke
    mionosuke 2008/12/09
    「上司と客はちょっとわがままな恋人だと思え」ってココロ社さんかどなたかが言ってたような。ちなみに「何を食べたいか」より、「どんな店に行きたいか」の方が正解率が上がると思う。靴は脱ぎたくない、とか。