ブックマーク / www.gizmodo.jp (12)

  • サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ2019.11.07 18:0028,796 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 邪魔くさい通知よ、サラバ。 「通知送っていい?」のポップアップは、控えめに言っても“死ぬほどウザすぎ”です。定期的にウェブサイトへアクセスしているからといって、ポップアップ通知で飽和されたがっているということではないのです。 Mozillaさんグッジョブということで、Mozillaはこの問題に対抗するため、Firefox 72ではそうしたポップアップ通知を自動的にブロックし、URLバーに小さなアイコンで表示するようにしました。 変更は2段階で行なわれます。MozillaはFirefox 70から、通知ポップアップの許可オプションをデフォルトで「Not Now(いまはしない)」

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ
    miragestlike
    miragestlike 2019/11/08
    TreasureDataで解析が終わったときに通知くるようになっているのが便利だなって思うくらいで、それ以外では要らないなあ
  • AI同士で競い合う新ゲーム『ポンマーマン』が、意外なところで期待されてる

    AI同士で競い合う新ゲーム『ポンマーマン』が、意外なところで期待されてる2019.04.28 17:3013,854 Mugendai 渡邊徹則 「ボ」ではなく「ポ」です。 今や聞かない日はないAIという言葉。その多くは、ビジネスやテクノロジーの最先端など、素人には縁遠い世界でのお話ですよね。しかし、AIを使った面白そうなゲーム大会の話題が、IBMのWebメディアMugendai(無限大)で特集されていましたよ。何だかどこかで聞いたことのあるルールですが…。 爆弾を設置しながら逃げ続けるAIゲーム。実は超高等技術だった記事で紹介されていたのは、AI同士を競わせる『Pommerman(ポンマーマン)』というゲーム。11☓11のマス目上で、キャラクターが移動したり爆弾を設置したりしながら生き残りを競い合うというもので、このキャラクターがAIによって動かされているというわけです。 ファミコン世代

    AI同士で競い合う新ゲーム『ポンマーマン』が、意外なところで期待されてる
    miragestlike
    miragestlike 2019/04/30
    面白い
  • クモの糸よりも頑丈な天然繊維が発見される。それは…ミノムシの糸?

    クモの糸よりも頑丈な天然繊維が発見される。それは…ミノムシの糸?2019.04.06 18:0025,182 ヤマダユウス型 ミノムッチつよい。 クモから採取できるクモの糸。あれってものすごく頑丈な天然繊維で、クモ糸を使った産業や研究も世界中で行われてるんですよね。初めて知ったのはニュースだったかな、自然ってすごいなーと思った。 が、そのクモ糸を超える頑丈さをもった天然繊維が発見されたのをご存知でしょうか。その正体は、ミノムシの糸。2018年末ごろからミノムシ糸は注目されていたのですが、このたび農研機構がミノムシ糸の強度の科学的解明に成功。科学的にもマジで強いってことが明らかになりました。 Image: 日の研究.comミノムシの糸は硬い農研機構と豊田工業大学は、ミノムシ糸の成分であるタンパク質の一次構造および二次構造、高次構造を解析しました。すると、ミノムシの糸は結晶領域と非晶領域が周

    クモの糸よりも頑丈な天然繊維が発見される。それは…ミノムシの糸?
    miragestlike
    miragestlike 2019/04/07
    膝丸燈くんじゃあないか
  • 「これパソコンですか…」という10GBのRAMを搭載した、初のスマホが発売へ

    「これパソコンですか…」という10GBのRAMを搭載した、初のスマホが発売へ2018.10.04 13:0082,397 湯木進悟 スマホの大進化が止まらない…。 昔はスマートフォンのRAMが1GBあれば、ハイエンドに位置づけられてもいましたが、いまやこの程度のスペックであれば、廉価版向けの「Android Go」というOSが用意されてしまう始末です。最新モデルだと、6GBのRAMを搭載するスマートフォンは珍しくはなく、いまや8GBのRAMを選べるハイスペックモデルだってリリースされています。 10GBのRAMを搭載するのは、あの中国メーカーところが、まだこんなものでは甘いとでもいわんばかりに、ついに10GBのRAMを装備した初のスマートフォンの発売が迫っているんだとか! そのスマートフォンとは、OPPO(オッポ)が販売している「Find X」のようです。 Find Xといえば、四方がベゼ

    「これパソコンですか…」という10GBのRAMを搭載した、初のスマホが発売へ
    miragestlike
    miragestlike 2018/10/04
    下手なサーバ機より多くないか
  • ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明。WHOが検証へ | ギズモード・ジャパン

    ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明。WHOが検証へ2018.03.19 12:45133,427 塚 紺 我々はプラスチックも飲んでいると...! 非営利ジャーナリズム団体であるOrb Mediaが新しく発表した研究結果によると、9つの国からサンプルされた259個のペットボトル飲料水をテストしたところ、242個のペットボトル飲料水から微小なプラスチック粒子、マイクロプラスチックの粒が発見されたそうです。9割以上のペットボトル飲料水にマイクロプラスチックが含まれていることになります。この結果を受けて、世界保健機構(WHO)がこの問題を検証することになりました。 海や魚などの生態系に含まれるマイクロプラスティックは年々その注目度を高めています。今回のテストではEvian、Aquafina、Dasani、San Pellegrinoといった大手ブランドのペット

    ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明。WHOが検証へ | ギズモード・ジャパン
    miragestlike
    miragestlike 2018/03/20
    犯罪者は100%の確率で食事を取っている
  • SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう

    SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう2018.03.13 07:0041,437 岡玄介 SF映画ファンな一家に数台の必須アイテム! 古典SF映画の名作『2001年宇宙の旅』で、木星探査に旅立った宇宙船ディスカバリー号に搭載された人工知能「HAL 9000」。*ネタバレ注意:最後は暴走して、ボーマン船長にとって頭痛のタネになってしまいます。 つい最近は、もしも「HAL 9000」がAmazon Alexaだったら? というパロディーで、結局AI漫才になってしまうというコメディー動画をご紹介したばかり。ですが、なんと当にAlexaを搭載した「HAL 9000」を作った猛者が現れました。 Video: Master Replicas Group/YouTube「ハロー ハル」と呼びかけると、映画と同じ声で「ハロー

    SFファン垂涎! Amazon Alexa内蔵の「HAL 9000」が完成しました。ドアというドアに設置しましょう
    miragestlike
    miragestlike 2018/03/13
    2018年宇宙の旅
  • 「社畜ちゃん」に学ぶ。初めてでもプログラミングに挫折しない秘訣とは?

    「社畜ちゃん」に学ぶ。初めてでもプログラミングに挫折しない秘訣とは?2016.07.19 11:00Sponsored やはりリアルな話は参考になりますね。 「いきのこれ! 社畜ちゃん」って知ってますか? IT企業に勤めるシステムエンジニアの女の子を主人公にプログラマー周辺のあるあるネタで大人気を博しているWeb漫画です。 最近プログラミングに興味のある僕としては「社畜ちゃん」はめちゃくちゃ気になる存在でして、読みながら「こんな場面ありそうだな」と笑いつつ「なるほど」と勉強になることもしばしば。 なんでこんなにイキイキとしたエピソードが描けるんだろう?と思ったら、原作者のビタワンさんは現役のプログラマーなんだそうです。どうりで! これだけリアルな話が描けるのだから、ビタワンさんはさぞかし経験豊富な方なんだろうな…。よい勉強法も知っていそうだ…。いろいろ教えてほしい…! そう思った僕は早速取

    「社畜ちゃん」に学ぶ。初めてでもプログラミングに挫折しない秘訣とは?
    miragestlike
    miragestlike 2016/07/19
    書下ろしかと思ったら書下ろしだった
  • アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生

    アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生2016.03.30 16:3527,268 渡邊徹則 だから名だって言ってるのに! アメリカはバージニア州に住む、一人の女性。旅行サイトでチケットの予約を試みたところ、何度やってもエラーになってしまうそう。そのエラーは決まって「お名前は必須項目です」というものなんです。 でも、毎回きちんと入力しているんですよ。「Jennifer Null」と。 Jennifer Nullさんが航空券を予約しようとすると、ほとんどのサイトでエラーとなってしまいます。彼女は仕方なく電話で予約をし、それは何の問題もなく完了したそうです。 そこで彼女は「なぜ私はサイトが使えないのですか?」と聞いたところ、「申し訳ございません。しかし、どうしようもありません」という回答しかもらえなかったとのこと。 実は「null」というのは、コンピュータ

    アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生
    miragestlike
    miragestlike 2016/03/31
    英語圏だからこそあり得そう
  • 「06/12/2015」は何年何月何日でしょう?

    こたえ:住む場所による。 ヨーロッパの人は2015年12月6日だと思うだろうし、アメリカの人は2015年6月12日だと思うんですよね。「日月年」と「月日年」で逆認識だから。 日中韓は国際規格ISO8601の「年月日」準拠で、2015年6月12日のことは「2015/06/12」って書きます。一番誤解がない安全圏ですね。 そんな年月日表記の国際分布を示したMAPがAtlas Obscuraに載ってました。思った以上に「日月年」(青)の勢力範囲が広くてビックリ仰天です。アメリカってヤードポンド法でも世界のマイノリティ(というか唯一の国)だけど、月日表記ですらマイノリティだったのね…。 面白いのはカナダで、なんか、ここだけ茶色くなってます。これは「日月年」でも「月日年」でも「年月日」でもOKという意味。つまりは表記ルールなし、フリーダムなんです。さすが多文化大国。 それにしても米欧反対だと、「9/

    「06/12/2015」は何年何月何日でしょう?
  • 来年からは総務省が安全なアプリを○×で教えてくれます

    スマホは個人情報の塊ですから。 日経済新聞によると、総務省は2014年度からスマートフォンのアプリの安全性を「○」か「×」で判断し、利用者に伝える仕組みを作るそうです。 スマートフォンのアプリの中には、個人情報をどこか海外のサーバーにアップロードしたり、タイピングした文字を盗みだしたり、新たなウイルスアプリを呼び寄せたりと、実は危険なウイルス(マルウェア)がたくさんあるんです。 総務省の審査がどれくらいのスピード感で行われるのかは不明ですが、誰もが安心して利用できるアプリが示されるのなら歓迎したいですね! [日経済新聞] [Image:technikwelt24] (塚直樹)

    来年からは総務省が安全なアプリを○×で教えてくれます
    miragestlike
    miragestlike 2013/10/08
    ディスってる方々が多く見受けられますが、デジタルディバイドの下位層だけ活用していただければよいのではないかしら。
  • ただの地下鉄マップだと思った? ブー、100%コードで書かれている地下鉄マップでしたー

    ただの地下鉄マップだと思った? ブー、100%コードで書かれている地下鉄マップでしたー2013.05.24 19:00 そうこ いや、上の画像は画像なんですけどね。 ただのロンドン地下鉄マップだと思うでしょ、なんの変哲もない。この上の画像はそうですよ、ただのマップの画像です。が、この画像の元の地下鉄マップは画じゃないんです。HTML/ CSS/ JavaScriptを駆使してコードで描かれた地下鉄マップなのです。聞くより見るが早いですね、ネタ元のこのページを見れば、なるほど合点がいくでしょう。 コード地下鉄マップを制作したのは、ウェブ開発者のジョン・ガランティーニ(John Galantini)さん。地図上にあるライン、アイコン、シンボル、その全てをHTMLCSSを使って描いたのです。制作にかかった時間は120時間、5週間以上もコードを書く日々が続きました。 ついこの間まで「CSS使うと

    ただの地下鉄マップだと思った? ブー、100%コードで書かれている地下鉄マップでしたー
  • もうレンズキャップをなくさない。そう、クリップで止めておけばね

    もうレンズキャップをなくさない。そう、クリップで止めておけばね2013.04.07 16:005,136 三浦一紀 レンズキャップをすぐになくしてしまうという人、手を上げて。 はい、今手を上げた人は、今すぐこの記事で紹介する商品、買っておくように。 紹介する商品はコチラ。「レンズキャップホルダー」。クリップ式になっていて、カメラのストラップなどに付けておくと、ササッとレンズキャップを挟んでおけるものです。 ベルトに付けておくことも可能。使いやすいところに装着しておきましょう。 対応するレンズキャップのサイズは37〜77mm。よほどの大口径レンズのキャップじゃなければ付けられますね。 お値段は980円。レンズキャップ1個分くらいの値段です。 レンズキャップホルダー[サンワサプライ] (三浦一紀)

    もうレンズキャップをなくさない。そう、クリップで止めておけばね
  • 1