2019年1月2日のブックマーク (17件)

  • 本当に諦めて刺身にタンポポ乗せたほうがよいのか(その1 プログラミングの勉強の順序の話) - Lambdaカクテル

    note.mu を読んだ.結論から先に書けや!といった旨のコメントをしてしまったが,「プログラミングを志す初心者のレベルが一定程度に達していない」という不満を表明している点については,同意する.自分も大学生であった頃に同期にプログラミングを教えた経験があるが,似た経験が多かったのである.ちょっと強く書いてしまってごめんネ. さて,初心者である以上,プログラミングについて知らないことがあるのは当然のことであるから,著者もその旨は了解しているはずだ. それを前提として考えてもプログラミングを身に付けるための知識や態度が身に付いていない初心者の存在こそを,彼(彼女)は憂いているのではないだろうか. この「学ぶ前提となるような知識や態度」について,上記記事の主張を見ながら,初心者が身に付けるべき知識・態度を探ってみてはどうだろう,と考え,この記事を書くに至った.俺は今正月で帰省中だが,充電器を実家

    本当に諦めて刺身にタンポポ乗せたほうがよいのか(その1 プログラミングの勉強の順序の話) - Lambdaカクテル
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    僕には絶望的に難解だった教本「BASICでひろがる世界」で初めて「ループ」を理解した中学生のあの日からJava8でラムダ式をどうにか書けた昨年まで四十年近くの歳月が流れた。しかし職業プログラマには成れなかった。
  • ラーメン屋の幸楽苑、新聞の全面広告で2億円の減収をアピール : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ラーメン屋の幸楽苑、新聞の全面広告で2億円の減収をアピール : 市況かぶ全力2階建
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    この書き方だと時間を与える代わりに賃金を減らす事を一方的に宣言したみたいで嫌だなあ。経営者がお情けで補てんするのはもっと嫌だし、何事も労組なくば結局は経営の一存なのか。
  • トランプ氏、年始ツイートで挑発 今年は「乗り心地楽しんで」

    ドナルド・トランプ米大統領(2018年11月29日撮影)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【1月2日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は1日、ツイッター(Twitter)で「2019年は素晴らしい年になる」と宣言した上で、自身に批判的な人たちに対して「落ち着いて、乗り心地を楽しんで」と挑発した。 多くの人にとって年始は自らを省みて向上を誓う機会になるものだが、トランプ氏はそんなことはお構いなしらしい。 トランプ氏は新年の幕開けを全文大文字のツイートで飾った。 「皆さん、明けましておめでとう。私を嫌う人も、フェイクニュース・メディアも! トランプ錯乱症候群を病んでいない人にとっては、2019年は素晴らしい年になるだろう。落ち着いて、乗り心地を楽しんで。私たちの国にすごいことが起こるぞ!」 トランプ氏は昼夜分かたずツイッターを使用することで

    トランプ氏、年始ツイートで挑発 今年は「乗り心地楽しんで」
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    NEW SPRING PLEASE!と言ってやりたいが日本人にしか通じない。
  • 感情が政権と一体化、近代に失敗しすぎた日本 大塚英志:朝日新聞デジタル

    「泣ける」「感動する」――。そんなキャッチフレーズがあふれている。政治家は怒りや敵意をむき出しにし、天皇陛下が退位の意向をにじませた「お気持ち」に国民の多くが共感した。私たちの社会を「感情」が支配してはいないか。私たちは「感動」にどう向き合えばいいのか。『感情化する社会』(太田出版、2016年)の著者でまんが原作者・批評家の大塚英志さんに聞いた。 ――社会の至るところで、感情がむき出しになっているように見えます。 「感情によって共感し、非言語的な関係を作っていくというのは、近代以前の社会から普遍的にあったものです。むしろ、言語的なコミュニケーションで他者と理解しあうということの方が近代の新しい作法ですよね」 「よく学生たちに、『近代とは何か』と説明するときは、こんな話をします。近代以前の小さな村で、田んぼのあぜ道を向こうから誰かが歩いてきたら、名前どころか、その家が田んぼを何町歩持っていて

    感情が政権と一体化、近代に失敗しすぎた日本 大塚英志:朝日新聞デジタル
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    そして本来自由で自発的であるはずの「感情」は、実はどこかで緻密に計算され操作されている。
  • 駅舎から首がにょきっ! 岡山「亀甲駅」が今にも歩きだしそうな衝撃的な姿

    岡山県久米郡美咲町にある「亀甲(かめのこう)駅」の駅舎が衝撃的な形状をしています。駅舎から亀の頭が飛び出すってなんだよ……! 岡山と津山を結ぶJR津山線「亀甲駅」は、全国でも珍しい“亀”をモチーフにした駅舎が特徴的な駅。甲羅の形状になった屋根からは亀の頭が突き出ており、その両目は時計になっているという1度見たら忘れられないインパクトを放っています。 ぐるりと駅舎をの周りを歩いてみると、亀の頭には蝶ネクタイが描かれているほか、黄色がメインカラーの雨に水色やピンクといったカラフルなペイントが施されており、ポップな印象を与えています。 現在の駅舎は2012年ごろにリペイントされたもので、以前は茶色系だった亀の身体を美咲町のイメージカラーだという「黄色」に塗り替え、明るい印象になったとのこと。さらに夜になると亀の目である時計がピカーッと光るんだそうです。 駅舎の中では数匹の亀が飼育されているほか、

    駅舎から首がにょきっ! 岡山「亀甲駅」が今にも歩きだしそうな衝撃的な姿
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    先に入線した優等列車(ラピット)があとから来た鈍行(トータス)に先発を譲る駅。
  • 【公式】一休さん 第9話「めでたくもあり」

    『一休さん』全話無料配信開始! 東映アニメーションミュージアムYouTube公式チャンネルでは、 時代劇アニメの金字塔『一休さん』全296話を毎月無料で順次配信していきます。 この機会にとんち小坊主一休さんの痛快活劇を是非お楽しみください♪ 「配信スケジュール」 第1話好評配信中 第2話~20話:2018年12月13日~2019年1月16日12:00まで無料配信中 次回更新 第21話~40話:2019年1月16日12:00より無料配信開始予定 東映アニメオンデマンドにて好評配信中! https://taod.jp TSUTAYA TVにて好評配信中! https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fmovie-tsutaya.tsite.jp%2Fnetdvd%2Fvod%2FartDetail.d

    【公式】一休さん 第9話「めでたくもあり」
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    冥土の旅の…と来て、めでたくも…と続くのには、「老いる事も悪くはないよ」というのがその真意と解釈したい。それよりCMに商用利用して子供の頃の思い出を壊した奴らは桔梗屋など足元にも及ばない銭ゲバだと思う。
  • イースⅠ・Ⅱ通史(1):PC88MkⅡSRの発売::Colorful Pieces of Game

    このシリーズは様々な人から聞いて、どうやら(だいたい)はっきりしたパソコン版のイース1から、PCエンジン版のイースⅠ・Ⅱまでの通史として、出来るだけ当時の事情なども織り込みつつ、書いていこうというシリーズだ。 イースを作ったころと重なるのもあって、一度イースを作ったころの記事は削除しようか迷ったのだけど、比較することで「何がわかったのか」がわかるようになるなと思ったので残すことにした。 ものすごく長くなると思うのだけど、まとめて夏コミで最終的に新刊としてリリースされることが目標だ。まあ問題はとんでもないページ数になりそうな予感がすることだけど… また、このシリーズは、山根のバカ、五十嵐さん、古代祐三さん、進藤、長山君、百田のバカ、飯淳、その他名前を少し書きづらい沢山の方々から得た情報で書かれている。僕に情報をくださった方々に感謝したい。 ということで編。 世がファミコンブームに沸き立ちつ

    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    野球拳とか女学生とかもう一度見たい。
  • [PDF]謹告 車両部品の盗難及び展示車両への悪質ないたずらの発生について / 鉄道博物館

    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    転売目的なんだろうなあ。
  • 韓国国防省「低空飛行」で日本に謝罪要求=哨戒機レーダー照射問題(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】海上自衛隊のP1哨戒機が韓国駆逐艦から火器管制レーダーの照射を受けた問題で、韓国国防省は2日、哨戒機が「人道的な救助活動中だったわが国艦艇に対し、威嚇的な低空飛行をした行為」について謝罪を要求、実務協議の開催を呼び掛けた。 また、「わが国の艦艇は哨戒機に追跡レーダー(STIR)を照射しなかった」と重ねて否定した。

    韓国国防省「低空飛行」で日本に謝罪要求=哨戒機レーダー照射問題(時事通信) - Yahoo!ニュース
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    今年も首相の一人勝ち。
  • 九州新幹線で貨物輸送 JR検討 初の事業化(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    JR九州は新幹線を活用した物流事業への参入検討を始めた。九州新幹線(博多-鹿児島中央)の既存ダイヤと車両を活用、乗車率の低い便で乗客と貨物を同時に運ぶ。2019年には宅配事業者などとの調整を開始、駅や車内での作業内容などを確認した上で、一定の採算性が見込めれば事業化する。物流業界で人手不足が深刻化する中、新幹線を活用して収益向上につなげる狙いだ。 新幹線を使った貨物輸送は短期間のイベントや試験的に行われたことはあるが、事業化は初めて。 貨物輸送では6、8両編成で運行している既存ダイヤと車両をそのまま使用。早朝や深夜など乗車率が低い時間帯に、車両のうち1両を貨物専用にして荷物を運ぶ。配送区間は博多-鹿児島中央間を想定しており、需要があれば、熊でも取り扱う可能性がある。今後、効率的な貨物の積み降ろし方法や、積載時の座席シートの保護方法などについて検討や準備を進める。 JR九州の鉄道事業は18

    九州新幹線で貨物輸送 JR検討 初の事業化(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    やっと世銀に面目が立つ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    現実を誤読する天才。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    次回、会場にて。 運営「頒布不許可です」 俺「なんで」 運営「三ページ目の“お兄ちゃんのお又の球根おっきいね“が違反です」 俺「なんで」
  • 隣部署パワハラ上司、怒鳴り声が響いてくるので苦情だそうとしたら後輩に止められて…その理由が策士「まるでオーベルシュタイン」

    Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher 隣部署パワハラ上司、怒鳴り声が響いてきて、超迷惑。上に苦情出そうか悩んでたら、いつも大人しい後輩が放置するよう勧めてきた。理由を問うと「今注意して、彼の行動が改善されればそれで終わりです。あえて彼の増長を放置すれば、早晩懲戒レベルの不祥事を起こしてくれるはず。今は待つべきです」 2019-01-01 11:50:45 Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher 後輩の読みは的中し、お得意業者を部下と同じ感覚で怒鳴ったことに先方が逆ギレ、社長自らウチに乗り込んできて、大騒動の末にパワハラ上司は左遷。しかし隣のパワハラ上司より、うちの後輩の方が危険人物かも知れぬ。お前日人名を名乗ってるが、ホントはオーベルシュタインとか、そんな名前だろ。 2019-01-01 11:50:46

    隣部署パワハラ上司、怒鳴り声が響いてくるので苦情だそうとしたら後輩に止められて…その理由が策士「まるでオーベルシュタイン」
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    隣部署まで怒鳴り声が響いていると言うことは事業部単位で状況が共有されている訳で、上司の上司も得意先に失礼をするような人物を管理職に据えたままにしていたわけだが、件の後輩も腐敗を前提に腐敗していると思う
  • 今の大学生に2013年ごろまで断続的に続いた就職氷河期がどんな感じだったかを説明すると『早慶大生がビックカメラの店員になるために面接を5回も突破する必要があった』

    ボヴ @cornwallcapital 今の大学生に2013年頃まで15年ほど断続的に続いた氷河期がどんな感じだったのかを説明すると、早慶大生がビックカメラの店員になるため面接を5回も突破する必要があった。 2019-01-01 12:59:38 リンク Wikipedia 就職氷河期 就職氷河期(しゅうしょくひょうがき)は、社会的に就職難となった時期の通称。 日ではバブル崩壊後の就職が困難であった時期(1993年から2005年と定義されている )を指す語。リクルート社の就職雑誌『就職ジャーナル』が1992年11月号で提唱した造語。1994年の第11回新語・流行語大賞で審査員特選造語賞を受賞した。 詳しい採用状況については#採用状況を参照 1970年代から1985年(昭和60年)までは、日の労働市場における新規求人倍率は 0.9倍から1倍、有効求人倍率は 0.6倍から0.7倍の間で

    今の大学生に2013年ごろまで断続的に続いた就職氷河期がどんな感じだったかを説明すると『早慶大生がビックカメラの店員になるために面接を5回も突破する必要があった』
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    バブル世代の僕は不況下の転職が怖くて向いていない仕事に青春とほとんど一生を費やし、最後は不幸せになった。氷河期の方には申し訳ないが会社なんて生きていく中のひとつのパーツにしか過ぎない。甘い見通しだけど
  • もうすぐ72歳 高田純次「こんな夢、語っちゃダメですか?」 | 文春オンライン

    高田 1月21日で72歳。弱っちゃいますよ。気づいたらこの年になってたって感じだね。腰の手術をしただけで、健康ではあるんだけどさ。どうして72になっちゃったかなあ。 ―― 『週刊女性』の記事で、「抱かれたいお年寄りランキング2018」というのがありまして……。 高田 そうそう、そうなのよ。これはね、「お年寄り」だけ外してくれって言ってるの。 ―― 高田さんは見事3位です。 高田 これは4位を話さないとダメなのよ。4位が田村正和さん。これが重要なんだよね。「えーっ、あの田村さんが4位なのに」ってなるから。1位が渡哲也さんで、2位が北大路欣也さんでしょ。2人とももう女の子やっつけたりしないだろうけど、僕は薬飲めばなんとかなるから(笑)。だから実質1位だと思ってる。 ―― 実質1位(笑)。 高田 でも現実的にはそうはならないよなあ。抱かれたいお年寄り3位になってから、「抱いてください」って名乗り

    もうすぐ72歳 高田純次「こんな夢、語っちゃダメですか?」 | 文春オンライン
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    いいなあ。
  • ナイツ塙「最近はなろう小説にハマってて、主人公が異・セ界に転生するんですが」土屋「異世界ね」

    塙「なろう小説でいいのは、やっぱり主人公が若いのに最強で周りからも一目置かれてるってあたりですね」 土屋「まあ、ちょっとそういう安易なのも多いみたいですね」 塙「確かにちょっと筒香主義のところもありますが」 土屋「ご都合主義だろ。また野球みたいになってるけど」 塙「あと主人公が活躍して、巨人を倒したり、ドラゴンズを倒したり」 土屋「ドラゴン「ズ」って言ってしまった」 塙「あとナバーロ小説ではですね」 土屋「なろう小説だろ。なんでロッテの助っ人になってるんだよ」 塙「なろう小説では、その世界にない物を主人公が持ち込んで、活躍するんですよね」 土屋「そういう話らしいですね」 塙「僕が好きな話では、主人公は拳銃の実包を持ち込んで」 土屋「やっぱりロッテのナバーロじゃねえか!」 なんj扱いされてるけどAnarchy実況のネタだぞ http://agree.5ch.net/liveanarchy/

    ナイツ塙「最近はなろう小説にハマってて、主人公が異・セ界に転生するんですが」土屋「異世界ね」
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    戦士、金鷲、白獅、狩人、巨牛、禿(孫)鷹が一致連帯して冒険をくりかえす「帯兵異様クラブ」
  • 「偏見の壁の堀りやすさは、“工具”で変わるんです」AV女優・紗倉まなの偏見との戦い方|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「壁の“厚さ”は変わらないけど、“硬さ”が変わった」 「偏見の壁の堀りやすさは、“工具”で変わるんです」AV女優・紗倉まなの偏見との戦い方 偏見を抱いてしまいがちな職業…というものがあると思います。 そのひとつがAV業界。人前で裸になるという仕事に、どうしても偏見の眼差しを向けてしまう人もいるのではないでしょうか。 そんな業界でトップAV女優として走りつづけている紗倉まなさん。18歳からAV業界に入り、“えろ屋”を自称する彼女は、明るくてかわいい存在として大人気。 今回は偏見や世間の批判に負けない、紗倉さん流の戦い方についてお話を伺いました。 〈聞き手:ライター・田中紗也加〉 【紗倉まな(さくら・まな)】高等専門学校の土木科出身。2011年にイメージビデオデビュー、翌年2月にAVデビューし、SOD大賞2012では最優秀女優賞、優秀女優賞、最優秀セル作品賞、最優秀ノンパッケージ作品賞など6冠

    「偏見の壁の堀りやすさは、“工具”で変わるんです」AV女優・紗倉まなの偏見との戦い方|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan 2019/01/02
    僕もそうなのだけれど、会うことすら出来ない女の人にマウントとったつもりになって辛うじて抜いているわけで、元々生身の女が駄目なゴミを慰めてあげてやってきたわけだから、せめて変名でやるのが優しさだろうと。