タグ

2016年6月18日のブックマーク (5件)

  • 「子どもの権利」拡大認めず 日本会議から広がる運動:朝日新聞デジタル

    「自分で稼いでべているわけでもない子供に下手に『権利』なんて覚えさせちゃ駄目よ! ろくな大人にならないわ」 日会議政策委員の百地章・日大学教授が監修した冊子「女子の集まる憲法おしゃべりカフェ」には、47歳の主婦が、こんなふうに叫ぶ場面がある。 大人の従者とみて導くか。独立した権利の主体とみるか――。二つの「こども」観の対立が各地で起こっている。 東京都日野市の元市議の渡辺眞(ただし)氏は2006年ごろ、日会議の地方議員ネットワークで呼びかけ、自発的に「子供権利条例に反対する全国地方議員の会」を結成。地方議員50人以上が加わり、情報交換した。 渡辺氏が危機感をもったきっかけは、「子どもの権利」で著名な大学教授が、同市に講演に来たことだった。「子供にも当然権利があると思うが、子供権利条例がいう『ありのままの権利』や『意見を尊重される権利』などは、子供の未熟な欲望を拡大してしまう」と感じ

    「子どもの権利」拡大認めず 日本会議から広がる運動:朝日新聞デジタル
  • Kindleで2500冊買ったワイが面白かった漫画紹介する : VIPPERな俺

  • 94歳のアウシュビッツ元看守に禁錮5年の判決 | NHKニュース

    ドイツの裁判所は、第2次世界大戦中、アウシュビッツ強制収容所で少なくとも17万人の虐殺に関与したとして、殺人ほう助の罪に問われた、94歳の元看守の男に対し、禁錮5年の判決を言い渡しました。ドイツの司法当局は、戦後70年余りがたったなかでも、ナチスの犯罪の刑事責任を厳しく追及していく方針です。 ドイツ西部、デトモルトの地方裁判所は17日、「被告はアウシュビッツに勤務して大量虐殺を助けた」として、収容所の看守を務めていたハニング被告に禁錮5年の判決を言い渡しました。 ハニング被告は裁判の中で、大量虐殺の事実を知っていたと認めていましたが、弁護側は、殺害には直接関わっていなかったとして無罪を主張していました。 ドイツでは、ここ数年、大量虐殺が起きた強制収容所で働いていたことが証明されれば罪に問われるようになり、収容所の元看守らが起訴されるケースが相次いでいます。ドイツでは、戦後70年余りがたち、

    mirinha20kara
    mirinha20kara 2016/06/18
    2月のこれの続報か。当時の社会状況を現在の視点から批判的に見ることは重要だと思うけど、同じことを生きてる個人にやっていいのか…? http://www.cnn.co.jp/world/35077756.html
  • 中国、iPhone6に販売停止命令 「デザイン酷似」:朝日新聞デジタル

    米アップルの人気スマートフォン(スマホ)「iPhone6」などが中国企業の製品のデザインに似ているとして、北京市の知的財産当局が販売停止を命じたことが分かった。複数の中国メディアが18日までに報じた。アップルを狙い撃ちした訴訟が中国で頻発する可能性もある。 北京市の当局は5月、深圳にある企業・佰利営銷服務の、「知的財産権を取得していたスマホのデザインに酷似している」との訴えを認め、「iPhone6」と「iPhone6プラス」の2機種について販売停止の命令を出した。 米メディアによると、アップル側は17日に「決定に対する異議申し立ての手続きをしており、スマホは今も北京市で正常に販売している」との談話を出した。 佰利の知名度は中国国内でも低… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事

    中国、iPhone6に販売停止命令 「デザイン酷似」:朝日新聞デジタル
  • 「素数蝉のように周期が!?」 インドネシアの人口ピラミッドの不可思議な形状を考察するTL

    hase_zzz....zz... @hase_zzz @ynsitx 日では逆の現象で丙午生まれが極端に少ないというのがありますね。一枚目のグラフは12年周期なので干支に関する文化的な何か(この年生まれは幸運とか)ありそう。アジア圏では? 2016-06-17 22:05:00 森林樹@歴史人物死に際アンソロ通販してるってよ @itsukihistory 実際、発達途上国あるいはそれ以外の国でも、正確な年齢を把握してない地域は多い そのため、平均寿命を計算・比較するのが困難で、代わりに50歳以上になってから死んだ人の割合「PMI(50歳死亡割合)」でその国の健康水準を求めたりしてる twitter.com/ynsitx/status/… 2016-06-17 21:26:40

    「素数蝉のように周期が!?」 インドネシアの人口ピラミッドの不可思議な形状を考察するTL