2013年2月27日のブックマーク (3件)

  • 歌うマンガ家・種村有菜の作品テーマソングCDが3月発売

    「Princess Tiara」には種村作品の世界をイメージした曲の数々を収録。「神風怪盗ジャンヌ」「桜姫華伝」「満月を探して」といった代表作のキャラクターをイメージした楽曲から、マーガレット(集英社)にて連載がスタートしたばかりの「と私の金曜日」テーマ曲まで幅広く収められた。なお種村は2010年にも同人CD「純愛天使」をリリースしており、「Princess Tiara」には前作にて発表された「純愛☆フォーチューン」も収録されている。 またCDに封入されている応募ハガキに必要事項を記入し応募した人には、抽選でサイン色紙などのグッズをプレゼント。種村作品のキャラクター入りサイン色紙が3名に、「Princess Tiara」オリジナルメモ帳が50名に、「Princess Tiara」2枚組オリジナルポストカードが100名に贈呈される。 一部店舗では購入特典も用意されており、アニメイトでは「P

    歌うマンガ家・種村有菜の作品テーマソングCDが3月発売
    mirinon
    mirinon 2013/02/27
    前作のCD買ったから言いたい。歌は声優さんにでも任せた方が深みが出ると思うんだ…。。歌唱以外のすべてが可愛くてキラキラしててとても良かったので、なおさらそう思う
  • レゴブロックでホグワーツを完全再現、名場面も登場する「Lego Hogwarts」

    ハリーポッターのホグワーツ城を丸ごとレゴブロックで作ってしまったのが「Lego Hogwarts」です。城だけでなく禁じられた森やハグリットの小屋など周囲に至るまで細かく再現してあり、各場所ではハリーやロン、ハーマイオニーたちを中心に作品の名場面を再現しているという気合の入った作りになっています。 Lego Hogwarts - a set on Flickr http://www.flickr.com/photos/88574960@N02/sets/72157632858317817/with/850864226 これがレゴブロックで作られたホグワーツ。 横から見た様子。 屋根や窓まで、かなり細かい作りになっています。 暗闇の中でライトアップされるとこんな感じ。 外だけでなく、建物の中も作品に忠実に作られています。魔法でろうそくの浮いた堂では、各寮ごとに生徒が事を行う様子を再現。

    レゴブロックでホグワーツを完全再現、名場面も登場する「Lego Hogwarts」
    mirinon
    mirinon 2013/02/27
    すげえええええ
  • 朝日新聞デジタル:「子育て本来家庭で」杉並区議ブログ炎上 待機児童問題 - 社会

    【斎藤智子】子どもの保育園入園を訴えて母親たちが杉並区に異議を申し立てた問題について、「子育ては来は家庭で行うべきだ」「手伝って、とお願いするのが待機親のエチケット」などとブログで持論を展開した自民党の田中裕太郎・同区議(37)に対し、区内外から批判の書き込みが殺到している。  ブログでの発言は21日付。「不況打破に女性力の爆発は必要」とし、仕事と子育ての両立をうたいながらも、異議申し立てをした女性たちを「ならば最初から社会でお宅の子供の面倒を見ろということか」と批判した。さらに「『子育ては来家庭で行うもの』という基中の基を忘れるべきではないと痛感する。一抹の遠慮も忸怩(じくじ)の念もなく、声高に居丈高に、世を恨むかのような態度は、どこかおかしい」「『お願いです。私たちの子育てをどうか手伝ってください』、これが待機親に求められる人としてのマナー、エチケットというものでは」などと述べ

    mirinon
    mirinon 2013/02/27
    議員さんがすべきは「日本の将来のために子供産んで育ててください」って若い人たちにお願いすることであって、協力してやってもいいけどつけあがんなよ、って態度じゃますます少子化進むんじゃないでしょうか。。