タグ

2006年7月12日のブックマーク (20件)

  • Digg ver.3正式版リリース~テクノロジー以外のニュースも公開

  • ITmedia Biz.ID:ソーシャルブックマークを情報整理の必須ツールに(前編)

    インターネット普及の初期は、日々インターネット上で更新されている情報のほとんどが、商用ニュースサイトの記事でした。それが、最近ではブログの普及により個人も手軽に情報発信できるようになったため、情報量は爆発的に増えていると言われています。 なにしろ、日だけでブログの登録数が800万、アクティブなブログだけでも100万を超えると言われています。当然、仕事に役立つ記事や面白い文章も、その中にたくさん含まれているわけで、これらの記事や文章をどうやって整理して保管するかというのが、重要な課題になります。 ただ、昔のように新聞記事をスクラップして集めるような感覚で、それぞれの情報を時間をかけて丁寧に整理をしていたら、この大量の情報の波を乗り切るのは大変。情報の収集や整理に時間をとられ過ぎてしまい、業で成果を出すための時間がなくなってしまった――なんてことになったら末転倒です。 ブログ記事の整理に

    ITmedia Biz.ID:ソーシャルブックマークを情報整理の必須ツールに(前編)
  • 米Google、省メモリ化したGoogle Earth 4 Beta2最新バージョンを公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • SNS機能を強化するアメブロの狙い

    サイバーエージェントは、同社が運営するブログメディア「Amebaブログ」においてSNS機能の強化を打ち出した。その第一弾として、11日に「Amebaメッセージ」を開始した。 サイバーエージェントは7月11日、運営するブログメディア「Amebaブログ(以下、アメブロ)」においてブログサービスを超えたコミュニケーションポータルサイト化を見据えたSNS機能強化を発表。大幅なリニューアルを行うと表明した。 まずはその第一弾として、アメブロでメッセージの送受信が可能な「Amebaメッセージ」β版の提供を開始した。アメブロユーザーは無料で利用できる。 Amebaメッセージは、自分のアメブロID(AmebaID)を利用してメッセージを送受信することができる機能。ブログの記事やサイドバーにある「メッセージを送る」ボタンをクリックするとメッセージの送信画面が開き、ブログの開設ユーザーに対してメッセージを送る

    SNS機能を強化するアメブロの狙い
  • Intel、Core 2 Duo発売前情報は「膨大」

    米Intelは「Core 2 Duo」プロセッサのリリースにあたり、製品情報の事前提供に力を入れる計画だ。 Intelは7月27日、カリフォルニア州サンタクララの社で開催するイベントで、デスクトップPC向けCore 2 Duo(コードネーム:Conroe)を正式発表する見通しだ。 Intelの計画に詳しい筋によると、同社はこのイベントで、ノートPC向けCore 2 Duo(コードネーム:Merom)の提供に関する詳細も明らかにする。現在このプロセッサは8月にリリースが予定されている。 Intelの経営トップとともに大手PCメーカーの代表が出席するこのイベントで、同社が急ピッチで進めている一連の展開は大きな山場を迎える。同社は現在この2つのプロセッサを、高性能プロセッサの提供者としてのイメージを復活させ、このところライバルのAMDに奪われていた市場シェアを巻き返すための切り札と位置づけてお

    Intel、Core 2 Duo発売前情報は「膨大」
  • アイレボ、SNS「i-revoマイポータル」で動画アップロード機能を試験提供

    コナミ子会社のインターネットレボリューション(アイレボ)は7月12日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「i-revoマイポータル」で、ユーザーが動画を公開できる機能を試験提供すると発表した。 i-revoマイポータルで日記を投稿する際、従来の静止画などに加えて、動画ファイルをアップロードできるようにする。 SNSのシステムが、アップロードされた動画ファイルを自動的にFlash Video形式に変換する。1回にアップロード可能なファイル容量は、記事文とあわせて10Mバイトまでとする。現在、変換/再生確認済みのファイル形式はavi、mov、mpg、wmvの4種。そのほかの形式については、順次確認を行っていく予定。 当初は、日記を一般公開するユーザーだけに提供するが、8月以降は日記の公開先を限定するユーザーにも拡大する。なお、アイレボでは7月12日夕方より特集ページ上で、動画アップ

    アイレボ、SNS「i-revoマイポータル」で動画アップロード機能を試験提供
  • Wired News、Wired Magazineの親会社Conde Nastが買収

    8年前にWired Magazine誌を買収したConde Nastが今度は2500万ドルでオンラインサイトのWired NewsをLycosから買い取るという発表が、米国時間7月11日遅くに行われた。 2年前にLycosを買収した韓国のDaum Communicationsによると、「The New Yorker」「Vogue」「Architectural Digest」などの出版元であるConde Nastが、Wired Newsのスタッフ15〜20名を傘下におく予定だという。Wired Newsのスタッフはサンフランシスコ中心部にあるConde Nastと同じビルに配置される。 Lycosは「Hotbot」「Hotwired」「Webmonkey」といったそのほかのオンラインサイトを残す予定だ。 Lycosの最高経営責任者(CEOAlfred Tolle氏は声明の中で「Wired

    Wired News、Wired Magazineの親会社Conde Nastが買収
  • 米の人気SNS「MySpace」に目を光らせる米議会--下院が公聴会

    文:Declan McCullagh(CNET News.com) 翻訳校正:尾香里、河部恭紀(編集部)2006年07月12日 15時41分 米下院小委員会は米国時間7月11日に公聴会を開き、ソーシャルネットワーキングサイトへのアクセスを制限するよう学校や図書館に求めることのメリットについて議論した。議論では、ユーザーに「インターネットID」なるものの提示を求めることで、年齢等を確認できるようにすべきだという意見も出された。 Mark Kirk下院議員(イリノイ州選出、共和党)は「MySpace.comは麻薬乱用や非行問題、ネット詐欺の温床となってきた。この状態に国家が介入するのは適切な措置だ」と述べた。 5月に提出された法案Deleting Online Predators Act(DOPA)は、学校や図書館に対し、「ウェブページやプロファイル」の作成や公開が可能なウェブサイトへのアク

    米の人気SNS「MySpace」に目を光らせる米議会--下院が公聴会
  • Web2.0あるいはウェブ進化論という思考のプラットフォーム:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    Web2.0あるいはウェブ進化論という思考のプラットフォーム 公開日時: 2006/07/12 10:57 著者: 渡辺聡 このところ、社内向けに話をしてくださいとの依頼であちこちに御邪魔する機会が多い。もちろん、立場と役割も影響してだと思うが、ネットの最新動向、メディアとの関わり、Web2.0という枕のいずれかがついているのが普通となっている。 (当然だが、製造ラインのマネジメント動向についてなど聞かれたりはしないだろう) 言葉のデファクト 出歩いていて思うのが、中身を各人がどう解釈するかは別としてWeb2.0と梅田さんの著書は、言葉のデファクトとして定着しているということである。Web2.0という言葉はタイトルかサブタイトルに入る。梅田さんのは現地に行って話をしている最中、質疑などで大抵出てくる。 つまり、オライリーの原点に近い言葉はソフトウェアからインターネット周り

  • i-revo、ブログに動画公開機能

    コナミとIIJの合弁会社・インターネットレボリューションは7月12日、コミュニケーションサイト「i-revoマイポータル」に、ユーザーが動画をFlash Video形式で簡単に公開できるサービスを追加し、試験運用を始めた。 AVIやWMVなど各形式の動画を、Flashに変換してブログ上に貼り付けられる。ファイル容量は、記事文と合計で10Mバイトまで。動画の公開範囲を限定できる機能を今後追加する予定だ。 スタートに合わせて「METAL GEAR SOLID BANDE DESSINEE」の動画と、シンガーソングライターの成底ゆう子さんのライブ動画を無料配信する。 関連記事 フジテレビの動画共有サイト、7月13日にβ公開 フジテレビの「ワッチミー!TV」は、ユーザーから映像を募集し、カテゴリー別に掲載するサイトで、「ネットを使って有名になりたい、笑わせたい、何かを教えたい」といった個人の夢を

    i-revo、ブログに動画公開機能
  • 「ワッチミー!TV」にダブルクリックの広告配信システム

    ダブルクリックは7月12日、フジテレビラボLLCが7月13日にβ公開する動画サイト「ワッチミー!TV」の広告配信システムとして、同社の「DART for Publishers」が採用されたと発表した。 DART for PublishersはASP型広告配信管理サービスで、詳細な掲載レポートの作成や、広告掲載期間・露出数の任意設定などが可能という。 関連記事 フジテレビの動画共有サイト、7月13日にβ公開 フジテレビの「ワッチミー!TV」は、ユーザーから映像を募集し、カテゴリー別に掲載するサイトで、「ネットを使って有名になりたい、笑わせたい、何かを教えたい」といった個人の夢をかなたいとしている。 「ワッチミー!TV」はフジテレビ版「YouTube」か 個人が投稿した動画をフラッシュ形式で公開する「ワッチミー!TV」を、フジテレビが7月中旬に始める。狙いは何か、YouTubeのように著作権侵

    「ワッチミー!TV」にダブルクリックの広告配信システム
  • インテル、「Core 2 Duo」の発表日を決定

    Intelは同社の次世代PCチップを発表する日程を決定した。 Intel広報担当者が米国時間7月11日に述べたところによると、同社次世代PCチップ「Core 2 Duo」は、27日にカリフォルニア州サンタクララのIntel社で開催する予定のイベントで公開されることになっているという。Intel最高経営責任者(CEO)Paul Otellini氏ら幹部数人が同チップの発表会に出席する予定で、これで同社のPentium時代に終わりを告げることになる。 Core 2 Duoチップは「Pentium D」チップよりも消費電力が少なく、より高性能になっていると、Intelは言明している。評論家らが同社と結んでいる秘密保持契約は13日が期限となっているので、評論家らはCore 2 DuoとAMDデスクトップ用チップを比較したベンチマーク結果を発表することが可能となる。Intelは2006年に入って

    インテル、「Core 2 Duo」の発表日を決定
  • 「Vistaが2007年1月に間に合う可能性は80%」--注目集めるゲイツ氏の発言

    MicrosoftWindows 98のサポートを終了した。だが、次期OS「Windows Vista」の準備が順調に進んでいるとは、まだ断言できない状況だ。Market Watchの報道によると、Microsoftの会長Bill Gates氏は現地時間7月11日、南アフリカのケープタウンで提携先のソフトウェア企業を前に講演し、Vistaが2007年1月に出荷される可能性は80%だと述べたという。 Market Watchには、Gates氏が次のように述べたと記載されている。「(リリースには)万全を期すようにしたい。ベータテストを試用した人からのフィードバック次第では、リリースを延期してもよいと思っている」 Microsoftは3月に、それまで2006年内とされていたVistaの発売計画を2007年1月に延期すると発表した。同社はそれまでも2006年のリリースに間に合わせるため、複数の機

    「Vistaが2007年1月に間に合う可能性は80%」--注目集めるゲイツ氏の発言
  • GIGAZINE - ココログ、48時間の大規模メンテナンスに突入

    「ココログレスポンス問題お知らせブログ」というのが開設され、そこで進捗状況が実況されてます。刻一刻と何の作業を行っているのかが更新されているのですが、コメント欄は大変なことになっています。 そもそも、夜になるとココログは尋常ならざる重さになっており、管理画面にログインできない、ログインできても投稿できない、投稿しても文が消える、あるいは翌日になってやっと反映される始末。挙げ句の果てには他人の記事が表示されたり、自分の記事がどこか違うユーザーのブログに表示されたりするわけです。このあたりのことは「ココログレスポンス問題お知らせブログ」のコメント欄に山ほど書いてあります。 以下、ここに至るまでの経緯など。 【特設】ココログレスポンス問題お知らせブログ http://cocolog.typepad.com/blog/ すべてはここから始まる。 ITmediaニュース:「ココログ」が@nifty

    GIGAZINE - ココログ、48時間の大規模メンテナンスに突入
    miriox
    miriox 2006/07/12
  • Firefox 2.0β1、今週リリース

    Firefox 2.0のβ1が間もなくリリースされることを、開発チームが7月11日に明らかにした。 開発チームによると、ここ数日、Firefox 2.0(コードネーム「Bon Echo」)β1のリリース候補のビルドが幾つかリリースされたという。一部ではこれが誤解されて「Firefox 2.0のβ1がリリースされた」と伝えられているが、β1はまだリリースされていないと同チームは指摘している。 Firefox 2.0 β1は12日(米国時間)リリースを目指しているが、今週後半に遅れる可能性があるという。 β1は一般のエンドユーザー向けではないが、これまでにリリースされたビルドよりも広く配布される見通しだと開発チームは述べている。 今回のように、テストリリースが重大なリリースと誤解されることは以前にもあった。このため、開発チームはFirefox 1.5および2.0がαリリース段階のときは、「Fi

    Firefox 2.0β1、今週リリース
  • フジテレビラボLLCの動画共有サイト「ワッチミー!TV」、ベータ版サービス開始

    フジテレビジョンとチームラボビジネスディベロップメント(チームラボBD)が共同で設立したフジテレビラボLLC合同会社は7月11日、一般ユーザーが撮影した動画をネット上で公開する「ワッチミー!TV」ベータ版の試験運用を13日より開始すると発表した。 ワッチミー!TVは、一般ユーザーが撮影し、投稿した様々な映像表現を、ウェブ上で公開する動画共有サイト。ハンディムービーやデジカメ、カメラ付き携帯電話やPCのウェブカメラなどで撮った動画を、誰でも簡単にアップロードすることができる。 投稿された動画は、ランキング形式、「笑える」「一芸」「スクープ」などの映像カテゴリー別、タイトルなどから検索して楽しむことができる。ユーザーは自分が興味を抱いた動画に対し、製作者のプロフィールや関連動画を見ることができ、コメントの書き込みを行えるため、ユーザー同士が映像を通じて様々な情報を交換することができる。映像によ

    フジテレビラボLLCの動画共有サイト「ワッチミー!TV」、ベータ版サービス開始
  • これが噂のiPod対抗デバイス?--MSが「Xbox」携帯端末を計画中との報道

    The Seattle Timesの報道によると、MicrosoftはXbox携帯端末のフルラインを準備中であるという。最初の端末は2006年末に公開されるとみられている。 どうやらMicrosoftのバイスプレジデントJ Allard氏は「Star Blazers(英語版『宇宙戦艦ヤマト』のこと)」のファンであるか、さもなければギリシャ神話に傾倒しているようだ。The Seattle Timesの7月10日付けの記事によると、Allard氏は、「Argo」という開発コードをもつ秘密プロジェクトを率いているという。Argoとはギリシャ神話に出てくる船の名前であるとともに、Star Blazersに出てくる宇宙船に付けられていた名前でもある。 そしてArgoは今回、Allard氏が秘密裏に進めるXbox携帯端末プロジェクトに対するコード名にもなったというのである。以前にSan Jose Me

    これが噂のiPod対抗デバイス?--MSが「Xbox」携帯端末を計画中との報道
  • 保護者のためのSNS「BlogSafety.com」スタート

    BlogSafety.comのサイトはMySpace、Six Apart、AOLなどがスポンサーとなって運営。保護者向けに専門家のアドバイスを提供する。 子どものソーシャルネットワーキングサイト(SNS)利用に対する不安が高まっていることを受け、保護者の支援や助言を行うSNSBlogSafety.com」の開設が、7月11日、発表された。 同サイトは非営利プロジェクトとして運営される。MySpace、Six Apart/Livejournal、Friendsterなどの主要SNSとAOLなどのネット大手がスポンサーとなって資金を拠出するほか、BlogSafetyのスタッフがサポート担当者と直接連絡を取って保護者の不安に素早く対応できるようにはからう。 サイトでは子どもとITに関連したニュースや専門家のアドバイスを定期的に更新し、保護者と子ども、専門家の話し合いの場となるフォーラムを設ける

    保護者のためのSNS「BlogSafety.com」スタート
  • MySpace、週間シェアでYahoo!抜きトップに

    Hitwiseの調べによれば、MySpace.comの週間シェアがYahoo!Googleを抜き、米国で初めて首位に立った。 ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)MySpace.comのシェアがYahoo!Googleを抜き、米国で初めて首位に立ったと、Hitwiseが7月11日に発表した。 この統計では、米国を拠点とするWebサイトへの米国内からの訪問数を集計している。7月8日までの1週間のランキングで、MySpaceは全訪問数の4.46%を占めてトップに立った。Yahoo! Mailは2位に後退して4.42%、Yahoo!は3位で4.25%、Googleは3.89%で4位だった。 SNSだけで見ると、6月のシェアはMySpaceが79.9%と圧倒的。次いでFacebook(8.24%)、Xanga(5.29%)、Yahoo! 360°(1.38%)、Bebo(0.73%)の順

    MySpace、週間シェアでYahoo!抜きトップに
  • Web 2.0の挑戦者:ソーシャルブックマーキングとショッピングの融合サイトStylehive - CNET Japan

    StylehiveのCEOであるMichael Carrier氏がメールでのインタビューに応えてくれた(2006年3月9日送付)。 Stylehiveはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 われわれのキャッチフレーズは「モノとショッピングに取り憑かれた人のためのソーシャルブックマーク」ですが、広義には、ネット上の取れたて最新情報を見つけて共有するエキサイティングなサイトです。 このプロジェクトを始めたきっかけは何ですか。 以前から、他の人たちがネット上でクールだと思っているものを知りたいと思っていました。皆さんがどんなモノをどこで見つけたのか知りたかったのです。そして、ネット上の巨大コミュニティのメンバがショッピングや最新トレンドの話を持ち寄ったら、世界中の面白い商品と、世界中の商売人が商品化したがるようなアイデアと創造性が次々に出てくるに違いないと思ったのです。とに

    Web 2.0の挑戦者:ソーシャルブックマーキングとショッピングの融合サイトStylehive - CNET Japan