タグ

ブックマーク / akibablog.blog.jp (13)

  • 電撃文庫の20周年記念イベント「大電撃文庫展・冬」で、電撃ヒロインの生下着+全裸 : アキバBlog

    電撃文庫の20周年記念イベント「大電撃文庫展・冬」が、28日からベルサール秋葉原で開催になった(会期は30日までの3日間)。 『大電撃文庫展・冬』は、まんたんウェブによると『50点以上の描き下ろしイラストを含む約280点の作品を展示しているほか、限定グッズを販売』、『展示会は同レーベルが今年、創刊20周年を迎えたことを記念して開催され、「ソードアート・オンライン(SAO)」「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(俺の妹)」「灼眼のシャナ」「キノの旅 the Beautiful World」「とある魔術の禁書目録」「はたらく魔王さま!」などの人気作のイラストを展示。「ロウきゅーぶ!」など一部作品は、冬をテーマとした書き下ろしのショートストーリーが公開されている』で、入場料金は当日券1,300円(限定グッズ付当日券などもあり)。 イベントの展示内容は、描き下しイラスト50点以上の展示や書下ろしショ

    miruna
    miruna 2013/12/30
    さすがの私もドン引き
  • 「<物語>シリーズセカンドシーズン」2日間限りの七夕短冊 100枚以上 : アキバBlog

    TVアニメ「<物語>シリーズセカンドシーズン」の放送開始記念「<物語>シリーズセカンドシーズン 七夕短冊」展示イベントが、JR秋葉原駅電気街口で6日(土)〜7日(日)の2日間限定で始まり、アニメキャラクター・声優さん・スタッフさんらの短冊が飾ってあった。 『<物語>シリーズセカンドシーズン』は、Wikipediaによると『西尾維新によるライトノベルシリーズの「<物語>シリーズ」のうち、2010年9月に出版された「物語(白)」に始まり、「傾物語」、「花物語」、「囮物語」、「鬼物語」、「恋物語」までの6作品』で、アニメ紹介パネルによると『主人公・阿良々木暦の視点で描かれていたファーストシーズンに対し、ヒロインたちの視点から、より深く内面が語られるエピソードが話題のセカンドシーズン。単なる続編ではなく、進化をし続ける<物語>に、熱い注目が集まっています』みたい。 JR秋葉原駅構内・電気街口で始

    miruna
    miruna 2013/07/17
  • 著&イラスト:高遠るい ボイス坂「漫画じゃ描けないもっとドロドロの裏側」 : アキバBlog

    書籍情報「残念少女の天下獲り青春活劇!! 千の屍の上にひとりの成功者が生まれる声優の世界に負け組代表・藤村沙絵、参る! 漫画家高遠るいが自らノベライズを手がける話題作!!」 著・イラスト高遠るい氏のライトノベル「ボイス坂 ~あたし、たぶん声優向いてない~」【AA】が24日に発売になった。 ライトノベル『ボイス坂 ~あたし、たぶん声優向いてない~』は、SD&GO!で連載されている高遠るい氏のコミックス『ボイス坂』を、自ら小説化したもので、『高すぎる野望と伴わない実力の間に揺れる主人公・藤林沙絵。北の山岳が育んだ最後の天然娘、百地狸子。天賦の才と悪辣な性をあわせ持つ楯岡未知。声優界の頂を目指す選ばれし少女たちのドラマが今開幕する!!』(作品紹介)というお話みたい。 コミックナタリーでは『「一人メディアミックス」とし、高遠自らが「ボイス坂」のライトノベル化に挑戦することも告知された。高遠は、ライ

    miruna
    miruna 2012/08/25
  • アニメ『パパのいうことを聞きなさい!』放映記念! 松智洋先生インタビュー(前編) : アキバBlog

    アットホームラブコメ「パパのいうことを聞きなさい!」がオンエア中!原作ライトノベルはスーパーダッシュ文庫から刊行され、集英社6雑誌による漫画連載も話題ですが、今回は原作の松智洋先生にインタビューを敢行! アニメに関わってのご心境や漫画版の裏エピソードなど、たくさんお聞きしました。 取材・文:平和、かーず。 ■アニメ『パパのいうことを聞きなさい!』放映中のご心境は? ―――このインタビュー時には、アニメ『パパのいうことを聞きなさい!』(以下、『パパ聞き!』)が第三話まで放映されていますが、今のご心境は? 松智洋(以下、松):第二話が超緊張しました! だって放映直前に関係者が全員Twitterの前にいるのがわかるんだもん。平日の深夜で、みんな次の日は会社があるのに(笑) 僕だけじゃなく全員が、ここが勝負どころだってわかっていたからでしょうね。 第一話は監督達が割り切ってド直球を投げましたけど、

    miruna
    miruna 2012/02/16
    はあそうですか
  • ℃りけい(ドリケイ)1巻 「"ド"理系な女子高生たちのゆるくて濃い放課後」 : アキバBlog

    青木潤太朗氏(原作)・わだぺん。氏(作画)で、ウルトラジャンプとウルトラジャンプエッグ(Web増刊)に同時連載中のコミックス 「℃りけい。」1巻【AA】が19日に発売になった 『℃りけい』は、1巻オビ謳い文句が『理系>肉系』な理系女子高生マンガで、ウルトラジャンプエッグのお知らせによると『白衣に(主)セーラー服(副)が彩り添える、理系JKのゆるくて濃い部活動!!』。とらのあな通販の紹介は『とある田舎の進学校、鞍川高校の物理部に所属する3人の少女…部長の伊藤トノエ・副部長の曽野彩・部員の菊池蘭の2年生トリオが、工具、航空力学、ハッキング、白衣、ハンダゴテ、CRTモニタなど様々な"物理"ジャンルをテーマに学校生活を静かにエンジョイ』になってる。 部費のために新入部員勧誘にいそしむ鞍川高校物理部。新入生が見守る部活動紹介の晴れ舞台、悩んだ末 部長 の伊藤トノエ(二年)が新一年に披露したのはハン

    miruna
    miruna 2011/01/21
  • もしドラみたいな仏教入門 「もしリアルパンクロッカーが仏門に入ったら」 : アキバBlog

    仏教入門書「もしリアルパンクロッカーが仏門に入ったら」【AA】が、アキバでは8日に発売になり、とらのあな秋葉原店Aで見かけた。 書籍情報によると『新進気鋭のパンクロッカーまなぶは、ふとしたきっかけで“仏教”と出会います。はじめは難しさ、厳しさにとまどうのですが、まなぶが目指すリアルパンクロッカーになるのに仏教が役立つことに気付きます。まなぶと相方の僧侶(ジジイ)、そして歴史上の名僧たちが、釈尊の教えをもとに力を合わせて悟りの境地を目指す青春物語。家庭、学校、会社、お寺…人が集まっているすべての組織で役立つ。ニコニコ動画で仏教講座を開講している“リア住”(リアル住職)こと、真言宗大僧都の蝉丸P氏も推薦』みたい。 オビでは『パンクの精神と現代的な喩えで、仏教の思想・哲学・歴史を学べるまったく新しい仏教の入門書!』を謳い、表紙の折り返しには『難解な仏教の思想。哲学を、パンクスピリットと現代的で

  • 過去記事について、訂正とお詫び : アキバBlog

    アキバBlogの2010年1月掲載の冬コミ3日目の記事「“とらのあな”で入場制限がないコミケ最終日は何年ぶりだろう…」と、2010年7月掲載の2010年夏コミカタログ発売の記事「夏コミカタログ発売。とらのあな特典遅れ→ほかのお店の売れ行き好調っぽい」を訂正いたしますとともに、関係者の皆さまにご迷惑をおかけいたしましたことを深くおわび申し上げます。

    過去記事について、訂正とお詫び : アキバBlog
    miruna
    miruna 2010/09/16
  • 臓器ポーチいろいろ。胃、腸、肺、心臓、脳 : アキバBlog

    エキサイトニュース入りしていた「臓器(内臓)ポーチ」【AA】 をラムタラアキバでも売ってる。製品情報では『やたらリアルな臓器型のポーチ!この気持ち悪さは注目度バツグンかも!?』などを謳い、胃、腸、肺、心臓、脳の5種類。神保町の三省堂書店店はこんな感じで展開してるみたいで、秋葉原のラムタラアキバでは標骸骨とか黒子とか。 エキサイトニュース入りしていた「臓器(内臓)ポーチ」【AA】をラムタラアキバでも売ってる。 「臓器ポーチ」は製品情報では『ありそうでなかった、やたらリアルな臓器型のポーチ!この気持ち悪さは注目度バツグンかも!?』などを謳い、胃、腸、肺、心臓、脳の5種類。神保町の三省堂書店店はこんな感じで展開してるみたいで、秋葉原のラムタラアキバは標骸骨とか黒子とか。ラムタラアキバで売ってた値段は胃980円、腸1480円、肺980円、心臓880円、脳1980円。 埼玉にある「株式会社エ

    miruna
    miruna 2010/06/17
    欲しい
  • ゴキブリ美少年化 「衝撃の擬人化アンソロジー登場!」 : アキバBlog

    女性向け虫擬人化アンソロジー「ごきぶりくん」【AA】が出てた。気がついたのは、とらのあなB(女性向けフロア)とK-Books秋葉原新館で、表紙はゴキブリを美少年化イラスト。 先日お伝えした男性用の一般向けゴキブリ美少女擬人化同人誌「!!」を、アキバBlogでお伝えしたらなんだか人気だったけど、この商業アンソロジー「ごきぶりくん」【AA】は、女性向け商業誌などを出している創作工房の『普通じゃ物足りない!そんな貴方に贈る“まっすぐじゃない”レベール』という「R45°-ミギナナメ45」の新刊商業アンソロジーみたいで、「ごきぶりくん」特設ページでは『こんな可愛い子がアイツ!?衝撃の擬人化アンソロジー登場!』を謳った虫擬人化アンソロジー。 こんな可愛い子があいつな筈がない!!嫌われものなあの虫が、こんな可愛い男の子だったら…という妄想がカタチになりました♪ラブリー&キュートな『彼』が目印☆ 「ごきぶ

    miruna
    miruna 2010/06/02
    二軍昆虫記という漫画がアフタヌーンにありまして
  • 秋葉原のマジコン売人。警官きて涙目 : アキバBlog

    29日(祝)のアキバは、職質警官の姿がいつもより多かった感じがした(GWだから?)けど、T-ZONE近くの路上で「ゲームのダウンロードするなら今のうち♪」とも謳っていたことがあるマジコン露店に、警官が来てた。 警官はカバンの中身を見てたり、無線でどこかに連絡してたりで、マジコン売人さんは「マジコンTTi R4」などを書いた紙を貼った折りたたみ机を片付けていた。ただ、マジコン売人さんはドナドナされてはいなかったので、マジコンの摘発ではなかったみたい。単に職質されてただけかも。 なお、このマジコン露店はGIGAZINEでの秋葉原のマジコン販売事情を徹底レポート (4月17日)には登場していない露店(主に週末の営業)で、『ニンテンドーDSのゲームがタダであそべる!4800のタイトルが全てタダ!』とかを書いてあり、マジコン売人さんは『小学生でもできる♪』・『ゲームのダウンロードするなら今のうち♪

    miruna
    miruna 2010/04/30
    アキバブログはこういう記事だけかいてりゃいいんだよ
  • 【かーず&ノ トフ】 Angel Beats!の原作/脚本・麻枝准インタビュー [前編] : アキバBlog

    ――神への復讐 その最前線 なんらかの理由で最後を遂げた少年・音無は、死後の世界の学校で、ゆりと名乗る少女と出会う。彼女は神に反逆する「死んだ世界戦線」のリーダーで、天使と日夜激戦を繰り広げていた。そして、立ちはだかるは神の使い・天使。それは、可憐なひとりの少女だった。生前の記憶が無く、この死後の世界で何が起きているのかも分からず戸惑う音無。彼は、ゆりたちと共に戦う道を選ぶことにしたのだが…。 ■「面白いと思う要素は、とにかく遠慮せずに全て詰め込みました」 ―――第一話を観られた感想はいかがでしたか? 単純に、凄かった! 自分が作ったのは原作と脚だけですので、それが絵になって、音が付いて、声優さんがしゃべって、あそこまで広げて凄いモノにしてもらったのは、監督を始めとするたくさんのスタッフさんの賜物なので、とにかく面白くて予想以上でした。 ただ第1話は、もちろんライブシーンやバトルなど魅力

    miruna
    miruna 2010/04/26
    素人に脚本を書かせるな。
  • 東京都の「非実在青少年」表現規制 アキバで反対街頭演説 : アキバBlog

    15日に秋葉原駅前で、東京都が成立させようとしている「非実在青少年」を規制する表現規制条例の反対該当演説が行われた。 『非実在青少年』とは、はてなキーワードによると「マンガ・ゲーム・アニメなどで、十八歳未満に見えるキャラクター」で、東京都が成立させようとしている条例は、山口貴士弁護士のブログによると「設定が18才以上になっていても、「18歳未満(=青少年)に見えれば」、「青少年性的視覚描写物」として、「まん延の防止=追放」の対象にしてしまうというもの』。 アキバで「非実在青少年規制」反対街頭演説をしていたのは日護会 で、15日・17日に秋葉原で、18日には都議会前でもやるみたい。見かけたときは男性は演説をして、ニコ生?らしき人とかもいた(ビラは配っていなかった)。 【追記】街頭演説を行っていた日護会は「つまりは、反日勢力が石原慎太郎都知事を巧みに騙し、表現規制を行い、日の誇るべき文化を破

  • 女の子に「カワイイー♪」と言ってもらえる ウサビッチ痛車 : アキバBlog

    アニメウサビッチの痛車を、3日にソフマップAM館の前で見かけた。 ウサビッチのキャラクター、プーチン・キレネンコ・レニングラード&コマネチ・コマネチ母(父)・シャラポア・ヒヨコ軍団が、フロント、サイド、リアなど車全面に貼ってあり、通りがかった女性は『カワイイー♪』とか言ったり写メを撮っていたりで、ウサビッチの痛車じゃー!!(≧∇≦)「素敵ですねー!! 」もある。 なお、この痛車はグッドスマイルカンパニーの某プロデューサーの私物(マイカー)。名古屋で3月に開催されたナゴヤ オートトレンドでも展示されたもので、ウサビッチシールの施工はグッスマレーシングとのこと。

    miruna
    miruna 2009/10/04
    これは素敵かもしれない
  • 1